みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 栄南小学校 >> 口コミ
栄南小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価先生が子どもと近い存在だと感じる。
昼休みなど一緒に遊んでいるようです。
特別教室や外国の子も受け入れているのは素晴らしい。
補助の先生もいるため、授業をわからずに困っている生徒がいる場合は補助に入ってくれるようで、子どもも楽しく安心して授業にのぞめているようだ。
月に2回位スクールカウンセラーの先生が来ているため、子どもだけでなく、親から子ども事での相談も受けてくれた。
学外学習やイベントもあるため楽しそうにしている。
1つこちらの学校で困っていることをあげるとしたら、ミニ児がないこと。共働きのため1年生から一人でお留守番はできず児童館へいくことになった。児童館は学校から少し距離があり冬など心配です。
家の場合学校から家と反対方向の児童館へ行くため、帰りは一人で帰ってこれない
ミニ児があればなと思う。
友達関係も良く皆仲が良い印象で
子供達も街で会ったりしても挨拶してくれる。通わせやすい学校だと感じる
全体的に満足している -
方針・理念学校の前教育方針や指導方針などアンケートをする機会がある
-
授業授業は黒板だけでなく画像を使用したり
先生が工夫して授業していると思う -
施設・セキュリティ基本的に生徒がいない時間は施錠されているがドアが開きっぱなしのときがある
-
アクセス・立地周りが住宅が多く通いやすい。コンビニなども近い
-
保護者関係(PTA)PTAはやってもやらなくても良くなった。クラスで誰もやらなければそのクラスは委員がいない状態。
そのため役員になった人の負担が大きいと感じた。 -
イベント栄南ピックや栄南ステージの他にもふれあいまつりや盆祭などもあり活発
投稿者ID:1012880 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価特段の問題は無い学校で環境は良いと思います。丘珠空港に少し近いですがさほど音は気にならないと思います。繁華街ではなく、コンビニ、スーパーがある程度なので環境としては丁度良いのかと。小学校としては普通より良い環境なのかと思います。
-
方針・理念縛られることの無い教育なので、生徒が自由に楽しめる環境だと思います
-
授業他校との比較は中々できないけど、親からの大きな不満は聞いたことはない。結局のところ学校より担任の先生によって評価は分かれると思うが、子供の担任の先生は親身になってくれた。
-
施設・セキュリティ学校としては、公立なので設備面は同じ環境だと思う。門には監視カメラがあった。
-
アクセス・立地商業地区でもないので、程よい環境だと思う。あとは、メイン通りを跨いだ地区から通うかどうかで違いが出る。
低学年の段階は近所の生徒と通学するようなので安心。 -
保護者関係(PTA)可もなく不可もなく、一般的な活動だと思ってます。
-
イベントコロナ禍なので、少し抑制されているようだが、どの学校も似た状況かと思う。
投稿者ID:817863 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価特徴らしいものは特にないけれど、上級生も下級生もみんな仲良く、礼儀正しい。
-
方針・理念伸び伸び活発な生徒が多く、父兄も学校行事に積極的に参加している。
-
授業1年生のときからから、放課後に先生が勉強を教えてくれる。宿題も毎日、算数と国語、漢字練習がある。
-
施設・セキュリティ図書館を一般の人にも本を貸し出している。校舎が古く机椅子などがかなり傷んできている
-
アクセス・立地学校の目の前に大きな緑地公園があり、大きな公園もあり授業でも昆虫採取をしたり出来る。
-
保護者関係(PTA)保護者が積極的に参加している。親父の会もありお父さんも積極的に行事に参加している。
-
イベント春は遠足ときらきら集会、運動会、夏にもふれあい祭り、秋に発表会と遠足その他いろいろあります。
小学校について-
登下校方法一年生は毎日同じ方向の生徒がまとまって帰る。他の生徒は自由に帰る。
投稿者ID:3081473人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価学校便りやホームページである程度情報の公開がなされているが、学力、生徒指導面についてはそこそこである。
-
方針・理念可もなく不可もなくという内容と実態である。特別なことはない。
-
授業他の学校と変わることなく普通である。家庭学習も毎日欠かさず出る。
-
施設・セキュリティ玄関にカメラが設置され、職員室で確認しなければ開場されない。
-
アクセス・立地丘珠空港に近く、やや騒音がある。また、校舎前に公園があるが、樹木が多く、安全とは言えない。
-
保護者関係(PTA)共働きの家庭が多いが、PTA活動には協力的である。行事はそれほど多くはない。
-
イベント秋にふれあいまつりがあり、地元の中学校の吹奏楽部発表やバザー、ゲームなどの出展がある。
小学校について-
登下校方法登校下校共に個別である。
投稿者ID:305886 -
- 保護者 / 2012年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然があり、広い公園も近くに何ヵ所かあります。親も子も活発です。若い先生から、退職されてベテランの先生が、補佐で入っています。
-
方針・理念なんでも右ならえな感じはあります。他校や札幌市の方針。
-
授業算数で、できる子、苦手な子を、グループ分けをして勉強が始まりました。その後どうなったか、成果は出てるのか報告はありませんが、あまり成果は感じられません。その他、授業は真面目に参加しています。
-
施設・セキュリティ委員会や集まりで、保護者が来校する場合、玄関が施錠解除になったまま、開いてることがあります。その場合は、先生が玄関に立っているってこともありません。
-
アクセス・立地学校が真ん中だとしたら東西に広く、端から15分は歩くと思います。
-
保護者関係(PTA)一人卒業までに一役は必須です。PTAは活発で、派閥になってきてる感じもあります。やってない方は、肩身が狭い。何もしていない方や、仕事をされてる方には、負担なようです。毎年誰が何の役員になったと、話題にする方もいる為、それだけ皆さん気になる事なのだと思います。
-
イベント9月にはバザーや、たまねぎ販売、喫茶やゲームなど、子どもたちと地域の方への、お祭りがあります。
投稿者ID:5216272人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市東区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、栄南小学校の口コミを表示しています。
「栄南小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 栄南小学校 >> 口コミ