みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 芝浦工業大学 >> 建築学部 >> 口コミ

私立東京都/田町駅
建築学部 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]建築学部建築学科の評価-
総合評価普通やはり自由度が高いので、やる気がある人にはとてもいい環境ですが、受け身の人には少し厳しいかと思います...
-
講義・授業良い後者も綺麗で、夏休みも長く、何よりジムがある!
建築系に進みたい人にはオススメです!! -
研究室・ゼミ良い教授の話も興味深く、レベルの高い演習を受けられます。
ただ、興味が無い人には退屈かも...。 -
就職・進学悪い自由度が高く、将来が明確に定まっているならば問題ありません。ですが逆に、将来の就職先などが定まっていない人にとってはサポートが薄いかも知れません。
-
アクセス・立地悪い弓道部に入りたかったのですが、豊洲のキャンパスまで行くのが大変で断念しました。
-
施設・設備良い綺麗でとても整っていて、不自由なく過ごせます。
自販機が沢山あるのは個人的に高ポイント。 -
友人・恋愛良い彼女が出来た!!!友達も増えた!!!文句なしです。でも積極性がない人にはしんどいかも...
-
学生生活普通サークルは沢山あるので、自分に合ったものを見つけやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築について広く学びます。間取り図書いたり模型作ったりしますね
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機小さい頃から建築が好きで、都市開発に携わりたいと思い、自由度の高い芝浦を志望しました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:850563 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 1.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]建築学部建築学科の評価-
総合評価悪い大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。
施設も充実していて〇〇があればいいのになぁ…などと思うことはないとおもいます -
講義・授業良い施設が充実してて学びに向き合いやすい。
コロナでリモートの授業が多くあったりするけどやりにくさは感じない。 -
就職・進学良い学んだことを活かすため、建築に関連する企業に就職する人が多い
-
アクセス・立地普通色んな電車が通っている。結構建物が多くて買い物やらには困らない
-
施設・設備良い結構してる
予想以上に学びやすい環境
気になる天はあまりありません -
友人・恋愛普通可愛い女の子結構沢山いていいですよ
うまがあう友達は探せばいくらでもできると思います -
学生生活良いコロナのせいで未だにサークルなどに参加できてないのでわかりかねます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な建築の構造などを学び自分が勉強したいと思うものをします
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機建築が好きだった。
テレビで見た時にこれは楽しそう!って思えた
5人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783593 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]建築学部建築学科の評価-
総合評価良い建築というジャンルを学ぶにおいて、とても設備が整っていて良い大学だと思います。来年度からは通えるので楽しみです。
-
講義・授業良いある程度充実していますが、コロナでずっとオンライン授業だったので、実際講義を受けてみないことには分かりません。
-
就職・進学良い学生課のサポートは充実していますが、全てメールで行わなければならないため手数を要します。
-
アクセス・立地普通豊洲キャンパスなので最寄り駅は豊洲です。周辺環境は、もっと飲食店が沢山あってもいいかと思います。
-
施設・設備悪いコロナでほとんど施設に行っていないのに施設費を払わされているのが不満です。
-
友人・恋愛悪い友人は、不便にならない程度にはいますが、実際ほとんど会えていないため充実はしていません。
-
学生生活悪いわかりません。なんのサークルがあるかなども全く把握できていない状況です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築の仕事に就くために学んでおかなければならない基礎事項や、数学や物理などを学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機一級建築士の資格を取りたかったからです。都市建築において信頼出来ると思い志望しました。
14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:727372 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]建築学部建築学科の評価-
総合評価良い建築士や不動産系にに携わりたい人にはとてもいい学科だとおもいます。施設は充実していますし、教授も著名な人が多くいます、
-
講義・授業普通一年生の時から専門的な授業が受けられる。
また、特別講師がすごい人。 -
研究室・ゼミ良いやる気と根気があれば、とても楽しいと思います。充実している。
-
就職・進学良い就職率はかなり高いと思います。主に、建築士や不動産系に進む人がいます。
-
アクセス・立地良い駅からの無料シャトルバスなどもありますし、駅から近くとてもアクセスしやすいです。
-
施設・設備良い校内、外観共に綺麗です。備品なども足りないということはまず有りません。
-
友人・恋愛良いサークルやゼミ授業を通してたくさんの友人や先輩ができました。
-
学生生活普通サークルはどこも活気があり、不満は有りません。楽しめてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築士になるための基本的な知識から応用まで様々なことが学べます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来一級建築士になりたいと思ったため。自宅から近くアクセスがしやすいため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770898 -
- 在校生 / 2018年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]建築学部建築学科の評価-
総合評価良い教えて頂ける内容も設備も何もかも自分個人からしたら文句ないです。最高に近いでしょう。いつもお世話になっております。
-
講義・授業良い授業内容はとても充実しており、質問や疑問など理解できるまで教えて頂けます。これ以上ないという内容です、
-
研究室・ゼミ良い他の大学よりは充実しているのではないかと、感じております。全くつまらないなー。と感じさせない充実した内容だと思います。
-
就職・進学良い進学や就職についても、決定までのサポートや、個人個人に会ったものを考えて頂けます。そして、納得できるものを提供して頂けます。
-
アクセス・立地良い駅からも近いですし、駐車場もあります。近くには商業施設や、飲食店もあり、立地は文句ないでしょう。
-
施設・設備良い設備は綺麗ですし、普段学びを深めるなかで文句はなく、悪くない設備だと思います。
-
友人・恋愛良い人数比が女性の方がかなり多いので男性からしたら文句は無いと思いますよ。話が合う人もとても多いので!
-
学生生活普通サークル自体種類も少なくなく、意見や話の会う人達で集まって楽しい活動ができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築学部なので名前の通り建築について詳しく学びます。年度を進める事に体験や就職に繋がるものができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機幼少期から建築について興味がありオープンキャンパスなどでいい雰囲気を感じたためです、
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:815169 -
- 在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]建築学部建築学科の評価-
総合評価良い人間関係、カリキュラム、施設の充実性を総合的に見て建築を専門的に学ぶ上でほかにない環境だと思う。私立理系で学費が高い上に教科書、製図用品、模型材料、高スペックのパソコンなどかなりお金がかかる
-
講義・授業良い課題が多くて大変だが、学部の仲間と協力した頑張れる雰囲気がよい
-
研究室・ゼミ普通コロナの影響で学校に全く行けなかったため十分なゼミができていかなったと思うが研究したい内容のある研究室に入れた。
-
就職・進学普通ゼネコンや設計組織など有名なところに就職する人も多いがそれはその人の努力の結果だと思う。
-
アクセス・立地良い駅から近く、とてもきれいな立地にあるので気持ちよく通勤できる。
-
施設・設備良い校舎が新しいもあり、とてもきれい。パソコンやソフトウェアウェアのライセンス、実験装置、出力システム、専門書などそろっておりかなり充実していると思う。
-
友人・恋愛良い学部の友達は一緒に課題をやる仲間意識が強く、とても仲がいい。学部内で恋愛している人もいるが男女比に差があるのでなかなか難しい。
-
学生生活悪い豊洲キャンパスは建築学部だけのためサークルはあまりない。サークル活どのために他のキャンパスへわざわざ行く人もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学、物理、英語、教養もあるが入学してすぐに製図の授業があり専門の授業が多い。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来建築士として設計をするためには大学にいって専門的な知識とセンスを身につける必要があると思ったため。
投稿者ID:784195 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]建築学部建築学科の評価-
総合評価良い建築をやりたい、建築しかやりたくない人が入る学科だと思う。
課題もとても多く忙しいとあまりバイトやサークルができない時期もある。建築が好きでない人が入ると苦しむ。 -
講義・授業良い専門性が高く普通教養科目がほとんどない。
建築のことだけをできる。
反面建築が嫌になったら終わる。 -
研究室・ゼミ良い三年後期から研究室選びなど始まり、四年から所属。
建築は特に多くの種類の研究室がある -
就職・進学良い就職率はとても高い。
学生課などで就職サポートはいろいろされている。 -
アクセス・立地普通豊洲駅からまあまあ近い。
しかし、会社の多い駅だから朝は激混み
-
施設・設備悪い豊洲には大学らしい施設がほとんどない
そのためサークルも豊洲にはほとんどない -
友人・恋愛悪いいなくはないが他の大学に比べると学内で付き合う人は少ないと思う。
-
学生生活悪い大宮キャンパスは充実しているが、豊洲は全く充実していないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容座学もあるがテストなどは他学科よりも少ない。その分製図や模型などの課題がとても多い
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校生の時から建築士になりたいと思っていたから。楽しそうだから
24人中23人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594582 -
- 在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]建築学部建築学科の評価-
総合評価良い豊洲キャンパスで4年間建築の勉強ができるのはとても良い環境だと思います。志望した理由のひとつでもあります。ただ、サークルは大宮キャンパスまで行かないとあまりできないのが残念でこのような評価にしました。
-
アクセス・立地良い自転車圏内で一人暮らししているのですが、都会であるために家賃は高額です...。豊洲駅からとても近いのでアクセスはしやすいと思います。豊洲はファミリー層が多いので、治安なども良くて通いやすい場所だと思います。
-
施設・設備良い豊洲キャンパスはとてもきれいで、パソコンも最近、最新のものに変わり、製図室も新しくできてとても良い環境で勉強させてもらっています。
-
学生生活悪い様々なサークルがあるけれども、主に大宮キャンパスばかりで豊洲キャンパスの人はあんまり入部できていないです。年に2回学園祭があり、とても盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門科目はひたすら製図をしたり模型をつくったりしています。大変ですが、実際に手を動かすことが大切だと思います。
15人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:383105 -
- 在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]建築学部建築学科の評価-
総合評価良い建築について様々な分野の教授が在籍しているので私立の研究室特有の教授1人に生徒の数が多すぎるなんてことはありません。
カリキュラムの方もしっかりしていて建築学について勉強したい受験生の皆様には最高の大学だと思います。ただし、課題は多いです -
就職・進学良い卒業生の就職率はほぼ100%といったこの上ない就職率になっています。就職先に関しても、1部上場企業、ゼネコン、JR東日本などの大手企業への就職が目立ちます。ですので、この学校に入れば就職についての心配はいりません。ただし油断は禁物です
-
アクセス・立地良い建築学部は豊洲キャンパスにあります。東京メトロ有楽町線の豊洲駅から徒歩7分くらいの距離にあって、近くにはお台場、月島などがあり、帰りに寄り道するのも大いにありです。豊洲はビジネスマンが多い街なのでその雰囲気を味わうのもいい経験になります
-
友人・恋愛普通なかなか頭の良い大学なので、いわゆるヤンキーなどは1人もいません。ただし髪色髪型が奇抜な人はいますが話すととても優しいです。難点は男子が多い事です。大学内で彼女を作るのは難易度が高いかもしれません
22人中17人が「参考になった」といっています
投稿者ID:382634 -
- 在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]建築学部建築学科の評価-
総合評価良い建築について実績を残している教授から直接学ぶことができます。しかしその分課題も多いです。建築学科は協調性がありグループワークもたくさんあるので皆仲が良いです。
-
講義・授業良い一人一人自分がやってきた課題の評価が実績を残している先生方からもらえます。
-
研究室・ゼミ悪いまだゼミをやっていないので分からないです。
-
就職・進学良い就職率は90%を超えています。
1年から2年次は留年がないので、もし1年生で失敗してしまっても取り返しがつきます。 -
アクセス・立地悪い豊洲キャンパスは駅から近いので便利です。ですが、豊洲は会社も多く、朝の電車は大学生、社会人で満員になります。荷物が多い日は迷惑になるので、他の日に持っていくか電車の時間を早めた方が良いです。
-
施設・設備良いシャワー室もあり、課題でおわれ学校に泊まり込みになってもシャワーを浴びれるので便利です。
-
友人・恋愛良いグループワークがたくさんあるのでみんな仲が良いです。空きコマにご飯食べに行ったり勉強したりしています。
-
学生生活悪い豊洲ではサークルがあまりないので大宮まで通っています。
14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:374096
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 建築学科
芝浦工業大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
この学校の条件に近い大学
芝浦工業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、芝浦工業大学の口コミを表示しています。
「芝浦工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 芝浦工業大学 >> 建築学部 >> 口コミ