みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学

    設備が整っていた

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になりたい人や民間企業に就職したい人、大学に残りたい人など様々な人がいましたが、どのような進路を考えていても、充実した設備が整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      優秀な講師の先生方が多くいらっしゃいます。ただ、先生によっては、試験が難しく、単位取得のためには、しっかり学習することが必要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの研究室があります。図書館や計算機など施設も充実しています。また、週に一回、他大学から先生を招いて、セミナーが行われます。
    • 就職・進学
      良い
      教員志望の人がおおいです。また、公務員や一般企業に就職する人もいましたが、大学院に進学する人が一番多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      図書館、学食などは充実しています。周りにスーパーなども多く、住みやすいです。しかし、交通の便があまりよくなく、車やバイクを持っている人もおおいです。また、都市部から離れているのは、大学生には物足りないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、計算機などの施設は充実していました。学科内の計算機などは年中無休でしたし、いつでも研究できる環境が整っていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      近くに大学がないため、他大学との交流が少なかったとおもいます。同じ大学内での交流などはありましたが、例えば、関東の大学などと比べると、交遊関係はあまりないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学4年生からは、代数曲線について、学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      代数学石井研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究は個人のじゆうでした。興味のあることを勉強し、自分なりにまとめるということが多かったです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学の教員になりたかったから。より、専門的に、学びたかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすらやる。苦手なとこをとことんやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115584

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。