みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 高輪台小学校 >> 口コミ
高輪台小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価先生方の学習に対する力の入れ具合がとてもありますし、学芸会のクオリティや生徒主導のお祭りも小学校にしてはとても良く、下手な私立よりもずっと良いと感じています。
-
方針・理念土曜日授業の数が近隣公立よりも多く、2学期中に学年の漢字を全て終わらせることができ、3学期には漢字検定に向けて余裕を持って練習に取り組むことができます。土曜授業が多いのは最初大変に感じますが、楽しく通っているので子供から不満が出たことは一度もありません。
-
授業授業の単元を教えるのにあたり、必要な小道具を準備して授業にあたってくださるのでスピーディーに分かりやすく教えていただけているいると思います。
公立なのでどうしても遅れをとってしまう子のサポートがもっとあれば(副担任など)、他の子の授業の邪魔にならずいいと思いますが、上のレベルも下のレベルも見て総合的に人間力を育成できるのが公立のメリットなので見守っています。 -
施設・セキュリティ私立並みに綺麗です。文句なしです。
-
アクセス・立地公立なので問題ありません。強風、大雨など、台風が近づいている時などは先生が先導して家の近くまで付き添って下校してくださります。
-
保護者関係(PTA)有志の方々の結束が強く、引き受けてくださることに感謝しかありません。
-
イベント先に書きましたように、活発な方だと思います。本の福袋や読み聞かせなど、本への興味の引きつけ方が上手に思います。
投稿者ID:615146 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 -| 先生 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価なによりも、子供が毎日楽しく登校しています。
親として、子を安心して預けられています。
土曜日の登校日は、授業が解放されているので、ならず何人かの保護者が参観しており、子供の様子を見ています。
基本、なにか気になることがあれば、いつでも来校してよく開放的です。 -
方針・理念明るく元気に。
-
授業区立ですから、標準です。
年に1回の漢字検定には、基本、全校生徒が受けるよう、1月または2月の土曜日登校日の授業のなかで、実施されます。
そのため、2学期中に、学年の対象漢字の学習を終わらせます。3学期には、全ての漢字をおさらい学習を行ない、漢字検定に、学校全体で臨みます。 -
施設・セキュリティ開放的な反面、セキュリティ面は、保護者に配布されているカードを首からぶら下げての来校になります。また、警備員さんも常に校門前にいらっしゃいます。
-
アクセス・立地近くに商店街や消防署や警察署があります。防災やセイフティ授業の際は、消防士や警官が来て、授業を行っていただけるので、子供たちからも身近な存在です。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
投稿者ID:1762462人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 2| 先生 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何か起こった時に事なかれ主義で真相を追求するよりも火消しに走る。 担任の先生が毎年のように途中で変わるクラスがある。
-
方針・理念理想を掲げて頑張っているかんじがする。それが効果的かどうかはわかりませんが、楽しめるお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
-
授業学年相応の学力が伴わないお子さんもけっこういらして、授業のターゲットが絞れていないように思います。 学力高めのお子さんもたくさんいらして、こちらは学校の授業を無視するようなこともあり、先生もクラス運営が大変そうだと感じることも多かったです。
-
先生ベテランの先生がかなり減ってしまって、機能していないところもあるように思います。 学年途中で体調不良という理由でクラスを投げ出す先生もいらして、担任ころころと変わるクラスもありめす。同じことを繰り返す先生をまた担任としてクラスを持たせているので校長の意識を疑います。
-
施設・セキュリティ日当たり良く明るくて綺麗な校舎です。設備も申し分なく、私立学校にも引けをとらないと思います。 しかし、運用面は宝の持ち腐れというか、生徒たちに恩恵は少ないなと感じます。掃除も行き届いているとはいえず、もう少し子どもに指導を徹底しても良いと思います。
-
アクセス・立地駅からは少し遠いですが、わかりやすくランドマークになる建物も近くにあり、良い学校と思います。 バス停が近くにあります。コミュニティバスや都バスで通われるお子さんもたくさんいらっしゃるようです。
-
保護者関係(PTA)かなり協力的な方も多くて、うまく機能していると思います。一部、難しい保護者の方の対応に追われた方もいると伺いました。先生方も同じでしょうけど。
-
イベント子どもが楽しんでいるかは別にして、行事の多い学校と思います。 港区は恵まれていて、オリンピック選手などのスポーツ選手が来校してくださったり、得難い経験ができます。 上の子の在籍して時期は、毎年のように劇団四季観劇行事があったのですが、下の子は一度もなくて残念でした。
小学校について-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスよく、メニューも工夫が凝らされて美味しそうと思います。 子どもに言わせると、栄養士さんが変わってしまい、前の方が美味しかったとのこと。好みの問題てすが。
-
費用他を知らないのでこれが妥当なのかなと思っている。
入学について-
志望動機指定学区の小学校なので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:2829931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎が綺麗で教室も明るいのが気に入っています。先生方も保護者の方も熱心な方が多くて行事も盛んです。子どもたちも充実した学校生活をおくっているように思います。
-
方針・理念基本的なことながら、挨拶をきちんとしようとか、感謝の気持ちを持ちましょうなどということを徹底しているようです。
-
授業先生によってバラツキがかなりありますが、数年前に比べるとベテランの先生も増えて落ち着いた授業が行われていると感じます。
-
先生先生によってバラツキがありますが、それぞれ前向きに熱心に取り組んでくださっていると感じます。
-
アクセス・立地高台にあるので坂を上って来るお子さんが多いと思いますが、商店街にも近く、近隣の方のご協力あって安全に登下校できていると思います。
-
保護者関係(PTA)役員は学年によってもまちまちながら、ほとんどの保護者は協力的と思います。お仕事している方がほとんどなので、仕事で忙しい方もできる係や委員は早く決まります。
-
イベント6年生になると遠泳があります。以前は港区内の小学校ではわりとあった行事のようですが、今は高輪台小だけだそうです。でも自由参加なので、行かないお子さんもいらっしゃいます。参加したお子さんは達成感を味わって、大きく成長されたと言われています。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細季節感のあるメニューや外国の味を楽しめるメニューなど、工夫されていて楽しいと思います。
-
費用費用は気にしたことがないくらい。普通と思います。
入学について-
志望動機至近距離に住んでいるので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:931554人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都港区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、高輪台小学校の口コミを表示しています。
「高輪台小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 高輪台小学校 >> 口コミ