みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  生物生産学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    幅広い分野で学べます。

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物生産学部生物生産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      5つのコースがあり、入学してからどのコースに行くか選ぶことができるため、やりたいことがまだ決まっていないけれど生物に関わる勉強がしたいという人におすすめです。1学年も 100人程度なので大変アットホームです。幅広く学べる代わりに興味のない授業にも出席しなければいけないのが欠点だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の先生方の講義を受けることができます。しかし、思ったよりも必修が多いため選択の幅は狭いと思います。人によっては興味のない授業にでなくてはいけないことを苦痛に感じるかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には何もなく、娯楽を求める人には物足りないかもしれません。その代わり自然が豊かです。自転車があれば何不自由なく過ごすことができます。
    • 施設・設備
      普通
      学科の校舎は少し古く暗い印象があります。学食は少し値段設定が高めです。生物生産学部には独自の圃場や農場、水産試験場などがあり、そこで実習を行うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年が100人程度と少なかったために、大変アットホームですぐに仲良くなれます。男女比も半々でとてものんびりとした雰囲気です。学部内カップルも多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークル活動は活発だと思います。逆にこれらに所属していないと時間を持て余すかもしれません。学部以外の友達を作りたいならぜひ入ったほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物を生産し、それを社会へ応用させていく技術を学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生体高分子科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      植物の蛋白質について構造と機能を調べています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      一般財団法人化学物質評価研究機構
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究室で学んだ技術が活かせると思ったからです。
    • 志望動機
      入ってから、どのコースに進むか選ぶことができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特別な対策はしませんでした。センター対策ばかりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82973

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  生物生産学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。