みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京海洋大学

出典:Hasec
東京海洋大学
(とうきょうかいようだいがく)
国立東京都/天王洲アイル駅
-
雲鷹丸308さんの投稿画像
概要
東京海洋大学は、東京都港区に本部を置く国立大学です。通称は「海洋大(かいようだい)」「海洋(かいよう)」。120年以上の歴史がある東京商船大学と東京水産大学が、2003年に統合して誕生しました。東京商船大学(現在の海洋工学部)の前身は1875年に創立した私立三菱商船学校です。東京水産大学(現在の海洋科学部)の前身は、1888年創立の大日本水産会水産伝習所のため、東京海洋大学の創立は1875年に定められています。国立大学で唯一、海洋研究や教育にのみ特化した大学です。
海洋科学部は品川キャンパス、海洋工学部は越中島キャンパスにそれぞれ4年間通学します。建学以来の伝統に基づき、実技を基本に考えた教育を行っていてます。練習船を用いた実習や校外施設での実験を多く行うのが特徴です。
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
海洋資源環境学部 海洋環境科学科 / 在校生 / 2021年度入学 海好きに悪い人はいない2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]海洋資源環境学部海洋環境科学科の評価-
総合評価良い海について様々なことが学べる。海といえば魚みたいなイメージを持ちがちだが、魚以外についても学べる。幅広い分野の研究室があるので、海が好きであれば興味を持てる研究室が見つかる。
-
講義・授業良い物理、生物、地学、化学が必修なのできつい。普通の理科の授業でも海洋に関する知識と結びつけて話していただけるので楽しく学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良い4年になると研究室に配属される。1年前期に各研究室の研究について紹介されるので、どの研究室に入るかを考えるのに役に立つ。
-
就職・進学良いとれる資格が多いので、ある程度選択肢はある。卒業後に水産専攻科に進学し、航海士になる道もある。
-
アクセス・立地良い品川駅から近く、アクセスは良い。周りはオフィス街なので学生が遊べる場所はない。治安はとても良い。
-
施設・設備良い綺麗な建物もあればそうでないところもある。トイレはどこのも綺麗。
-
友人・恋愛良いサークルに入ると先輩と仲良くなれるし、友達も多くできる。学科内の関わりは少なめ。
-
学生生活良い大学の規模の割に数多くのサークルが存在するので、自分に合うサークルを見つけやすい。潜水部やうみがめ研究会などの海に関するサークルが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は理科の基礎的なことを学び、2年からは海洋学専攻と海洋生物学専攻に分かれて、専門の授業を受ける。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機謎多き海にロマンを感じた。海の、生物以外について深く学べそうな学部はここしかないと思った。
-
-
海洋工学部 流通情報工学科 / 在校生 / 2021年度入学 なんともいえないがやる人次第2021年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業2|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活2]海洋工学部流通情報工学科の評価-
総合評価普通まだわからないことも多いが、今のところは大学らしさを感じられない。見るからに遊びに来たような人はいないし、落ち着いている感じはするのでいいと思う。
-
講義・授業悪い教授に教わらない方が効率的だと思うことがある。しかし、教授にもよるし海洋大ならではの授業もある。
-
就職・進学普通一年なのでわからないが、説明では大手運送会社に就職した卒業生もいると言っていた、
-
アクセス・立地良い駅にも近いし、都心に近いのでいいと思う。周りにはある程度バイトできる場所もある。
-
施設・設備普通広くはない。古いと感じるがオンラインがメインなので不便には感じない。
-
友人・恋愛普通人によりけり。サークルに参加してる人は友達も多い気がする。人数が少ないので覚えやすい
-
学生生活悪いサークルの数は少ないとおもう。文化祭も大規模ではないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎科目とロジスティクス 流通について 統計学や天文学、情報についての講義も選択科目として選べる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機実家からのアクセスがいい大学がここで、その中で流通なら興味を持てそうだったから
-
-
海洋生命科学部 食品生産科学科 / 在校生 / 2021年度入学 マニアックだけど是非オススメしたい学科2021年09月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活4]海洋生命科学部食品生産科学科の評価-
総合評価良い将来食品に関わる企業につきたいという方であれば、ぴったりだと思います。ただ、家政科と違って理系科目から食品を学びたい人向きです。
-
講義・授業良い宣言中は基本完全オンライン授業です。YouTube動画を自作してくれる先生やPowerPoint資料を送ってくれる先生、レポートのみを送るだけの授業など本当に様々です。zoom等のリアルタイム授業も私は前期の間週2回しか無かったのでレポート祭りでした。食品の専門科目が入ってくるのも早くて2年からです。今は基礎科目の授業中心です。テストも私は完全オンラインでした。
-
研究室・ゼミ良い1年生の必修実習科目である、乗船実習や魚の燻製作成実習(共に合宿)は船内見学と魚の解剖で日帰りで実施しました。少人数かつグループ別時差実習だったので感染対策しつつ程よく雰囲気だけ味わうような感じでした。
-
就職・進学良いマニアックな大学なので水産系の就職はかなり強いと思います。学部の就職もかなりいいほうだと思いますが、食品研究、食品開発で大手の企業に行きたい方は大学院まで行っている印象です。
-
アクセス・立地良い品川なので電車の便もよく通学しやすいと思います。数駅出れば都心の主要な駅は大体10分くらいで網羅できます。
-
施設・設備良い歴史が長いので校舎はそんな新しくないです。綺麗な公立中学校くらいですかね。キャンパスはコンパクトなので知り合いとすれ違う確率が高いです。品川は校舎内にプチ魚類博物館や大きなクジラの骨があります。
-
友人・恋愛普通オンライン授業だと4、5人仲いい子が出来れば十分というくらいな気がします。学科は女子が多く、男女問わず気さくに話せる人が多いなと思っています。サークルに入れば多少出会いはあると思います。
-
学生生活良い海系のサークルに少し偏りがありますが定番の運動部文化部はあると思います。兼部してる人が結構多いのと運動部はサークルというより部活に近い所が多い印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食品の食感や匂い、機能性等科学的観点から学んでいます。パンフレットを見て頂けた方が誤解なく分かると思います!!
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機学科内容が自分の学びたいものに沿っていたから。
自宅から通えるかつ就職先が他大学より良かったから。
お茶女の栄養に比べて偏差値帯が丁度良かったから。
感染症対策としてやっていることドア、窓の換気、消毒等基本的な対策は大体行われていると思います。今まで他大学との合同ワクチン接種が2回ありました。
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
東京海洋大学出身の有名人
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
高碕達之助(元通商産業大臣・元科学技術庁長官・元経済企画庁長官) | 旧制茨木中学(現茨木高等学校) → 水産講習所(現東京海洋大学) |
小野寺五典(元防衛大臣) | 気仙沼高等学校 → 東京水産大学(現東京海洋大学)水産学部海洋環境工学科 → 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程 |
星野哲郎(作詞家) | 旧制山口県安下庄中学(現周防大島高等学校) → 清水高等商船学校(現東京海洋大学) |
米窪満亮(元労働大臣) | 旧制松本中学(現長野県松本深志高等学校) → 商船学校(現東京海洋大学) |
柳生博(タレント) | 土浦第一高等学校 → 東京商船大学(現東京海洋大学海洋工学部)海洋工学部 |
出身高校
順位 | 高校名 | 偏差値 | 国公私立 | 都道府県 | 合格者数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021 年度 |
2020 年度 |
2019 年度 |
|||||
1位 | 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 | 69 | 公立 | 神奈川県 | 8人 | 3人 | 6人 |
2位 | 一関第一高等学校 | 57 | 公立 | 岩手県 | 7人 | - | - |
3位 | 戸山高等学校 | 72 | 公立 | 東京都 | 4人 | 5人 | 2人 |
3位 | 東京工業大学附属科学技術高等学校 | 72 | 国立 | 東京都 | 4人 | 3人 | 5人 |
3位 | 川越高等学校 | 70 | 公立 | 埼玉県 | 4人 | 2人 | 5人 |
基本情報
この学校の条件に近い大学
よくある質問
-
東京海洋大学の評判は良いですか?
-
東京海洋大学にある学部を教えてください
-
東京海洋大学出身の有名人はいますか?
-
東京海洋大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
東京海洋大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京海洋大学