みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  理学部   >>  口コミ

学習院大学
出典:momoishi
学習院大学
(がくしゅういんだいがく)

私立東京都/目白駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(840)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(70) 私立大学 262 / 1830学部中
学部絞込
7061-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授たちは多く学生のことをきにかけてくれ、数学科の懇親会も毎年ひらかれます。質問に行きやすいように教授に質問にいけるコマが用意されており、きちんと自習し積極的に質問にいけるひとなら大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      以前はテストのみで成績が評価されていましたが昨今小テストが導入され予習復習の理解度をチェックしてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次に出席番号で振り分けられるホームルームがあります。三年後期にゼミを選び、四年で専門分野のゼミに入ります。
    • 就職・進学
      良い
      全体のセミナーだけでなく理系のみのセミナーがあります。
      また理系向けの求人情報がまとめられています。
    • アクセス・立地
      良い
      JR目白駅出てすぐに西門があります。
      地下鉄は雑司が谷駅を使う人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      最近多くの棟が改修されてきれいになりました。
      数学科ならだれでも自由につかえる自習室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学敷地内に文系も理系も全員いるので、たとえばサークルなど出会う場を自分で広げれば充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は必修科目をほとんどやります。
      自由選択科目は他学科の科目を自由に選べます。
      四年からゼミに入り専門分野の研究をし、最後にその成果を卒業発表で発表します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227728
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実験装置が充実しているため、研究職に就きたい人にとってはいい環境である。 ただ、大学のレベル自体が上には上がいるので、コネでいいところに就職できるほど甘くはない。
    • 講義・授業
      普通
      必修の授業が多く、1つでも落とすと次の年に響くことが難点です。 他の分野に興味を持っても、必修と被りその授業を取れないことが多々あります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の選択の幅が狭い上に、自分が入りたい研究室に入れるとは限らないし、自分が入りたい研究室に入れても自分がしたい研究ができるとは限らない。
    • 就職・進学
      悪い
      研究職に就きたくて大学院に進学する人も何人かいるが、大学院に進学しても希望の企業に入れるとは限らないし、研究内容と全く別の職に就くことの方が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      理学部棟は門から遠いが、大学自体が駅から徒歩30秒な上に東京23区にあるため立地条件は文句なしである。
    • 施設・設備
      良い
      各研究室に置いてある装置の中には、たまに数千万円の装置が存在する。ただ中には安くて不調な装置も多々存在するため一概には言えないのが欠点である。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少なく必修の授業が多いため、学科内で交流を深めることは割と簡単である。ただ、狭い空間に長い時間いるため問題も起きやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      無機化学、有機化学、物理化学を幅広く学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      無機化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地球内部の鉱物や地震波について研究している。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は化学が最も得意な科目だと高校生時代は感じていたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生に面接対策を行ってもらっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126713
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1.2年次は授業が多いですが、化学のたくさんの基礎知識を学ぶことができます。3年生は授業が少ないので、教習所に通ったり、就活の準備ができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、1.2年次に体育があります。必修なのでとらなければいけないのですが、普段運動をしない人にとってはありがたいかもしれないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は、拘束時間が厳しいところがありますが、結局しっかりやらないと卒業できないので、どこも変わらないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      面接対策セミナーというのが毎年1月にあり、そこで卒業生がきてくれて指導してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は目白駅で、駅からすごく近いです。暑い時は、近いので汗をかかずにすみます。
    • 施設・設備
      普通
      大学の建物は最近ずっとどこかしら工事しているので、すごくキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は少人数制で、実験もあるので友達はできやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は、ほぼ必修科目で化学の基礎を学びます。3年次は選択授業で、自分の好きなことを学びます。4年次は、研究室配属です。
    • 就職先・進学先
      学習院大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207202
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      新設の学科ゆえ、教授との距離が近い。授業やイベントの進め方について教授と学生で話し合う機会もある。一方でまだ確立されていない部分も目立った。
    • 講義・授業
      良い
      座学、実験、野外実習のバランスがいい。教授室に行きやすく、質問もしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってかなり違う。やる気のある学生は指導の充実した研究室に行くことも可能。
    • 就職・進学
      普通
      そこそこ。他の学科よりも新設ゆえ推薦の数が非常に少ないが、それなりのところに勤めている方が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      目白駅の目の前。しかし南7号館に行くには10分程かかってしまう?
    • 施設・設備
      良い
      実習の時から非常に綺麗で新しい機材を使うことができる。珍しい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      製薬系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200792
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究職に就きたいと思って入学し、その意思が卒業まで変わらない人にとってはいい環境だと思います。ただ、途中で自分に研究職は向いていないと感じると、苦労が多くなります。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制のため分からないところを授業終わりに質問しに行くことができる。しかし、分かりにくい説明をする教授が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      希望の研究室に配属できれば良いが、選択肢が少ない割に第一志望の研究室に配属になるとは限らない点が厄介である。
    • 就職・進学
      良い
      評価4ではなく2に変更します。私大の学部生は文系とほとんど待遇は変わらない。なかなか厳しい状況である。
    • アクセス・立地
      悪い
      評価を2でなく4に変更したい。目白駅から門まで徒歩30秒という立地の良さはどの大学よりも優れている。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っているとは思うが、設備が整っていると言われている割には機器の不調や不便などが多い気がする。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないため、仲良くなれる反面、時々人間関係のトラブルも生まれる。人数が多いほうがいいか、少ないほうがいいか、人によりけりだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      無機化学、有機化学、物理化学の基礎を幅広く学んだ後、研究室に配属になる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      無機化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に地球化学を専門にし、地球内部の構造を詳しく調べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は国語と社会と英語が苦手で、数学よりも化学の方が将来の道が広いと感じたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解き、傾向を把握して試験に備えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116482
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究職に就きたいと考えていても、私大の学部生ではなかなか厳しいのが現実です。大学院に進学するとしても努力が必要だと思います。逆に実験設備に関しては非常にレベルが高いと思います。ただ、自分は化学とは違う道に進もうと考えた人にとっては、単位取得も大変ですし、苦しい時間を過ごすことになってしまうので、学科選びは慎重に行った方がいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      必修の授業が多い分少人数で授業が受けられる反面、自分で授業を選択することができないことがデメリットです。また、内容が難しい上に教授は教えることが専門ではないため、分かりにくいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択の幅が非常に狭いです。この研究室配属によって、自分が本当にやりたいことができるとは限らなくなっています。また、研究室にもよりますがアルバイトとの両立はなかなか厳しいです。
    • 就職・進学
      普通
      私大の学部生では理系とはいえ文系とほとんど同じです。大学自体が金融に強いと言われているため、化学科から金融企業に就職した人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅から門まで徒歩30秒が売りです。ただ、理学部棟は大学内で駅から最も遠い場所にあるため少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      評価は2ではなく4に訂正します。設備に関しては非常にいいです。大学内で一番綺麗な建物ですし、高い実験設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系というだけで他の文系の人たちとの距離が遠かったです。特にこの大学は9割が文系だったため理系の居場所は少なかったです。学科は人数が少ないため、問題が起きると少し大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、物理化学を幅広く学んだ後、個人で研究に取り組みます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      無機化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今の注目の高圧実験など、最新技術の研究ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      石鹸を作る職に就きたいと考えていたため、化学科で有機化学を学ぼうと思っていた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      栄光ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      受験科目の市販の問題集とセンター試験の過去問を解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115772
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数学漬けになる覚悟がある人が行く場所なのでその覚悟があればとても楽しめる環境です。そうでなければおすすめはしません
    • 講義・授業
      普通
      理系だったため忙しかったが、それなりに大学生活を謳歌できた。
    • 就職・進学
      普通
      先輩は教員になりました。あまりよくはわかりません。悪くはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいいです文系と理系が近いのも魅力だと思いました。
    • 施設・設備
      普通
      数学科なので実験はないので研究施設がどうとかは分からないです他の学科のを見てください。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。上手くやってる人はやってるしやってない人はできてない。
      学科に女子が少ないため恋愛はあまり盛んではない。
    • 学生生活
      普通
      いろいろサークルはあるので自分に合うものが見つかれば楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は微分積分や線形代数などの数学の基礎となる部分を学び、2年次以降の専門的な学習へと繋げていく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      数学が今まで得意だったからです。大学の数学にも興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897251
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分含め、留年をする学生が他学科と比べると多いかもしれないですが、
      学習意欲や精神状態を正常に保っていれば順調に4年で卒業できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      高校までの間隔でいると置いていかれてしまいますが、
      講義の授業とは別に演習の授業もあるので、習得しやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      面接対策をしてくれたりOB訪問を積極的に行なったりと、就活のサポートは充実していると思いますが、自分は使わなかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅を出てすぐに校門があるので分かりやすいです。
      大学の近くにFamilyMartやナチュラルローソンといったコンビニ
      ガストもあります。隣駅が池袋なので遊べるところも近いです。
      ちなみに大学構内にもセブンイレブンやSUBWAYがあります。
    • 施設・設備
      普通
      比較的、新しくて綺麗な施設が多かったように思います。
      セブンイレブンが学内にありますが、その近くのトイレは清潔とは言えない印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していれば友人はできやすいと思います。
      また、英語や第二外国語のコミュニケーションの授業があるので、
      同じ学科の人とも友人関係が築きやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数豊富なので、自分に合ったサークルを見つけられると思います。
      大学祭の出店も数豊富で、中にはウサギの肉など変わった食べ物を販売するサークルもあります…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には必修として微分積分学、線型代数学を学びます。
      2年次には上記に加え微分方程式、複素数などを学びます。
      3年次は代数学、微分方程式などから学びたいものを選択します。取得単位数に注意しないと、単位を全てとったのに留年…ってことになってしまいます。
      4年次は必修として、ゼミに所属して卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      数学の教師になりたいと思っていて、高校の先生に数学科を勧められたので数学科を選びました。
      教師にはなりませんでしたが、数学科で頑張った経験は今後にも活きてくるかと思っています。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    前期(4~7月)はZoomを使って同じゼミの人、担当教授の方と一緒に学習成果や疑問点を共有しました。 後期(9月~)の途中からは対面でゼミを行い、前期と同じように話し合いました。10月頃からは下級生の講義も対面で行うようになりました。 学食スペースなどのソーシャルディスタンスが意識されていたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:733136
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      たくさん遊んだりバイトしたいと思っている人にとっては良い大学ですが、真面目に勉強したい人にとっては物足りないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直、やる気のない生徒が多いため、授業内容は簡単な物が多いです。先生方はすごく親切で、質問などはすごく丁寧に答えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室配属があり、8個の研究室から選びます。1つの研究室の定員は7~8人くらいです。かなりゆるい研究室、実験もバイトも程よくできる研究室、しっかり実験する研究室(バイトはできます)など、自分に合った研究室を選べます。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーなどいろいろありますが、私は大学院に進むのでよくわからないです。就活関係のお知らせがよく来るので、サポートは十分なのではないでしょうか…
    • アクセス・立地
      良い
      JR山手線目白駅から徒歩30秒で門にたどり着けるのですごく良いです。理学部棟までは5分以上かかりますが、それでも近いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学生実習などありますが、設備がなくて困るということはまずないです。人数分のピペットは用意されていますし、充実していると思います。理学部棟は新しく、きれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の定員が50人なので、全員友達です。研究室に配属されてからも、他の研究室に遊びに行ったり、他の研究室の飲み会に参加したり、仲が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は化学、物理、数学の基礎や情報などが必修になっています。もちろん分子細胞生物学や生化学もあります。2年は有機化学や物理化学があります。3年は実験以外には生物学くらいしかなく、生物以外の理系科目はほとんど1年の時にしかやらないです。4年は卒研発表がありますが、卒論はないです。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220356
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業を受けて卒業のための単位を取ることが生徒達の第1優先となっている。学びに来るというよりは、就職を見据えた形になっているため、大学院まで残らない生徒が多い。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は出席点や課題提出点が多く、理解できていなくてもしっかり取り組んでいるかが重要である。人数が少ないため代理出席等は不可。教授との距離が近いのが特徴。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1つの研究室あたりの人数が少ないため、一人一人に目をかけてもらえる。3年の終わりに研究室を決め、4年から研究に入る。研究室によって拘束時間や厳しさ等が違う。
    • 就職・進学
      良い
      就職は学校推薦がいくつかある。就活のための書類の書き方や面接の練習もしてくれる。教授のつてがある研究室もあり選ばなければどこかしら就職させてもらえる可能性が高い
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は目白。1年から大学院まで、理系も文系も同じキャンパスで過ごす。駅からすぐの自然豊かなキャンバス。隣駅は栄えているので遊ぶのにも充分なので楽しく過ごせると思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはあたらしく立て替えてきれいになっているものが多い。お金には困っていないので研究設備も充実している。おしゃれなちょっと座れるスペースも多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年50人程度なので全員と友達になれる。授業もほとんど同じのため、クラスのような雰囲気。他学科の人も大体把握できる。そのためサークル内や学科内恋愛も多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していて入っている人が多い。掛け持ちも多い。アルバイトもしている人がほとんど。都会の学校なのでバイト先も様々。イベントは文化祭や四大戦などがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理、化学、数学、英語、情報など幅広く必修科目がある。ほとんど必修のため、選ぶものは少ない。過去問が出回るため、それで対策をする。4年次は研究、卒論を書く。
    • 利用した入試形式
      大手日系企業の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410712
7061-70件を表示
学部絞込

学習院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都豊島区目白1-5-1

     JR山手線「目白」駅から徒歩7分

電話番号 03-3986-0221
学部 法学部経済学部文学部理学部国際社会科学部

学習院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、学習院大学の口コミを表示しています。
学習院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

学習院大学の学部

法学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.20 (180件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.15 (206件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (348件)
理学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.10 (70件)
国際社会科学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.88 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。