みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  総合科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    広く浅く何でも学べる学部です。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合科学部総合科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ何をしたいか見つけられない人も、やりたいことが沢山ある人も興味の赴くまま何でも学べます。やる気次第です。
    • 講義・授業
      良い
      あらゆるジャンルの授業を好きなだけ取ります。他学部の授業もいくらでも。ただ主に文系は自分の中で芯がないと広く浅くで深くなっていきにくいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいこととぴったり一緒ということはあり得ないので、ゆるく好きなことをさせてもらえます。複数の先生が付いてくれることもあります。ゼミに入るのは4年からなのでそれまでの3年は自由気ままです。
    • 就職・進学
      良い
      広島大学の中では比較的就職についてはいいです。理系文系どちらも理解できるということで企業や公務員、どこからもうけがいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      広島大学自体がやや田舎なことと、広島大学内が広い上に総合科学部が奥の方なので移動が徒歩だと大変です。
    • 施設・設備
      良い
      文系よりはそうでもないですが、理系は好きなことができるように施設や設備はしっかりしているようです。研究棟から植物が出ていたり不意にダンジョンな雰囲気の漂うとこもあります。総合科学部周辺は全学部の教養の講義も行っているので常に人でいっぱいです。食堂やコンビニは混み合います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内は人数が男女比1:1で100人規模と小さいためとても仲が良く、イベントも多いので冗談でなく全員と友達になります。あだ名を先輩からつけられるので声を掛け合うのもスムーズな点もいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は人間・自然・社会の3つの分野から社会を選びましたが、3つの領域を広く浅く学び、興味がありそうな分野があれば他学部の授業にも出ていました。自分の専門分野と胸を張れるものはありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学びたいことがありすぎて絞れなかったため、入ってから何でも学べる、組み合わせて学べるという総合科学部に魅力を感じました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特にありません
    • どのような入試対策をしていたか
      二次の対策としては、過去問と、小論文対策を少ししました。二次は冬からで問題ありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110872

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  総合科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。