みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  総合社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    自分の好きなことが研究できる学科

    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その場しのぎで単位を取ったものの、正直何を学んでいたのかよく分からないしあまり覚えてないです。特に何かの資格が取れる訳でもないので、就活は苦労しました。しかし、目的を持ちきちんと学べる人にはとても良いと思います。単位がまあまあ取りやすく、他の学部に比べて留年はしにくいので良かったです。なんだかんだで楽しい大学生活は送れました。また、研究のテーマがほぼ自由で、自分の好きなことを研究したい人にはもってこいです。
    • 講義・授業
      良い
      社会マスメディアコース・心理コース・環境まちづくりコース の中で自分の専攻以外からも履修でき、単位数に含まれるのでコースに縛られず自分の好きなことを幅広く学ぶことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      当たり前ですが本当に先生によります。人気のある先生に集中するので、2回落選すると全然興味のない分野で先生と2人だけのゼミになることもあるので気をつけてください!
    • 就職・進学
      普通
      自分からキャリアセンターに頻繁に通ったり、ゼミの先生がメディア出身で就活に力を入れている人だったりするといろいろサポートが受けられると思います。就職に強いのはメディアの先生です。
    • アクセス・立地
      悪い
      総合社会学部の校舎は正門から1番遠く、正門を入ってさらに10分ほど歩かねばなりません。 お昼ご飯も正門の近くのお店や食堂まで行くのは時間的に厳しいのですが、校舎の向かいのカフェにパンが売っているのとBlossom(セブンイレブン・うどん・牛丼など)は近いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しく、トイレがきれいです。パソコンの数も十分です。 椅子は少なめだけどあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いため、同じグループの人以外はほとんど通行人です。
      上手く同じ授業を取っている子と仲良くなれれば問題ないです。
    • 学生生活
      良い
      人数が多い分サークルは充実していると思います。学祭は来る芸能人がほかの大学にくらべあまりぱっとしない気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年では社会マスメディアコースどちらからも履修し、3年でゼミの先生が社会コースの先生かマスメディアコースの先生かによって分かれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学びたいことが特に決まっておらず、数学も歴史も苦手だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780259

近畿大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  総合社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。