みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  口コミ

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(467)

香川大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(467) 国立内104 / 177校中
学部絞込
46781-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    農学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地方国公立大のわりには希少糖など他にはないことが学べますし、いい先生が多いです。
      入ってからコースを選択し、いろんな分野のことが学べるので、進みたい方向がまだ決まってなくても入ってから見つけることができます。
      大学自体はそんなにおおきくないです。
      農学部キャンパス周辺にはお店などがほとんどないので不便ですが、駅から近いので、高松市から通うには便利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしやすいが、周辺は何もない。高松市に住んで通っている人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ない。キャンパスが分かれているため人数が集まりにくく、1つの集団が小さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は高校で習うような基本的な生物の授業。
      2年後期からコースに分かれ、コース選択科目として専門的な内容が学べる。
      食品科学コースに進むと、食品の3次機能などが学べる。また、希少糖生産ステーションがあり、希少糖のことなら他のどの大学よりも学べる。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学することを考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344568
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系だけど結構数学いるからそういう系苦手だとちょっと苦労するかもです。
      早めに単位とっちゃえば3年や4年ではかなり楽だった。
    • 講義・授業
      普通
      やる気あって質問とか自分からしていけば丁寧に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からプレゼミが始まって4年からゼミ始まる
      年度によってゼミ数変わるけど10個以上ゼミあるから卒論で書きたいテーマに合わせてゼミ選べるしいい感じ
    • 就職・進学
      良い
      就職率高いし大学のキャリアサポート利用するといろんな企業紹介してもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      高松駅から徒歩30分くらいだし、レンタサイクルもあるから通いやすかった。高松駅から昭和町のへんまでの電車もバスも1時間に数本はあるし雨の日も通いやすかった
    • 施設・設備
      良い
      経済学部の学部棟は新しいし綺麗
      改修工事あったから幸町キャンパス自体かなり綺麗と思う
    • 友人・恋愛
      普通
      飲み会とかがよくあるサークル入ってれば出会いはたくさんあると思います
    • 学生生活
      良い
      文化祭結構大々的にするし楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養科目メイン
      以降はコースを選んでより専門の分野を学べる
    • 就職先・進学先
      ショップ店員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343624
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかの大学に比べたら緩いと思う。なので、遊びやアルバイトに時間を使えて、いい大学生活が送れると思う。
      でも、いざ就職活動になると、大学のレベルが低いが故に行けない会社も出てくるので注意。
    • 講義・授業
      普通
      板書が汚い人、説明が下手な人はいるが、基本的に優しい人が多い。
      なので、分からないところは聞けば教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生はとても熱心で言いたいことが言える。
    • 就職・進学
      普通
      あまりしっかりしていないのが事実
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅という駅はない。自転車があればどこでも行けるので便利。
      原付に乗ってる人が多い
    • 施設・設備
      悪い
      工学部の割には発達していない感がすごい
    • 友人・恋愛
      普通
      男が多いので、男子は繋がりが広く持てると思う
      女子も意外といるので心配入らない
    • 学生生活
      悪い
      やってないので分かりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学から物理、熱力学、量子力学など色々な勉強ができる。なので、将来的に付ける仕事があくさんあるとおもう。
      でも、浅く広くなので、研究室に入ってから専門性を深めていく感じになる。
      私は化学を先行しているが、設備もまあまあ充実していて、いいと思う。
    • 就職先・進学先
      化学選考なので、化学メーカーに行きたい。
      でも、どこに行くかも自分の思いがあるかないか
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343217
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      経営戦略や消費者行動に興味ある方はぜひ!授業も友だちと話し合ったりして楽しくできます!将来、企業に就職したいと思ってる方とても勉強になります。また、ゼミなどでは、企業から説明を受けたりもできます。授業外にも、プロジェクトなどもあり、地域とも関係が深くなります。また、学生中心で行っており経営の難しさや、チームワークなど社会に出て就職した時にとても力になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメ等も用意してくださっていて
      すごく優しい方がたくさんです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高い!
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に商店街もありすごく立地よいです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等とても楽しいことばかりです。また、先輩も優しい方がたくさんです。ぜひ、入学したらサークルに!
    • 学生生活
      普通
      大学祭、新歓祭などとても楽しいことばかりです。
      また企業説明会などもあり就職をみじかにかんじれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営戦略、消費者行動、ミクロマクロ、経営史、経済学など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339907
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許の履修登録に関しては工学部の学務ではなく
      本学の学務に聞くべき。また、場所によっては夜間でも入れる所もあったので課題提出のために居残っていた学生も多数存在した。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年前期に研究室紹介として集中授業があるが事前に興味のある研究室の先生にアポイントメントをとって
      話を聞いておいた方が良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      本人が主体となって動いていければ充分なサポートとして活用出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      他の学部と比べあまりバスなどの時間がかみ合ってないように感じた
    • 施設・設備
      良い
      比較的最近出来ただけあって内部はそれなりに綺麗であり実験器具もそれなりに揃っていた印象
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような趣味を持つ人が多く友人はそれなりに出来た。しかし工学部に女子はほとんどいなかったので
      出会いを求めるなら他で頑張った方がいいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      工学部単体のサークルはそこまで。本格的に楽しみたいなら本学のサークルだが授業とサークルの活動時間の兼ね合いに注意
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業、卸売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334524
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    農学部の評価
    • 総合評価
      普通
      最近、巷でも注目され始めた"希少糖"発祥の地です。希少糖の研究はもちろん、農業に関わることは幅広く学べます。キャンパスはかなり田舎に立地しますが、キャンパス付近には、さすがうどん県、安くて美味しいうどん屋さんかあります。
    • 講義・授業
      悪い
      最初の1,2年の授業は、個人的に少し物足りない講義ばかりでした。海外に行き短期留学のようなプログラムもいくつかありますので、海外に特にアジア諸国に行きたい人には良いかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からコース分属というのがあって、5つのコース、食品科学コース・生物生産科学コース・応用生命科学コース・生物資源化学コース・環境科学コースに分かれます。その後、3年後期(生物生産科学コースは3年前期)に研究室に分属されます。研究室に分属する前に、各自で研究室訪問行い、自分の関心のある研究室を選べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      高松市とは違う三木町という町にキャンパスはあります。私は、キャンパスのある町に住んでいますが、田んぼが多く、スーパー等が少し離れた場所にあるため、学生の生活には少し不便なところが多いです。多くの学生は高松市に住み、毎日電車で登校しています。
    • 施設・設備
      悪い
      希少糖研究施設があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      農学部のサークルは少ないため、多くの人は、高松市にある本学のキャンパスのサークルに入ります。また、本学にはイングリッシュカフェという留学生が集う休憩スペースのような場所があるため、自分で積極的に活用すれば、友人関係は日本人だけにとどまらず、外国人の友達もできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どの学部も1年生のうちに共通基礎科目などの教養科目を受講します。なので、1年生のうちは、専門的な分野は勉強できません。2年、3年になるに従い、専門的かつ深く勉強できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331983
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      希少糖の研究をしている教授がいらっしゃり、希少糖の医療への活用に興味がある人にはとてもいい大学だと思います。国家試験に向けた勉強のサポート体制もしっかりしていますし、留学制度も充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師による授業も充実していますし、1年次から病院を見学する機会も設けられています。希望すれば、研究室の見学、手伝いをすることもでき、専門的な研究をしている方から直接指導を受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部キャンパスは本学キャンパスとは離れた場所にあり、周りに学生が下宿できるアパートはたくさんありますが、お店が近くにないので、車がないと困ると思います。実際ほとんどの学生が車を持っています。
    • 学生生活
      良い
      どのサークルもとても楽しいと思います。新1年生は新歓行事でいろいろなところに連れて行ってもらえます。西医大という大会で優秀な成績を収めている部活もたくさんあります。
      秋に開催される学祭では、サークルごとの出店が出たり、ステージ企画が充実したりしていて、楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331748
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎ではありますが、住みやすい場所にあります。自習室も充実していて勉強には適した設備が整っています。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい授業が行われます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室やゼミは参加していないのでよくわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験に受かれば就職はできます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学が丘の上にあることや周りにお店が少ないことから、車が無いと不便です。多くの学生が車や原付で登校しています。
    • 施設・設備
      普通
      自習室も多く24時間で空いているので勉強しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しい人が多いです。部活での繋がりも強いため、学年を超えて仲良くなれます。しかし、他学部との関わりは少ないです。
    • 学生生活
      良い
      多くの人が部活に入ります。部活内でのイベントも多く休日も部活の仲間と過ごすことが多いです。部活に入ることをオススメします。サークルと違い練習も必ず参加しなければならない部活も多いですが、そのぶん一生懸命になれればとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学が主になります。また、1年次は全学共通科目も履修します。
    • 就職先・進学先
      医者になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329352
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部においては少人数教育に力を置いていることが特徴だと思います。大学1年生の前期から、大学入門ゼミに所属することになります。1人の指導教員に対して20人に満たない人数でゼミを行うことになります。ゼミの人数が少ないので、指導教員と学生個々人とのかかわり合いが多くなるので、勉強しやすい環境になっていると思います。この時点からワードやパワーポイントを用いた報告用のレジュメの作成を行ったりします。なので、法律の基本知識や専門的な内容を学べるのはもちろんのこと、多くの人を前にして資料を用いながら発表していくプレゼンテーション能力を早い段階から鍛えることができます。この能力は将来の就職先が法曹界ではなくて民間企業や公務員であったとしても役に立つと思います。進路についてですが、法学部は将来は弁護士になると思われがちですが、弁護士や検察官などの法曹界に向けて勉強するのは少数で公務員や民間企業を志望する人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326778
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      先生と学生の距離がとても近い。
      物理、化学、機械とたくさんのことを学べるので、幅広く学びたい人にはピッタリです。
    • 講義・授業
      普通
      適当な先生もいるし、
      ちゃんと出席もとって真面目な先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してる!
      成績の良い順に研究室が決まるので、
      いい成績を取るほうが良い!
      3年の後期で研究室に入る!
      いろいろ研究室によって時間が縛られたり、先生からの束縛?がひどかったりもあるので、先輩からの情報はたくさん入手したほうが良い!
    • 就職・進学
      悪い
      工学部生はやはり院に進む人が多い。
      最近の企業は即戦力になる人が欲しい傾向があるので、
      金銭的な問題がない人は院に進むといいと思う。
      学部卒でもいいところに就職できてる人もいる!
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部は本学より離れている。
      交通の便は悪い。近くの駅までバスで20分くらいかかる。
      交通の便が悪いので、工学部生は車持ちがおおい。
    • 施設・設備
      普通
      工学部ができてまだ新しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある!
      同じスポーツでもたくさんのサークルがある。
      飲み会も多いし、友達もたくさんできると思う!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      製造メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326333
46781-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 三木町農学部キャンパス
    香川県木田郡三木町池戸2393

     琴電長尾線「農学部前」駅から徒歩5分

  • 三木町医学部キャンパス
    香川県木田郡三木町池戸1750-1

     琴電長尾線「高田」駅から徒歩21分

  • 林町キャンパス
    香川県高松市林町2217-20
電話番号 087-832-1000
学部 法学部経済学部教育学部農学部医学部創造工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、香川大学の口コミを表示しています。
香川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (63件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.04 (97件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.98 (104件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (68件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.74 (73件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。