みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島文理大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

徳島文理大学
出典:運営管理者
徳島文理大学
(とくしまぶんりだいがく)

私立徳島県/二軒屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(244)

保健福祉学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(28) 私立大学 2280 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
281-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      看護師になるならどこに行っても間違いではないと思うが、徳島文理に来る必要はないと思う。それなら地元の看護学科や、他の大学の看護学科に行ったほうがいい。決してオススメしない。後から入ったことに後悔する、
    • 講義・授業
      普通
      ベテランの先生も多いので授業はわかりやすく、資料もくれるので勉強はしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の部屋に行けばわかりやすく教えてくれる。
      自分で行動すれば先生もこれに答えてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      学習支援部室など学生としっかり関わってくれる。
      全国から人が来ているため、卒業後の道が広い
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りに遊ぶところがない。
      しかしカフェは多いので友達と行くことが多い。
      徳島は田舎すぎる。
    • 施設・設備
      良い
      お金があるのでどの施設も充実している。
      トレセンは最近立ったばっかりなので綺麗
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護科なので出会いがない。またグループができておりみんなで仲良くしようとはしていない。看護科なので気が強い人が多すぎる。
    • 学生生活
      悪い
      お金がある割にイベントはしょぼすぎる。お金をかけるところがおかしいと思う。イルミネーションは再試代でやっているが、他のところにお金をかけて欲しい。特に学食
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      再試になる人が多い。ただ単に座っていたら時間が流れる感じ。。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地元の総合病院
    • 志望動機
      将来看護師になりたいから。養護教諭、保健師、助産師にもなれるのでいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    111人中108人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608813
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      知識を勉強したい人にはおすすめ。だか、技術を学びたい人には正直、不向きだと思う。実習も専門学校に比べ少ない。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな教授や学外から集められた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職の場合、自分から動かないと学校はなにもしてくれないため、気付いたら焦る時期になっていたという声も多くある。
    • アクセス・立地
      良い
      徳島駅からのスクールバスがある。無料で往復してくれる。
      寮があるため安心。
    • 施設・設備
      悪い
      古い棟のため、トイレが汚い。
      だが、ほかの棟はきれい。特に最近できた棟にはコンビニも入っているためよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の比率が多い。男性が少ない。そのため恋愛はあまりできないように感じる。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは学園祭ぐらい。サークルに所属してなかったら学園祭にも行かない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんど、国家試験のための勉強が主。レポートなどに追われる毎日です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。オープンキャンパスに参加させて頂き、良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    108人中106人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606273
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても熱心に指導してくださる先生方が多く、勉強しやすい環境だと思います。勉強、サークル、アルバイト、遊びなど、充実した学校生活を楽しめます。
    • 講義・授業
      良い
      座学に加えて学内での演習もあり、実戦的に知識、技術を身につけていくことができます。
      また、学外からも特別講師として、様々なお話を聞ける機会があり、将来働く姿を想像しやすく、理想とする看護師像なども明確にすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミは自分では選べません。4年生になると、自分のやりたい卒業論文に適した先生方のゼミを割り振られます。
      自分から研究室に積極的に行くと、とても充実させることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートはしっかししていると思います。
      卒業生から話を聞ける機会も作ってくれましたし、就職支援部に行くとたくさんの情報を得ることができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し距離がありますが、スクールバスがあります。
      また、周辺にはカフェなども多く、空きコマを楽しく過ごすこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科には、自主的に演習ができるような設備が整っています。
      また、スポーツができる施設もできました。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科に入学する人は多いので、たくさんの友人を作ることができます。また、実習なとで同じグループになったりすると、さらに友人関係を広げていくことができます。
    • 学生生活
      普通
      県人会もいくつかあり、自分に合うサークルを見つけやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生では、解剖生理学など基礎的な知識を身につけながら、看護技術の演習も行います。3年生は主に病院での実習が続きます。4年生では、国家試験に向けての勉強を行いながら、卒業論文を作成します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      助産学を学ぶため進学
    • 志望動機
      助産師になるために、この学科を志望しました。また、姉からの影響もあり、看護に憧れを持っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612905
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も、施設も充実していて、国試にも集中して望むことができた。人生で今のところ一番楽しくすごすことができた。
    • 講義・授業
      良い
      シュミレーターを使った授業が多い。質問もしやすい環境にある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国試の時期になるとゼミ単位で勉強をさしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      どの先生方もいろいろな視点から病院のデメリットメリットを教えてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      飲食店が豊富で徳島駅にも自転車で通えるのでどこでもいきやすい。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が充実していて、キャンパスもキレイ。自習しやすい環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活動が充実しているし、学科内での交流も実習等を通して仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      県人会、サークル、部活動が豊富。文化祭も盛り上がり、盛況です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師となるための基礎から演習、実技を学びます。臨床経験豊富な医師、看護師の先生方から実体験を元にした、話もたくさん聞くことができます。 最終的には国試にむけて、演習や試験を繰り返していきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院関係
    • 志望動機
      特にありません。強いていうならば施設、設備が充実していて、キレイだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572371
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護や医療について実習施設の実習を通して様々なな経験を積むことができます。
      また、4年時には学科全体で多くの先生方が国家試験対策に取り組んでくれ集中して勉強できます。
      他学科や他大学とも連携して授業を行うことにより、チーム医療についても学ぶこっさとができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義形式だけでなく、グループワークを取り入れた講義もあり、自由に自分の意見を述べ、周りの意見も取り入れることでより勉強になり楽しく講義を受けることができます。また、他大学や施設から講師を呼んでの講義もありすごく勉強になります。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには様々な飲食店やお店があり、講義の合間を利用して気軽に出かけることができます。また、駅からも近く、交通の便はすごくいいです。また一人暮らしの子についても、大学周辺には様々なアパートやマンションが密集していますので安心です。
    • 学生生活
      良い
      がっつり部活をしたいという子に合わせたスポーツ全般の部活から、ゆるくみんなで集まり楽しみたいと言うサークルまで、たくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387235
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科の設備がとても整っており、シュミレーターなどがあるので学内で、臨床とあまり変わらない実習ができるのでとても良いと感じてます。
    • 講義・授業
      良い
      先生と学生の距離がとても近く、親身になって教えてくれます。チューター制度があり、より先生と関わる時間が増えるので良い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      看護学科ではゼミ制度がないが、他学科のゼミを見てとても楽しそうである。看護学科もゼミをしてみたい。
    • 就職・進学
      良い
      夏休み国試勉強のため学校を解放してくれるのでとても良い。先生も親身になって教えてくれるし、大変だけど、励ましてまくれるので頑張れる。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が目の前にあるのと、電車の駅も徒歩10分のところにあるので良い。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの台数もおおく、図書館の設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な県から来ており、友達関係が良いからこそ毎日が楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、3つほど入っている人もおり、楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のうちに座学をして、三年から実習で臨床に出る機会が増える。
    • 就職先・進学先
      兵庫県に就職したい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345857
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師に必要な実践の力はもちろん、机上での基礎知識の習得ができ、とてもいい大学、学科だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧でかつ充実した指導で毎日実りある授業を受けさせてもらっています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはありません。なのでよくわからないです。三年生から分かれるのかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな進路への道があり、サポートも充実しており、安心しています。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにバスもあるので通いやすいです。学校のバスは毎時間あるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実技の設備が充実しており、実習の前はよく利用しています。すばらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実しており、毎日楽しく通っています。先生ともいい関係です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎知識のから実技の実践力の習得。国際看護などの選択科目での知識習得。
    • 就職先・進学先
      まだはっきりとは決まっていませんが、小児科病棟での勤務を希望しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:245628
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療の演習に関する施設や設備はとても充実しており、将来医療関係の仕事に就きたい人にはとてもよい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      総合大学なので、様々な学部、学科の先生と接する機会が多いため、より多くて幅広い意見を聞くことができ、自分の視野を広げることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      薬学部では、24時間解放して、研究が行えるようになっており、より充実した環境で勉強に取り組むことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職のためのサポートも充実しており、卒業生の就職に関しても厚いサポートがあるので、就職に関しては安心面が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      市の中心部からは電車やバスで10分ぐらいで、比較的良いと思います。市バスが通っているので、交通は便利です。
    • 施設・設備
      普通
      全ての建物は、耐震工事が完了しているので安心できます。また、比較的新しい建物が多いので、内装が綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動や部活動の数がとても充実しており、活動も活発なので、より生き生きとした学校生活を期待できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的な科目と必修科目を中心に履修しました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師、保健師、養護教諭の最大三種類の資格を取得できるカリキュラムがあるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184091
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新設の学部でまだまだこれから発展するといったような雰囲気です。実習中などは、忙しく辛い時もありましたが、共に学び支えあった友人とは今も良い関係です。大規模な大学ではないのでr、教授や講師の方との距離が近いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      新設の学部であり、授業は試行錯誤しながら、行っているといったような感じです。講師はよく変わります(笑)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも学科と同様、まだまだこれからというような感じです。人数が少ないので、教授や講師の方は、親身に相談に乗ってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験は全員合格には至りませんでしたが、資格が取得できるので、多数が希望の就職先に就職できていました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前から市営バスがでているだけではなく、学校側が運営しているバス(無料)もあります。交通面は比較的便利だ思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎や設備は新しく、きれいでした。学食やコンビニ、ATMなどもあり、生活には充実していて、わりと便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習は大変な面もありましたが、学部の友人は個性的な人が多く、わいわいと冗談を言い合い、楽しく過ごすことができました。卒業してからでも今も交流は続いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学について人体の構造などの基礎知識から、臨床に役立つ総合知識まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院勤務のナース
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育制度が整っていて、雰囲気が良かったから。
    • 志望動機
      看護師を目指していて、自宅からの通学が可能であったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、わからないことは教科書で調べた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74570
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本格的に技術や座学を学ぶことができ、国家試験対策や就職試験対策もしっかりとしてくれます。また勉強以外もサークルや大学祭を通して楽しい学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      座学では校外から講師を招いて授業をしたり、実技の講義も多くあり就職してからの技術面について深く学ぶことができます。また、国家試験対策も徹底しています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというゼミはありませんでしたが、研究テーマ別にグループを分類して様々な研究を進めていき楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職においては、面接や筆記試験に対した対策をしっかり行ってくれます。また、進学を考えている人には様々な情報を提供してくれます
    • アクセス・立地
      良い
      市内にあり、大学周辺は飲食店やコンビニ等がたくさんあります。また、バス停も近くにあり交通の便も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実技室には様々な物品があり、実際の病室をイメージした部屋になっており想像しながら学ぶことができます
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な地域から集まってきているが、同じ職業を目指す者同士実習やグループワークを通してとても仲が深まります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な種類があり、勉強の気分転換になります。大学祭もお店を出したり、ゲストを招いたりしてとても楽しめもす
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は主に座学でいろいろなものを学び、3年から本格的な実技実習が始まります。4年では卒業論文、国家試験対策、就職試験対策を行います
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地域中核病院に就職しました
    • 志望動機
      看護師という仕事に興味がありこの学科を選び、立地条件やアクセスの面を考えてこの大学を選びました
    感染症対策としてやっていること
    今は大学に通っていないので、どのような対策が行われているのかは分かりません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703749
281-10件を表示
学部絞込

徳島文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 088-602-8000
学部 文学部理工学部香川薬学部音楽学部人間生活学部薬学部総合政策学部保健福祉学部

徳島文理大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、徳島文理大学の口コミを表示しています。
徳島文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島文理大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立芸術・保健系大学

就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
日本赤十字広島看護大学

日本赤十字広島看護大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (44件)
広島県廿日市市/広電2号線(宮島線) 地御前
岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.71 (339件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山

徳島文理大学の学部

文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.00 (26件)
理工学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.43 (9件)
香川薬学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.50 (17件)
音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.14 (5件)
人間生活学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.85 (79件)
薬学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.39 (35件)
総合政策学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.34 (11件)
保健福祉学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.86 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。