みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  総合政策学部   >>  総合政策学科   >>  口コミ

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

総合政策学部 総合政策学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(37) 私立大学 1453 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
371-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      特に何もない。普通に暮らして普通にしてれば楽しいかと思います。先生方の講義をきちんと聞いてれば非常興味深く思い面白い
    • 講義・授業
      悪い
      どこが出るか教えてくれる先生がいる。また、ゆるい先生だと携帯をテスト中に見れる
    • 就職・進学
      普通
      就職に必要な授業があり、何をしたら良いかどうしたら良いかを教えてくださる
    • アクセス・立地
      良い
      いいところにあるが、駅から学校までバスか歩き。歩きだと最寄りから30分くらい後者が綺麗。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設しかないため綺麗。しかし、食堂は非常に狭く早く行かなきゃ空いてない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミの中である。学祭もサークルかゼミで活動するためそこから良い感じになれるかも?
    • 学生生活
      悪い
      サークルは医療系の人たちが多いため他の学部の人たちは少しアウェイ感があるかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に何もないが。いくつかの分野を一年に学び二年次からは自分の気に入ったコースに行けるから良い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近いから。指定校推薦があったため。綺麗。楽しそうだから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580282
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合政策ではあるが実際は、社会学部と同等のカリキュラムです。硬派な大学の印象ではあります。部活の少なさ、活発性、専門性に欠けるところがありますが、教育はしっかりしているとは思います。
    • 講義・授業
      悪い
      1,2年生では、一般教養を主に学びます。内容としては、高校でやった人文科学、社会科学、自然科学の基礎的な部分をやります。高校までの学習をしっかりやっている人にとっては物足りなさがあります。さらに、3.4年では、自分の興味のある分野を学部ので、専門分野の基礎的なものも学びます(法律科目が多い)そして、3,4年生では、専門科目を主にとります。メリットは、様々な分野が学べますが、専門科目を主に学ぶ時期、勉強したいものが明確な人には、抽象的な専門性がとても欠点になります。
      評価は、先生によって基準が違います。履修する前にしっかりと情報収集は不可欠です。ここだけの話ですが、基本的には甘い人が多いとは思います。
      全体的に、一般教養同様、物足りなさはあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生から、基礎演習、演習という順で履修していきます。1年生終わりには、事実上、自分の学びたいも、やりたいこと、ここのゼミに入りたいというのを決めないといけません。さらに、入るために面接などがあります。
      基礎演習では、自分の学ぶ基礎的なものもをやります。そして、3年生では演習になり、本格的に専門分野に入ります。
      殆どにところが少人数のため、先生と生徒が密接ではあります。一般論ではありますが人気のあるところ、人が多いところが必ずしも良いとは限りません。入る際は、慎重に検討することをお勧めします。ですが、3年生に入る前に自分の所属するゼミを変更はできます。
    • 就職・進学
      悪い
      3年生で、就活関係の必須授業があります。ですが、ほとんどが一般論しか言っておらず、有益かと言われれば微妙なところです。
      卒業後は、殆どが就職するようですが、中には進学する人もいます。そう言った人は周りに流されないようにするといいでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子から三鷹に移転したことで、かなり通学しやすくなったのは事実です。さらに、バスで吉祥寺、仙川、千歳烏山どこから行っても所要時間が大体同じです。ですが、立地の悪さは相変わらずのようです。
    • 施設・設備
      普通
      これに関しては、本当に狭いの一言です。もちろん、移転して新しくなったので綺麗ではありますが。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は、学生数がすくないので、作りやすいように見えますが、これに関してはその人個人によります。ゼミ、部活サークル、稀に授業がきっかけでしょうか。恋愛は、医療系の学校ということもあり、少ないように見えます。
    • 学生生活
      普通
      一言で言えば、活気はないです。部活、サークルが少ないのも原因でしょう。10月に学園祭もありますが、他の大学と比べると活気は無いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      7 : 3
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:361229
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      頑張れる人は頑張れるし、それなりの人はそれなりです。
      結局人による。
      でも、色々な環境はあまりよくないですね
    • 講義・授業
      普通
      充実していると言えばしているのかも知れないし、していないと言えばしていないような、どっちともつかないような学校であるような気がする。
      もちろん立地や入学してくる生徒の学力面の問題もあるとは思うが、
      総合政策学部についてはあまり熱気ややる気というものが感じられない。
      一部のゼミ単体で見れば素晴らしいのかもしれないが、学部全体で見た時は…。
    • 就職・進学
      普通
      あまり知らないが、ちゃんとやった人は良いところに行けていると思うし、それなりの人はそれなりな結果になっているのではないだろうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い。
      吉祥寺最寄りとうたっておきながら、歩くと30分くらいかかるのでは無いだろうか?
      バスは一応駅から通っているが、JR→バスの定期を買うと凄まじい金額になりますね
      夏は井の頭公園の近くを通ることもあり、虫がすごいとよく聞くので駅から徒歩はおすすめはできない気がする
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗でこじんまりしていると思います。
      ただし、学食についてはもうちょっと席を増やすべきでは
    • 友人・恋愛
      普通
      普通です。
      大学生&オンライン授業なこともあり中高のようにとても仲がいい友達ができるというのは難しいかも、人によりますね
    • 学生生活
      悪い
      これについては充実してないです。
      サークルは正直全然無いなと思ったし、イベントも特にない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会科目を全般的にさらっていく。
      2年時以降は深く勉強していく
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      得意な科目の配点を高くできる制度だったため
      センター利用です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677207
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が通っている総合政策学部総合政策学科は正直わかりづらいと思うが簡単に言えば文系の教科のほとんどを学べることができます。
      法律、経済学、経営学、国際学など様々なものを学べることができます。
      そのため学びたいものが決まっているが将来の夢が決まっていない場合にはたくさんのものを学び自分に合った分野をしりそこでやりたいものを知ることができます。
      また杏林大学の井の頭キャンパスでは総合政策学部、外国語学部、保健学部があり他の学部の授業に興味を持つことがあるのなら他の学部の授業を受けれるため自分自身のスキルアップに役立てると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体はとてもわかりやすくいいと思います。
      他大学と違い人気の授業の履修に抽選はなく履修登録をすれば必ずその授業を受けれることができ単位の調整をすることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中央線三鷹駅と吉祥寺駅と京王線の仙川駅になります。
      駅からはバスが通っていてバスで通う人もいれば自転車で通う人もいます。
      吉祥寺はとてもカフェなどが多くおしゃれな街でもあり授業終わりにより勉強をしたり時間をするのに最適です。
      またアルバイトをしてもいいとおもいます。
      都心にも近く新宿などのアクセスが簡単にでき遊びに行くのにも非常に楽です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321867
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今学びたいことや将来やりたいことが決まってない方にはとてもオススメします。色々な分野を学ぶことが出来るため、自分の興味のある分野を見つけることができます。逆に言えば、本当に学びたい分野がある人には物足りないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      アクティビティを含む講義をしてくださる教授の授業は楽しいですが、ただレジュメを読むだけなど聞いててつまらない授業も多々あり、教授間の格差が大きすぎるなと感じました。1年次の春学期はほとんどが必修授業で、後期は必修は減ったものの、自分が興味を持っている分野の講義が少なすぎるため、1年次の間は授業が楽しくないなという印象です。2年次になれば、自分の興味のある分野の専門コースに入ることができるため、好きな分野の授業を沢山受けられるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就職関連のことをしていないのでなんとも言えませんが、大学側は就職率が高いと言っています。キャリアサポート関連の講義が必修であるので就職には力をいれていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩30~40分、バスで15分程度かかるので少しアクセスは悪いかなと。しかし井の頭公園やカフェなどが沢山あるので友達と空きコマで遊んだり帰りに寄ったりと楽しめると思います。
    • 施設・設備
      普通
      井の頭キャンパスは最近設立されたためとても綺麗な方です。しかし、総合政策学部の講義室は平均より小さめです。他大学でよく見かける学部の学年全員が入るくらいの大講義室はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次からゼミのクラスがあるためか、友達は作りやすくみんな仲良いです。授業もみんなで協力しながら受けられるのでとても楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや学園祭にはあまり力をいれている印象はないです。コロナや台風の影響で近年開催できていないので今年どうなるのかがとても気になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律、政治、国際情勢、経済、社会福祉が大まかな分野になります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学びたかったので志望しました。正直第1志望ではないのでなんとも言えません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869915
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業もわかりやすく自分なりには納得できるものだったのでよかったし満足しています。またあまり面白くないと思われがちですがやってみると楽しいのでぜひ学んでみてほしいです
    • 講義・授業
      普通
      楽しく良い学校でした。最初偏差値が低いと思っていましたが先生方がよく充実した生活を送れました
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はわかりませんが友達はみな就職できていました。またサポートも充実しておりよかったです
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて行ける距離なのでキャンパスへのアクセスは良かったです
    • 施設・設備
      普通
      学校も綺麗に清掃されており整備が行き届いている印象だったので、気持ちよくキャンパスライフを過ごせました
    • 友人・恋愛
      普通
      友人も多くでき、毎日が楽しかったですが、恋愛は個人の頑張り次第やその人それぞれなのでなんとも言えません笑
    • 学生生活
      普通
      サークルの活動も活発で、イベントや行事はコロナ禍でなくなってはいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は政治を学び、自分が勉強したいものを勉強しています。必修科目も取りますがそれは取りたくないものもあるので頑張りましょう
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から世界の政策や企画などが好きなのでなぜそういうのを考えたかや周りとの話し合いで学べることを多くしたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784176
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生も丁寧で優しく質問すればすぐに返ってくるので特に困っていることはないです。勉強したいと思う気持ちが大事です
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学校です。三鷹にキャンパスが移り、過ごしやすく快適です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは選べましたがなかなか先生との折り合いがつかずつまずいています
    • 就職・進学
      悪い
      自分でしっかりやらないといけないと思っています でもサポートは充実してます
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが移転してからとても良くなり大変満足しています 交通量が多いので通勤時間は注意です
    • 施設・設備
      良い
      とてもいいです。 不満に思ったことは一度もなく充実した学校生活を送れています
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、ゼミ、部活に入っていないときついですが、僕は入っているので大丈夫です
    • 学生生活
      普通
      当たり外れがあるのでそこは入ってみないとなんとも言えないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会的なこと全般を教わります。色々な先生がいるので色々なことを教えてくれます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      校舎がとても綺麗で素敵で設備も施設も整っていたので充実した生活ができると思い決めました。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714873
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだなにをやりたいかわからない人にはもってこいの学部です。
      一年次に、経営、会計、経済、政治、福祉、国際、法律の7コースを学べるので幅広い知識が身につきます。
    • 講義・授業
      普通
      一年次には各コースの基礎的なことが学べ、二年次から専門的に学ぶことができます。また就活についての授業も二年次からあるので、焦ることなく就活に挑めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年次後期にゼミの選考面接があり、二年次からゼミが始まります。
      約20の中から自分の興味のあるゼミを選びます。先生によってゼミのやり方が違うので説明会などで先生との相性など事前に確認が必要です。
    • 就職・進学
      普通
      99%の就職率です。
      学生支援課がインターンの授業をしてくれますし、学校に企業の方を呼んで説明会を開いてくれたりと、就活へのサポート体制は万全です。
    • アクセス・立地
      悪い
      吉祥寺駅から歩く生徒もいますが30分はかかります。ですが、バスもあるので通学はしやすいです。
      大学の近くには学生アパートもあるので地方からくる学生も不自由はないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎なのでとてもきれいです。
      まわりが住宅なのであまりうるさくしすぎてしまうと怒られます。
      学生証を忘れると入れない教室などもあるので学生証を忘れると大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると他学部の学生とも繋がれます。
      他学部とは基本的に同じ授業を取る事はないので、サークルに所属した方が交友関係が広がります。
    • 学生生活
      普通
      運動サークルや文化系のサークルと種類は多いです。
      ただ、キャンパス内にグラウンドなどがらないので、運動サークルは基本的に近くの学校の体育館を借りたりと、キャンパス内でおこなうことはほぼないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には7コースの勉強をし、幅広い知識を身につけ、二年次からは自分が興味を持ったコースに進みます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      メディアに惑わさせる世の中なので、様々な知識を身につけて自分自身で、情報を取捨選択できるようになりたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583131
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      吉祥寺に移転してとてもよい環境になった。新校舎で充実したキャンパスライフを送りたいなら是非オススメしたいです。
    • 講義・授業
      普通
      厳しい先生も多いが、こちらが熱意を持って接するとそれに応えてくれます。よって充実してると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートはそれなりに充実しているとは思います。本人のやる気次第では大手に行くことも可能かとはおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスはどこの大学よりも難ありな立地であったが、吉祥寺に移転してとても便利、都会的になった。ただ八王子では当たり前だった駐輪場などが致命的に不足している。
    • 施設・設備
      良い
      新築なので綺麗そのもの。この辺はオススメできるかも。設備に関しては可もなく不可もなく。ただただ綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      なんというかのんびりした雰囲気でともて友人関係は築きやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体はいたって普通である。他大学との交流もあるサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済、法学、経営などを学ぶ。色々な方向から学んで行くので飽きることのなかった。どっちかというと経営に関してのほうが強い印象がある。会計関連の講義はなかなかよかったとおもいます。
    • 就職先・進学先
      飲食業界に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333302
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野を学ぶことができます。必修もそんなにないので自分の学びたいものを学ぶことができます。またクラスみたいなのもあるので友達もできると思います!
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教科があり就職活動に役立つことなども学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まり、自分が関心のある分野のゼミに入ることができます。ゼミの種類も多いです
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートはとても親切にしてくれると思います。
      SPIの対策講座など多く設けられています
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、吉祥寺と三鷹でそこからバスで15分ほどです。
      調布や仙川からもバスが出ているので通学はしやすいと思います
    • 施設・設備
      良い
      去年から新しいキャンパスになり校舎もきれいです。
      図書館のは3階建てで施設は充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      1年の時にプレゼミナールというクラス単位で学ぶ教科があるのでその時に友人をたくさん作ることができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年の時にさまざまな分野を学びたい3年でコースを選択して自分の学びたい分野を学んでいきます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252749
371-10件を表示
学部絞込
学科絞込

杏林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 井の頭キャンパス
    東京都三鷹市下連雀5-4-1

     JR中央・総武線「吉祥寺」駅から徒歩分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩分

電話番号 0422-47-5511
学部 医学部外国語学部総合政策学部保健学部

杏林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  総合政策学部   >>  総合政策学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。