みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 桑園小学校 >> 口コミ
桑園小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価札幌市では珍しく児童数が多い、マンモス小学校。プールが最上階にあり、夏休みは練習ができ、とてもきれい。まわりは住宅街で、新しい校舎なため、セキュリティ面も安心。また教室にはドアがなく、クラス間の隔たりをなくしているそう。他のクラスとの子供たちとも仲が良く、友達もできやすかったです。秋にはwa桑kuフェスタという学校祭が行われ、子どもたちは毎年楽しみにしてきます。
-
方針・理念お便りが毎月発行される。コロナ対策のリモート教材もクロームブックを使えるなど充実している。
-
授業マンモス校でありながら、先生は一人一人に向き合ってくれる。安心して学習面も相談ができます。
-
施設・セキュリティ新しい校舎で、きれいな環境なので安心。
-
アクセス・立地周辺は緑もありつつ、治安の良い住宅街なので、不審者の心配もない。地域の活動やボランティアも盛んなエリアなので、地域住民の協力も大きい。
-
保護者関係(PTA)保護者と地域の方を含めた活動もあったり、子どもたちと楽しめる企画も運営されています。
-
イベントコロナ禍で行事も縮小気味ですが、芸術鑑賞や運動会、地域見学など、マンモス校ならではの規模で活動しています。
投稿者ID:8333822人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価安心して預けられる環境で学ぶ環境も整っているし良い学校。先生もとても親切。子供たちもいつも楽しそう。
-
方針・理念理念の元に毎月色々な取り組みを行っていて、歴史のある学校なのに新しい事に積極的で良い。
-
授業問題なく授業を受けれている。子供たちも落ち着いて授業を受けている。また、育ちの良い子が多いと思う。服装や身だしなみもちゃんとしてる子が多い印象。KUMONなど習い事をしてる子がとても多い印象。
-
施設・セキュリティ学校は新しく綺麗で気持ちがいい。子供を迎えに行った時に下校時に先生方が下駄箱でいつも子供たちに一人一人ハイタッチをしている。子供たちとさようならをして、ニコニコしながら子供たちが靴を履いてから下校する姿にほっこりします。ドアも施錠されておりセキュリティもしっかりしています。
-
アクセス・立地年に2回ほど通学路の危険場所についてアンケートをとっていました。きちんと改善もされているみたいなので安心しています。公園も近くにいくつかあり環境も良いと思います。
-
保護者関係(PTA)積極的な親が多く、役員も立候補がおおい。
-
イベントイベントも年に何度がありますが子供たちは楽しそう。運動会はグラウンドが狭いので見るのは大変だけど、問題なし。学校のホームページがとても更新も多く内容もわかりやすい。
投稿者ID:6322894人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価児童数1000人近くのマンモス校。環境もよく、いじめはあまり聞きません。友達関係もよく、1年生に6年生がお手伝いをしに行き、ひとりぼっちを作らないように友達を作るお手伝いをするなどを目標としたお手伝いをしています。課外学習も多く、リサイクルセンターに行ってリサイクルについて学んだり、競馬場に行ってポニーに触ってみたり…と、経験がよくできていい学校だなと思います。しかし、児童数が満杯の40人のクラスも!クラスも6・7コぐらいある学年も…児童数は多めですが先生はいじめに徹底しており、問題が起きたらすぐ話し合いをしてくれてすぐ問題解決してくれます。
-
方針・理念学校の目標は、・たくましく・なかよく・かしこく・あかるくの四つ。どれも達成されていて、とくに、『なかよく』『かしこく』が達成されているかなと。子供たちはとてもフレンドリー。お互いに励まし合うところなどもよく見られます。
-
授業学力は少し平均より高めだと思います。にーごーとやらの授業も高学年位から始まるそうで、クラスを2つか3つのチームに分けて授業をするそうです。
-
施設・セキュリティドアが閉まると自動で鍵がかかるなど、セキュリティはきちんとしています。施設は改築したばかりで、つい最近児童増加のための増築工事が終わったばかりです。
-
アクセス・立地悪くはないと思います。近くに塾や習い事の施設、児童センターなどが沢山あり、学校帰りに行く子も多いです。駅も近くにあるので○。通学路ではボランティアの方々が立っている時もあり、最初に集団下校をする時は事前に危険な箇所をチェックしたり、先生は必ず2人ついていたり。その訓練もあるので通学に不満無し。
-
保護者関係(PTA)懇談会で(参加任意)子供たちの様子をテレビで見せてくれます。PTAの活動は少なくはないですが、会長に絶対ならなければいけない訳では無いので、少し楽かなと。(ちなみに会長は大体同じ方です?笑)(トラブルや問題…までは行きませんが親の関係が悪いことがたまにあるそうです)
-
イベント学年ごとに発表をする会(名前はみどりの会だったっけ…?)があったり、たまに授業の時間を転校生のお別れ会にあてたり、(授業はちゃんとします)学校レクがあります。学校レクでは保護者が屋台の手伝いをします。(全員ではないです)すごく盛りあがっていて、ゲームが沢山あり、ミニアスレチックやボールゲームなど、学校のいたるところを使っていますのであきがなかなかこない笑焼きそばなどの屋台もありますので食事スペースで友達と食事をしていて楽しそうでした!ただ児童数が多いので食事スペースが足りない時が多いです。5年生になると滝野へ宿泊学習に行きます。食事はあんまりだそうですが、キャンプファイヤーは踊りが楽しかったそうな。6年生の修学旅行は旭川多め。動物園などに行くのかな??
投稿者ID:6615673人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価在校生1000人程のマンモス校です。明るく素直な元気な子供に成長するという理念です。
-
方針・理念明るく素直な元気な元気にとのことでその通りに教育されていると思います。
-
授業授業の進み具合にも問題なく先生の教え方にも問題ないと思います。
-
施設・セキュリティ新しく改装したばかりなのでセキュリティはしっかりしています。
-
アクセス・立地近くの駅からは歩いて10分ほど。地下鉄は20分以上かかるのであまりいいとは言えません。
-
保護者関係(PTA)今、役員をしていますがPTAの方もとても協力的で助かります。
-
イベントバザー的なものや地域交流会、講演会などの行事も多くしています。
小学校について-
登下校方法全員徒歩です。
投稿者ID:3086857人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新しいきれいな校舎だし、子供たちが、のびのび過ごせていると思います
-
方針・理念のびのびしている 礼儀、あいさつをできる子が、多いちおもう。
-
授業テレビを使って、教科書やプリントを写し出したり、ノートを写し出したり分かりやすい
-
施設・セキュリティドアを閉めると自動的に施錠されるのでセキュリティは しっかりしている
-
アクセス・立地住宅街なので学校の、近くにすんでいる湖が、多いとおもいます。
-
保護者関係(PTA)茶話会をしたり、学年レク、学級レクもあり保護者の、交流も盛んだとおもう
-
イベント春の運動会、秋の遠足、修学旅行。宿泊研修、市場見学。地域の探検、社会科見学、学習発表会
小学校について-
登下校方法徒歩。
投稿者ID:3085672人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) -| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく平和です。子供は既に中学に進学していますが、中学の周りの友達からの話を聞いて桑園はすごく平和だと思うと言っていました。学級崩壊やいじめは聞いたことがありません。ですが、つまらない訳ではなくノリがいい子も物静かな子もイケてる子もいます。なのでどんな性格の子でも馴染めると思います。
-
授業高学年になると算数に習熟度別に行われる単元があり、能力に応じた授業が受けられます。1番上のクラスは学年の頭いい子や中学受験をする子が集まってきて非常に高レベルです。私の子供(中学受験組)によると1番上のクラスでの冬の授業は問題が解き終われば自習にしてくれるため、受験に専念できたとのこと。その他のクラスも先生方が丁寧に教えてくれると思います。その他の授業で言うと校外学習が他の学校と同じように年に複数回あります。水泳もあります。プールが最上階にあり、綺麗なのが子供たちは嬉しいようです。
-
施設・セキュリティ2018年度の二学期から新校舎が増設されました。校舎は7年前に新築されたため、とても綺麗です。他の学校(円山小は同じ)とは違い教室にドアがないため、他のクラスの授業が聞こえてきて同じタイミングで爆笑が巻き起こることがあるとか。また、朝に誕生日の子のために歌っていると自然とほかのクラスに伝染していってみんなで歌ってくれるのが嬉しいとも言ってました。
-
アクセス・立地近くにAEONがありますが、特に大きな物音は聞こえてこないそう。普通の住宅街の物音くらい。ただ、近くで工事が行われていることが最近は多いです(新築マンション建設のため)。また、校区が広いので遠い子は相当遠いです。
-
イベント運動会は5月に、学習発表会は11月に(2018年度は記念式典のため12月)他校と同じようにあります。また、5年生は滝野に、6年生は小樽に行きます。そして秋にはwa桑kuフェスタというのがあります。学祭のようなものですが、ブースの運営をするのは児童ではなくその保護者で児童はブースをまわるという形です。あとは学年レクは児童の委員会主催のものが年に何度もありとても楽しいとのこと(これは担当の委員会にもよりますが)。保護者主催のものもあります。
投稿者ID:5047811人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎が新しく、とても過ごしやすい学校でした。
先生方もいい先生方ばかりでした。
たまに当たり外れはありますが、、 -
方針・理念毎月今月の月目標というのがあって、みんなで頑張ろーって感じなんですけど、その、月目標が毎月違うんですけど、毎年同じです。
8月は○○
9月は○○と、毎年同じです。 -
授業私がいた時は、校舎を描写するという授業がありました。とても楽しかったです。
-
施設・セキュリティ新しいのでとても充実してます。
新しいと言っても、私が入学当時に新しい校舎になったので、もうすぐ10年になりますが、増築したりしてるので充実はしてると思います。 -
アクセス・立地通学はしやすいですが、すごく校区が広いので、長い人で30分近くかかります。
駅は桑園駅がいちばん近いです。(JR)
地下鉄は少し遠いです。 -
保護者関係(PTA)みなさん、協力しています。
-
イベントワクワクフェスタというのがあります。
中学校、高校で言う文化祭、学校祭みたいなものです。
とても楽しいです。
投稿者ID:5382951人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市中央区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、桑園小学校の口コミを表示しています。
「桑園小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 桑園小学校 >> 口コミ