みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(461) 私立大学 411 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
46161-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの文学の本を読んであまり体験できないプレゼンがあるから。自分の見解を超えれるか試して頑張れる。
    • 講義・授業
      普通
      自分の見解と全然違うと圧倒されます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごい充実している
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業の話をしてくれて助かる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは山田駅で関大前出おります。
    • 施設・設備
      普通
      駅から少し歩くけど綺麗だしとても充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      三回告白されました笑笑笑笑
      今は付き合って楽しくしています
      吹奏楽部で吹奏楽部は仲間の関係で演奏の一体感が現れるので人間関係は結構深いです。
      nanoで少し仲のいい男の子がいたら関係がいい方にすするかも知れません笑笑
      何かを守ろうとしている人の懸命さをわかる地位の高い人たちでいっぱいでいい人だらけです
      恋愛が上手くいくと今まで以上に大学が楽しくなる。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は特に盛り上がって凄いです
      一般の方も沢山来てくれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではまだ良くわからない時期でハッキリしていないけど講義を受けると自分のまだ進む道が決まって無かったけどちょっといろ色なことに興味を持ちバジ目てくる。この大学に入ったから私は自分の立つ道 立つ学部 立つ大学であるからしっかりやらないとなと責任感を思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381697
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている熱意のある学生にとっては良い学科なのではないでしょうか。多少講義の難しさはありますが、楽しく受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な言語について学ぶ事ができます。自分の学びたい事を学ぶことができる良い学科だと感じています。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては問題ないと思います。サポートについてはとても手厚いとは言えませんがある程度はあります。
    • アクセス・立地
      普通
      坂道が多く立地はあまり良くありません。また、文学部がある第一学舎は少々遠いので大変ではあります。
    • 施設・設備
      良い
      利用していて違和感を感じることはありません。充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      周囲や自分自身から見て人間関係は良好かと思われます。サークルなどで友人をつくる人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはおおよそ20個ほどあり、それぞれ充実しているように見られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      希望する様々な言語について学びます。多様な言語の文献を読んだりして学習しています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から憧れがあった大学で自分が最も興味があったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965358
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部で何を頑張ったかというと、卒論。
      卒論を執筆したおかけでかなり語彙力がつきました。
      何千、何万と論文を読んできた教授が添削してくださるおかげで、知らなかった言い回しや単語を知ることができたと思いますし、それが社会人になってから一番役に立っています。
    • 講義・授業
      普通
      楽単も大事だけど、卒業してからはもう少し今後にためになる授業を取ればよかったとも思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から希望の専修に配属し、仮ゼミでいろんなゼミを回る。3年からは本格的にゼミで別れて、4年はゼミで卒論を執筆する。
    • 就職・進学
      悪い
      一応、サポート体制はありますが、面接練習などはありきたりな事をフィードバックされ、あまりお世話になりませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅があり、そこから舗道されたきれいな道か、ラーメン屋と居酒屋がたくさんあるメイン通りを約5分歩けば着く。
      文学部の場合は関大前駅からだと駅から5分歩き、学校の門をくぐってからも約10分弱坂を登らないといけないため、千里山駅まで定期を購入し、比較的平坦な道で登校するほうが断然オススメです。
      学校前のラーメン屋は大体どこに入ってもうまい。
    • 施設・設備
      良い
      新しくキレイな学舎もありますが、文学部の使う1学舎は古すぎず、新しくもないです。私は潔癖症ですが、在学中に学舎が古くて不満に思ったことはないです。
      1学舎の食堂は美味しく、からマヨ丼がオススメ!また食べたいなあ~
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いはたくさんある!大学は待っていたらおいていかれます!
      自分から声をかけよう!
    • 学生生活
      良い
      私は高3で行った学祭で食べ物を売るために話しかけられた人と、大学入学後に新歓期間に再会して付き合いましたー!
      サークルは新歓でたくさん回って、自分に合う、ここ!というところを見つけたらよいと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は文化共生学専修でした。
      専修の授業では、海外の文化を知る機会がたくさんありました。
      多分、普通に生きていたら知らないであろう海外の文化をたくさん知り、それを日本の文化と比較し考察するという機会にもなりました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      就職活動を経て、服飾専門学校へ通っています。
    • 志望動機
      割と卒論の内容が自由だったため。
      他の専修だとできないようなカルチャー的なラフな内容を研究できると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935995
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入って勉強したいという人にも、大学生活を楽しみたいという人にも良い学部だと感じている。一回生の時には必修の授業が少ないため、共通教養科目で単位数を稼いでいる人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      文学部は入学時に専修を決定するわけではなく、1年間ゆっくりと考えることができる。そのため、入学してからの後悔が少ないというのを売りにしているが、その通りである。自分が興味を持っている専修の授業を取ることができるため、興味のない授業を延々と聞くことがない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生では、ゼミが無いためなんとも言えないが、話を聞く限り卒業論文までしっかりとサポートしてくれていると聞いている。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはたくさんあるが、自分で動かないと始まらないタイプの学校なので、始めからしっかりと考えておかないと苦労すると考えている。
    • アクセス・立地
      良い
      関西大学は、阪急電鉄の関大前という駅があり、そこからキャンパスの正門まで5分もかからないため、立地は良い。ただし、キャンパスがとても広いので、校舎までつくのに時間がかかる。また、治安は大阪の他のところに比べたら良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      設備は関大生が無料で使えるWi-Fiがあるため、データ通信量は気にしなくて良い。毎朝、清掃の業者が清掃しているため、校舎はいつでも綺麗。また、今年から各校舎の一階の女子トイレに生理用品を無料提供している箱がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達なんて自分で動かないとできない。青春したいのなら、積極的に人に話しかけたり、サークルに入るべき。入っていない人も多いと感じる。バイトをしている人も多いが、サークルに入って真面目に活動するなら、バイトは諦めた方が良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は、マンモス校なだけあって多い。しかし、同じようなサークルがたくさんあるので、見極めが大事。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の時に、自分が行きたい専修の授業をたくさん受けて、2回生からの専修を決める。卒論は卒業に必須のため、ゼミに所属する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      入学時に専修を決定する必要がなく、1年間はゆっくりと考えることができるから。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:933932
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味のある授業が沢山あり、先生も面白いですが、必修が被って取りたいのに取れない授業があるのは少し残念です。
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生がたくさんいますが、言語などの必須科目は先生によって授業の仕方が大きく変わります。
    • 就職・進学
      良い
      1回生の時から資格や就職について軽くですが教えてくれる先生が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で大学に入るまではすぐですが、文学部の学舎は関大前駅からだと丘を登って行くので夏は日陰がなく日傘が手放せません。
    • 施設・設備
      良い
      教室もトイレも綺麗で、芝生もあり、机にコンセントが付いている教室もあるので助かります。
    • 友人・恋愛
      普通
      専修に関する授業で気の合う友達に出会えます。しかし、圧倒的に女子の人数が多いのでサークルに入るなど積極的に行動しないと学内で恋人はおろか好きな人はできません。
    • 学生生活
      良い
      文化祭とても楽しいです。周るだけでも楽しめますが、サークルの人たちと店を出すとより楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学について学んでいます。教師が多いため古代から近代まで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      本を読むことが好きで、平安文学に興味があったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910407
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は英米文化専修に属していますが、満足しています。英語の文献を読んだり映画を見る機会も多く、英米文化をまさに学ぶことができています。教授も外国人の方も多数いらっしゃり、日本語も堪能なので日本語で質問もできます。
    • 講義・授業
      良い
      英米文化に興味があり、専攻をしています。どの先生方も知識豊富で、歴史、現代の双方に絡めて講義が進み、非常に興味深い内容です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からプレゼミが始まり、3年次の選択に向かいます。私の属する英米文化専修では、6人の教授が設けるゼミに志望理由書をもとに分属されます。ゼミ合宿があるゼミ、フィールドワークの活動を数回行うゼミなど多種多様です。
    • 就職・進学
      良い
      教職課程を目指す人は、教育実習などが3年秋からスタートするようです。一般企業を受ける人は、3年次のはじめから様々なイベントやセミナーがキャリアセンターを通じてお知らせされます。繰り返し早めに活動を始めるように教えられますが、実際に活動を始めている人は半数を切る印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      関大前駅からキャンパスは徒歩数秒ですが、文学部や外国語学部がある第一学舎はキャンパス内に入ってから10分ほど歩きます。学校の前、通称「関前」にはラーメン屋やカレー屋、ダイソーが立ち並びます。
    • 施設・設備
      良い
      ノートパソコンが手元になくても、ITセンターというところでパソコンが利用できるので、課題ができます。図書館も遅くまで空いているので、利用する学生も多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      文学部は男子より女子の割合が高いですが、サークルや学祭委員などに属すれば、それなりに恋愛に発展する出会いはあるのかなと感じます。普通に授業で出会った人とも恋愛なしに仲良くなることもできますし、男女問わず友人関係も充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはおおいです。また、秋にある大規模な学園祭にむけてはやくから実行委員も活動しています。サークルに入っていない学生ももちろんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な専修の基本事項を学び、2年次以降の自分の専修選択に繋がっていきます。文学部は、1.2年は英語と第二言語(スペイン、中国、韓国、ロシア、ドイツ)が合わせて週四日必修です。3年次以降はゼミが必須になります。そこで日本語で二万字程度の卒論を書きます。ゼミによっては英語が指定されているゼミもあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 志望動機
      英米文化専修の授業内容に興味があり、入学前から文学部のこの専修に入ると決めてきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908229
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学にはない様々な分野を自由に選択できるという面ですごくいいと思う。専門性もありつつ幅広い学問を学べると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      コロナになり他大学は在学生に対して支援金を出したりしていたが、関西大学は一切なし。しかも他大学よりも早くに対面に切り替わったものの食道での感染対策や教室にアルコールすら設置していなかった。コロナに対しての対策に関しては0点。
    • 就職・進学
      悪い
      大きな大学なので、就職に関してのサポートはあまり受けれていなかった。大学3年時に一度キャリアセンターで面談をしてもらったが、その時の対応もよくなかった。早くに就活のスタートを切りたかったのでインターンの紹介をして欲しくて面談をしたにもかかわらず、もっといろんな経験を積むことの方が大切だと言われた。私は1年生から学生団体を立ち上げたりと様々な経験をしてきたことを伝え、次のステップとして企業で働きたいと伝えたものの何も提示してくれなかった。親戚のおばさんに相談した気分だった。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は比較的に良い方だと思う。駅から近いのも魅力的だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      学者によるが、充実している方だと思う。一学舎のコンビニや食道では生協カードがなぜ使えないのかが疑問。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動は充実していると思う。しかしコロナによって様々なサークルで人数が減少傾向にあると思う。
    • 学生生活
      良い
      学祭は大変盛り上がって楽しい。サークルもイベントが多いイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時にさまざまな分野の専修科目を知り、3年時から本格的に自分の好きな専修に属するという感じ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      広告業界に就きたいと思っていたので広告だけでなく映像広告にも触れられる学問を学びたいと思い、志望していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790207
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い知識を身につけられ、将来に役立つことをたくさん学ぶことができる学科です。駅も近く施設も充実していてとても良い学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      1回生では専修がまだ決まっていないので、様々な専修の授業を取り来年に備えることができます。また、そのための基礎の授業が多くあり、幅広い知識が身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生のうちはまだゼミ等はなく、基礎を学んでいますがとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      企業の方を招いたセミナーなどがたくさん開かれていて、自分で選択して参加することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は関大前駅ですが、文学部なら千里山駅までの定期を買うことをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      学校内にたくさんコンビニや食堂、自販機があります。またATMやスターバックスもありとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加しなくても、グループワークなどで友達を作る機会が多くあります。
    • 学生生活
      普通
      学園祭が今年は仕方がないですが、オンラインでの開催になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学びの扉という授業があり、好きな専修の基礎をまなぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      1年次では専修が決まっておらず、自分が学びたいこと以外にも様々な知識を身につけられると思ったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    アルコールは全ての施設にあります。また、検温機があったりマスクの徹底だったりも行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783075
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      穏やかな人が多いので、学科自体の雰囲気がとても良い。先生の当たり外れはあるが、学ぶことはとても多いと考える。
    • 講義・授業
      良い
      毎回出席が取られる授業がほとんど。レポートと出席点で成績が取れる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターに行けば自己PRの添削や面接練習をしてくれるが、担当の人によって言ってることが違ったりするためいまいち。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分で立地が良い。飲食店も多く、一人暮らしをしても不便がない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスも建物も非常に綺麗で憧れのキャンパスライフが送れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので仲良い友達もできるし、サークル活動が活発なので恋愛も非常にしやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークル数が数え切れないほどある。特にフットサルサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      昔の古文などを学ぶ。人によって学びたいものは選べる。必修科目はテストが難しいものが特に多いので授業に集中する必要がある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      女性の割合が多く、友達をたくさん作れると思ったからです。また、文章を読むことも書くことも好きなため、自分に向いていると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771289
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で決めれるし友達に合わさなくてもとても楽しいから自分のことは自分で決めるということを覚えています。
    • 講義・授業
      悪い
      分かりにくい時もあるから
      でも先生は優しい
      相談に乗ってくれるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      よく理解できるから
      学校の時よりも安心して
      質問できるからいいと思う
    • 就職・進学
      普通
      去年より成績が悪いから
      少し
      先生に質問しにくくなりました
      なので
      自分で勉強をする立場になったことに気が付きました
    • アクセス・立地
      悪い
      あまりしない
      そういうことは親からの許可がないからあまり友達と出来ないです
    • 施設・設備
      悪い
      まあまあ
      たまーに工事の点検などしに来ますその時に手伝いをしたりしている人もいます
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達とは仲良く喋ったり
      遊んだりご飯食べたりしているしいじめは今のところないと思います
    • 学生生活
      悪い
      楽しい
      色んな人がいたりして
      賑わっていてとても楽しいです
      来年もよい年でありますように
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わかりやすい説明や先生が優しくてとてもいいと思う
      から自分で選べました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      私は小学生の時に車のメーカーの勉強をしてやって見たいからメーカーを選びました
    • 志望動機
      先生がいいと思うから
      後友達と仲良くするように心がけたいからです
    感染症対策としてやっていること
    手洗いうがいアルコール消毒 ソーシャルディスタンス マスク着用 検温 会話は控える 3蜜 オンライン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760534
46161-70件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。