みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> くるみ幼稚園 >> 口コミ
くるみ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価結果からすごく感謝してます。私は男親ですが、気兼ねなく園に関われたし、卒園式で涙したのがすべてです。
-
方針・理念親が関われる機会が豊富で、子供の成長をひしひしと感じ取れました。先生のみならず学園全体で、関わってくれました。
-
先生先生の真似から始まりましたが、しっかりと先生の言う事を守る子たちばかりです。子供たちの呼び名が親しみのある感じで良かったです。
-
保育・教育内容勉強については、不十分なのか??
ただ単にうちの子供ができなかっただけかも。親としても、勉強には熱心ではなかったので、一概には言えません。
しかし、課外授業は多くて、非常に良かったと思う。 -
施設・セキュリティ体育館、園庭は広さも、設備もイマイチですが、子供たちに目が届く空間という意味では良いと思います。
大きな怪我もせずに卒園できました。 -
アクセス・立地プールもあるし、近くの小学校で行事もします。
車で送迎も可能だし、子供はバスを楽しみに、してました。
幼稚園について-
父母会の内容参観日の後の自己紹介しか参加したことがないので。詳細が分かりません。一度夏休みに公園で焼き肉に参加しました。確かクラスのPTAが企画したものでしたが、公式ではありません。
-
イベント参加したのは、動物園遠足、運動会、発表会、毎月に近かった参観日です。
-
保育時間8時迎えで、14時、15時が基本だったかな?
延長保育は一度くらいしか使わず、数百円かな?うちの子はお残りは嫌と言ったのでほとんど利用しませんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由母親が卒園したところで、制服もおさがりできたので。人気もあると聞いてました。
-
試験内容両親二人と子供で面談しました。知能テスト的なものだった気がします。
-
試験対策特別対策はしませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立以外を考えてませんでした。
投稿者ID:575304 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]-
総合評価お勉強特化、運動特化ではなく、昔ながらの平均的な幼稚園です。いもほり、さつまいもほり、とうもろこしもぎ等の収穫体験、季節ごとの行事もあり、こどもは楽しく通っています。
-
方針・理念年間通してたくさんのイベントがあります。年中さんからは運動や音楽などの教室が週1回あります。
-
先生先生はこどもの様子をしっかり見て教えてくれます。ただ、1学級の人数がやや多いので、すべて見る難しさはあるとは思います。
-
保育・教育内容特化型ではない、平均的な幼稚園、ということで普通の評価にさせてもらいました。制服がとても可愛い。ほぼ完全給食なので親は助かっています。
-
施設・セキュリティ施錠完璧というわけではないのでこの評価ですが、先生方は保護者の顔をしっかり覚えているので、不審者等は園には入れないようにしてくれると思います。
-
アクセス・立地駅から一番外れた幼稚園なので、立地がいいとは言えませんが、自然の多いのどかな幼稚園です。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容参観日のあとに父母会がありますが、長引くことはなく、5分程度で毎回終わっています。
-
制服あり
-
イベント運動会、七夕、収穫体験、お遊戯会、クリスマス、餅つき、雪中運動会、豆まき、ひな祭り
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分のこどもがお勉強、運動のどちらが得意なのかわからなかったので、どちらでもない、どちらも伸ばしてくれそうな幼稚園がくるみ幼稚園だったから。
投稿者ID:295667 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価他の幼稚園と比べて行事が多く、下に小さな子供がいる家庭は少し大変かな?と思いますが、今になって思う事は、その時の思い出はその時にしかなく、親が子供のために頑張れば何のことありません。先生方も良い方ばかりで申し分ありません。ただ、冬にかえってくる私立幼稚園の減額のお金を現金で子供に持たせて帰ってきたのにはビックリしました。大金ですので振込の方がお互い良いのではないかな?と思いましたので星を1つ減らせて頂きました。
毎日給食ですし、働いてるお母様や下に小さな子供がいるご家庭には大変有り難いかとおもいます。 -
方針・理念挨拶をきちんと出来るように教育してる幼稚園だなと感じました。
初めて入園前に見学へ行った際に、園児に次々と挨拶されてすごいな!と思いました。 -
先生どの先生も大変良いですが、ある時子供が顔を他の子に噛まれて歯型をつけて帰ってきました。
しかし先生は気づいておらず、こちらから何があったのか電話して聞いて後日先生がかじりついた子供へ注意して終わりました。
かじった子供の親へは何の連絡もしていないとのことでした。全く何もしていない子の顔をかじっておいて親には何の連絡もしないで終わったことに対して怒りがおさまりませんでした。この一件だけどうも理解できませんでしたので星2つです。それ以外は何も言うことがありません。良い先生ばかりです。 -
保育・教育内容お絵かきやえのぐ、切ったり貼ったり、工作をたくさんしてくれているように感じました。
もちろんお歌もおうちに帰ってきては口ずさむほど楽しそうにしていました。行事もたくさんあり充実していると感じます。 -
施設・セキュリティ古い幼稚園ですので最新の遊戯があったりセキュリティが特別素晴らしいって事はありませんが問題はないかとおもいます。
-
アクセス・立地市内では離れている場所に位置し、通園はしにくいですが、バスが出ますので問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容毎月一度参観日があります。
これは他の幼稚園にはないかとおもいます。
毎月毎月子供の成長が目の前で見ることができ、この幼稚園にして一番良かった事と言っても過言ではありません。大変良い取り組みとおもいます。 -
イベントぶどう狩りやトウモロコシとり、ジャガイモほりや人参ぬき、他にも本当にたくさんの行事があり園児には良い経験をさせてあげられて申し分ありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由たくさんの行事を経験させてあげられること、参観日が毎月あること、基本的な挨拶などを積極的にする子になってほしい、そう思い入園させました。
投稿者ID:241114 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価昔ながらの幼稚園で、子供がとてもなついてました。雰囲気もとても良かったです。
-
方針・理念子供がのびのび出来る環境を作ってくれていました。参観日等親が園に行く機会もけっこうあったので、園での様子が見られたので良かったです。
-
先生園児が多いのにも関わらず一人一人に接してくれていました。ダメな事はダメと言ってくれたりもして、家でもその時の事を思い出して自分なりにダメなんだよなと自覚する様になりました。
-
保育・教育内容季節の野菜や果物の収穫に農園に行って掘ったり摘んだり普段出来ない事を行事の中に取り込んでくれている。
-
施設・セキュリティ建物が古い。車の通りがかなり多い道路に面してるので、園の中に入りづらい。
-
アクセス・立地家から近かった為、歩いてでも何かあっても直ぐに迎えに行けるので。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会は無かったです。参観日の後の懇親会がありました。園での子供の様子やお知らせ等の話しを先生が話していました。
-
制服あり
-
イベント運動会はお弁当持って盛大にやってました。お遊戯会も小学校の体育館を借りてやりました。
-
費用保育料は2万円前後、写真代諸々けっこう掛かりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かった為と、給食、評判が良かったからです。
投稿者ID:293400
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道千歳市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> くるみ幼稚園 >> 口コミ