みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

愛媛大学
出典:At by At
愛媛大学
(えひめだいがく)

国立愛媛県/赤十字病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(725)

教育学部 学校教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 4.06
(83) 国立大学 530 / 1311学科中
学部絞込
8341-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、教師になりたいと考えている学生にとっては有意義な経験が得られる学科だと思います。実践的な授業やプログラムが多く、理論と実践をバランスよく学べます。
    • 講義・授業
      普通
      基本は、各教科ごとに専門知識を学んでいきます。しかし、専門外の授業を受けることも可能で、幅広い知識を得られます。また、外部講師や現場の先生の話を聞ける授業も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミが始まる専修が多いようです。ゼミによって、活動の幅が異なるので、慎重に選ぶべきです。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーが充実していて、民間、公務員まで多くの実績があります。情報を取り逃さないようにすることが重要です。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地の中心付近にあり、バスと電車が近くに止まります。駅から徒歩5分ほどです。しかし、深夜帯は便がないため注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      学内にはパソコンを自由に使える場があります。最低でも学部に1つはパソコンルームが用意されていて、不自由がないようになっています。学部によっては入棟時間が制限されていて、不便な面もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に参加すると、友人の幅が広がります。学年が上がるにつれて、一緒に授業を受ける人数が少なるため、幅広い友人関係を築いたい場合は早めに友人関係を作ることをおススメします。
    • 学生生活
      悪い
      盆踊りや学祭など季節ごとに様々なイベントが開催されています。しかし、あまり盛り上がっているとは言えません。唯一、学祭だけはサークルごとに出店したりアーティストを呼んだりして盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間で教職について学びます。例えば、生徒指導についてや教育の歴史などについて学びます。また、専門とする教科が決まれば、専門知識を学び、自分の知識を深めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288200
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している人にとってはとてもいい大学だと思います。学校教育養成課程は、実践の場も多く用意されていて、、実践力を鍛えるのには最適な場だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      希望する学校の種類や教科が違う人が集まっていいるため、授業の内容は多岐にわたっています。専門外の授業をとることも可能で、多くのことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教材開発を行っている研究室では、将来実践できそうなことを研究しています。実際に教科書に掲載された研究成果もあり、レベルが高いです。
    • 就職・進学
      良い
      面接対策などを行ってくれるので、安心して採用試験を受けることができます。また、進路相談担当の先生もいるので、気軽に相談することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      市の中心街にあり、バスと電車の駅は大学から近く、アクセスはかなりいいです。バイク通学も認められているため、、家が遠い人はバイクで通学することも出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      休憩できる部屋が複数あります。空きコマに勉強したいときや少し休憩したいときには最適な部屋です。そのほかにも、各専修別に使える部屋があるので、勉強する場所には困りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      専修によっては、スポーツ大会や飲み会などイベントが盛んに行われます。横のつながりだけではなく、縦のつながりもできやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養を中心に学びます。2年次では模擬授業など実践的な授業が増えて、3年次以降は教育実習が始まります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      入学前では校種などで迷っていました。愛媛大学は入学後に教科や校種を決めることができます。それが魅力に感じ、選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解き、苦手を把握して、それを中心に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179874
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教員になりたいと考えている人にとっては、とてもいい大学だと思います。学校教育教員養成課程は、実践の授業が多く、教師としての力が本当にきたえられます。また、現場の先生に授業をしていただくこともあり、刺激を受けることができます。
    • 講義・授業
      普通
      希望する教科や校種の異なる人が集まっているので、授業も多種多様です。自分の専門外の講義も受けることができるため、幅広い知識や教養を深めたいと考える人にとっては、良いかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとに全く違うことを研究しています。子どもが対象の場合、附属学校と連携して行い、規模が大きい研究もあります。特に、教材開発など、実践的な研究が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      全国の教員採用試験の過去問など就職に役立つものが置いてある教室があります。その教室には専任の先生がいらっしゃるので、進路について気軽に相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      街の中心にあるので、アクセスは良いです。駐輪場は複数あるので、自転車で通学する人も多いです。また、バイクでの通学も認められているため、家が遠い人はバイクを使うことが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部棟は建て替えの予定があり、きれいな環境で勉強することができそうです。演習室や実験室など目的に合った教室が多くあり、快適に学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      各専修単位で集まることが多く、一専修10人前後です。人数が少ないので、すぐに仲が深まり、楽しく過ごすことができます。また、他専修合同の授業も多いため、色々な人と知り合うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教養を中心に学びます。学年が挙がるにつれて、実践的な授業や専門的な授業が増えていきます。そして、3年次で最初の教育実習を迎えます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員になりたいと考えていたが、教科や校種で迷っていた。愛媛大学は入学してからそれらを決められるため、それが魅力的で決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の比率が大きいため、センター試験で得点を落とさないように勉強しました。二次試験は過去問を勉強してパターンを分析しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181949
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      なりたい教科の教員について、専門的に学ぶことができます。ただし、教員とは違う道に進もうと考えた場合には、自分自身での就職活動が待っており、周りとは違うことをしないといけないため多少孤独感があります。
    • 講義・授業
      良い
      同じ志を持った人たちが集まるので、グループワークなども深い話ができます。また、体験的な授業も多く、楽しめます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの教科に合わせて数種類のゼミがあります。それぞれの専門の教授がいるので、今後の教員として必要となることを研究できます。
    • 就職・進学
      普通
      教員を目指すのであれば、周りもみんなが同じように活動するので仲間意識は強いです。ただし、一般就職となるとまわりとは違うことをしなければいけなく、支援も学部にはないので、孤独感があります。
    • アクセス・立地
      良い
      中心街近くに位置しており、市駅やjrからも電車で1本で行けます。ただし環状電車は田舎なので10分に1本程度、ゆっくり走る上に雨が降れば時間通りには来なくなるので、都会の方にはイライラされるかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      附属学校が自転車で10分程度の場所にあり、交流も盛んなので教育学部生は実習などで使いやすいです。また、新設のカフェテリアやショップもできており、普段も使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志を持った人たちが集まるので、教員を目指す方は刺激を受け合えると思います。学科では仲間意識が強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自身の選択教科の専門的なことについて、また全教科について広く浅く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      幼児教育心理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      附属幼稚園の幼児の行動から心理を考えていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      松山ヤクルト販売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      働く環境に惹かれたから。人間関係がよさそうだったから。
    • 志望動機
      幼稚園の教員を目指しており、自宅から通えるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      授業で過去問や練習問題をたくさん解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67299
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育について、自分の学びたい専門分野を掘り下げて学ぶことができました。近くに附属の幼稚園、小学校、中学校があるので、実践を通して技術も習得できます。また、母校への実習も可能でした。
    • 講義・授業
      良い
      共通で各科目についても学びます。様々な方面から教育を考えることができるので、幼小連携や小中連携についても考えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各教科や分野ごとのゼミがあり、その中でもいくつかにわかれているので、先生の特色などでやりたいことを掘り下げて考えることができます。
    • 就職・進学
      普通
      基本的には教員ですが、一般就職も行うことができます。その場合は自分で調べることが必要なので、他学部の友人や就職課への相談が有効です。
    • アクセス・立地
      普通
      松山の中心地にありますが、JRや市駅からの市内電車でのアクセスには時間がかかります。都会にいる人には不便でしょう。
    • 施設・設備
      良い
      附属の学校が自転車で10分程度の場所にあるので、実習や研究にはとてもよい場所となります。また、学食も3種類あるので、使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ教員を目指していることから、学科内の友人関係はとてもよいです。授業ではグループワークも多いので、関わる時間も他学部より長いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について幅広く、また専門については深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      松山ヤクルト
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員はやめてしまい、就職活動をしていたなかで採用担当の方がとてもよかったから。
    • 志望動機
      教員を目指しており、また実家からも近かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で渡された過去問や練習問題を授業や宿題で解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65116
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもみんなに話しかけやすい。
      コミュニケーションがとりやすい。
      学習環境が整っている。
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      個人の意見なのですが動物たちの声が聞けて癒されます。
      あとは先生の授業がわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学習等の設備が整っている。
      とても過ごしやすい。
      とても楽しいだから学びたくなる。
    • 就職・進学
      良い
      満足。とてもサポートは十分申し分ないくらいにバッチリ!
      逆に申し訳なくなるぐらいにOK
    • アクセス・立地
      良い
      とても通いやすい
      いきやすい場所にある
      いきたくなる場所に学校がある
    • 施設・設備
      良い
      充実していてとても過ごしやすい
      毎日が楽しい、そして学校内がきれい
    • 友人・恋愛
      良い
      私は友達が少ない方なので…
      でも数少ない友達とは充実していますね
    • 学生生活
      普通
      とてもとても楽しい
      たくさんの人と仲良くなれる。絆が深め会える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史や日本史などの社会科目
      日本の歴史などについて学んでいる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      その学科にとても興味を持った。
      友達がいきたがってるのをみていると自分も行きたくなった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890346
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      子供たちを教える自分を想像しながら講義を受けるのはたのしく、やりがいがある。そして、周りの集中してる感じも引き立てられる
    • 講義・授業
      普通
      良い先生もいれば悪い先生もいるので一概にはいえないが概ね満足である
    • 研究室・ゼミ
      良い
      仲間と一緒に学んだり、高めあったりするのはすごく充実している
    • 就職・進学
      良い
      教授たちは私たちに真摯に向き合ってくれて就職がいい方向に進みそうである
    • アクセス・立地
      良い
      駅と近いので通いやすい。周りの環境も緑が豊かで自然と触れ合えるようで良い
    • 施設・設備
      良い
      空調設備などが整っていて講義を受けやすいが古いなと思う部分もある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで彼氏を作ることが出来た。趣味があっていたからだ
    • 学生生活
      良い
      ークルは思ったより沢山あり入ったサークルによってはイベントが充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学習指導要領、教え方などただの勉強以外にもたくさんのことを教えられる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      先生という職業に憧れを抱き、自分もいつかこうなりたいと思ったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    教室前にアルコールが設置され、任意でzoomで授業を、受けられる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889974
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいとおもうひとにはぴったりだとおもいます。学校は綺麗で、授業も楽しく、生徒も友好的です。
    • 講義・授業
      普通
      その中でもとくに、英語学の授業がとても楽しいと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために、教育実習などがおこなわれています。
    • アクセス・立地
      良い
      家から近いので交通費がかからず、めちゃんこ便利です、自転車です
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとてつもなく綺麗で、広いです。一言で表現するならオシャレな病院と言った所でしょうか
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はいないのでいつも生徒ホールのベンチで本を読んでいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルにも所属せず、家で本を読む日々を過ごしています。泣けるぜ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では。様々な英単語を学び翻訳に役立てます。面白いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学校がもうそれはとてつもなく綺麗だったのと、家から近い事です。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851969
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の説明もわかりやすく、試験の対策もしてくれるためいいと思います
      毎年高い確率で教員免許の試験に合格しています
    • 講義・授業
      普通
      先生の説明もわかりやすく楽しい
      しっかり教育のことを教えてくれるためとてもためになる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      夏休み前に行われる説明会に行った方ががいいです
      行きたいゼミが活動してないことがあるので、、、
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かして、まず教員免許をとる試験を受けます
      沢山アドバイスをしてくれる先生が何人買います
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近く、建物も綺麗です
      高校の近くということもあり、オープンキャンパスではその近くの高校の生徒さんが多く来てくれます
    • 施設・設備
      普通
      建物は綺麗な方だと思います。個人的には
      設備も国公立大学なのでいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な県出身の人がいるので方言が沢山飛び交っていてとても楽しいです笑
    • 学生生活
      普通
      サークル自体は私的には多い方だと思います
      なので自分に合ったものを選べるかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育
      小学校、中学校、高校、大学自分がなりたいところの学習を受けられます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から小学校の先生になるのが夢で愛媛大学の教育学部の評価が良かったので入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843185
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学について詳しく学ぶことが出来てとてもいいとおもいます。
      教師になるために必要な知識を身につけることが出来ます、
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい講義です。特別講義も勿論ですが、事業と協力した講座も開かれており、素晴らしいとおもいます、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては、とてもいいとおもいます。
      種類も充実していて、自分の興味に合わせて選ぶことが出来るのでいいとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは、これと言ったものはありません。
      もう少し多くてもいいかなとおもいます。
      が、就職実績は、県内ならばいい方なのではないかとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅はそこまで近くはないです。
      が、松山市の中心部に近いので、アクセスはいい方です。
    • 施設・設備
      普通
      最近は新しい設備も増え、また空調設備などは充実しています。
      でも完全に充実しているとは言いきれないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが多く、私自身興味を引かれるものがとても多かったので選択肢も広がっていいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはもちろん、学祭も毎年開かれているので、今はコロナの関係でないですが、とても楽しいのではないかなと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が主です。2年次からは選択制になるのでいいとおもいます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      県内の大学で、教育学の分野にとても興味があり、教師になって生徒を育てたいという希望を叶えるために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:821578
8341-50件を表示
学部絞込

基本情報

住所 愛媛県 松山市道後樋又10-13
最寄駅

伊予鉄道環状線 赤十字病院前

電話番号 089-927-9000
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部医学部社会共創学部スーパーサイエンス特別コース

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛媛大学の口コミを表示しています。
愛媛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

愛媛大学の学部

法文学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (221件)
理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.90 (87件)
工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.05 (110件)
農学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (74件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (123件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (75件)
社会共創学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (33件)
スーパーサイエンス特別コース
偏差値:-
★★★★★ 4.56 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。