みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  口コミ

学習院大学
出典:momoishi
学習院大学
(がくしゅういんだいがく)

私立東京都/目白駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(841)

学習院大学 口コミ

★★★★☆ 4.12
(841) 私立内37 / 587校中
学部絞込
84161-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英文学を真剣に学びたい学生にはとてもいい学科だと思います。英語の読む、書く、話す力が確実に伸びます。また、ネイティブの教授が沢山いるので、積極的に話しにいくのもいいですよ!
    • 講義・授業
      良い
      とても細かいところまで指導してくださいます。わからないことや、英文の解釈で気になることがあれば、いろいろな先生に質問するのがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても充実しているとおもいます!合宿もあり、先生とも仲良くなれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職には困らないと思います。いろいろなサポートがあり、たくさんの選択肢が広がります。
    • アクセス・立地
      良い
      場所がとてもいいです!池袋が近いですし、学校は目白駅の目の前にあります。とても通いやすく、学生には便利な立地です。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています!学科の閲覧室では、常に生徒が勉強しています。また、コンビニや、カフェテリアもあり皆が休憩できる場所もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はたくさんできます!英文学科は130人程度なのですが、大講義の授業では、他学部、他学科の友達も出来、とても充実したものになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の世界の視野を広げることが出来ます!また、絞られた分野で勉強することで、ひとつのことを深く見つめることができます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201549
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な大学と比べアクセスが良く、近くの大学の講義にも参加できる点が大きなめりっとになっている。そのため、大学間での垣根がそこまで感じず、自分の学びたいことがある方には最適な場所だといえる。
    • 講義・授業
      良い
      学科内の講義は基本的に退屈なものがあるようだ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは西洋と東洋のもので分かれている。自分の学びたいことが幅広く学べる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては文学部であるため、それなりに他学科と比べて厳しいと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても良い。駅まで徒歩30秒というのが売りになっている。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しいものから古いものまで校舎がさまざまである。食堂に関しては混み合うので若干不便であるが、それ以外にこれといった不満はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はサークルなどを通じてできる場合が多い。それ以外だと厳しい。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの種類は少ないが、さまざまにある。
    • イベント
      悪い
      イベントは大学の規模から鑑みるに小規模といえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に哲学に関して。東洋と西洋の両方で、哲学系と美術系にわかれる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      杉山ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      フランス哲学に関して。
    • 面白かった講義名
      ベルクソン
    • 面白かった講義の概要
      ベルクソンの哲学に関して
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      最初に決まった内定先だったため
    • 志望動機
      倫理の授業で習ってから、哲学に興味を持ち始めたことがきっかけ。
    • 現役or浪人生
      浪人生
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • 利用した参考書・出版社
      学習院大学赤本
    • どのような入試対策をしていたか
      主な入試対策はしていないが、苦手な歴史等を勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:89492
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間、都心の同じキャンパスに通える点、駅から徒歩1分という利便性の高さは非常に魅力的。緑が多く、のんびりとした校風だと思います。政治学科に関しては、いわゆる「クラス」というものが存在せず、自身が主体的に行動して友達を増やしていくことが求められます。人数も学習院の中では他の学科に比べて多いので、スタートダッシュで躓くと、あとあと苦労するかもしれません。卒論を書かなくても卒業できるので、ゆるいなと思います。勉強するもしないも自分次第です。
    • 講義・授業
      良い
      「東大の天下り先」と揶揄されるくらい、教授陣は東大卒が多く、優秀。政治論だけでなく、メディアに関する事業も多いので、マスコミ系を目指したい人にもおすすめです。大人数形式の授業が大半を占めるので、私語が多くてうるさいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって全然違うが、私が所属していたゼミは、少人数形式で厳しかった。発表が、毎週のようにあり、出来が甘いと容赦なく突っ込まれるので大変だった。
    • 就職・進学
      普通
      銀行、保険、証券といった金融機関に進む人が非常に多い。企業側のそのイメージがあるから、通りやすいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館が広くてきれい。試験前は混み合うが、普段は静かで勉強にはもってこいの環境でした。文系の施設はキレイで環境面にはめぐ稀ているともう。
    • 友人・恋愛
      良い
      遊んでいる人は多かった気がする。もちろん真面目な人もいたが。自分次第です。サークルに入れば付き合う人が周りに多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      数が多く、充実していると思う。スポーツ系は全然強くないけれど、環境面は整っているので、打ち込めると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治やマスメディア論、ジェンダーなど
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際政治研究所
    • 所属研究室・ゼミの概要
      戦争や貧困など国際情勢に関わること全てを学べる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      生命保険会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職氷河期でそこしか受からなかったから。
    • 志望動機
      都心のキャンパスに4年間通えるから。また、それなりに知名度が高いから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問5年分解いた。あとはセンター試験対策をした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80947
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際社会科学部国際社会科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      朝がはやいです。
      こんなに朝が早いの国社くらいだとおもいます。
      家が学習院から遠い人は国際社会学部はあんまりお勧めしません。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容がめちゃめちゃ面白いです。
      他学部の授業も聞けるところがすごく好きです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの内容面白いです。
      ダイエットに成功する人はどんな人かというゼミがおもしろかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      そこまでだとおもいます。
      各々やるというか…
      そこまで期待しない方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      めっちゃ良いです。
      山手線で目白駅のすぐ横です。
      キャンパスの外観は昔と変わらず趣があります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは趣がありますが、中は改装しているのですごく綺麗で設備もじゅうじつしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は学生相談に入っていますが、めちゃくちゃ充実しています。
      楽しいです。
      飲みとかはあんまりありません。
    • 学生生活
      良い
      年に一度の桜凜祭がすごく楽しいです。
      食べ物なども売っていてきっと楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      普通に他大学と変わらないと思います。
      自分が勉強したいことが学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教育関係の仕事につきたいなと思っています。
      まだ漠然と考えています。
    • 志望動機
      親と先生に勧められて推薦で入りました。
      あと、よりグローバルな内容が学べると思ったので。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒と検温くらいですかね。 オンライン授業もしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897237
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よっぽどのことがない限り単位はもらえている気がします。ただ卒論は手書き4万字です。図書館の蔵書数が他大学より少ないのが難点です。
    • 講義・授業
      普通
      日本史>西洋史>東洋史の順に開講講義数が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からぜみが始まります。ゼミによって雰囲気が全く違います。ゼミによっては終了時間が非常に伸びることもあります。この時に決めたゼミで卒論を書くことになるので慎重に選んでください。
    • 就職・進学
      普通
      色々な講座が開講しています(エクセル講座、宅建士講座など)3年次の初めに就活やインターンについてのガイダンスも行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      目白から走って10秒で校門に着きます。遅刻しそうになってもそれで案外助かります。池袋と高田馬場の隣に位置しており遊びに困ることはないです。新宿にも電車で10分程度で着きます。
    • 施設・設備
      悪い
      石鹸が薄いです。本当に薄いです。あと学食もあまり美味しくないです。2階の桜ラウンジが閉店する時間が異常に早いので不便です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344202
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたい分野について、資料も豊富で教授陣も熱心で親切です。学科の特性として教授陣も学生も個性的な人が多いです。癖があるともいいます。哲学という学問を専攻したい人にとっては恵まれた現場ですが、就職は上手くいきません。
    • 講義・授業
      良い
      思想系、美術系の専門分野があり、講義なら専攻関係なく幅広い授業に参加できます。真面目な学生も多いので、こちらもちゃんとやろう、という気持ちになれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの学生の専攻に合ったアドバイスをしっかりくれる。受けたいゼミはいくつでも受講できるので、興味のあるゼミの中から自分よ専攻に合ったものを選ぶことが出きる。
    • 就職・進学
      悪い
      「哲学は唯一人のためにならなくても良い学問である」とどこかで読んだことがあるが、哲学を学んだことが就職に直結することはほぼない。エントリーシートに研究内容を書くのも、一般に伝えるのは難しいし、はっきりと学んだことが社会で生かせるとは言えない学科である。
    • アクセス・立地
      良い
      豊島区の3分の1の緑があると言われており、特に桜は多数の品種が植えられている。目白駅前の横断歩道を渡ればすぐに門がある。授業開始5分前に駅に着いでても、走れば間に合う。池袋や新宿とも近く、放課後の買い物や食事や映画などにも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高めで皇族の通う大学にしては、他の大学に比べて特に秀でた施設はない。図書館の本も充実しているが他の大学と同じレベルだし、学食などはむしろ町の食堂と同じくらいの設備である。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的で癖があり、自分の世界を持っている学生が多いので、各々が好きなことをして生きている感があり、お互い必要以上に干渉しない。美術系の専攻があるので、趣味の合う友人が見つかれば一緒に美術館に行ったりできる。幼稚舎からの持ち上がりはお金持ちが多いので、別荘に呼んでくれたりもする。ただ、恋愛関係に発展するには、みんな自由で自分を持ちすぎている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古今東西の宗教思想などを含む哲学分野と、美術品について考察する美術の分野がある。どちらも幅広く網羅しているので、宗教や美術や芸術や歴史に関する講義がたくさんある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      他の分野を希望していたが、そこでしか採用してもらえなかったから。
    • 志望動機
      昔から、自分の存在についての確証がなく、デカルトの哲学に自分が考えてきたのと同じような考察があると知り、それを学問として学べば、自分の中で見解が生まれるのではないかと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾。
    • どのような入試対策をしていたか
      英語は英単語と文法の暗記、時間をはかりながらの長文読解。国語は過去問をひたすら解く、古語と文法の暗記、古典を原文で読む。世界史は予備校の教科書に授業で習ったことを全て書き出し、ひたすら過去問。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115033
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校の頃歴史をやって楽しかったからという理由で史学科に入ることはお勧めしないが、本当に歴史が好きなひとは歴史について様々な視点から考えることが出来る場所である。
    • 講義・授業
      普通
      授業は正直あまり面白くないが、悪いところではない。お金持ちが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数教育が充実していて、先生に直接相談することが出来る。先輩と仲良くなれる。
    • 就職・進学
      良い
      史学科は就職に不利だと言われているのが実情だが、やることをやればそこまで悪くないと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10秒くらいで大学の西門に着く。しかし校舎はもっと中にあるので3分くらいかかる。
    • 施設・設備
      良い
      本が多く、自分の調べたいことは大抵調べられる。施設は、とくに中央教育研究棟が綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      噂を気にする人が多いイメージ。虐めというか、避けられることもある。
    • 学生生活
      良い
      学内には数えられないほどのサークルが存在する。私はバドミントンのサークルに所属しているが、先輩がとても優しい。楽しくバドミントンを出来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史、東洋史、西洋史など3つの分野に別れて勉強していく。2年生からはそれぞれのゼミに入って専門的に研究していく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の頃歴史をやって楽しかったから。特に世界史が好きだったので大学でも学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771696
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      哲学を学ぶ、ということをまずきちんと理解してから入るべきです。僕はそれをしていませんでした。哲学・思想について学びたい学生には素晴らしい環境が整っています。ですが、そうでない学生にとっては苦痛です。でも単位は取りやすいです。
    • 講義・授業
      悪い
      教授や講師は経歴のある人たちばかりです。教え方については言及しません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミに入ります。卒論のためのゼミです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ分からないです。就職実績は良くありません。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは都内のど真ん中にあるにもかかわらず落ち着いていて広く、その点についてはとても満足しています。たまに近くにあるマンモス大学のわちゃわちゃした感じが羨ましくもあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がお洒落です。あとトイレがとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校自体の人が少なく、もちろん学科の人も少ないので仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。突出して危ないところもなく自分に合ったところに入れば充実した学生生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479938
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わたしは法科に所属している2年生です。わたしは指定校推薦でこの学科に進みました。政治学科と選べた状況でなぜわたしは法科を選んだのかというと偏差値が高いのとなんとなく法科という響きがかっこよく、六法辞書などを使っている自分を想像なんかしたりもしていました。ただそれはあくまで想像でした。入学してしばらくは大学に頑張って通っていましたが、慣れてくると授業へのサボりぐせがついてしまい次第に大学へ行かずにバイトや遊びに呆けていました。何故ならわたしは法律自体を学ぶことに対して興味が注がれなかったからです。ですからこれから学習院大学法学部法学科を選択している人に注意です。法律に興味がある方にはそれはとてもいい選択でしょう。教授陣もしっかりしている人が多く、有名ですごい方ばかりなので楽しみが止まらないでしょう。そうではなく自分の様なミーハーがこの学科にはいるのはお勧めできません。それでも入りたいのであればそれなりの努力、予習復習、授業をサボらずに受け続けること、これらを守って下さい。守らないとテスト前非常に苦しみます。自分もテスト前に詰め込んで非常に苦しみました。皆さんもお気をつけ下さい。
    • 講義・授業
      良い
      いい人とそうでない人の差は激しいかも、、
    • アクセス・立地
      良い
      近くてよい
    • 施設・設備
      普通
      綺麗は綺麗だが、夏はクソ暑い。地下の教室はまるで監獄。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活には所属すべきです。友達作れるので
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346019
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部で学んだ論理的思考を、今の仕事で活かしています。現在、私はアニメーション制作会社でコンテンツビジネスの契約管理業務を担当しています。主な業務は契約書のチェック・作成です。一見、今の仕事と経済学は無関係に思われるかもしれません。しかし、講義やゼミを通じて学んできた経済学の論理的思考は、契約文面をチェック・作成する際に役立ちますし、契約内容をプロデューサーや営業担当にわかりやすくお伝えする時にも役立ちます。私のように経済学と異なる職種でも、大学時代に学べたことが活かせています。
    • 講義・授業
      良い
      面白い教授が多く、楽しく学ぶことができます。また、サークルも充実していて楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      先輩は超一流大企業に就職しておりました。これも学校のサポートのおかげだと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山手線目白駅から歩いてすぐのところに正門があり、またそこから少し歩きますが遠くはないです。
    • 施設・設備
      悪い
      そうでもないかと。新しいビルを建設していますが新しい建物はあまりなく綺麗でもなく綺麗じゃなくはないかんじ。
    • 友人・恋愛
      普通
      可愛い人はいなくはないかなと感じます!実際彼女もできました。
    • 学生生活
      良い
      どこも本気でやっていると思います。優しい先輩と好きなことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の金融・財政政策、企業戦略など、経営学総論、簿記入門、財務会計、プロダクト・マネジメント、民法、経済法、社会心理学。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済・社会について学びたかったから志望させていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853850
84161-70件を表示
学部絞込

学習院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都豊島区目白1-5-1

     JR山手線「目白」駅から徒歩7分

電話番号 03-3986-0221
学部 法学部経済学部文学部理学部国際社会科学部

学習院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、学習院大学の口コミを表示しています。
学習院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

学習院大学の学部

法学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.20 (180件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (207件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (348件)
理学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.10 (70件)
国際社会科学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.88 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。