みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  口コミ

県立広島大学
(けんりつひろしまだいがく)

公立広島県/宇品二丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.03

(303)

県立広島大学 口コミ

★★★★☆ 4.03
(303) 公立内32 / 93校中
学部絞込
3031-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      健康科学コースは管理栄養士や食品衛生監視員など資格勉強をしっかりやりたいという方にはとてもオススメです。レポート課題や試験は大変ですが充実した大学生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      前期は共通科目の授業が多く、時間割はコースにもよりますが、空きコマが多いです。専門科目が本格的に始まるのは後期からで、先生方の授業の内容が濃くなっていきます。質問をすれば丁寧に答えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      前期・後期にチューターによる面談があり、進路について相談できます。先生によっては、前職が一般企業の研究職や、食品衛生監視員、管理栄養士などの場合もあるため、アドバイスもいただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は広電の宇品2丁目と県病院前です。宇品6丁目(大学から徒歩20分)くらいの所に大型ショッピングセンター(ゆめタウン広島)があります。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は掃除が行き渡っていて綺麗です。実験中、偶に顕微鏡が壊れていたりすることはありますが、基本的に設備に関して困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学始めはコース内の場合、席が近い人と仲良くなることが多いです。それ以外では実験班が同じになった人から仲良くなります。コース外では共通科目でグループが一緒になると仲良くなります。男性の割合が少ないので、大学内での恋愛は難しい印象です。
    • 学生生活
      良い
      コースやバイトによって忙しさが異なるため、サークルに入る人はクラスの半分くらいの印象ですが、入っている子は掛け持ちしたり、楽しそうにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康科学コース1年次は前期が共通科目中心、後期は専門科目(化学系実験)が中心です。給食実習は2年次からになります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      栄養教諭を県内で取得できる国公立大学が県立広島大学の健康科学コースだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1031408
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士になるために必要なことについて学ぶことができるため、良いと思います。大学内に診療所もあり、実習を十分に受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の授業だけでなく、様々な分野についても学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミには属してないですが、興味のある分野を研究している先生のゼミを取りたいと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      国家資格の、合格率も高く、安心して勉強できます。就職についてはよくわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで10分程度ですが、山の高いところにあり、自転車や徒歩で通うのが大変です。また、ドラッグストアやスーパーは多くありますが、服を買うところや遊べるところが少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが和式の館があり、少し不便に感じる部分もあります。また、売店が小さいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      違うコースの友人と、授業の時間帯が合わないのが少し悲しいです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭のようなものや、体育祭のようなものもあり、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士に必要な知識や技術についてまなぶことができます。また、チーム医療についても学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      理学療法士のリハビリテーションを受けたことがあり、とても感謝し、自分もなりたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006716
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本まじめな学生ばかりなので、勉強をしたいと思っている人にはぴったりだと感じます。施設の設備に関しては特に不便には感じていませんが、1つ挙げるとすれば、コンビニの商品を充実させて欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      受講必須の科目もありますが、自分が受けたい講義も受けられます。またアクティブラーニングに力を入れているため、ただ受動的に講義を受けるよりも学びが多いと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      県広は学生の人数が少ないため、一人一人に対するサポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      市電やバスといった公共交通機関でのアクセスはとても良いです。ですが学内に駐車場がないため、車での通学はできません。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にはきれいです。最近無人のコンビニができましたが、期限が短いおにぎりなどは売られてないのが残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の人数が少ないため、ほとんどの人は顔見知りになります。ただ男女比率をみると男子が少ないため、恋愛はあまり活発では無い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはどこも活発に活動しています。学校全体のイベントもいくつかあり、中でも大学祭は芸人さんを呼んだりするので盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は分野にあまり関係なく、幅広く教養を学びます。2年次からは専門的に学んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校に入って経営に興味を持ち、経営を学ぶためにこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1010438
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特別の不満はなく、充実した学習を行うことができているとおもう。また、教員のサポートも手厚く、何か困ったことがあれば、親身になってくれる
    • 講義・授業
      良い
      おおむね充実した授業内容である。
      主体的な学修ができるカリキュラムである。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して手厚いサポートが行われている
      進学はよくわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から距離があるため、電車で通う人は通いにくいかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      トイレなど、古い部分もあるが、基本的な設備は充実しているとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係のトラブルは多くはないと思う。
      サークルにもよるが、基本的には平和
    • 学生生活
      良い
      サークル数自体は多くないが、活動しているサークルは比較的活発に活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソーシャルワークスキル
      基本的な福祉課題
      多職種との連携
      一般教養
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      多職種を目指す学生と関わりながら福祉を学ぶことができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1008095
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広島という地域について詳しく学びたい人、考察したい人には良い大学だと思います。まだ2年生なのでゼミなどは分かりませんが、今のところの講義は満足しています。講義によっては外部から講師がきてくださり、金融のことや公認会計士のことを教えてくださってとてもタメになります。
    • 講義・授業
      良い
      講義は充実していると思います。1年生は必修科目が多く、大講義室で話を聞くという授業が多いです。2年生からは内容もコースにそって専門的になってきます。そして単位等の規定はありますが、経営はほぼ選択科目です。日商簿記やFP検定などの資格にかかわる授業もあるのでおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      この学科の地域産業コース経営志向枠は、一般企業や銀行、公務員になる人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJRの広島駅でそこから路面電車やバス、自転車などを利用して通学する学生が多いです。学校の近くで一人暮らしをしている学生もいます。周辺にはイオンやゆめタウンがあります。公共交通機関を使って2,30分で本通りに行けるので便利です。また、近くにはファミリーマートやセブンイレブンなどコンビニもあります。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に麗だと思います。キャンパス自体があまり広くないので教室移動には便利です。大講義室は人が多いため冷房が効きにくく、暑い印象です。
      場所によってはトイレの流れが悪いので改善してほしいです。食堂や無人のコンビニもあり、お昼時には賑わっています。キャッシュレスにも対応しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りはいい人が多く、友人関係のトラブルなども聞きません。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。入学時に紹介があるので自分に合うサークルを見つけてみてください。イベントは紫苑祭があります。屋台がいくつか出ており、有名人によるステージもあります。昨年は芸人のロッチさんでした。
      一般の人も見ることができるので興味のある方は足を運んでみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は文化や産業、保健の学生が隔たりなく授業を受けていきます。様々な学生と関われる貴重な機会です。二年からは専門的な知識を身につけていきます。三年ではゼミに入り、さらに興味があるものを探究していきます。
      そして四年では卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私がこの学科を志望した理由は、地域の企業に関連した経営について学びたいと思ったからです。また、様々な資格をとれるという部分にも惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1005106
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学科のカリキュラムもいくつか入れて幅広い。ただ、先生によっては世間話だけして肝心の内容は個人でそれぞれ丸投げだったりするから先輩から聞いてから選ぶのがおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      コロナは終息したとはいえ、その影響でイベントごとは小規模かつ簡素。大学も友達がいないとやる気が起こらず、つまらない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ始まっていないからわからないが、きょうじゅによって先輩の声はバラバラ。いい先生はとことん良くてそれ以外は、って言う感じ。
    • 就職・進学
      普通
      進路は県内がやっぱり手厚い。地域に寄り添う大学と言うだけはあると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩圏内に路面電車があるし、イオンモールや電気屋さんもある。娯楽はたくさんあるから立地はいい。
    • 施設・設備
      普通
      比較的校舎は綺麗。ドローンがあったりする。ただ、宇品キャンパスはそもそもの土地が狭いから少し窮屈。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達を作りにいかなきゃできない。自分から話しかけたり、サークルに入らないとすぐに孤立する。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは誰も同好会規模。イベントも宇品キャンパスは小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部に近いカリキュラム。自分たちの代から教員免許は取得できない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営に関することを学びたくて、かつ立地が良く交通の便がいいところ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1003957
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    地域創生学部【募集停止】健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達もたくさんできて、先生もわかりやすいので、管理栄養士を目指す人にはいいと思います。生物資源という学部と少し似ているのでそこも考えてみるといいと思います
    • 講義・授業
      良い
      健康、運動、栄養という3つの分野を、実験などを通して詳しく学ぶことが出来ます!
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の取得率が97%くらいであり、就職に有利だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      市内に近いので、講義が終わったあと遊びに行くことが多いです!
    • 施設・設備
      良い
      学食も安くてそのうえ美味しいのて、多くの人が利用しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      健康科学コースはほとんど女子しかいないので、出会いは少ないかもしれないです
    • 学生生活
      良い
      運動やバンドなどいろいろなサークルがあって、みんな楽しめていると言っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      運動、健康、栄養についてが主です。私は腸内環境についての授業が印象に残っています
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      栄養について学んで、管理栄養士になりたいと考えていたから。立地が良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1001504
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グローバルに活躍するにはとてもいい学科です。様々な視点で文化について学ぶのがとても楽しいです。教員免許も取れるのがいいです。
    • 講義・授業
      良い
      日本地域の文化だけでなく、韓国などの外国の文化も学べます。幅広い分野を学べるので自分の好きなものを選ぶことができてとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      公務員対策講座や一人一人に向き合う進路指導の体制はとてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      広電の駅からは10分ほど歩きますが、分かりやすい位置にあるし近くにゆめタウン広島もあるので広島駅方面の人は行き帰りで寄ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館のデザインや本が充実しているし、自習も気分よくできるのでいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の授業が多めなので友達を作りやすいです。サークルも入れば友達はできます。恋愛はそこまで活発ではないかも…?
    • 学生生活
      良い
      サークルには満足していますが、イベントが少ないので増えて欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多文化共生など、地域の活性化について学びます。自分の地域だけでなく、外国の文化についてももっと好きになれると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      外国の文化やコミュニケーションについてずっと興味があり、学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1000463
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で地域のことについて学びを深めたいと思っている学生にはいい大学だと思います。地域に貢献する人材を育成しています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは始まっていませんが、先輩の話を聞くところ、人気のゼミは抽選になるがほとんどの人が希望したゼミに入れるとのことでした。
    • 就職・進学
      普通
      広島県内の就職に強く、地域創生に活躍している人が多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスや市内電車などの交通機関が充実しており、街も近いため、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      面白い設計の図書館があったり、美味しい学食が食べれる食堂もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると同学年だけでなく、先輩や後輩とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では外部から著名人をよんだり、ウェディングショーがあったり、楽しい行事がたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域のことや、経営に関したことを学ぶ授業が他と比べて多くあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から経営の分野に興味があり、より知識を深めたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:999069
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    【募集停止】経営情報学部【募集停止】経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備等が十分過ぎるほどに揃ってるので、総合的な評価は星5です!!
      仲間との円滑なコミュニケーションが取れれば後は大丈夫です!
    • 講義・授業
      良い
      大変満足しています。
      どんな投げかけに対しても的確に質問を返してくれる先生方が居て、授業はとても分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい、満足しています。
      グループが苦手な私でも気楽に行えて大変満足です!
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は分かりませんが、サポートはいいと思います。
      一人一人に寄り添ってくれる方が多いので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにイオンモールがあるので、何か買わなければならない物があったとしても困らないと思います!
    • 施設・設備
      良い
      大きな図書館があるので調べ物がしやすいです!
      設備は十分だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の人の事は分かりませんが、私は満足してますよ
      人との関係を作るのに1番なのは自分から積極的に話しかけることです!!
    • 学生生活
      良い
      やっぱり文化祭が盛り上がりますね~!!
      たまに有名人も来るみたいなので毎年楽しみにしてます!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営理念や経営方針と言った事について学びます!
      他にも色々と学ぶことがあるので頑張りたいです!!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営に興味を持ってたのが1つの理由ですかね。
      将来起業も考えているので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:997793
3031-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-251-5178
学部 地域創生学部【募集停止】経営情報学部生物資源科学部保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、県立広島大学の口コミを表示しています。
県立広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  口コミ

県立広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。