みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会安全学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

社会安全学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(93) 私立大学 522 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9381-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容が魅力的で、社会に出てからも生きる知識が多い。ゼミの活動も盛んで、主体的に活動ができる環境が十分に整ってきた。キャンパスが綺麗。男性がおおく、女性は少ないので男女比7:3くらいのイメージです。ただ、隔離されたキャンパスなので、千里山キャンパスでサークルなどに参加する人も多いです。自分も高槻ミューズキャンパスに通いながら、千里山で体育会に所属していました。そういう学生はみな定期が出るため千里山周辺で暮らしてました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので、頑張れば10分程度でつきます。一限目も間に合います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは入るだけで川のせせらぎの音が流れて、長居してしまいそうになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が7:3くらいのイメージなので、男の子は彼女いない子が多かった気がします。逆に女の子はだいたい彼氏がいました。友人関係は人数が少ないのでみんな仲良くなりやすい環境でした。ゼミや1・2回生のときのクラス学習などで仲良くなりました。泊まり込みでの合宿も2回ほど会ったと記憶してます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手損害保険会社
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468011
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然災害でなく、企業の抱えるリスクや個人のリスクなどさまざまなことを学べる。授業以外では綺麗なキャンパスで友達もできやすい。パソコンなども整っている。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことが学べる。その部門の優秀な先生が授業してくれる。単位については取りやすいと思う。授業をフルで入れてもアルバイトも十分にできた。自分の生活と両立しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が卒業論文のサポートをしっかりしてくれる。就活との両立も考慮してくれる。ゼミが始まるのは三回生からでゼミの情報を得る機会もたくさん用意されている。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがずっとサポートしてくれる。私も自分の満足のいく就職活動ができた。周りの人も、6月ごろにはほとんどの人が進路が決定している状況だった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR高槻駅7分と、阪急高槻市駅10分くらい。学校の周りは飲食店が多い。大阪駅を通ってくる人が多いので大阪駅で遊ぶことの方が多かった。下宿は高槻が多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しいのでとても綺麗。トイレやパソコンなどが綺麗なのでとても良い。ソファがたくさん置いてあるのでゆっくりできるスペースがたくさんある。綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少なめなので仲良くなりやすい。友達と同じ授業を取る機会が多いのですぐに仲良くなれる。顔を知ってる人が多い。サークルで、仲良くしてる人も多い印象。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ないが充実してるところが多い。社会安全学部にしかないサークルが多いのでそこで仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は色んな科目の基礎を学ぶ。英語は必修。第二外国語はなくてもいける。ゼミみたいなやつが2年間必修。
    • 就職先・進学先
      保険業界一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408380
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人が生きる中で必ず遭遇するリスク。あなたはどう立ち向かいますか?
      東日本大震災を始めとした地震等の自然災害、会社法やCSR(企業の社会的責任)といった社会を取り囲む社会災害、この2つが代表的に学ぶ題材となります。
      高校生の皆さんはニュースで災害や食中毒などの会社が起こす不祥事を目にする機会も多いでしょう。その背景でどのような法律が動いているのか、どのように解決に導いているのか、ニュースの裏を知っていますか?
      この学部なら、社会を取り巻くリスクを社会学、経済学、行政学、建築学、心理学、哲学等の様々な観点から学べます。社会安全に関する専門的な学部はここだけですよ。
    • 学生生活
      良い
      社会安全学部に入るならボランティアを行うべし!
      社会を取り巻くリスクを知っても、それは教室で行われている授業にすぎません。実際に被災地に住む被災者の現実を知っていますか?あなたの住む街に災害が発生したらどうしますか?
      災害を実際に自分の肌で感じる。被災者の声に耳を傾ける。
      それは被災地に行かない限りできないことです。学校の授業じゃ感じられません。この学部に入った限りはボランティアに行くことをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372421
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1学部1学科で人数も300人程度なので友達も多くでき、教授との距離も近い。周りには飲食店も多いのでグルメな人にとっては最高の立地。
    • 講義・授業
      良い
      当たりハズレはあるが相対的に見ていいと思う。この学部独特の授業もあるため充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあるので自分の学びたいことができるゼミに配属されるのが1番だが、配属されなかったとしても教授の考え方によるがある程度自分のやりたいことは考慮してくれる。少なくとも私が所属していたゼミはそうでした。
    • 就職・進学
      良い
      様々なジャンルの大手企業や公務員の就職実績がある。
      キャリアセンターが各キャンパスにあるため利便性は高い。私のキャンパスでは親身に相談に乗ってくれた。人によって合う合わないがあるためキャリアセンターをいろいろ回ってみてもいいかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      バスも使わず、雨にも濡れず徒歩10分以内でキャンパスに着くので立地はいいと思う。周辺には飲食店や病院、コンビニも充実していて困ることはない。本キャンパスに行く際は少し不便と感じるかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      食堂利用時間が中高生とかぶったら席がなくなるためそこだけがネックである。学生控え室や自習室もあるため勉強したい人の環境は整えられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していたらカップルできる確率は高そうだがそうでない人も多い。学部の人数が少ないため付き合ったらすぐわかる。
    • 学生生活
      良い
      本キャンパスに比べれば数や種類は少ないが最低限はあるように思える。他キャンパスのサークルに所属することも可能なので友達の輪を広げたい人は考えてみてもいいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は体系的に安全・安心や、防災・減災について学ぶ。3年次以降は段々と専門的に学べる。1年次、2年次でGPA(成績)が悪い人は第一希望のゼミに入らないかもしれないので注意すること。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327549
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部では学ぶことのない専門知識学ぶことが出来る。また、文理共通学部であるため、幅広い知識を得ることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣は有名な人が多く、災害のプロフェッショナルが集まる豪華な学部。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は全部で25室あり、自分が専門性を深めたい研究室を選択することが出来る。また、研究のために必要な道具や器具は十分に揃っているため、学びたいことにはとことん取り組むことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は男女共にほぼ100%の就職率があり、それを可能にしているのはキャリアセンターがきちんとサポートしてくれるからである。
    • アクセス・立地
      良い
      JR新快速、阪急特急が共に停車する駅が最寄り駅であり、両駅からも歩いて10分かからない程度のところにあるためアクセスはしやすあ。また、現在開発を進めている地区であるため、周辺は綺麗で安全である。
    • 学生生活
      良い
      運動系、ボランティアなど様々なサークルが存在する。特にボランティアでは、日本でこの学部でしか学べない専門知識を活かした防災授業を行うなど、地域活性化に大きく交換している。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324732
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職メインで決めた学部なのでそこが有利なこの社会安全学部はとてもも満足してます。そして、最近は災害がとても多くなっているので関心を持っている人もいると思うので、需要も高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      社会安全学部は関西大学にしかなく、唯一無二の授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      先程も言った通り社会安全学部は関西大学にしかないので、需要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも遠くなく、満ちみ迷うと言ったことはないとも思います。
    • 施設・設備
      良い
      ほかの学校はあまりわからないのですが、ある程度どこも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分では無いですど、友達は付き合ってる人がいるので充実はしてると思います。
    • 学生生活
      良い
      参加のできるイベントには毎回出席して楽しませてもらっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      災害がどのようにして起こるかなどを計算に基づいて考えるような授業もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      最初は電車の運転手になりたかったです。しかし、今では公務員になることを目指しています。
    感染症対策としてやっていること
    他の大学とはあまり変わらず、アルコール消毒などを行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846034
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここでしか学ばない興味のある内容を充実した施設で学ぶことができ、教授も頻繁にテレビ出演などをするため学んでいて楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      ここの学部でしか学ばない授業がある。そのことにより、他の大学の生徒が学ばないことを学ぶことができるため貴重な授業に集中できるため。
    • 就職・進学
      良い
      他の学部や大学の生徒が学んでないことを学んでいるため、企業の就職がしやすく幅広い業種に就職することができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR京都線の高槻駅です。他にも阪急京都線の高槻市駅があり非常に立地に優れている。
    • 施設・設備
      良い
      まだ、キャンパスが建てられてあまり経っていないのためトイレや教室等の全て綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      このキャンパスは1つの学部しかなく生徒数も少ないため、よく喋る機会も増えるためたくさんの友人がすぐにできます。
    • 学生生活
      悪い
      このキャンパスは学部が1つしか入っていないため自分に合ったサークルを探すのが難しいため他のキャンパスに行くことが必要であると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修で社会安全学総論というのがありそれで様々な方面から社会安全について学び、防災・減災などを考えていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      近年、日本は自然災害が増えているためその際にどのようにしたら被害が減らせるのかや自分は何をすべきかを知りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773304
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高槻という立地、程いい人数、色んな分野について学べる、
      学部が珍しいので就活にも生かせてすごくオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      地震や事故等社会安全関係の授業以外に、TOEICや経済学など他の分野についても幅広く学べたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生から本格的にゼミ活動が始まります。
      忙しさはゼミ次第です。ゼミによってゼミ室のグレードが変わってきます。
    • 就職・進学
      良い
      基本自分で色んな会社を受けました。
      後々周りの友達もそれなりにいい企業に就職した印象です!
    • アクセス・立地
      良い
      高槻駅なので大阪はもちろん、京都や滋賀の人も通いやすいです。
      周りもごはんやさんが沢山あるので申し分ないです。
      よくラーメンを食べに行っていました。
    • 施設・設備
      良い
      めちゃくちゃ綺麗です。高槻キャンパス(駅近)はシックなホテルみたいだなと思いました。基本、エレベーター移動です。
    • 友人・恋愛
      良い
      程いい人数なので、仲のいい友達はできるはずです。
      多すぎず、少なすぎず、私にとっては良かったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。選択肢があまりないので、千里山の方に
      行っている人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地震や事故、防災等。他にも数学と英語が必修でTOEICを毎年受けます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学科というよりかは千里山より高槻まで通いたかったからです。
      赤本を見てもまだ点数が届きそうだったからというのもあります。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964340
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他にはない学部ですので、当異性を発揮出来ます。
      就活でも強みになりますし、実社会でも学ぶ事が多く、卒業後も活かせます。
    • 講義・授業
      良い
      説明会で興味を持って、入学を決めました。
      他にはない学部で、就職に繋がりました。
    • 就職・進学
      良い
      他にはない学部なので、社内での特別な待遇での就活が出来ました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、周りの環境も良く、買い物、食事には困りません。学校帰りに映画も見れます。
    • 施設・設備
      良い
      マンションのような建物のキレイさにびっくりしました。
      食堂も充実。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどもなく、いわゆる普通の学校です。
      楽しく過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      いわゆる普通の大学です。
      イベントや学祭などひと通り楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地震大国の日本で、安全管理をどのように持つか、過去の歴史やデーターを元に学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      たまたま説明会で興味を持って、調べたり、卒業生の話を聞いて決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920966
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野について学ぶことができるし、施設なども綺麗で充実しているのでとても満足な学生生活を送ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      安全に関する心理学や法や数学など幅広い分野で学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの同級生が就職しました。金融に勤める人が多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く通いやすいです。コンビニなど周りの環境も充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      建てられてまだ新しいのでとても綺麗です。耐震もしっかりとされているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つの学部しかないキャンパスなので友達や恋人が作りやすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は少ないですが、他キャンパスにいくと多くのサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      安全に関することを学びます。例 消費者法、犯罪心理学、震度の計算、災害報道 など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学びたいことがはっきりと決まっていなかったので、学べる範囲が多いこの学科にしました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852008
9381-90件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 高槻ミューズキャンパス
    大阪府高槻市白梅町7-1

     阪急京都本線「高槻市」駅から徒歩13分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会安全学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。