みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

政経学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(68) 私立大学 1136 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒論を書かなくても卒業できる。
      面白い授業が多いので勉強が楽しい。
      キャンパスが世田谷にあり、小田急線と世田谷線の両方があるので通いやすい。
      公務員試験対策がしっかりしている。
    • 講義・授業
      普通
      総合科目は、学部にとらわれず様々な分野のものをとることができる。
      外部からくる講師の方はとてもユニークな講義の形をとったりしているので受ける価値があると思う。
      専門科目は持ち込み不可の試験が多いが比較的単位認定は優しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      政治学科はゼミの数が少なく、必ず行きたいゼミに行けるとは限らないのであまりおすすめできない。
      どうしてもこの先生のもとで学びたい、というものがない場合は取らなくてもいい。
    • 就職・進学
      悪い
      国士舘は公務員が強いので、そこのサポートはしっかりしている。
      特に警察官はOB・OGも多いので訪問もしやすい。
      国士舘大学という名前で優遇してくれる場合もあるとの噂もある。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線と世田谷線の2つがあってアクセスはいいと思う。しかし小田急線の場合は10分以上歩くので急いでいる時は大変。
      周りは住宅地、区役所などで静かなので比較的恵まれた立地であると言える。
      近くには商店街やカフェもあるので空きコマはそこに行くことも出来る。
    • 施設・設備
      良い
      メイプルセンチュリーホールというものがあり、申請すれば中にあるプールやトレーニングマシーンなどを使うことができる。
      使うには利用料と講習を1回受ける必要があるが2000円くらいだし、講習もすぐ終わる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内恋愛、サークル内恋愛が多い。
      ただ、在学生が静かなオタク的な人とパリピ的な賑やかな人の二極化が激しい。
      自分がどちらに属するかで学生生活は大きく変わるだろう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは体育会系が多く文化系は少ない。
      真面目に活動している文化系サークルは少ないと思うので入る前に必ず説明会に参加するべき。
      体育会系は数がおおすぎてよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学年通して好きな時に好きな授業を取ればいい。(必要な単位の数を確認して)
      政経学部は卒論を書かなくても卒業できるしそれをおすすめする。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428285
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政経学部なら経済学科にするべき。偏差値一番高いから。
      経済‥講義は簡単だけど、いざ成績表が返ってくるとなると低くてびっくりする。休まないことと、課題を適当な内容じゃなくてしっかりやって、しっかり出す!が大事。
      政治行政‥課題と講義はめんどくさいけど、出席しとけば単位はもらえるし、課題も出せば良は貰える。手抜きたいけど、まじで今後のこと考えて手抜くか、抜かないか考えた方がいいと思う。抜いたら泣く思いするけど。
    • 講義・授業
      良い
      コロナウイルスノ影響で、人数の多い講義は班で分かれてオンデマンド型と対面型で交互に受けるのですが、他の学部・学科よりも対面が多い。また、対面が多いのに割に合わない課題の量が少し不満。
      ですが、友達もできるし、毎日が楽しい。
      校内ナンパがあるのも少し。。。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは抽選なので外れると人気のない、楽しくない、難しいの3点揃って襲いかかってくる。予習が大前提で講義をすすめるため、予習を怠ると講義内での議論についていけない。ゼミは通年なので4単位が取得できるが、強制ではないので、普通にゼミは取らずに違う講義を取るべきだと思う。

      ゼミ長やれば履歴書に書けるから、名前だけだしやるべき。
    • 就職・進学
      普通
      公務員に進む人が多い。ゼミ担や進路の先生に相談すればたくさん解答を用意してくれる。早めに就職について考えたほうが4年生になったときに楽になる。また、1年の後期のフレッシュマン・ゼミナールで進路についての講義があるため、1年の時点で既にしっかりと将来を考える時間がある。
    • アクセス・立地
      良い
      東急世田谷線の松陰神社・世田谷駅で来る分には、駅から5分程度と交通の便は良い。だが、小田急線の梅ヶ丘駅からだと10分程度かかる。
      学校の周りにはそれなりに飲食店があるため空き時間に食べに行く生徒が多い。業務スーパーもあるため、一人暮らしにはもってこいの場所だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      席が足りないことと、一人でいたい人にはあまりよろしくない。
      学部別の棟は良くも悪くもという感じ。
      学食は34号館、1号館、8号館と3つあるが、購買が少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は入学して初めにできた友達で変わると思う。
      だから、しっかり友達を作るとか自分と似てる人と仲良くなるべきだと思う。(学校をよく休む人、ピ逃げする人、課題をやらずに見せてという人とは一人になるかもしれないが距離を置き、講義内で新しく友達を作るべき)
      結構、サボりたくなるけど、1,2年で頑張っておけば絶対後悔はしない!これまじです
      一応国士舘はFランほどじゃないけど、就活では書類落ちの部類なので、TOEICとか簿記とかプログラミングとかを1.2年でやっとくといい。
      恋愛は、自分から行かないとマジで出会いない。バイト先くらいになる。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスでみんなやってない。飲みサーばっかり。
      やるなら、部活かな!あまり厳しくないけど、成績残せそうな部活を選んで成績残して履歴書に書く。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年‥自分の学科の講義を取る。そしてフル単で!あとは、語学も4単位とる。バイトを探すか、始める。
      2年‥1年と同じく。プラス資格に手を出す。1年でどんな学校か分かってくるから、余裕ができる。余裕ができたら、その余裕に『資格+バイト』あとは、自分がどの業界に進みたいか、再度考えてみるべき。(収入とか休みとか残業とか時間帯とかとか)
      3年‥3年でもフル単!そして、他の学科の講義で興味があるものをとってみる。夏休みにインターンにいって、実際に働く自分を想像しながら仕事する。この夏休みでアフィリエイトや投資をする。失敗するかもしれないけど、なんで失敗したか学べる。それと、海行ったりして遊びまくる!3年で内定貰えたらいいね!
      4年‥単位は足りないとこだけ適当に取る。あとは、髪染めたり、遊びまくる。悪いことしなきゃ内定取り消しはされないけど、SNSには気をつける。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      出版社
    • 志望動機
      経済の志望理由がみつからなかったから。でも、経済にするべきだったと思う。あとは、公務員の勉強ができるから。
    感染症対策としてやっていること
    黙食、席を空ける、消毒、検温、オンデマンド型の講義。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785761
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が本当に学びたいと思う分野に進むべき。その分野については深く学べると思う。たくさん勉強するかどうかは自分次第なのでやる気も必要
    • 講義・授業
      普通
      授業は楽しいときもあるが基本ワクワク感はない。自分の将来に向けてそれにあった大学に入るといいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるとゼミの活動にも行かないと行けなくなるので大変になるが、何とかやって行ける
    • 就職・進学
      普通
      政治的な分野への進路が多い。政治に関わりたい人は考えてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の学食で昼ごはんを済ませている。お金がかかってしまうので安く弁当を作るといいかもしれない
    • 施設・設備
      普通
      基本、普通に使えるので特に不便はない。自分のしたい勉強に打ち込める
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルでたくさんの友達を作ると充実した4年間を過ごすことが出来ると思う
    • 学生生活
      普通
      サークルと部活は合計でもかなりの数あると思う。交友関係のみに重点をおくならサークル
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養も学びながら専門的な分野の基礎を学ぶ。学年が上がると専門的な分野の勉強が増える
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      政治分野に興味があり、将来的には政治に関わりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536662
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よかったと思いますがどうでしょあかぼくは本当によかったよでも他の方はどうでしょうか人それぞれですね。
    • 講義・授業
      悪い
      そこそこだと思いますでも目新しいものはなく特段何を学んでいるかわかりませんでも雰囲気はそんなに悪くないような気もします人によるでしょうか、、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあまあでも人によるしなんとも言えないけど
    • 就職・進学
      良い
      普通だと思うけど他大学の状況がよかわかりません
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い駅から。バイク通学の学生が多いしそれに憧れてしまうと思わぬ出費となる可能性が…………………………
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思うけど他の大学の設備知らないからなんとも
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるでしょ………………俺はモテモテでしたでも急にもてなくなりました、なんで?
    • 学生生活
      普通
      人によるでしょ………俺はバリバリでしたでも体壊していまはバイトに励んでいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他学部の講義も履修できるよでも周りも意識低いから真面目にやってる方がバカを見る空気
    • 就職先・進学先
      金融関係につきたい。文系なので営業職は覚悟してます
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316886
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指す人が多いので、周りの人と同じ目標を持って授業に挑める環境があるため、切磋琢磨して生活することが出来ている。
    • 講義・授業
      良い
      公務員を目指すにはとても良い学校。大学のジムなども手続きをすれば無料で利用可能。学食なども豊富。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミ活動があるので友達は作りやすい。キャリアについても1年からゼミ活動で学習するので安心。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指す人が多いため、公務員相談室などもある。警察官や消防官になる人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急小田原線の梅ヶ丘から歩いてきている学生が多いように思えるが、松陰神社前駅も近くにあるのでアクセスはさほど悪くないと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      教室も広く、学ぶ環境が整っている。プロジェクターなどは学生に見やすいように配置されているので、どこの席でも満足して授業が受けられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないと聞いてはいたが、全然いる。しかし彼女ができるかと言われたら分からない。本人の努力次第。友人はゼミなどもあるので比較的できやすいのではないかと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なものがあり、自分が興味のあるものに入会できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、基本的には行政の基礎などを学び、2年次からはより専門的な学習が増えてくる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      人の為になる仕事がしたいと感じたから。消防官や警察官の仕事に興味があったから。
    感染症対策としてやっていること
    人数が多い授業は座席の指定などがある。オンライン型の授業もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867120
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢が決まってない方にオススメの学科です。普通のキャンパスライフが送れます。それと、卒論が任意なので楽に卒業できます。
    • 講義・授業
      良い
      学生数が多いので講義の数も多いです。制度を使えば他学部の講義も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生のフレッシュマンゼミナールは強制的に割り振られますが、2年次からは好きなゼミに入ることができます。人気のゼミは選考があり、成績が良い方が有利になります。
    • 就職・進学
      良い
      構内に求人票が貼られるので、就活先を気軽に探しやすいかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      梅ヶ丘駅からは多少歩きます。世田谷線の松陰神社前からの方が近いですが、小田急なので梅ヶ丘駅から歩く人が大多数ですね。
    • 施設・設備
      良い
      大きな講義やゼミは34号館で行われるのでまあまあきれいです。ただ、それ以外の校舎はエレベーターやエスカレーターすらなく、オンボロです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでも友達はできますし、フレッシュマンゼミナールでも同じ学科の友達が作れるので、やる気があれば困らないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      人が多い大学なのでサークルも充実している方だと思います。ゆるいサークルを掛け持ちするのも楽しいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な大学と同じように、前半の学年で教養科目をとって、後半は専門科目をとるといった流れになります。よほどのハズレ講義でない限り、出席していれば単位はもらえます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特にやりたいことが無く、4年間を遊んで暮らしたいと思ったのでこの学科を選びました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853270
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミが始まりますが希望のゼミを選ぶことはできません。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートなどはあまりありません。卒業生の実績などの情報は知ることができません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の梅ヶ丘駅です。徒歩15分ほどで周りは住宅街です。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実していません。あまり充実していません。あまり充実していません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で30個ほどあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      興味のある授業が多くあることを知り、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609110
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたい思っている学生にはとてもいい大学です。就職活動の実績も高いので安心して充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな分野の先生もいらっしゃいますしそれぞれとても分かりやすい授業です。パワーポイントで説明する先生もいればみんなで一緒に考えて授業を進める先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはフレッシュマンゼミナールというのが1年のときにあり少人数のゼミなので友達も出来やすいしゼミ旅行などもあるのでとても楽しいゼミです。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があるし就活専用の先生もいるので安心して就活ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は梅ヶ丘駅と三軒茶屋駅です。駅の近くにはお店もあるしコンビニもあるし住宅街なのでとても落ち着いています。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しくてとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友達も増えるしゼミでも増えました。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活がたくさんあるので説明会もどこに行こうかすごい迷ってしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390187
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国士舘大学キャンパスには時期によってたくさんの学内講座があり、勉強と大学生らしい遊びができて最高です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではフレッシュマンゼミナールというものがあり、友達がうまくできない人でもきっとできるはずだと思います!2年次からも個人でゼミの選択ができたりと人様々なのが特徴です
    • 就職・進学
      良い
      公務員になるには最高の場所!!
      歴史がある学校として今年で100年を迎える大学は多くはない、その実績と信用を元に国士舘大学では、公務員に行く人が多くなっている。しかし、自分で講座を受け頑張っているひともいる
    • 施設・設備
      普通
      写真に写っているのは少しだけど都内にしてはあまり綺麗な方ではなかったと思う!ただそれは人によって違うので自分で見に行くのが一番だと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はあまりできないが自分から声のかけれる人はきっとうまく行くと思うし、合コンなどは盛んである
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数はあるが参加率はあまり高いとはいえない!なのであまり期待はしないほうがよろしいかと
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318730
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生からゼミナールがあり、友人ができやすい環境です。学科内もそこまで大人数ではないため、友人の友人とも仲良くなりやすいと思います。また、公務員試験対策講座を開講するなど、公務員を目指そうとしている人にとっては良い環境で勉強ができるのではないでしょうか。キャンパスが狭いせいか学園祭はあまり派手ではありません。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって授業の難しさや興味深さなどにはバラつきがありますが、基本的に質問すればきちんと答えていただけるので分からないということはあまりないと思います。他学部の授業を受けることも可能なので自分が新たに興味を持ったことについて勉強することもできます。どの授業も出席日数については細かいです。
    • アクセス・立地
      普通
      2駅からアクセスできるのはとても便利です。けれど、そのうちの1駅は学校まで20分ほど歩かなければならないのが欠点といえるのではないでしょうか。もう1駅は徒歩5分と便利なのですが。
    • 施設・設備
      良い
      昨年新しくできた校舎にはスポーツジムも設備されており、学生なら割安で使用できます。学食もおいしくボリュームがあって安いので評判は良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の人数が少ないためほとんどが顔見知りになれます。たとえ知らない人でも友人の友人だったりもして仲良くなりやすいと思います。女子はさらに人数が少ないのでほとんどの人と仲良くなりました。ただし、少人数のためか噂話が広まるのは早かった。
    • 部活・サークル
      普通
      私自身は部活やサークルに所属していなかったのであまり分かりませんが、友人は楽しそうに過ごしていました。部活やサークルに所属すればかなり充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治史メインや世界の政治メインや行政メインなど自分で選ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカの政治や市民宗教について
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もっと勉強したくなったため
    • 志望動機
      政治に興味があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったため小論文と面接対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24642
6811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。