みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  口コミ

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(515)

香川大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(515) 国立内118 / 177校中
学部絞込
5151-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを学ぶことが出来るというのが1番いいところだと感じています。生徒が主体的に行動できるのもいいところです。
    • 講義・授業
      良い
      5つに分けられたコースを自分で選べるので、自分の学びたいことが学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあまあかな。普通の国公立大学とあまり変わらないと思っている。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いですね。大企業に就職した先輩方もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      高松駅から徒歩20分ぐらいです。田舎出身なので近いと思ってしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      食堂もあっていい感じ。キャンパスも広くていいと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      結局は自分次第かな。自分から積極的に行くことが大事だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も豊富で、私はかなり充実した大学生活を送ることが出来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では経済について学びます。私は政策や投資に興味を持っていたので、そのふたつを中心に学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学に興味を持っていたから。オープンキャンパスがいい感じだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1033444
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に落ち着いている印象なので、ゆっくりと自分のやりたいことをやるにはいい大学だと思います。自分のやりたいことをはっきりとさせることができれば充実したキャンパスライフになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      2年生から5つのコースに別れ、それぞれに特化した講義が受けれるため、より専門性の高い知識が得られると感じました。
    • 就職・進学
      良い
      1年のため詳しくないです、すみません。
      ただ香大生を対象とした企業説明会は頻繁に行われている印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩25分、自転車で10~15分ほどで近くも遠くもない印象です。
    • 施設・設備
      普通
      経済学部のキャンパスがある幸町キャンパスは比較的綺麗な印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの他にプロジェクトがあり、高校と比べて他学年と関わる機会も多いように感じます。
    • 学生生活
      普通
      学祭の盛り上がりは普通でした。ピークの学食の方が混んでいるという人もいます、笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では5つのコースの基本的な授業を学びました。他に全学共通科目もあり、1年の間は特に幅広く学びたいことを学べる印象にあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      共テあり推薦(推薦二型)の入試形式が自分にあっていると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1029245
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で選んだコースの興味があるなら最高だと思う。
      興味がなければ地獄。自分の学力がこの辺だからといって選ぶ学科では無いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      材料のことを学ぶならうってつけ。
      ただ他のコースと比べて1つ1つの授業が難しい、その分授業数は少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年なので研究室などは分からないが、先輩たちは楽しくやっている印象。
    • 就職・進学
      普通
      先生やサポーターがついており、年に数回、先輩に分からないところを聞ける機会が設けられている。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い、実家から通うとなると不便。
      一人暮らしならあまり気にしないでいいかも。
    • 施設・設備
      良い
      設備は大変充実している。
      最新のものもあるし部屋数が多く教授1人に対して学生が少ないので面倒見がいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内でなかなか関わるような授業がなく、最初に友達を作ることが出来なければ厳しいかも。
    • 学生生活
      悪い
      創造工学部のサークルが少なく、わざわざ幸町キャンパスまで行かなくてはならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年なので、1年のことしか言えないが、数学、物理、化学を中心に学んでいる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      共通テストに失敗していしまい理系科目が好きでこの大学、学科にきた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1028766
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    創造工学部機械システムコースの評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に見ると、楽しい仲間が集まっている、という感じです。テストなどもそこまで難易度が高く無いため、自分の興味の向くままに生活するのが良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は充実していますが、一部、レジュメのみでは太刀打ちできない授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自発的に訪問すればなんでも教えてもらえますが、自ら訪問しなければほとんどありません。
    • 就職・進学
      良い
      別コースの教授が、面接指導などしてくださるケースもあるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅は近くになく、バス停しかないため、近くに引っ越すのがいいとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      四国の中ではトップ、という設備などがありますが、規模感はたかが知れています。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルにも様々な種類があり、何か一つに入ってみると、交友関係は広がると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルもたくさんあり、部活と合わせると40を超えます。学祭もあるため、イベントはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、一般教養だけでなく、実験も組み込まれています。そのため、慣れるまでは大変です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      理系ならどこでも良く、何に興味があるかわからなかったので、後期日程のある大学の、自分に合いそうなコース名て、選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1008952
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      工学系に進もうと思っている学生にはとても十分なくらい充実しています。先生方については深く存じ上げなかったのですが、授業は最高ですね。
    • 講義・授業
      悪い
      普通科から入学したため、授業内容がさっぱり分からない。でも、友達や先生方はとても丁寧に教えてくれます。そのためこの評価にします。
    • 就職・進学
      普通
      今はまだ就活などに関する動きなどは特にありません。ですが先輩方からはサポートは十分だと仰っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、JR高松駅です。そして駅からことでんバスで約8分程で到着します。ちなみに私は節約の為歩いてます。苦ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      これまで香川大を選ぶ前にオープンキャンパスで他の大学を見て回りましたが、とても広く、建物内の位置がとても分かりやすくなってると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係?そんなのしるかよ。リア充なんて居なくなればいいのに。
      友人関係はとても良好です。普通科上がりの私に懇切丁寧に教えてくれます。
    • 学生生活
      悪い
      今のところ目立ったイベントはありません。サークルはバイトの都合上はいってません。傍から見るととても楽しそう。でも縦社会が嫌いなので羨ましいとは思わないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2,3,4年次についてはまだ深くは分かりませんが、デザイン思考やリスクマネジメントについて学ぶということは確かです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の学科学習で高額分野に進んだからという簡単な理由もありますが、将来的に工学系は幅が広いから学んで損は無いだろうと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1003605
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく楽しいです!自分が好きなことを学べ、掘り下げて深く勉強するのに最適だと言えます。施設も比較的新しいので、充実した生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな優秀な生徒、教授がおり、何かを学ぶのに最適な学校です。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすために、プログラミングに関する企業に就職する人が多いです
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から歩くとしたら少し遠いかもしません。私は遠く感じます。
    • 施設・設備
      良い
      設備などは新しいですが棟によりますが全体的に古い方かもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良くて恋愛も友人も出来ると思います!楽しい大学生活が遅れそうです!
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く、自分に合うサークルが見つかると思います。私は文化系に入ってますが、打ち上げなどすごく充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はだいたい自分が専攻しているインターネット系を勉強すると思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      香川大学のオープンキャンパスにいき、化学が好きでなにか研究したいと思っていたので香川大学にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1002627
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      頑張れば小中高全ての教員免許が取れるのは非常に良いポイントだと思います。授業のコマ数も少ないので自分のやりたいことを持っていないと無意味な大学生活になると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      テストがほぼ無く、レポートだけ。しかも授業は聞いていなくてもレポート書くだけで秀判定か優判定はもらえるGG学校です。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験を受けるにあたっての支援は手厚いらしいです。県外の学校の試験対策もして頂けるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学生街なんか存在しませんし、歩いて20分もかかる立地の悪さ&何もなさ!
    • 施設・設備
      普通
      なんとも言えません。ただ、ところどころ汚いトイレ、異常に効きの悪いエアコンがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      経済男子が活発に恋愛関係を作ろうとしているので、出会いは十分にあると思います。
    • 学生生活
      悪い
      ほかの学校に比べてサークルや部活は少ない印象です。ただ、プロジェクトがここまで活発な学校は他にないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養科目、教育とは何かについて学びます。2年次から領域に別れて模擬授業などを行い、3年では教育実習に行きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      恩師に受験勉強を大変サポートして頂き、こんな先生になりたいと憧れたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001466
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2025年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で教育に関して勉強したいと思っているのならこの大学はオスススです。施設も充実しており、教授も様々な方がいます
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容が面白く、教育に関わる知識を身につけやすいと感じたから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から研究室に所属しますが、2年生から各科目の領域に別れて授業を行います
    • 就職・進学
      普通
      公務員講座や教職研究などのそれぞれの分野に合わせた活動を行っているから
    • アクセス・立地
      普通
      街中にあり、近くにはスーパーやコンビニがありますが、駐車場があまりありません。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しています。図書館も広いですが、インターネットの接続が悪い時があります
    • 友人・恋愛
      普通
      友人も同じ夢を持つ人が多いため、とてもやりやすく、仲間と協力しながら活動できます
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系、文化系とあり、また部活動も多く、自分に合うものが見つかりやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には全学共通科目が多く、時々附属学校に見学に行ったりと教育の現場に関われます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      元々教師になりたいという夢を持っており、ここなら知識を深めることが出来ると感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1032592
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの大学に入って良かったなと感じています。自分から学ぶ姿勢があれば大学側にはとても優秀な教授が揃っているので自分の知識を深めることが出来ると思います。また勉強面だけでなく交友関係においてもこの大学学科で非常に満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      香川大学の中では経済学部はかなり教授や講師に力を入れているような印象です。またグループワークが多いため授業中退屈だと感じる時間が少ないように工夫されているなと感じます。自分から意欲的に取りくめばかなり楽しい講義が多いと思います。また経済学部のなかにも5コースあり自分の興味関心に合わせたコースを選ぶことが出来ます。また全学共通科目では理系の内容の授業も多くあるので、理系の授業に興味がある人はそういった授業をとるとさらに講義を楽しめるのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次に入門ゼミがあり、2年次後期からプロゼミナールが始まります。私は現在2年次のため本格的なゼミはまだなのですが、かなりいろいろな分野のプロゼミナールがあり自分の興味関心に合わせて選ぶことが出来ます。ただ、やはり人気なゼミとそうでないものがあるので、絶対に楽しいという保証はできません。21名の教授を第1希望から選ぶのですが、教授によってかなりゼミの内容が変わるので先輩にしっかり話を聞くことをおすすめします。私は第3希望の教授になったのですが、友人の中には20希望の教授になった人もいます。入門ゼミでは校外学習に行ったり、少人数でいろいろな活動をするので1年次の友達づくりにもおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩に話を聞いたところほとんどの先輩が4年次前期までに内定をもらっていました。地元での就職の際にはいろいろとサポートが受けやすいようです。また1.2年次を対象とした就職に関するセミナーが年に何回か開講されているので就職に不安のある人はそういったセミナーで企業の方に直接お話を伺うことができます。大学側からはいろいろと就職に関するサポートを行う機会が設けられているので、あとは自分からそういった会に参加していくことが大切だと思います。先輩の話では中四国だと地元の国立大学ということでそこそこの評価を受けられます。また関西の企業がよく就職セミナーの講師として来てくださるので関西への就職がしやすいそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      文系学部がある本学校舎は商店街などへのアクセスはそこまで遠くありませんが、お昼休みにご飯を食べに行って午後の講義を受けるには少し時間が足りないかなという感じです。最寄り駅もそんなに近くないので電車通学の人もほとんどが駅から自転車で大学に通っています。大学周辺には学生マンションが多いので、多くの人が大学周辺に住んでいます。大学のすぐ側にはスーパーもあるので、その点はとても便利だなと感じています。また地方ということもあり家賃が安いです。私の住んでいるマンションはオートロック付き24時間サポートの1LDKで家賃5万円です。条件次第では家賃2~3万円でかなり良い物件に住むことが出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に学部開設の授業は300人ほどが収容できる教室で行われるのですが、この教室は比較的新しいです。しかしほとんどの授業が定員ギリギリなので教室の空いている席を探すのに苦労します。少人数授業の教室も新しい教室は非常に使いやすいです。少し古い教室もありますが授業を受ける上で支障はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルにひとつしか入っていないので他のサークルのことはあまり分かりませんが、先輩、後輩、同期全員とても仲がいいです。もちろん全員とすごく仲がいいという訳では無いですが、仲のいい先輩後輩とはランチに行ったり、休日に遊びに行ったり、長期休暇には泊まりで出かけたりもします。またグループワークのある授業で仲良くなったりすることもあります。学外だとほとんどの人がバイト先で交友関係を広げています。友達や恋人を作る機会はいくらでもあるので充実した大学生活を送ることが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活も文化系体育会系といろいろ選べるので自分に合ったサークルを見つけられると思います。また同じようなサークルでも、活動回数やどの程度力を入れているかによって選ぶことが出来ます。少し体を動かしたい人も、大会で入賞を狙いたい人もサークルに入るか部活に入るかで運動を楽しむことが出来ます。またサークル同士での交友もあり、サークル対抗の運動会をしたりするので、運動系のサークルは楽しくておすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部の科目もありますが、全学共通科目の履修が多いです。2年次からしかとれない学部の授業がほとんどなので1年時の間に全学共通科目をきちんととっておくと後々楽になります。またコース選択は2年次後期からなので2年次前期までの授業で自分の興味のある分野を見つけることが出来ると思います。早い人だと3年次で単位を取り終わることが出来ます。基本的にやることをきちんとやっておけば単位は取れるのでよっぽど難しい授業ではない限り心配いらないです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は地域経済に興味があったため、地域に密着した活動を多く行っている香川大学を選びました。ここでは自分たちでカフェを経営したり、地域活性化に向けた活動が多く行われています。地方だからこそできる地域密着型の活動をたくさん行えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1010936
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生によって難易度は異なりますが自分は難しい講義が多くあって単位取得が難しく感じます。ゼミは先生の当たり外れの差が激しいです。
    • 講義・授業
      普通
      癖のある先生が多い印象です。単位取得し易い講義と難しい講義の差があるので講義選択が重要です。
    • 就職・進学
      普通
      公務員に進む人が多くいるようでそのための講義が開講されているのでサポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      高松駅から自転車ですが10分弱で着きます。近くには商店街があり居酒屋が多くあります。
    • 施設・設備
      普通
      建物は古いようですが見た目はそんなことはなく綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ればある程度の関係はできると思いますが何も入らないとなかなか難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は多くあるので選ぶことに不自由はないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、憲法、政治などを学びます。ゼミでは世界史関連のものも扱いました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自宅から通える大学が良かったので香川大学をオープンキャンパスで見て良かったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1008391
5151-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 三木町農学部キャンパス
    香川県木田郡三木町池戸2393

     琴電長尾線「農学部前」駅から徒歩5分

  • 三木町医学部キャンパス
    香川県木田郡三木町池戸1750-1

     琴電長尾線「高田」駅から徒歩21分

  • 林町キャンパス
    香川県高松市林町2217-20
電話番号 087-832-1000
学部 法学部経済学部教育学部農学部医学部創造工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、香川大学の口コミを表示しています。
香川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.12 (164件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
山口大学

山口大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (804件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
愛媛大学

愛媛大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.98 (779件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線(1系統) 赤十字病院前
佐賀大学

佐賀大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (500件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎大学

長崎大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (635件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (67件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (113件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.95 (108件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.89 (73件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.72 (78件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.85 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。