みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島文理大学   >>  人間生活学部   >>  人間生活学科   >>  口コミ

徳島文理大学
出典:運営管理者
徳島文理大学
(とくしまぶんりだいがく)

私立徳島県/二軒屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(244)

人間生活学部 人間生活学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(11) 私立大学 841 / 3574学科中
学部絞込
111-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部も楽しく過ごせています。友達も出来て嬉しいです。これからも頑張りながら友達もたのしみたいです。頑張りましょう。
    • 講義・授業
      良い
      とても、毎日過ごせていて先生たちも優しくていろいろと勉強になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      勉強もきちんとしながら頑張ってゼミを受けています。
      わからない方があればきちんと先生に聞くようにしてくださいね。
    • 就職・進学
      良い
      就職は自分で見つけた上で先生にいろいろ聴いてみるといいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      通学がとてもしやすかったです。電車からバスもありましたので運動にもなりました。
    • 施設・設備
      普通
      とで施設は綺麗ですよ。冬になるとイルミネーションもあるのでとても綺麗です!
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルには入ってなかったけどバイトをして恋愛も楽しみながら生活してます。
    • 学生生活
      良い
      サークルにはたくさんあるのでいろいろ見学されたらいいと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんな分野を学べます。自分の勉強したい事を絞ってやりたい事をことこん追求してください。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      将来は一般企業に入りたいです。
    • 志望動機
      いろいろ迷っていてなんでも学べそうだからいいなと甘い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592524
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由で伸びしろのある学校である。目的がなくても4年間の間には自分のしたいことが見つけることができる。
    • 講義・授業
      普通
      必須科目は大変ですが、それいがいのいろんな授業も適当に選べて可もなく不可もないものになってます。学科ごとにとれる科目が決まっているので時間割があるていど決まった状態なので自分で考える必要はなし。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究を行っていることころもあり、文系でも理系の研究や理系が文系と様々なことが学ぶことができます。しかし、先生との性格が合わないとうまくいかないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      自由なので、自分の伸びしろにあったところを就職することができますが、就職活動は自分でしないと意味がありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      徳島駅からかなり離れているので、交通アクセスはよくありませんがほとんどが自家用車を持っているのでそういう心配はありません。
    • 施設・設備
      普通
      とにかく、設備だけはお金をかけています。トイレにも冷暖房が完備されているのでヒートショックなどにはなりません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      徳島県以外の生徒が多いので、県外のいろんなことが学ぶことができます。しかし、部活などに関しては、専門的に力を入れているわけではないので自分にあうところを見つける必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強は自分の興味があることを深くしてください。大学での授業は必要なものと不必要なものがあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      高校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      せっかく教員免許をとったのでそれ活かしたのみ。
    • 志望動機
      名前を記入すると確実に合格できます。だから、自分の氏名は漢字でちゃんと記入しましょう。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験対策はほぼしなくても合格できます。遊んでても合格できますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179447
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人間の基本的な生活を学ぶもので、様々な勉強ができるので就職する場合、人間の幅が養われているのでどこでも適応できる。
    • 講義・授業
      普通
      よく先生が引き抜かれる。だから、信頼感は生まれにくい状況です。また予算の関係上研究も微妙です。好き嫌いがはっきりでます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり熱心な先生はいません。問題も、先生によりますが、簡単なことが多いと思います。あと、さぼってもばれてません。
    • 就職・進学
      悪い
      柔軟性がある分、夢も希望もないひとには大変酷な状況です。逆に、夢がある人には、人としての幅が大きくなります。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内から離れているので、スクールバスが運行されています。学内にファミマがあるので外までコンビニに行く必要はありません。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗ですが、節電のため校内は寒いです。そして、夏は暑いです。見た目で判断しないようにしてください。現実を見てください。
    • 友人・恋愛
      普通
      独立した学部なので交流には、自分の力が必要です。内向的な人には、とてもつらいとおもいます。逆に、社交的な人は楽しいです。
    • 部活・サークル
      普通
      可もなく不可もなく。ただ、男子はチャラ男が多く、ファッションや恋愛に力をそそぎすぎ留年するものも多いのが特徴です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住についての基本・基礎が身につきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食物研究科
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミの先生が引き抜かれたのでもう存在していません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      結婚したので、就職してません。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      パートナーがお金をもっていたから、経済的に不安がなかったから
    • 志望動機
      勉強しなくても合格できると聞いていたので、本当かどうか確かめに行った
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      勉強しなくても受かります。何も知らなくても受かることができる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80723
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この分野について学ぶのであれば、わたしはここの大学、学科をオススメします。実際国家試験の合格率は毎年高く、たくさんの栄養士を世に送り出しています。
    • 講義・授業
      良い
      専門学的講義を受ける際には、それぞれの施設に設備されている機械や機材を使用して行う講義が多いです。講義を進める教授も、その分野に特化した専門の方が来られます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは二回生に上がったタイミングで選択することができます。説明会等はないので、OBのアドバイスは絶対に聞いておいた方がいいです
    • 就職・進学
      良い
      就職支援部というところが構内にあり、どんなに些細なことでも都度親身になって聞いてくださる常駐の方がいます。
    • アクセス・立地
      普通
      周囲に飲食店やコンビニ、居酒屋等は充実しており、その点は困らないのですが、公共交通機関での通学となると近くに駅がないので、学生は車か自転車で通学している人が大半でした。
    • 施設・設備
      普通
      古いものと新しいものが混在しています。特に体育館は古風な雰囲気が漂っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門分野な為、県外から様々な生徒が集まりやすい学科です。ただ、恋愛面で言えば、男性が圧倒的に少ないのであんまり期待はできません。
    • 学生生活
      良い
      わたしはサークルで、軽音(文化祭やライブなどで演奏できる)とスノボーサークル(いわゆる飲みサー)に入っていました。他にも、文化系、体育系はたくさんあり加入するサークルはとても迷いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大手京都トヨペット株式会社の本部総合職(事務)
    • 志望動機
      もともと栄養学に興味があり、家の近場で学ぶことが出来ると高校で進められたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569138
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とりあえず施設、設備が充実している。養護教諭と家庭科教員についてほぼ同時に学べるので、そんな学科があるところは珍しいと思う。いろんな県から生徒が集まるので楽しい学校です。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生が多く集まっているので、聞いていて将来ためになる。テストは先生によって難しさが違うが、みんなで勉強したらどうにかなる。
    • アクセス・立地
      良い
      徳島駅からバスが出ていた。県外生は自転車通学でしたが坂道がないので通学しやすかった。スーパー、飲食店、コンビニまど多くある。
    • 施設・設備
      良い
      私立という事もあり、綺麗な学校。特に図書館、パソコン室は充実してました。欲を言えば食堂、購買がもっと充実していてほしかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外生ばかりなので、楽しい。出会いも多くあり良い刺激を受ける。私は広島ですが大学でできた親友は福岡にいます。卒業して4年経ちましたが今でも交流があります。
    • 部活・サークル
      良い
      大学内の部活、サークルもありますが、近くの大学との合同サークルに所属し、もっと輪が広がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭、家庭科教員について学べる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      一般企業(事務)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員になれなかったから
    • 志望動機
      養護教諭か家庭科教員になりたかったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習をとにかくしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27449
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      児童学科に所属しています。うちの大学は小学校教諭、幼稚園教諭、保育士資格の三免を取得することができるのでとてもいいと思います。様々な専門知識を学べ、とてもためになります。他の学科に比べ、授業数が多いですがその分知識が身につくのでよいです。
    • 講義・授業
      普通
      県内でも有名な先生がいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはたくさんの先生方から選べるのでいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      小学校の教員採用試験では現役合格を数名輩出しており、よいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      電車通学なので不便なところはありますが、周辺にはファストフード店やコンビニ、コーヒーショップ、バラエティショップ等があるので時間を潰せますし、寄りたいときに寄れるのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      わりと大きな大学なので人が多く、交友関係はよいです。
    • 学生生活
      普通
      様々なイベントがあるので楽しいです^^
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には様々な専門の理論や一般教養を学び、2年次にはその応用編を学び、実習に行きます。幅広いことが学べてとてもよい学科だと思います。
    • 就職先・進学先
      保育士、または子ども園で働く保育教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477291
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子が多く、色んな土地から来ている人ばかりなので、交流する上では良かった。 勉学においては資格をなるべく取れるようサポートしてくれた。
    • 講義・授業
      普通
      それなりに講義の難しさはあった。 でもあくまでそれなりに、の難しさ
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの内容は楽しかったが、直接の身になった内容はなかった。 研究自体もそんなになかった
    • 就職・進学
      普通
      それなりのサポートはあった。 が、アフターフォローはあまりされなかったように思う。
    • アクセス・立地
      良い
      車がないと通学は大変だと思う。 実際、車で通学している学生が多かった。
    • 施設・設備
      良い
      体育館にあるジム施設は充実していた。 また、音楽ホールはかなり大きいものがあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしがいた学科は、ほとんど女子だったので、恋愛面では微妙だが友人関係は豊富だった。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はかなり多いと思う。 飲みサークルのムームーやスノボ会など
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に衣食住に関すること。 調理実習や裁縫実習、間取り作成したり実践を用いた内容を学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      自動車業界の本部総合職
    • 志望動機
      料理を食べることや作ること、生きる上での生活の仕方などに興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706477
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意欲のある人には先生も真剣に面倒を見てくれます。かなり専門的なことを学びます。小テストなどを行うので知識が身についていきます!
    • 講義・授業
      良い
      先生が寄り添ってくれ、卒業後の就職なども真摯になってくれます!
    • 就職・進学
      良い
      家庭科や、保健室の先生になる人が多いようです。他にも一般企業にも就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの周りにはたくさんの食べ物屋さんなどのお店があり、充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      1966年に創立されましたが、とても綺麗だと思います。特に図書館が立派です!
    • 友人・恋愛
      良い
      素敵な人に出会えれば、素敵な恋もできると思います!サークルも充実しています。
    • 学生生活
      良い
      盛り上がりますが、何か一つ欠けている感じがします。高校と変わらない感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義によって難しさは違いますが、単位を落とすほどではないです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      はっきりとした進路がなく、とにかく資格が取れるところが良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769678
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間生活学科は養護教諭、家庭科、保健の教職免許の他、医療秘書やフードスペシャリストなど幅広い分野のことを学べる学科なのでまだ、明確に大学で何がしたいとか決まっていなくても安心の学科です。大学に在学中に自分のやりたいことが見つけられると思います。進路相談等も親身にきいてもらえるのでとても安心。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の近くにはスーパーや飲食店がたくさんあり学生にとってとても便利な場所です。また、スクールバスも運行しており県内の人でも車がなくても通学しやすくなってます。
    • 施設・設備
      良い
      学内には自由に使える図書館やパソコン室もあります。
      体育館にはトレーニング機器などもあり男子学生には人気です。
      医療系の学科は設備がとても良く充実した勉強ができます。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルや部活動があり多くの学生が活動しています。たくさんあるので、その中から自分にあった趣向を見つけられると思います。秋に行われる学祭では芸人さんをお呼びしたり、ミスコンなどもあり大変盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      養護教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479887
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      衣食住・養護について幅広く浅く学ぶため、いろいろ興味がある人、何に興味があるのかわからないという人のために参考になると思います。資格取得の幅も広いためやる気があればどんどん資格取得もできます。幅広く学ぶため他学科の人たちと授業が被ることも多く、友好関係も広げられます。またどのようなところに就職しても授業で学んだことを活かせる事が何かしらあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く学べるため授業の選択範囲は多いです。講義を聞く授業ばかりではなく実践的な授業も多く、楽しく学べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学外の近くにコンビニ、飲食店、本屋等お店は充実していると思います。学校前にはバス停もありますが、自転車でも十分移動出来る距離に駅もあるので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物は綺麗だと思います。パソコンが使える部屋も多く、喫茶店のようなお店とコンビニ、学食、購買があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が他学科に比べて少なかったため、仲間意識も高く話し合いなどはしやすかったです。ただ、ほとんどが女性のため恋愛事はなかなかですが、他学科の人たちと授業で関わることも多いため出会いの場は十分あると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークル数は多く、地域ごとのサークルは活発で楽しいという話を聞きました。文化祭で出し物をして楽しんでいる部活、サークルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住・養護について幅広く浅く学びます。また教員の免許を取る人は教育関係の授業も受けます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      老人福祉施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      企業説明会でよく見かける法人だったため。
    • 志望動機
      衣食住に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接だけだったため、先生に面接内容、受け答えの仕方を見ていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21408
111-10件を表示
学部絞込

徳島文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 徳島キャンパス
    徳島県徳島市山城町西浜傍示180

     JR牟岐線「阿波富田」駅から徒歩20分

電話番号 088-602-8000
学部 文学部理工学部香川薬学部音楽学部人間生活学部薬学部総合政策学部保健福祉学部

徳島文理大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、徳島文理大学の口コミを表示しています。
徳島文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島文理大学   >>  人間生活学部   >>  人間生活学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

中国学園大学

中国学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.77 (51件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(岡山~三原) 庭瀬
広島都市学園大学

広島都市学園大学

35.0

★★★☆☆ 3.38 (41件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品四丁目
聖カタリナ大学

聖カタリナ大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (41件)
愛媛県松山市/JR予讃線 伊予北条
岡山学院大学

岡山学院大学

BF

★★★☆☆ 3.34 (15件)
岡山県倉敷市/JR宇野線 茶屋町
環太平洋大学

環太平洋大学

BF

★★★★☆ 3.75 (90件)
岡山県岡山市東区/JR山陽本線(姫路~岡山) 瀬戸

徳島文理大学の学部

文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.00 (26件)
理工学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.43 (9件)
香川薬学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.50 (17件)
音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.14 (5件)
人間生活学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.85 (79件)
薬学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.39 (35件)
総合政策学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.34 (11件)
保健福祉学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.86 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。