みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  電気電子情報工学科   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

システム理工学部 電気電子情報工学科 口コミ

★★★★☆ 3.77
(40) 私立大学 2125 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4031-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模が大きく知名度も高いので、さまざまなタイプの多くの人から刺激を受けることができます。自主性を重んじる傾向があるので、自ら行動するようになります。
    • 講義・授業
      良い
      講義の選択肢は幅広く、さまざまな知識を身につけることが可能です。授業に関する情報も得やすく、講義選択の際に役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩の研究を引き継ぐことで、自分以外の人と協力し計画的に実験を進めていったりすることもあり、社会に出てから役立つ経験になりました。
    • 就職・進学
      良い
      個人の努力ももちろん必要ですが、全国どこでも通用するネームバリューが就活では有利であると実感しました。大手企業への実績もたくさんあります。
    • アクセス・立地
      良い
      メインキャンパスのほぼ中央付近にあり、便利な立地です。最寄駅は学校名がついているので学生の街という雰囲気満載です。
    • 施設・設備
      良い
      歴史ある学校なので、伝統ある雰囲気と新しさが共存しています。規模の大きさに合わせて、図書館をはじめさまざまな施設が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が大きいのでさまざまな人がいて、いろんな人と知り合うことができます。学部は女子比率は低いですが、サークルなど他学部と知り合う機会もあるので自分次第でしょう。
    • 部活・サークル
      良い
      どれだけの数のサークルがあるのかわからないほどあります。スポーツも盛んです。スケートリンクもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      光電子物性・複合デバイス
    • 所属研究室・ゼミ名
      超高周波工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      太陽光を利用したレーザーによる金属のエネルギーサイクルの研究
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      技術職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだことを活かしたかったので。
    • 志望動機
      有名大学で興味のある分野だったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高3から塾に通いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25420
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大手企業からの求人もあるし、大学の施設も非常にいいから行く価値はある。教授もちゃんとしてる人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      そこそこ充実してる。さまざまな教授による授業がおおくもうけられている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはあたりばずれが大きい。説明会にはしっかり行ったほうがいい。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は良いと思われる。大手企業からの求人も多いし、満足した企業に就職できるであろう。
    • アクセス・立地
      良い
      関大駅前からすぐに関大に到着できる。飲食店も数多くあり充実してる。
    • 施設・設備
      普通
      充実してるとおもう。なんていったってスタバがあるのが非常に良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるから入ればあるていどは友達ができると思う。
    • 学生生活
      良い
      学祭は規模が大きい。サークルもいろんなものがあるからとても充実してる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で専門性をたかめて、3年時にコース選択で自分が学びたいものを選べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      電気電子情報系に興味があったから志望した。あとは得意分野だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971356
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系の仕事に就きたい、IT関係に興味があるという人にはおすすめできる。パソコンが自由に使えることはこの学部の強みであると思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業がとても面白く、パソコンなどの機材が自由に使えるスペースもあるので充実した学習ができる
    • 就職・進学
      普通
      就職は情報関係の仕事が主に3割から5割といったところです。それ以外の分野の職業にも多く就いています。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内は広く自然が豊かで尚且つアクセスが良く周辺には美味しいラーメン屋がいっぱいあります。
    • 施設・設備
      良い
      自由にパソコンが使える教室があるのでとても充実している。講義室広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      若干男性の人数が多いが男女バランスはいい方だと思う。明るい人も多くとても楽しく学生生活を送ることができる。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルは少し他の大学に比べると少ないように感じる。学祭などは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生と2年生は必修で情報の入門を受けることになり、3年生からはゼミが多くなる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近く就職率が良いから。関関同立のいずれかに進学しようと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966598
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強がむずいけど,パソコンの実習とか自分が得意なところも学べるから楽しい。数学はできた方が良いかも。
    • 講義・授業
      良い
      学校にスタバがある(千里山キャンパス)
      嫌なところは一つもないが駅から遠いのと,駅までの道が結構汚い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生でコースを決めて、四年生から研究室です。まだ何も分かりませんが、先輩方は楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      めっちゃ就職は有利だと聞く。ので就活の心配はしていない。先輩も内定決まった!と言ってました
    • アクセス・立地
      普通
      少し駅から遠い。あと京都線は人身事故が多い気がするからよく帰れなくなる
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃめっちゃ綺麗です。トイレも綺麗でスタバもあるので最高だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から動かないと友達はできない。サークルや体育会に入って友達を作る方が良いかも。
    • 学生生活
      良い
      サークルも活動は活発だと思う。学校認可のところに入れば安心だと思う。入学式でいっぱい勧誘あるのでチラシを見たらいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕の学科は、幅広く学べます。情報,電気、電子、情報だけ学びたい人には向いてないかもしれない。ただ将来決まっていないがこれについて学びたいなーって人に向いてる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来何になりたいかわからないけど、情報系いいなって思って、いっぱい学べたら興味のあること見つかるかなって思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938030
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強がしたい!という人には結構おすすめの学科で環境もいいし、学べることもかなり多いので就職のためになると思った。
    • 講義・授業
      良い
      先生は教えるのがとても上手い方だと思うので他の大学と比べてもとても充実している方だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習はあったが、行かない人も多く、充実しているかは分からなかったがためになるものだった。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績やサポートは他大学と比べても少しいい方だと個人的に感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      学校のまわりには結構店やゲーセンなどがあって息抜きにも行きやすかったので立地はいい方だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      他大学と比べても恐らく設備などはそんなに差はなかったと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関しては、ほんとに人によるのであまり言えないですが多分充実してる人はしてました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構あったけど自分も含め入らない人が多い感じもあったので充実しているかは分からなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の得意な方法で、人々の暮らしがもっと便利に快適になるようなしくみをつくり出すための将来を見据えた内容。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと関大に行きたいと思っていて、自分が高校で選んだ科目に対応する学科にしようと思ったから。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:921172
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これからの時代に必要となってくるプログラミングやパソコンを用いる授業があるためSEを目指している人にはとてもおすすめしたい。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍になり、オンライン授業の際は授業に力を入れている教授とそうでない教授の差が激しく、不満に感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次から研究室に所属したが研究室の数も多く、分野も幅広いため自分
      の関心のある研究室を選ぶことができた。非常に満足している。
    • 就職・進学
      良い
      実績はよいがサポートを受けていないためわからない。しかし大学に就活支援センターが設置されているためサポートがないわけではない。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急沿線にあり駅と学舎も近く、アクセスが非常によかった。また周辺にはたくさんの店(ご飯屋)があり、充実していると感じた。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う学舎はとても綺麗だが、研究室の棟は新しいものと古いものがあるため古いものは新しくするべきだと感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば友達は自ずとできる。授業の中でペアでの活動や話し合う機会はないため友達を作るのは難しいと感じた。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多く、人によっては新しくサークルを立ち上げたりなどし自分の手で充実させていくことも可能である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は高校の復習から入り、徐々にレベルが上がっていく。3年次には専門科目を学び4年次ではそれらを活かして研究室で研究に臨むかたちとなっている。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      自動車関係のメーカーに就職した。
    • 志望動機
      車に関係した研究室に興味があり、その研究をしている研究室に所属したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920661
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前に電気は好きだが、電気のどの分野に興味があるかわからない人には、入学後にさまざまな授業を受けれるため、おすすめである。
    • 講義・授業
      良い
      電気電子分野,通信分野,情報分野など、さまざまな授業を受けることができ、幅広い知識を身につけることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      大学院に進めば、自分の行きたい企業に入社できる可能性が高いが、学部卒だと大手企業の親会社は少し厳しいと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、新しくできた通路を使えば雨にも濡れずに、エスカレーターを利用して大学まで通学できる。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設はとても綺麗だが、古い施設も残っており、二極化している。
    • 友人・恋愛
      良い
      数人の班になって行う実験の授業を必ず受ける必要があるため、友達はできやすい環境である。
    • 学生生活
      普通
      学園祭など、イベントは充実しているが、最近は新型ウイルスの影響で中止となっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年時は電気の基本を学び、3年時にどの分野に進むのかを決める。そして、4年時に研究室に配属され、それぞれの研究を行う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      関西大学大学院
    • 志望動機
      もともと電気の勉強が好きで、さらに深く学びたいと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779776
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      難しいですが、慣れると大丈夫だと。男性が多いので、女性の方はみんながサポートしてくれます。わからないことは、チームで解決してました。
    • 講義・授業
      普通
      今は、オンライン授業ですが、研究室に入り、勉強しなければいけません。中間テストも定期的にあり、1.2年は大変ですが、4回では、卒論と週一の授業ですみます。
    • 就職・進学
      良い
      就職は100%できます。みんな、熱心で先生もサポートしてくださいます
    • アクセス・立地
      普通
      総合大学のため、他の学科や学部の方と、交流があります。キャンパスこ周りは、飲み屋があり、みんなで仲良くなれますよ
    • 施設・設備
      良い
      基本的なことは揃っていると思います。食堂だけでなく、コンビニや近くに飲食店もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数も多いので、自分次第ですが、交流はありますよ。自分次第で可能性は広がります
    • 学生生活
      普通
      所属していなかったのでわかりませんが、団体や学祭の担当になれば楽しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年で研究室に入り、やりたいことを深く学びます。私は、地震についてでした。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      理系で、研究が好きだったため。関西にある私立で選択しなくてはいけなく、いとこもいっていたため。、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672056
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自身はこの学部を卒業してよかったと思います。エンジニアなど理系就職も充実していますし、文系就職した友人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は様々で、3回生になると自分の進路に応じてコース選択ができます。教授も熱心に指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いそうで、自分も進路には困りませんでした。周りの友人も学部卒で大手企業に就職した人が多数います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は駅から10分な上、上り道ですがエレベーターを利用すると楽に通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      理系の学舎は古かったのですが、工事が入り綺麗になってきました。コンビニも近くにあり、トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできました。卒業して数年経ちますが、毎年集まっています。
    • 学生生活
      良い
      学祭も有名で、楽しいと思います。サークルは数え切れないほどあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生ではハード、ソフトどちらともの内容を学びます。3回生になるとコースごとに学ぶことは異なりますが、どのコースに進んでも研究室は自由に選択することができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      取得できる免許が多数あり、ソフトウェアの部分に興味がありました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:595617
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特にこれと言っていいこともないが自分のやる気次第で輝ける環境はある。授業もちゃんと出て遊んで大学生活を楽しめる。
    • 講義・授業
      良い
      好きな授業を取れるので自分に合った学習計画を立てられる。また教授に質問もしやすい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関するサポートは説明会が数回あったが特に良かったことはない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までの通路は整備されている。また飲食店も充実している。
    • 施設・設備
      良い
      理系の校舎は建て替えられたばかりでとても綺麗。特にトイレは綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人を作るのは自分次第。恋愛関係は理系ならばサークルやバイト関係がないと無理。
    • 学生生活
      良い
      理系だが関大の一員なのでサークルは自分次第でわいわいできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報通信の基礎知識から応用まで。また電気回路や機械系まで幅広い基礎知識。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      通信系に興味があった。また理系キャンパスが大阪にあったことが大きい理由。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:590199
4031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  電気電子情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。