みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

政経学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(68) 私立大学 1136 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6831-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科に比べてゼミなどが充実しており、先生の指導も細いです。また、使う教室も綺麗なところも魅力の一つです。在学している生徒の数も多いため、たくさんの友人ができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義では経済を歴史的なところから国際的なところまで学ぶ事ができます。去年にはNHKのアナウンサーを招いた特別授業がありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは他の学科と比べて充実してます。1年から4年まで4年間、ゼミが行なわれ、2?4年のゼミは自分で関心のあるゼミを選ぶ事ができます。合宿や食事会などを積極的に行うゼミもあれば、話し合いを中心に経済について学ぶゼミもあり自分にあったゼミを探す事ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは小田急線の梅ヶ丘駅。そこから徒歩10分程で学校に着きます。最寄り駅の周りにはラーメン屋が特にあります。帰りなどに友達と食べて帰ることも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗で魅力の一つです。また、大きなジムやプールも完備しており、生徒は使い放題なのでよく利用してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336496
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サークルや部活が多いので大学生活を楽しみたいという方にはとてもいい大学だと思います。経済学科はほとんど必修科目がないため、好きな講義を選べ、自由に講義を組むことができます。しかし、ゼミによってなのかもしれませんが、ほとんど就職活動の手助けや助言をしてくれないので就職したい方は自分から積極的に活動しないと内定が取れないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の時はフレッシュマンゼミナールといい、学校側にクラスを振り分けられます。ここでは人とのコミュニケーション力や発信力を身につけることができます。2年からは基礎ゼミといい、自らで関心のあるゼミを選び、やりたいことや興味のあることに取り組みます。3、4年は専門ゼミになり、2年の時と同じゼミを選ぶ者もいれば、全く違うゼミを選ぶこともできます。ここでは、専門的に学問を学びつつ、卒業論文を書き上げます。講師によって積極的に活動しているところとそうでないところがあるので、配られる冊子をよく読み、事前にゼミ見学に参加したほうがいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の梅ヶ丘駅と東急世田谷線の松陰神社前駅です。梅ヶ丘駅からだと徒歩15分くらい、松陰神社前駅だと徒歩10分くらいです。学校の周りは商店街のため昼から夕方にかけては人通りが多いです。しかし、夜になるとぱったりと人がいなくなってしまい、街灯もぽつぽつとしかないため女の子が1人で歩くには少し怖く感じてしまいます。小田急線には下北沢駅、東急世田谷線には三軒茶屋駅など若者が楽しめる街が近いため、空きコマがある時はランチをしにいくのもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389166
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に良い大学です。まずスポーツが強い。それに尽きると思います。兎にも角にも環境は整っておりお勧めできる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      先生の目線は非常に生徒目線に立っており好感が持てる授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しても、非常に充実しており、出席が楽しみであります。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しましては、まだ活動を行ってはいないためわかりませんが、同難易度の大学群と比較しても非常に良いと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      井の頭線、小田急線の併用ができ、下北沢も近いため非常に良いと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関しては非常に充実しており、特段不満を持ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルに所属していないため、細かい内容までは把握しかねますが、大きな問題はないかと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ・マクロ経済学は非常に難易度は高いかと思われます。只、経済学部ですから、それは当然のことでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264168
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業で使用する教科書が、教授が書いた本ばかりだった。
      テストに持ち込み可能な本が、その教科書ばかりだった。教科書がないと、難しいので、買わないと単位をもらえないと思ったほうがいい。

      教授が緩い人がおおい。授業に出席していれば、単位を最低ラインでくれる人ばかりだった。
      すごく卒業しやすい学科でした。
    • 講義・授業
      普通
      教科書を基本的には読んで、解説してくれます。
      出席率を重視している教授と、テストの点だけ取れればいい教授がいる。

      講義ごとの人数も多いため、理解できないところを聞きに行きにくい。
    • 就職・進学
      普通
      個人的には、就職についてのサポートは、あまりしてもらった記憶がない。

      ゼミの担当教授にもよると思うが、私は何もサポートしてもらわなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      梅ヶ丘から徒歩10分程度。
      近くには飲食店や、コーヒーショップ、コンビニ等もあり友人とフラフラ空いた時間に回るところがある。
    • 施設・設備
      普通
      基本的には教室にしか行っていなかったので、その他施設はあまり使用していなかった。
      図書館がすごく綺麗だったが、体育会の部活の人が昼寝に使用したりしていた。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活動もたくさんある大学なので、友人関係は充実できると思う。
      1年次にゼミが必修なので、そこで気の合う友人を見つけられればいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル等に所属していなかったのですが、周りでサークルに参加している人たちは、充実していそうだった。
      サークル、イベントは身内で盛り上がってるイメージだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の勉強がメイン。
      4年次には2万字の卒業論文を提出した。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      建設業ゼネコン
    • 志望動機
      やりたいことがなかったので、とりあえず無難なとこに。
      興味が出てきたときには、他学部の授業だったので、後悔した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821957
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      真面目な生徒はもちろんいるのだが、それをかき消すかのように、不真面目な輩が一定数いる。ある程度真面目な連中と関われれば問題はない。
    • 講義・授業
      普通
      人によってやる気のあり、なしが激しい。良い人はいるけれど少ない。
    • 就職・進学
      普通
      悪くはない。消防士、警察官が結構多い。その他はいろいろある。
    • アクセス・立地
      悪い
      微妙に不便な位置。駅から10分くらい歩く。その駅は各駅停車しか停まらない。
    • 施設・設備
      普通
      何学科がどうこうとかはあまりなく、学校全体として見た場合綺麗なところは綺麗、汚いところは汚い。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直、部活やサークルに入らないと、良くも悪くもあまり関わりはない。これはどこの大学でも同じだと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活についてはあまりわからない。イベントはほぼないと言っていいのではないか。これもどこの大学もほぼ同じではないか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治経済について、多方面からいろいろ。もちろん、それ以外のことも選択すれば学ぶ機会はある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      そのような方面のことに他のことよりも少なからず興味があったため。
    感染症対策としてやっていること
    出入り口を制限
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770574
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まさしく可もなく不可もなく。テストはそこそこやってば受かるし、単位も取れる。楽単さえ抑えとけばよい。
    • 講義・授業
      悪い
      教室によってはキャパオーバーの場合もあり、みんな席を取るのに必死だった。講義を受けない人も友達の付き添いで席を取っていたのだろう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科内でも特に人気のあるゼミに所属していたので充実していた。卒論はないし、年に2回運動会があったら他にはない魅力がたくさんあった。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリア支援課は予約をしないと対応してもらえないし、対応する人によって差があるように感じた。サポートが手厚いとは一度も感じなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      梅ヶ丘駅からはやや距離がある。周りの友達もスクールバスがあればいいのにとよく言っていた。
    • 施設・設備
      普通
      他の学校を知らないのでなんとも言えないが、可もなく不可もなくと言ったところ。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミでの繋がりが大きかった。上ともしたとも繋がれて、サークルに入っていなかったわたしにとってはありがたかった。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはあまり詳しくないが、充実していたイメージはない。4月の入学シーズンになると、入り口付近や学食でサークルの勧誘をしている人がいて、興味ないわたしにとってはすごく迷惑だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~4年を通してゼミに加入。1年はあらかじめ決められているが、2年からは自由に選択できる。1.2年は英語と外国語が必修。1年は体育も必修。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT
    • 志望動機
      大学説明会に参加したときの模擬授業の先生が経済の先生で、その授業が面白かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703340
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいと思ってくる人よりはサボってる人が多い学科でしたが、講義自体は面白いものが多かったです。 ゼミも先生が協力的でよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義はありましたが興味あるものを選んでいたので楽しかったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは他大学との研究発表会があったので大変でしたが面白かったです
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすのもありましたが、やりたいことが決まっていたので独自で行ってまいりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は世田谷線の松陰神社駅と小田急線の梅田駅なのでアクセスは良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎ができたり、修繕をしていたので老朽化してる部分はありましたが満足でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の人数が多かったので、人はいましたがサークルに入ってなかったのでとくに友人はつくりませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに加入していなかったのでイベントごとには参加しておりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で勉強する意欲がある人は大きく経済について学べるかと思います。 資格取得にも力を入れていて協力的でした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産業界の営業職
    • 志望動機
      昔から経済学には興味がありましたが理系だったので諦めていました。 ですが経済を学べてよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703146
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職する際に名前が売れているので有利かとおもいます。仕事する知識は身につかないが卒業することに意味があります。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな講義がありましたが、あまり将来のためにならなかったです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室やゼミに参加しなくても単位がとれたので入っていませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      政経学部で経済学科ということで進学の際に頭がいいというイメージがありました。
    • アクセス・立地
      良い
      世田谷にキャンパスがありました。通学途中に新宿があり環境がいいといえます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が次々と建ちました。自分が使用する教室は全て綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から生徒がいました。また学生がとにかく多かったイメージがありました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは町田や多摩キャンパスが中心だったのでサークルに入ることができませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目が少ないので経済学に限らず色々な分野の勉強ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ヤマト運輸
    • 志望動機
      高校の指定校推薦があり試験がなく簡単に入ることができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566227
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を楽しいものにするのに必要なものは友達を作ることだと思います。国士舘大学は自分の学びたいことは学ぶことができることはもちろんですが、友達を作る環境もすごくよく充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      マクロ・ミクロ経済学の分野ではこの先の将来に役にたつことを教えてくれるのできっとどの生徒達も参考になると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの授業では経済学、お金の流れなど自分が興味を持っていることを中心に教えてくれるので是非オープンキャンパスとかには行った方がいいと思います
    • 就職・進学
      普通
      就職活動には少し弱い部分はあるかもしれませんが、武道の大学ということもあり警察などの就職活動に有利になる部分もあるとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は梅ヶ丘駅で小田急線沿いに面しており、渋谷、下北沢、新宿と都心部分のアクセスもよく、学校帰りなど遊んで帰るのもいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた多目的ホールや温水プールなど学生にとって楽しめる建物が充実しているので施設や設備はいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      男子生徒が多く女子生徒は少ないですが、友達をきっとたくさん作れるような素晴らしい環境だと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はたくさんありどのサークルに入ろうか迷うくらいたくさんあるので、楽しいキャンパスライフが送れるとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メインで教わることはマクロ・ミクロ経済学、金融論と行った名前を聞くだけだと難しく思います。でも最後の4年次はゼミでは10000字の卒論があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手レンタル会社の総合職
    • 志望動機
      もともと大学へ進学する気はなかったのですが、高校の先生のすすめで入学したいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535145
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国士舘大学の経済学部経済学科の生徒たちは、活気があり最高の友人たちだと思います。ゼミの授業なども充実して勉学、スポーツ、交友関係どれをとっても良い大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      ゼミの授業では世の中の経済の流れを学ぶため各個人で調べ発表し、他の生徒などの発表などを聞き自分で調べたこと以外の事も学べるという点では充実した授業内容だったと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生なども生徒たちと一緒に考えてくれて、生徒目線で授業を行ってくれるためとても充実していた
    • 就職・進学
      普通
      就職活動ではやはり六大学などの有名どこなどの大学が強くあまり就活には向かない方なのかもしれませんが、武道の大学ということもあり、警察などの就活では少し優遇されるのかなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      経済学部経済学科のキャンパスは世田谷区で、小田急線沿いにあり、渋谷にも新宿にもすぐ行けてアクセスはとても良い場所だと思います
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎となり、見栄えなどは良いがあまり利用している生徒が居ないためどちらともいえないと答えました
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の経験談ですが、国士舘大学で知り合った友人は皆活気があり、楽しい友人たちで友人関係、恋愛関係はとても充実していたと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていませんでしたが、サークルの数は多数あり、活気のあるサークルがほとんどだなというイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ・ミクロ経済学を中心とし経済の流れ、お金の流れをメインとして勉強していく学部であり、学科だと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手建設機械レンタル会社の総合職
    • 志望動機
      昔からお金の流れはどうなっているのか気になっており、高校の指定校推薦もあり、国士舘大学を第1に希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569645
6831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。