みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

政経学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(68) 私立大学 1136 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6821-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生からゼミナールがあり、友人ができやすい環境です。学科内もそこまで大人数ではないため、友人の友人とも仲良くなりやすいと思います。また、公務員試験対策講座を開講するなど、公務員を目指そうとしている人にとっては良い環境で勉強ができるのではないでしょうか。キャンパスが狭いせいか学園祭はあまり派手ではありません。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって授業の難しさや興味深さなどにはバラつきがありますが、基本的に質問すればきちんと答えていただけるので分からないということはあまりないと思います。他学部の授業を受けることも可能なので自分が新たに興味を持ったことについて勉強することもできます。どの授業も出席日数については細かいです。
    • アクセス・立地
      普通
      2駅からアクセスできるのはとても便利です。けれど、そのうちの1駅は学校まで20分ほど歩かなければならないのが欠点といえるのではないでしょうか。もう1駅は徒歩5分と便利なのですが。
    • 施設・設備
      良い
      昨年新しくできた校舎にはスポーツジムも設備されており、学生なら割安で使用できます。学食もおいしくボリュームがあって安いので評判は良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の人数が少ないためほとんどが顔見知りになれます。たとえ知らない人でも友人の友人だったりもして仲良くなりやすいと思います。女子はさらに人数が少ないのでほとんどの人と仲良くなりました。ただし、少人数のためか噂話が広まるのは早かった。
    • 部活・サークル
      普通
      私自身は部活やサークルに所属していなかったのであまり分かりませんが、友人は楽しそうに過ごしていました。部活やサークルに所属すればかなり充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治史メインや世界の政治メインや行政メインなど自分で選ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカの政治や市民宗教について
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もっと勉強したくなったため
    • 志望動機
      政治に興味があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったため小論文と面接対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24642
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容は分かりやすく、学習環境も十分に整っているので特に不満点はない
      強いて言うなら、授業のレジュメをもう少し早い段階で印刷できるようにして欲しい
    • 講義・授業
      良い
      一限のためだけに大学に行かなければならないのが少しだけ面倒くさい
    • 就職・進学
      普通
      まだ経験していないので分からないが説明を聞いた感じでは、不満点はなさそう
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に商業施設が少なく、駅からも少し遠くアクセスが良くないのが少しネック
    • 施設・設備
      良い
      授業を受ける教室は広く、パソコンやプリンターなども数多く設置されているので個人的には満足いっている
    • 友人・恋愛
      悪い
      今は、オンライン授業が多く大学に訪れることが少ないので友達も余りできていない
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っているが、活動自体は月に1回行われるか否かなので、 充実しているとは言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      狭い視点ではなく世界規模で経済がどのような役割を果たしているのかを学んでいる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済が及ぼす影響について学びを深めたいと思っていたので志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816383
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員志望者が多い学部です。
      特に警察官、消防士の採用率が全国トップクラスの大学であり、政経学部でも公務員の採用に向けて力を入れています。それに伴い、公務員試験を突破した先輩や職員の方にお越しいただき生のお話を聞く機会もあります。
      また、公務員対策の講座やカリキュラムが組まれており採用率も高くなっています。
      政経学部の偏差値はとある統計によると57あるとも言われており年々上昇傾向にあります。
      国士舘大学というと、昔は荒れてる、硬派 というイメージがあったそうですが、現在は全くそのようなことはなく、落ち着いたキャンパスライフを送れます。
      キャンパスから松陰神社前駅は徒歩5分ほど、小田急線の梅ヶ丘駅、豪徳寺駅は徒歩10分ほどと近いです。
      渋谷、新宿、下北沢など近く、立地条件の良さも世田谷キャンパスの魅力の一つです。
      ただ、キャンパス内のお店がマクドナルドではなくモスバーガーなので一つ評価を下げました。
    • 講義・授業
      良い
      昨年は講義に元警視総監や、元防衛大臣などが招かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325555
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自身は友人関係にも恵まれ、有意義な学生生活を送れたので、4点にしました。 学業に関してはあまり真面目に取り組んでいなかった為、一概に評価はできませんが、政治経済について勉強するというよりは、遊びに来ているような感覚でした。 学生全体がそういう雰囲気にある傾向が見られるため、真面目に勉強しようと考えている学生にとってはあまりお勧めできないと感じています。
    • 講義・授業
      悪い
      担当する講師によって当たり外れの振り幅が激しい。 当たりの場合は幅広い視点で学生に考えさせる機会を与えてくれるが、外れの場合は言われた事だけやってれば良いといった内容のものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年からフレッシュマンゼミを実施しているが、ほぼ遊びのような感じ。真剣に学ぶ意欲のある学生にとってはあまりおすすめしないが、新しい友達を作りたいといった学生にとっては好都合なのかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      多数の学生は警察官、消防士志望が圧倒的に多いが、それ以外の民間企業の求人情報も充実している。 気軽に相談もできるので風通しも良い。
    • アクセス・立地
      良い
      梅ヶ丘駅からは徒歩10分くらいであるが、都内で新宿からも近いので、比較的立地は良い方だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が5ヶ所もあり、図書館やスポーツ施設等も併設されている。特にスポーツ施設は可動式プールやジム、体育館等が併設されており、極めて先進的。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次からフレッシュマンゼミに入るため、同じゼミの学生と自然と仲良くなる。 その為、無理にサークルに入らなくてもゼミだけで友人関係は出来上がるケースもある。
    • 学生生活
      良い
      サークルはスポーツ系が多い。 私自身はバレーボール部だったのでバレーボールサークルに入ろうと考えていたが、活動拠点が町田キャンパスの為、断念した。 昔の応援部のような体育会系はあまり見られず和気あいあいとしているサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養科目を必修とし、2年次から政治、経済のそれぞれ分野毎のゼミに入ります。ただ、強制ではない為、中にはゼミに所属せず、専門講義だけを受けるだけの学生もいます。 また、卒業論文を必修としないゼミもある為、目標無くただ漠然とゼミに所属しているだけの学生も見られます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小売業の総合職に就職
    • 志望動機
      特にありません。 指定校推薦で入れる大学が国士舘大学のみだったので、そのまま受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534739
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員に向かう人が多い学科なために、その方面では手厚いです。そのため先輩方にもアドバイスをもらえるのが心強いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業はとてもわかりやすく、キャンパスも綺麗でとても良い環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年からゼミがあり、そこでの友達づくりなどができ、大学生活の基盤がつくれます。
    • 就職・進学
      普通
      正直あまり期待しない方がいいのかもしれません。先生も何人もの人を相手にしているからです。
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスは最寄りが梅ヶ丘駅で、駅から10分は正直面倒くさいです。、
    • 施設・設備
      良い
      今まで生活してきて困ったことは特にありません。良い環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子の友達がたくさんでき、ガールフレンドも3人くらい縁があってできました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるため、自分の好きな事で好きな方面の人と繋がれるためいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      履修する授業で代わりますが、必修科目では外国語を取ることになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員の合格率が高く、公務員が将来の職業候補だから志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業やオンデマンド授業の導入、対面授業では間隔をあけての座席配置がありましたり
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869141
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科に比べてゼミなどが充実しており、先生の指導も細いです。また、使う教室も綺麗なところも魅力の一つです。在学している生徒の数も多いため、たくさんの友人ができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義では経済を歴史的なところから国際的なところまで学ぶ事ができます。去年にはNHKのアナウンサーを招いた特別授業がありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは他の学科と比べて充実してます。1年から4年まで4年間、ゼミが行なわれ、2?4年のゼミは自分で関心のあるゼミを選ぶ事ができます。合宿や食事会などを積極的に行うゼミもあれば、話し合いを中心に経済について学ぶゼミもあり自分にあったゼミを探す事ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは小田急線の梅ヶ丘駅。そこから徒歩10分程で学校に着きます。最寄り駅の周りにはラーメン屋が特にあります。帰りなどに友達と食べて帰ることも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗で魅力の一つです。また、大きなジムやプールも完備しており、生徒は使い放題なのでよく利用してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336496
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職する際に名前が売れているので有利かとおもいます。仕事する知識は身につかないが卒業することに意味があります。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな講義がありましたが、あまり将来のためにならなかったです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室やゼミに参加しなくても単位がとれたので入っていませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      政経学部で経済学科ということで進学の際に頭がいいというイメージがありました。
    • アクセス・立地
      良い
      世田谷にキャンパスがありました。通学途中に新宿があり環境がいいといえます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が次々と建ちました。自分が使用する教室は全て綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から生徒がいました。また学生がとにかく多かったイメージがありました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは町田や多摩キャンパスが中心だったのでサークルに入ることができませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目が少ないので経済学に限らず色々な分野の勉強ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ヤマト運輸
    • 志望動機
      高校の指定校推薦があり試験がなく簡単に入ることができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566227
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科に比べて単位が取りやすい!!
      全体的に男子が多い学校だけど政経学部の経済学科は政治学科に比べてし割と女の子多い!!
    • 講義・授業
      普通
      マクロミクロの授業に感してはあんまり取りやすい授業がないけどそれ以外だと特に取りずらい授業はない!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学校生活の上でいちばん重要なのはゼミ選びかも!!
      ゼミは1年生からあって1年生時は学籍番号で割り振られて自分で選べずに強制的に決められるけど2年生からは自分の好きな日、好きな時間に決められてどの先生のゼミに入るかも決められる!四年生になると卒業論文を書かなくてもいいゼミが人気で応募人数が多いとなぜそのゼミに入りたいか先生に紙を提出して残った人が選ばれるから、サークルの先輩とか周りにどの先生がよかったか聞いてゼミ選びをしました!!
    • アクセス・立地
      良い
      世田谷校舎は駅から10分ちょっとでわかりやすい道なりで通えます!!校舎もかなり綺麗で過ごしやすいです!!学食の数も他の学校と比べるとかなり多く7つぐらいあります!!美味しいです!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384614
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指したい人たちにとってはとてもいい環境だと思います。公務員対策もやってくれるし、ゼミの先生方も力になってくれます。それに加え、しっかりとした専門知識も学べます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指す人たちにとっては対策講座なども実施していますし、近年は教員育成にも力を入れており、教職を目指す人たちが通う無料の支援室もあります。また、公務員だけでなく民間企業への就職率も高く、金融や商社など幅広い分野での就職実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスに関しては世田谷キャンパスは最寄り駅まで新宿から15分程度です。しかし、最寄り駅からキャンパスまではさらに15分程度歩かなければならないので雨の日などは少し大変です。
      また、商店街を通って大学へと向かうのが一般的ルートですが、飲食店はあるもののそれ以外は若者向けではなと思います。
      そこに住んでいる近隣住民の方達が暮らしやすいような商店街という感じです。
      飲食店はラーメン屋が数件あり、学生で賑わっているほか、常に行列ができている有名店の美登利寿司があり、大学帰りに立ち寄る学生は少なくありません。
    • 施設・設備
      良い
      学食がかなりの数があり、4年間困りません。また、図書館もとても大きく学習環境が整っています。
      学生専用IDで無料でパソコンも使えますし、運動施設も最新のもので体を鍛えたい人には嬉しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365204
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世間的イメージとは異なり、上下関係を感じさせない校風。また、学問は勿論、学問以外もその自由な校風からサークルやアルバイト、ボランティアなどなどにも取り組むことができます。受動的でなく、能動的に行動できる方は、より大学生活を有意義かつ濃厚に過ごせるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      講師陣は言わずと知られていますが、様々な大学でも教壇に立つ方もいます。極めて個性的な先生で講義は中身が濃厚、余談から講義に絡めていくなどなど、個性豊かな講師陣がおられます。
      授業の選択は、その所属する学部・学科の専門的科目は勿論、他学部・他学科の講義を受けられる自由選択枠があり、好み・興味に合わせ履修することが可能です。この点でも、自由が利きます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なゼミから選べます。ただ、一部に人気が集中することが例年あり、その際は書類選考や簡単な面接選考があります。尚、応募倍率に関係なく、面接を行う場合もあります。政治学科の場合、当時は米国研究、戦後外交、北方領土問題など日露関係、地方自治、思想家研究、軍事関係などがありました。ゼミを選ぶ際にはゼミ見学があるので安心です。
    • 就職・進学
      普通
      当然とも言えますが自由な校風ゆえ、能動的に動く必要があります。公務員、特に警察官の実績はあるようです。インターンシップや就職支援も比較的行ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスは各駅から徒歩圏です。町田・多摩キャンパスは最寄駅からスクールバスが出ております。これは、最寄駅から距離があるためで、普段の平日は勿論、土日祝も運行(時期により運行ダイヤ異なる)しています。無料です。
    • 施設・設備
      良い
      世田谷キャンパスの新校舎設置や改修、新体育館建設など施設はかなり綺麗です。図書館の専門書蔵書数も並以上にあるらしいです。充実していると言えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      国士舘大学は昔に比べれば学生は女性も増えたとのことですが、半数以上は男性です。政経学部の場合は、1年生からフレッシュマンゼミナールが必修であり、まずここで出会いがあります。卒業時期に先生参加の1年ゼミの卒業旅行ありました。入学当初は、ここが大きな友人との出会いの場となるかと思います。学内カップルも多かったようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科では、教養科目から憲法や政治制度、米国研究などなど専門的知識まで学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      三浦ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      時事問題や北方領土など領土問題、外交問題等を扱いました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      宿泊業。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      サービス業だから。温泉旅行が好きで、サービスを受ける側から与える側に興味があったから。
    • 志望動機
      幅広く学ぶことができるカリキュラムと学校の雰囲気が魅力であったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文過去問を適度にこなし、面接対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120187
6821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。