みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  口コミ

愛媛大学
出典:At by At
愛媛大学
(えひめだいがく)

国立愛媛県/赤十字病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(725)

愛媛大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(725) 国立内82 / 177校中
学部絞込
72591-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなと仲良くできたら楽しいです!
      就職にも強いので全然アリだと思います!
      もしも将来IT系に就きたいならおススメです
    • 講義・授業
      良い
      授業はおもしろいと感じました!基本的に講師がやってくれる感じですなぁー。授業は楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      サポートもしっかりしています、進学や就職にも手厚くサポートされてますよ!
    • アクセス・立地
      良い
      僕の場合は電車で通っていますが、全然支障はありませんし、そわかりやすいですよー
    • 施設・設備
      良い
      設備は最高に良いです。問題は特にないですしとても綺麗です。まぁ、自分はいい方だと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は期待しない方がいいです、、、笑。でも友達は多くできるので楽しいです
    • 学生生活
      良い
      サークルいいですよ!イベントも他校から来る人もいるくらいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラムや情報系統のことを学んでいます!楽しいです!頑張りたいです!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      進学です!IT系につきたいと考えています
    • 志望動機
      小さなころから工学に興味があったからいいなと思い、この学校に志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:849788
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部生命機能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      向上意識の高い仲間が多く、差別なくとても親密な関係を築ける学科だと感じていますし、本当に先生が優しくて印象が良い
    • 講義・授業
      良い
      研究熱心な先生が多く、特に有機研は未来を見据えた研究をされているところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      学務チームの対応が迅速で、非常の時には大変たすかっています。
    • アクセス・立地
      普通
      樽味キャンパスと城北キャンパスの距離が遠く、1,2年生の時は行き来がつらいかもです。
    • 施設・設備
      普通
      充実していると思います。特に図書館の内装はきれいで、勉強にはぴったりです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍では友人がなかなかできませんでしたが、最近は収まって少しずつ
      できるようなってきました。
    • 学生生活
      普通
      1,2年生の頃はコロナが蔓延していたじきでしたが、最近は収まってきて、イベントは活発になりつつあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、酵素化学、生化学、栄養科学、微生物学、など生命機能に関する学問を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      生命化学の研究をもともとしたいと考えており、オープンキャンパスにも行って自分に合うと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844196
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の説明もわかりやすく、試験の対策もしてくれるためいいと思います
      毎年高い確率で教員免許の試験に合格しています
    • 講義・授業
      普通
      先生の説明もわかりやすく楽しい
      しっかり教育のことを教えてくれるためとてもためになる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      夏休み前に行われる説明会に行った方ががいいです
      行きたいゼミが活動してないことがあるので、、、
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かして、まず教員免許をとる試験を受けます
      沢山アドバイスをしてくれる先生が何人買います
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近く、建物も綺麗です
      高校の近くということもあり、オープンキャンパスではその近くの高校の生徒さんが多く来てくれます
    • 施設・設備
      普通
      建物は綺麗な方だと思います。個人的には
      設備も国公立大学なのでいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な県出身の人がいるので方言が沢山飛び交っていてとても楽しいです笑
    • 学生生活
      普通
      サークル自体は私的には多い方だと思います
      なので自分に合ったものを選べるかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育
      小学校、中学校、高校、大学自分がなりたいところの学習を受けられます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から小学校の先生になるのが夢で愛媛大学の教育学部の評価が良かったので入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843185
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕は最初からこの工業学科に行くつもりで入学したので不満はありません、そして不満はないのですがちょっとむずかしいです
    • 講義・授業
      良い
      大学ということもあって僕的には普通の大学だと思います。改善点は部活動が長いことですね
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学習の面ではとても僕は納得しています、あとゼミはとても楽しいです
    • 就職・進学
      普通
      愛媛大学は、就職のめんではよくも悪くもありません。でも僕は工業にいます
    • アクセス・立地
      普通
      キャンバスはとてもいいです僕は弟がいるのですが弟もいいと言っています
    • 施設・設備
      良い
      例えばトイレが行きたいときに教室からトイレまでの距離が遠いので漏らしたことがあると言う人もいます
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係は入学してからすぐに気があう親友ができてそしていじめも見たこともありません
    • 学生生活
      普通
      僕はサークル自体行ってないので内容は知らないとですがみんなわ楽しそうにしていますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      具体的には工業なので主に工業に関することを学んでいますあとたまに見学にもいきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      まずお父さんが配管のしごとしているのでそれを見てこの工業学科に入りました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    僕はコロナが流行ってから入学したのでわかりませんが、消毒、マスクなどが義務付けられています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842095
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学んだことを将来に活かしたい人にはピッタリの大学です。自分のなりたい職業じゃなくても色々将来に役立つ
    • 講義・授業
      良い
      教授がわかりやすく教えてくれて質問時も優しく対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは積極的に行うと先生からの評価が上がるので行ってみよう!
    • 就職・進学
      良い
      様々な職へのサポートが多く、松山で1番の就職率があるのはほんとだなと感じました
    • アクセス・立地
      良い
      家から遠いけど電車、バス、免許次第だけど車、バイクで来れるので通学には困りませんb
    • 施設・設備
      良い
      高校の汚かったトイレとは見違えるぐらい綺麗でほんとに救われました。
    • 友人・恋愛
      良い
      人との関わりも多い授業が多くとにかく女の子が可愛い彼女もできた(・・ )
    • 学生生活
      良い
      サークルは僕は入ってないけどわからないです( ̄▽ ̄;)すいません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部はものの性質などを今は習っています。高校で学んだことに100倍くらい詳しくなっています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      車が好きで親父も車関係の職に就いているので親父と同じトヨタに就職したいです。
    • 志望動機
      将来のものづくりがしたいという自分の夢にピッタリだと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:829110
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている人にはうってつけだと思いいます。その後の就職でも有利になると思います
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業を受けていますがとても分かりやすく就職へと繋がるので良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      難しい問題もありますが友達などに教えてもらったりしてなんとかです。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。学んだことをいかせるようにしたいと思いながらやっています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅が近いのでよいとおもいます、周辺の環境も良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が進んでいる棟がありますが特に不満ではないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで気軽に話しかけることができるので満足しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルでのイベントがたくさんあって楽しいことだらけだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が就職したい学科を特に頑張りたいと思っていたので情報系がいいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃からパソコンというか機械というかゲームが好きだったので楽しそうだなと思ったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:828439
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学について詳しく学ぶことが出来てとてもいいとおもいます。
      教師になるために必要な知識を身につけることが出来ます、
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい講義です。特別講義も勿論ですが、事業と協力した講座も開かれており、素晴らしいとおもいます、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては、とてもいいとおもいます。
      種類も充実していて、自分の興味に合わせて選ぶことが出来るのでいいとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは、これと言ったものはありません。
      もう少し多くてもいいかなとおもいます。
      が、就職実績は、県内ならばいい方なのではないかとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅はそこまで近くはないです。
      が、松山市の中心部に近いので、アクセスはいい方です。
    • 施設・設備
      普通
      最近は新しい設備も増え、また空調設備などは充実しています。
      でも完全に充実しているとは言いきれないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが多く、私自身興味を引かれるものがとても多かったので選択肢も広がっていいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはもちろん、学祭も毎年開かれているので、今はコロナの関係でないですが、とても楽しいのではないかなと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が主です。2年次からは選択制になるのでいいとおもいます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      県内の大学で、教育学の分野にとても興味があり、教師になって生徒を育てたいという希望を叶えるために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:821578
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている人にはとても良い大学だと思います。大学入学前にやりたいことが決まっていないという人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には卒業要件に合わせた中で自分が好きな講義を履修していますが、どの授業もとても学びが多いと感じています。講義が良いというのが、一番愛媛大学に入って良かったと思うところです。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ就活は始まっていませんが、就職支援課によるサポートなどを先輩方から聞くことが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      街に近く、空きコマがあれば、その時間に遊びにいくということも可能だと思います。近くにコンビニもたくさんあるというのも便利な点です。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備が使いにくいと感じたことはあまりありません。掃除も行き届いていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      「新入生だよ!全員集合」など新入生が友達を増やすことのできるイベントも開催されます。自分から積極的に行動することで友達を増やすことは可能です。恋愛関係は人によると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルもたくさんあるので、自分から興味があるサークルにアプローチしてみることをおすすめします。また、学内イベントも盛り上がりを見せるものが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目の履修が多いですが、2年次以降は自分で選んで履修できる科目が増えます。必修科目も自分の視野を広げる上では重要なものであると感じられるほど、質が良いものが多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法文学部では3つのコースにわかれており、1年次のうちに様々なコースの科目を履修して自分の本当にやりたい分野を見つけたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819583
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い
      理学が好きな人はまず間違いなく気に入る自分も実際先輩に誘われて理学科にした今めちゃくちゃ感謝してる
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。
      講義はとても分かりやすいため苦手な人でも安心できる
    • 就職・進学
      良い
      就職は順調そのもの実積もあまり悪くはないサポートも十分である
    • アクセス・立地
      良い
      騒音なども少なくストレスも溜まりずらく登校も自転車で5分と近いためらく
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しているため勉強をしたい人は入学する事を強く薦める
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はそこそこ要るが彼女はいない
      友人はとても良いやつだが彼女が要るため少し羨ましい
    • 学生生活
      良い
      充実して要るサークルは勿論イベントもとても楽しく全く飽きない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に全学共通科目と理学部共通科目
      2年次に標準プログラム科学コミュニケーションプログラム等々
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学時代にたまたま科学の本を読んで面白くてどんどん調べて行くうちにのめり込んだから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819024
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科と比べて圧倒的に遠隔授業率が高かったのでこの数年は本当に楽だった。モラトリアム期間をエンジョイできた上プログラムも少しは理解できて来たので満足ではある。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン講義がほぼを占めていたため正直充実しているかはあまりわからない。
    • 就職・進学
      普通
      まるで調べていないが仮にも国立大学であるためまぁいい方なのではないかと。
    • アクセス・立地
      良い
      都市部に存在しているためこれに関しては抜群に良いと思われる。
    • 施設・設備
      普通
      コロナ禍のためろくに施設や設備を使う機会がなかったためわからない。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍なので充実しているかの判断ができるような状態ではなかった。コミュ力が高い人ならある程度はできているのでは?
    • 学生生活
      良い
      イベントはコロナ禍なので判断できない。サークルは充実している、ほんとめっちゃある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は工学の基礎やら様々な分野を、2年以降はそれぞれ選んだコースによって変わるのでなんとも言えないがまぁ専門的なことを主にします。数学系の科目は地獄です、ご覚悟を。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      比較的近い位置にあった国立大学だったこと、センター国語の点を使えること、受かるラインの点を取れていたこと、プログラム系をしたかったこと等が合致したので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819009
72591-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 樽味地区
    愛媛県松山市樽味3-5-7

     伊予鉄道市駅線「道後公園」駅から徒歩23分

  • 重信地区
    愛媛県東温市志津川

     伊予鉄道横河原線「見奈良」駅から徒歩9分

電話番号 089-927-9000
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部医学部社会共創学部スーパーサイエンス特別コース

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛媛大学の口コミを表示しています。
愛媛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

愛媛大学の学部

法文学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (221件)
理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.90 (87件)
工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.05 (110件)
農学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (74件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (123件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (75件)
社会共創学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (33件)
スーパーサイエンス特別コース
偏差値:-
★★★★★ 4.56 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。