みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  口コミ

学習院大学
出典:momoishi
学習院大学
(がくしゅういんだいがく)

私立東京都/目白駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(841)

学習院大学 口コミ

★★★★☆ 4.12
(841) 私立内37 / 587校中
学部絞込
84171-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全て自分次第。チャンス豊富にあるのでそれを、自分から取っていけるか。
      具体的には、英語に力を入れたいのならtoeicのスコアによって入れる英語選抜コースなどがある。
    • 講義・授業
      普通
      政治学科以外の他の学部の授業も学べるので楽しい。
      コロナ後も1割ほどはオンデマンド。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      FTコースに所属している。
      主体的な学びを追求できるので非常に充実している。
    • 就職・進学
      普通
      自分自身は就職活動を自分で進めているので使っていない。
      だが、キャリアセンターのカウンセラーは外部らしい。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅徒歩30秒を売りにしているが、教室に行くまでは5分から10分かかる。
    • 施設・設備
      悪い
      いいえ。
      Wi-Fiが繋がらない棟がある。
      とても不便。あとは学費を使ってよくわからない記念ミュージアムを作っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      全て自分自身。
      だが、サークルはそもそもの大学の人数規模が小さいのもあって数が少ない。
    • 学生生活
      普通
      他校に比べると人数も少ない為、活気はない。
      私自身、一度も大学内のイベントには参加したことない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科なので、行政や、政治思想史、外交史など学ぶが正直自分はつまらない。社会学やメディア政治学などは現代の社会課題をテーマにしているので楽しい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      FTコースに所属したいと考えていたから。
      特に政治学科が開校している授業を履修したいからといった理由などではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944421
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学年が上がるにつれてより深い内容の実験ができると思うので楽しみです。女の子も多いので他学科と比べて華やかな印象があります。
    • 講義・授業
      良い
      必修や選択必修の科目が多く、一般教養の選択の幅が狭いことが難点。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野の教授がいて、1年の前期にある学科ごとの実験は楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      生命科学からは化粧品や、食品関連の会社に就職する方が多いようです。また、ベンチャー企業を立ち上げた教授もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は山手線の目白駅で、西門まで歩いて15秒ほどで着く。駅の周りは落ち着いた雰囲気で構内は緑が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      1人一台双眼顕微鏡と実体顕微鏡があり、実験室の設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      文系の学部が圧倒的な多いため、明るく賑やかな方が多い印象です。サークル内や言語の授業でカップルが多いです。
    • 学生生活
      良い
      テニサーだけでも3つサークルがあり、それぞれ個性があって、自分に合ったサークルを探せると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の実験は毎週担当の教授が変わり、様々な分野の学習ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      創薬など、人に関わり、これからの未来をより良くしていくための技術開発に興味があったので志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937033
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強によく取り組んでいる人が多く、周りを見て自分もがんばろうと励まされる。人柄の良い人も多くたのしい
    • 講義・授業
      良い
      みんな仲が良くサークルなどが楽しい!図書館や施設が綺麗で充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教え方がわかりやすくみんなで行ってくのがよい、ゼミの演習もしっかりできている。
    • 就職・進学
      良い
      人生を上手く生きれるようになる、進路サポートもしっかりしていてこの先の不安など解消してくれる
    • アクセス・立地
      普通
      きれいでとてもよい!周辺も汚さ不清潔さがなく通いやすいと思う
    • 施設・設備
      良い
      さっきも言ったとおり綺麗で生活しやすい。みんな満足していると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内で友人ができたり、恋愛もそこそこできる学校だと思う
    • 学生生活
      良い
      よくサークルで集まったりするがみんなでわいわいでどこもとにかく楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学科ではまあ、やっぱり心理学を学びます、気になっている人も多いと思いますがやって損は無いです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      前から心理学科に興味があってこの大学にあったので入りました。やはり心理学は楽しく私もさらに興味を持って授業に取り組めます
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911944
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数学漬けになる覚悟がある人が行く場所なのでその覚悟があればとても楽しめる環境です。そうでなければおすすめはしません
    • 講義・授業
      普通
      理系だったため忙しかったが、それなりに大学生活を謳歌できた。
    • 就職・進学
      普通
      先輩は教員になりました。あまりよくはわかりません。悪くはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいいです文系と理系が近いのも魅力だと思いました。
    • 施設・設備
      普通
      数学科なので実験はないので研究施設がどうとかは分からないです他の学科のを見てください。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。上手くやってる人はやってるしやってない人はできてない。
      学科に女子が少ないため恋愛はあまり盛んではない。
    • 学生生活
      普通
      いろいろサークルはあるので自分に合うものが見つかれば楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は微分積分や線形代数などの数学の基礎となる部分を学び、2年次以降の専門的な学習へと繋げていく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      数学が今まで得意だったからです。大学の数学にも興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897251
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修科目がないので、他の学科より単位がとりやすく、留年する可能性が圧倒的に低いところがいちばんの魅力だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      学年が上がると専門科目が増えるので、自分が興味のある分野を自分で好きに選んで学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のところが多いから先生と生徒が関わる頻度が高くなるので、生徒も先生に気軽に相談しやすい
    • 就職・進学
      良い
      定期的に進路ガイダンスを行なっているので、そこで就活に関する有益な情報を得られる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分以内でいけるし、山手線沿線だから講義後に新大久保とか渋谷とか寄り道しやすい
    • 施設・設備
      悪い
      プロジェクターがあるのでゼミの発表でプロジェクターを用いる機会がたくさんあります
    • 友人・恋愛
      普通
      ワンキャンパスだから様々な学科の人と多く交流することができる
    • 学生生活
      普通
      人が沢山いるぶんサークルや部活も沢山ある!マニアックな部活やサークルも沢山ある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや簿記や会計、人事管理やサプライチェーンといった内容
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      会計についてもともと興味があり、会計の知識を深めたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841478
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容は面白いが、友人が作り辛いのが難点。またテスト前は勉強に追われるので大学で遊びたい方にはおすすめしない
    • 講義・授業
      普通
      教授のレベルが高く、高度な数学を学ぶことができる。
      しかし、テストの成績で単位が出るのでテストで点数を取れないと留年する
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学4年次で卒業研究のゼミを選択する。分からない箇所があっても教授の方がフォローしてくれるので非常に充実している
    • 就職・進学
      悪い
      学部のOBが運営している就職支援委員会があるが役に立たない。
      就職支援委員会主催の模擬面接があるが自分の価値観を押し付けて圧迫面接をするだけなので利用しなくていい
      面接練習は友達同士で壁打ちするのが得策です。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅から徒歩30秒で大学に入ることができる。立地に関しては不満はない。
    • 施設・設備
      良い
      学費として施設代を多く取られる分理系の施設はかなり充実している。
      フリーWi-Fiも使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校までのようにホームルームがないので友人はできにくい。1人で授業を受けている人も多数存在する。
      学科に女子が少ないため恋愛はあまり盛んではない。自分達の学年で同じ学科同士で付き合っている人はいなかった。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり充実した大学生活を送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は微分積分や線形代数などの数学の基礎となる部分を学び、2年次以降の専門的な学習へと繋げていく
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校時代に数学が得意だったので、大学でも自分の得意分野を学びたいと考えたため
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:833098
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部ドイツ語圏文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもない学科かと。
      特にしたいことが明確でない人は、知見を広げるという意味で選択してもいいかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      ドイツ語の授業は、1年次が一番大変だと思います。
      日本人の先生は厳しいですが、ドイツ人の先生は非常に優しいです。
      他の授業は良くも悪くもないかなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の時からゼミの入門講義があります。
      ゼミがよくわからなくてもわかるようになります。
    • 就職・進学
      良い
      相談室が設けられてます。
      まだ利用経験はありませんが、良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカ最高です。
      学科にもよりますが、徒歩5分程度で教室に着きます。
    • 施設・設備
      良い
      さくらラウンジというレストランがあったり、学内に広場が点在していたり、流石な感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      割と育ちの良さが感じられる人が多いです。
      落ち着いている人が多いので、個人的には気の合う人が多く感じます。
      恋愛関係は他大学より少ないかと、、
    • 学生生活
      良い
      サークルは規模が大きいものから小さいものまであり、バリエーション豊かです。
      イベントに関してはコロナウイルスの影響を受けているので、まだよく分かっていいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語、ドイツ語圏の文化や歴史、社会問題など。
      基本的にドイツとその周辺国をテーマの中心に置いた講義が多いです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      言語学に興味があり、また学習院大学そのものに通いたいという思いがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814692
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が多く、クラスがないため、友達作りには苦労するかもしれないが、2年次からゼミが始まるため、ゼミに所属すれば仲の良い友達はできると思う。また2年次からゼミに所属し、先輩と接する機会が多いため、自然と就活を意識する時期が早ま不要に感じる。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの影響でオンライン授業になってしまっているが、熱心な先生は生徒同士の交流の場を設けてくれたり、意見交換の場や先生への質問の場を設けてくれたりしている。
      授業内容にも十分満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期に選考があり、2年の後期からゼミが始まる。
      学科関係なく経済学部のゼミはどれでも受講することができる。また、必修ではない。場合によっては他の学部のゼミを取ることもできる。
      ゼミの所属人数は10人前後である。
    • 就職・進学
      普通
      学科のサポートはほとんどないが、歴史のある学部なのでゼミの教授や先輩に様々な業界とのコネクションが多くあったり、親身になってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線沿いの駅から徒歩30秒で着くため、立地は良い。
      最寄駅はさほど栄えていないが、池袋や新宿にアクセスしやすいためあまり気にならない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても広く、古い本から新しい本まで充実して揃えられている。設備や仕組みなども文句なし。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学部同じキャンパスであるため、合同でゼミが行われたり、他学部との交流がしやすい空間があったりする。
    • 学生生活
      良い
      生徒数が多くないため、サークルの数は多くないが、十分な数はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、経営科学、経営組織、経済、経営戦略など経営学というものを様々な視点で論理的に学んでいく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      サービス業の経営に携わりたいと強くおもていたため。
      ゼミの紹介で、惹かれる教授がいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814569
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授方の経歴もよく、大体の教授は分かりやすくオンデマンド授業をこなしていると思うが、いかんせん学校に通えていないのが現状なので、よく分からない。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍でほとんどオンライン授業であるため、対面より理解しにくいという難点がある。
    • 就職・進学
      良い
      まだそこまで利用したことがないので詳しいことは分からないが、様々な連絡が来ていることから充実していることがうかがえる。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の駅が最寄りであるため、アクセスもよく、駅から西門まで徒歩1分という好立地である。
    • 施設・設備
      良い
      外観がすこし古くさいところがあるが、トイレや教室などは綺麗に感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で学校に行けていないので、出会いの場がなく、友達作りもネット上という状況であるため、充実しているとは言えない。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で新入生歓迎会などもなくなり、どのようなサークルがあるのかも分からないのが実情である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で六法の大体の基礎を学び、3.4年になるとその学習を深めていく感じである。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に行きたい学部がなく、法について学んでおけば公務員になりたい時に有利だと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778691
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部フランス語圏文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      仏文は入りやすいが入ってからの勉強が思ったより大変な場合がある、避けられない所以外は楽なものを選んだ方が良い。施設、サークルなどは充実しているし友達もできやすい環境だったと思う
    • 講義・授業
      普通
      思った以上に予復習に時間をとられるががっつり学べる環境だと思った
    • 研究室・ゼミ
      普通
      予習してきてのフランス語訳を当てて答え合わせの授業が変わらず多い。あまり面白くはないが先生は熱心
    • 就職・進学
      普通
      あまり学んだことを活かせるとは思わない方がいいがキャリアセンターなどは行けば相談に乗ってくれるしほぼ全員が参加する面接対策セミナーなどもある
    • アクセス・立地
      良い
      校舎によっては少し歩くが目白駅から歩いて近く大変便利だと思う
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームや図書館など空き時間を活用できる所が充実している部室があるサークルも多い
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで様々な趣味が合う人にも出会えて良かった。授業でも仏文は少人数の語学も多いので友達ができやすい
    • 学生生活
      良い
      美術部や文芸部にいたことがあるが、日々の活動や学祭や合宿などがっつりやりたい人にはできる環境があった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語の翻訳が中心。他には外国人の先生の会話の授業もあり、留学でもすぐ使えたフレーズなどを知れたので良かった。フランスの映画、文学なども知識ゼロから世界を知れる授業もほぼ必須で、いずれ興味を文学、翻訳、映画、文化の4つのコースから絞ることになるのではじめは複数入門で単位取りながら考えておくと良い
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      食品系の小売店
    • 志望動機
      学習院の中で入りやすそうであり、元々高校で語学や文化を学ぶのが好きだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706040
84171-80件を表示
学部絞込

学習院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都豊島区目白1-5-1

     JR山手線「目白」駅から徒歩7分

電話番号 03-3986-0221
学部 法学部経済学部文学部理学部国際社会科学部

学習院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、学習院大学の口コミを表示しています。
学習院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

学習院大学の学部

法学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.20 (180件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (207件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (348件)
理学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.10 (70件)
国際社会科学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.88 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。