みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  口コミ

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(467)

香川大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(467) 国立内104 / 177校中
学部絞込
467121-130件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年のうちから必須で農学の勉強ができ、満足できると思う。また、選択肢の幅が広いため、大学生になってから将来を決めることができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスは本学と離れていて、自然豊かで周りにほとんど何もないため勉学に励むことができる。
      また研究室も充実しており、コースも5つに分かれているため、比較的様々な選択肢があり良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職の幅は広い。また地方大学であるため、地元の企業に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      農学部は田舎にあり、どちらかというと不便であるが、少し電車を乗ると高松の中心に行ける。
    • 施設・設備
      良い
      国立というだけあって研究設備は充実しており、校舎も比較的きれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比がだいたい半々なので、比較的皆と仲良くできると思う。人数が多いため、皆と顔見知りになるのは難しいと思う。
    • 学生生活
      普通
      農学部のサークルは少ないが、本学のサークルはたくさんあるためそちらのサークルに所属している人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年の後期から5コースに分かれ、自分のしたい分野を学ぶことができると思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品系の企業に就職したく、農学部には食品科学コースがあるため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772320
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストについては過去問の対策をしっかりしていればまず落ちることは無い。にもかかわらず毎回20人程度同じような人が本試に落ちている。勉強を始めるのが遅すぎる人だ。逆に言えば、この20人にさえ入らなければ進級はまずできるだろう。だから自己管理能力さえあれば地頭はあまり関係ない。テスト前以外は結構時間があり、バイトも遊びも充実出来ると思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年のうちは一般教養を勉強し医学についてはほとんど勉強しない。週に一回医学の講義がある。が、高校で開かれるような講演会レベルである。希望者は1年から研究室にはいることができ、人脈を広げるには良い機会だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      1年なのでよく知らないが、今年の医師国家試験合格率は95.3%と高めである。その代わり進級は少しだけ厳し目なのかもしれない。6年生はグループに別れて小部屋で勉強しているのをよく見かける。自習室はしっかりあると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便。最寄りの高田駅も歩いて20分ほどかかる。周りにお店はほとんどなく、医学部周辺で徒歩で行くようなお店は附属病院敷地内のスターバックスぐらいである。
    • 施設・設備
      普通
      1年でありあまり使ってないのでよく知らない。食堂は朝から夜まで空いているのでよき。建物自体はあまり綺麗ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      結局充実するかどうかはその人次第だと思う。同じ学科は100人程度しかいないので、そのうち仲良くなれる。医学科同士や、看護科、臨床心理学科と付き合っている人もたまに見かける。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでイベントもなし、サークルも縛りがある。運動部系は上下関係が厳しいことが多い。部活内では1年と6年が一番偉い風潮があるかもしれない。本学や他の大学に比べて部活数は多い訳では無いが、自分に合う部活はあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な医学部とほぼ同じである。1年次には一般教養として物理を勉強するのが特徴。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      テレビに出ていた医師の働き方に感銘を受けたから。その人の仕事にやりがいが感じられたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708754
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    創造工学部先端マテリアル科学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      勉強すればするほど自分に返ってくるっていうのがはっきりわかるので、モチベーションは保ちやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      悪い点
      キャンパスの立地が悪い。
      良い点
      熱心な指導をしてくれる教授がいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究所配属が成績によって左右されるため、一学年から勉強することが必要である。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はすごく良いらしい。まだ決まってはないが先輩の話を聞か限りそうと判断できる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が自転車で30分かかる。実家暮らしの電車通学の人にとっては通学が大変。
    • 施設・設備
      普通
      テニスコート、図書館がある。体育館がないのが欠点ではあると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属しない限り恋愛はできないものと思った方がいいかもしれません笑
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で今はほとんどないが、学園祭、サークルなどは充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に材料について学びます。そのほかにも、物理、化学、数学など基本的なことも、学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      香川大学院創造工学専攻
    • 志望動機
      正直に申しますと、センター試験の結果によって選択したというのが大きいです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が主になっていました。学食では防御壁的なのができてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706902
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学では、様々な分野から複合的なことが学ぶことができ、新しいものを創造することを意識した勉強ができる。また、様々なサークルや部活も活発である。
    • 講義・授業
      普通
      新しいシステム開発などを積極的に行うことができるので良いと思う。創造することを意識した講義などがたくさんあるので面白い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミや研究室には、配属されていないので、どのようなものかの判断は、しかねる。今後様々なゼミや研究室への参加をすることもあると思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就職のことを意識していないが、日々様々企業など求人募集を掲示板に貼ったりするなどして、就職のことを意識させられるのは、とても刺激になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から少し遠いのでもうちょっと近いと便利だと思うときがよくある。バスも使えるが時間がちょうとよいものが少ないので少し不便である。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は、どこも広々としていて開放感があり過ごしやすくなっているので落ち着いて勉強や授業に集中することができてよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな、都道府県から人が来るので様々な出会いがあり、自分の知らないことが知れてとても新鮮な気持ちになり面白い。
    • 学生生活
      普通
      春先には、新入生歓迎公演などでサークルや部活への勧誘が活発で明るく楽しい学生生活を送ることができてとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、他の学部と同じ教養科目を学んだりすることが多く、2年次から、本格的に専門科目を受講することができる。3年次からは、必要単位を取れているものから、研究室配属が決まる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491253
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいところ・悪いところがはっきりしている。学年の連帯感が強く、縦の関係が非常に濃いので、卒業後も関係が長く続く傾向が強い。
    • 講義・授業
      悪い
      あまりカリキュラムがいいとは言えない(必修を学ぶ時期が)。ただ各教科の教員は熱心に親切に教えて下さる。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に悪い。最寄りの駅が最寄ってない。駅から20分(徒歩)。しかし、ほとんどの学生が車or原チャを持つのでほぼ問題なく生活できる。
    • 施設・設備
      悪い
      講義・実習棟はあまり新しいものではない。しかし、スキルスラボラトリーは新しく、医療実技の練習がよくできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      立地が悪く他学部とのかかわりがないのですぐにカップルができる。もはや学部内カップルが大多数を占める。
    • 部活・サークル
      普通
      文科系サークルから運動系サークルまでさまざまある。部活の大変さも様々。医学部らしく、医療系サークルも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になる上で最低限必要な人間性・医療知識・技術。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      香川県出身で、香川県の奨学金を借りたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      問題は簡単なので、基礎から中級レベルの問題を完璧にこなせるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84510
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自主性や個性を大事にしてくれる大学です。中四国で就職したいと思っている方は、就職に強い学部なのでオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある授業を幅広く履修できます。研究室やゼミも幅広くあるので、視野を広く学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門科目だけでなく、卒論の指導も丁寧です。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、頑張れば大手もはいれます。就活をしていれば、学歴で足切りなんかも平気でされます。しかし、この大学では学歴で切られることはほとんどないです。企業は国立大学生を大切に扱ってくれますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      学生の町なので、生活のしやすさは文句なしです。コンビニやスーパーも近くにあります。自転車でだいたいのところは行けます。
    • 施設・設備
      普通
      充実しています。経済キャンパスについては少し古いですが、そんなに支障はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル同士で仲良くなれたりするので、本当にたくさんの友人ができます。もちろん、異性との出会いもたくさんあるので、恋愛もできます。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。特に学祭ではいろんな出し物が楽しめたり、小さな大学だからこそできることがたくさんあるので、濃い大学生活になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地方創生や地域活性化、観光や地域開発についてです
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340941
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員や教育に携わる仕事に就きたい方にはおすすめの大学です。国際交流のプログラム等も盛んで、自分のやりたい事ができる大学です。
    • 講義・授業
      普通
      自分の興味に応じた講義が幅広く設けられており、社会に出てから役に立つことも学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      学科で学んだことをもとに、各地で教員として働く方が多いそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は昭和駅(徒歩5分ほど)で、キャンパスの目の前にはバス停もあります。コンビニも近所にあるため便利です。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に教室は全体的に真新しく、綺麗に保たれています。設備も整っており、学生生活で困ることはないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から構築しようとしない限り人間関係を築くきっかけはよっぽど無いです。頑張りましょう。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに所属していないのでよくわかりませんが、友人から聞く限りでは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、様々な分野についての学習をします。専門的な科目については2年次以降本格的に開始されます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から教員になる事を目指しており、教育学部のある大学を探していました。その際、高校の担任の先生からこの大学について教えてもらい、丁度良いと思い入学を決意しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769440
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の先生がたくさんいて、学科の人数がそんなに多くないので、きめ細かく対応してくれる。
      特に香川県で教員になろうと思ってる人はたくさんの情報を持っているため、教員採用試験の対策もとりやすい。
      研究室も14あり、選択肢がとても多い。免許状もさまざまな種類のものが自分の頑張り次第でとれるため、たくさんとって卒業する学生がとても多い。小学校コースでも幼児や中学校教育の勉強もできるため、縛られない幅広い教育について学べる。2年次から所属する研究室では、合宿があったり未来からの留学生があったり、様々なイベントがある。研究室での友達も行事を通してできやすいし、先生とも仲良くなりやすい。また、教育学部全員で受ける授業も多くあることや、1年次に教育学部だけにクラス分けがあることなど、ほかの学部や学科に比べて仲良くなりやすい環境がある。また、みんな教員になる、子供が好き、など共通のことがたくさんあるため、毎日楽しくすごせます!
    • 講義・授業
      良い
      色々な先生がいて、たくさんこことについて学べる。質問もしやすい環境で先生とも仲良くなりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      14の研究室があり、選択肢が多い!
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験についてもたくさんの対策をとれる。
    • アクセス・立地
      良い
      商店街も近く、駅からも徒歩20分!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378490
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に強いです。駅から近いので、本州から通っているという人も大勢います。ひとりぐらしの方も帰省しやすく、安心して通える立地です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業を自由に組むことができます。中間テストやレポートなどを定期的に行ってくれるので、定着させるにはもってこいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生同士の仲がいいだけでなく、先生とも仲がいいです。みんなでわいわいごはんを食べたり合宿をしたりもします。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。先輩も先生も親身に相談にのってくださいます。公務員を目指す方のための講座も多くあります。
    • アクセス・立地
      良い
      大きな駅から近いので、自宅から通う方もアクセスは抜群です。下宿される方も、騒音などは少ない街ですので、安心して通うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は最強改装し、本格的なうどんと学食で食べられるようになりました。様々な勉強をするスペースがあり、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな明るく社交的なので、すぐに仲良くなれます。一緒にごはんに行くほど仲がいいです。友達から自然とカップルになる人もいるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本だけでなく世界の経済学の基礎から応用までを学びました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公務員になりたかったので、幅広く経済学について学べる学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112176
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は割と1年生のときから大変で、気が抜けなかった印象だったが、サークル活動や友達と遊んだりなど、楽しいことも多い。自分がやりたいことをする時間も、自分で作ればそれなりにある。その点は他の学科とそれほど変わらないのではないか。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって授業形態に違いはあるが、全体的には充実している。特徴のある授業はあまりないが、内容は普通に興味深いものが多い。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は、全国的に見ても比較的高いほうなのではないか。ただし、留年率はそこそこある。
    • アクセス・立地
      普通
      県外出身者は大学周辺のアパートに住んでいる人がほとんどだが、周辺には遊べるような施設やスーパーなどが少なく、遠出するには車が必要になってくる。
    • 施設・設備
      普通
      実験器具や設備などは充実している。校舎自体は老朽化しており、改修工事が必要と感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので、ゆくゆくは全員と友達になれる。逆に言うと6年間顔ぶれが変わらないので、一緒にいる友達も固定されてくる。また一度友人関係や恋愛でトラブルが起きてしまうと、講義など同じ教室で受けることになるので、少し気まずいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が活発で、ほぼ全員が1つ以上に所属している。学科が主催する学祭もあり、力を入れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では他の学科と同じく、共通科目として、英語や第2言語(ドイツ、フランス、中国、韓国語から選択)、その他自由に講座を取る形で学ぶことになる。医学的な内容としては、医学基礎科目として生物や物理、化学などを学ぶ。2年次では、医学専門分野の講義が始まり、解剖学や生化学などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家族が癌になったことがきっかけで、医学の世界に自分も関わりたいと思うようになった。その中でもやはり医師が果たす役割は大きく、医師になることで、身近な人が病気になったとき、力になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733661
467121-130件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 三木町農学部キャンパス
    香川県木田郡三木町池戸2393

     琴電長尾線「農学部前」駅から徒歩5分

  • 三木町医学部キャンパス
    香川県木田郡三木町池戸1750-1

     琴電長尾線「高田」駅から徒歩21分

  • 林町キャンパス
    香川県高松市林町2217-20
電話番号 087-832-1000
学部 法学部経済学部教育学部農学部医学部創造工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、香川大学の口コミを表示しています。
香川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (63件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.04 (97件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.98 (104件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (68件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.74 (73件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。