みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 東洋英和女学院小学部 >> 口コミ
東洋英和女学院小学部 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価小学部全体が家族のような和やかな雰囲気で、先生方との距離も近く、安心できました。敬神奉仕の理念のもと、小中高一貫教育を受けられる点が魅力的だと思います。
-
方針・理念毎朝の礼拝から、聖書を通してキリスト教を学ぶことができます。先生方も、理念を意識して接しているという印象を受けました。
-
授業音楽や美術など、学力にあまり関わらない教養面もきちんと自分のものにすることができます。マグノリアコンサートなど、身近に感じる機会が多く設置されています。
-
先生先生方との距離も近く、一人一人のことを考えて大切に接してくださるという印象です。
-
施設・セキュリティ門の通過時に連絡が来たり、常駐されている警備員の方がいらっしゃったりとしっかりしています。オルガンの設置など施設も充実しています。
-
アクセス・立地利便性は高いと感じます。小学部周辺は閑静です。六本木駅からだと登校時に東京タワーが見えるのが好きだと娘から聞きました。
-
保護者関係(PTA)母の会の1年間の活動を通して、英和のことをさらに好きになれます。
-
イベント頻度も高く活発です。
小学校について-
登下校方法最寄りが同じ・近いお友達と登下校しています。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴セーラー服。ゴールドのラインにガーネットのスカーフ。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細毎日おいしかったと報告してくれます。
入学について-
試験の有無あり
進路について-
進学先内部進学いたしました。
投稿者ID:7779624人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) 4| イベント -]-
総合評価家族的な雰囲気で全ての先生が全ての生徒を見守る暖かい学校です。
学習面でも学年が上がるごとに宿題や小テストが頻繁に行われるようになり、しっかりフォローしてくれます。
勉強だけでなく、ピアノやバレエなどを極めている生徒も多く、生徒同士で良い刺激を受けているようです。 -
方針・理念プロテスタントの教えのもと、子供達も持ち回りでお祈りの言葉を考え、皆の前で発表しています。
-
授業しいていえば少人数制の授業を増やしていただけたら、と思います。
宿題が高学年になると多くなり他の習い事との兼ね合いに苦労しますが、自分で計画を立てきちんと提出出来るよう繰り返し指導されますので、コツコツ努力できるように成長したと思います。
音楽のレベルもとても高く一年生からオペラなど楽しく学んでいます。 -
施設・セキュリティ授業料に比例しています。
事務の方の対応もとても良く、安心できます。 -
保護者関係(PTA)母の会を一年間お手伝いすることになりますが、ますます学校が好きになると思います。
投稿者ID:4388525人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]-
総合評価キリスト教の教えに基づく「敬神奉仕」の理念が隅々まで行きわたり、一貫した小中高の教育を授かることができています。また、父親参加型の特別授業や、父の会(母の会、と別に)も組織され、子供とともに親も成長していくことが実感できる、稀有な学舎であると思います。
-
方針・理念上記参照。キリスト教の教えに基づく「敬神奉仕」の理念が貫かれ、創立120数年前からの教えが継承されています。
-
授業親が参加する授業(授業参観や課外特別授業)等で、上質で細やかな教育・指導が行われていることが実感できます。
-
施設・セキュリティ2000年以降に新築されたまだ真新しい校舎で、充実した設備・学習環境が整っています。警備に関しては有人警備で、立地は繁華街のすぐそばながら安全面でも配慮がなされています。
-
アクセス・立地交通の便は非常に良いが、六本木という繁華街のほぼ外れに立地するため、気にされる方は気にされるかもしれません(実際、朝の登校時に酔っ払いや下品な様相の人を良く見かけます)。
-
保護者関係(PTA)母の会と父の会がそれぞれ独立してあります。母の会は保護者の負担がかなり大きいですが、他の私立校と比べて特別負担が過大なものでもないと思います。
-
イベント軽井沢、野尻湖に合宿施設があり、カリキュラムの中に非常に上手に取り入れて下さっています。
小学校について-
登下校方法登下校時、各自登下校ですが、特に下校時には同方面の友達と連れ立って帰宅してきます。
投稿者ID:3070086人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価多少お金はかかりますが本当に手をかけてくれていますお金持ちのお嬢様が多いので驚くこともしばしばございます。
-
方針・理念これは各家庭によっても違いますは、宗教プロテスタントの考え方を理解されていらっしゃれ亜無理なことはひとつもないと思います。
-
授業楽しくいきいきとした授業が行われていると思います。男子がいないことが難点ではありますが、全国に女子校がたくさんあることを考えれヴぁ、人生の中でたいしたことではないと思います
-
先生ほかと比較できませんが話を聞くとすばらしいと思います。手を抜いているなと感じる方がいらっしゃいませんので十分ではないでしょうか。
-
施設・セキュリティしっかりしており、校門に入るとわかるようになっています。もちろん出たときにもわかりますので大体の帰宅時間もわかりますから安心しております。
-
アクセス・立地都心ですので大きくなったときのほうが心配事はありますが、現状では朝夕ともに問題なく通学できております。
-
保護者関係(PTA)面倒なことはおおいです。保護者の集まりがとても多く、父の会も盛んですのでお父様の参加ができる方のほうがよいと思います。
-
イベントイベントは活発ですが、小学校までだと思います。小学生までしか大人はかかわれないので必要であるとも考えています。
小学校について-
登下校方法近所のお友達と一緒に通っています。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴セーラー服
-
給食の有無あり
-
給食の詳細手のかかっている食事です。
-
費用高いです。こればかりは仕方ないことだと思います。
入学について-
志望動機代々出身だからです。
-
試験の有無あり
-
試験内容ほかの円と同じ内容だと思います。面接はあります。
-
試験対策お教室に通いました。
投稿者ID:3237111人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都港区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東洋英和女学院小学部の口コミを表示しています。
「東洋英和女学院小学部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 東洋英和女学院小学部 >> 口コミ