みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(461) 私立大学 411 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
46131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の内容を勉強できるので、まだはっきりやりたいことが決まっていない学生にもいい学部であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な種類の授業があり、特に文学部は自分が学びたいと思えば、幅広い分野を勉強することができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文学部の中でも専修ごとに異なるかもしれませんが、本格的なゼミに入る前に、何度かプレゼミという形で体験することができるので、よく吟味してから本格的にゼミに入ることができる点がいい点だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅降りてすぐにエスカレーターがあり、直接大学につながっているるため、便利です。また、周辺は住宅地や緑に囲まれており、のどかです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、また、自然も豊かであるために、充実したキャンパスライフが送れると思います。学食や生協の施設も充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い分野を学び、2年次からは徐々に自分のやりたいことを見つけて、より深い内容を学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      メーカーに就職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484254
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特化して何か学びたいことがある学生は是非視野に入れてみてほしいですね。関西大学の文学部は施設と専修が豊富で、一つの専修にたくさんの教授がいらっしゃいます。研究室も自分の学びたい分野に則してどの教授方に付くか選択することができて研究を深めるには持ってこいですね。就職活動の実績も高く、万が一悩んでしまってもサポートが充実しており進捗に遅れが出ません。部活やサークルも数多くあるため有意義な学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      学科で行われる講義は多種多様なジャンルがあり、一年次はそれらの中から一つの専修を決める期間であり、二年次から本格的に専修内容に入る。
      文学部は自分の専修講義だけでなく、他専修の講義も受講することができるため、視野を広めたい学生が文学部には多いイメージです。
      また、教職についても文学部は単位に含まれるので教員免許取得を目指す学生は是非文学部で教員免許を取得してみてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室はかなり充実している。文学部では自分の専修、専門性に合わせて教授を選ぶことができ、自分にあったよりよい卒業論文の作り方を教わることが出来る。
      研究室に正式に配属となるのは三年次からである。
    • 就職・進学
      良い
      実績は関西大学のHPを見れば分かる通りかなり水準が高くなっている。教職方の実績もあり就職に関しては申し分ない。
      ただし、バイトやサークルや部活動やと学を疎かにしてしまい、単位を取得できないとなれば話は変わって来ますので注意しましょう。あなた方を注意する教授は誰一人としていません。自らが変わらないと留年し続ける羽目になってしまうかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      関西大学は関大前という大阪地下鉄堺筋線及び阪急の駅が隣接しており、関西大学までは実質徒歩5分もかからない。ただし、電車でのアクセスについての言及に留まるため自家用車、自転車などに関してはよく調べて頂きたい。
      関西大学の周りには飲食店や娯楽、スーパー、中古売買店などもあり、大学生活に支障をきたすことはないと思われる。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は図書館やITセンター、学生課、部室棟、体育館、研究室棟など、様々ある。また千里山、高槻、堺とキャンパスが各地に点在している。
      Wi-Fi環境も整っていて、学生、関西大学職員、大学関係者のみ使用可能なWi-Fiが完備されている。ただし、部室棟の一部にWi-Fiの入らない場所があったり、そもそも電波のない階層があったりする。どうにか改善して頂きたい箇所である。
      大学は丘に建てられたこともあってか、施設から施設までの高低差が激しい。法文坂と名付けられるほど長い坂まで存在する。特に文学部、法学部がその高低差に苦しめられる。また、敷地が広いこともあって講義が連続しているにも関わらず棟が変わるとなると遅刻必至である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや同好会、部活の種類が豊富で多趣味な学生であればあるほど人脈が広がると思われる。男子学生、女子学生共に様々な活動をしているので友人関係、恋愛関係はすぐに確立する。
      また、そういったものに所属しなくても学部、専修内ででも関係は作れるので安心してください。
      ただ、自ら作りたいという意志を持ってくださいね。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活、文化祭などイベントを含めてただ過ごすだけであるなら不満は恐らくないと思うが、少し掘り下げると不満が残る。
      まずは部活動の掛け持ちについてだが、部活動と部活動の掛け持ちは文化会という団体によって禁止されている。ただし、部活動とサークルの掛け持ちに関しては一切禁止されていない。寧ろ自由である。
      また、サークルを装った宗教団体が大学付近で活動しているため、サークルと勧誘されて実際行ってみれば宗教団体だったという被害がよく出る。
      次に文化祭についてだが、文化祭では売り上げを出してはいけないという規則がある。支出と同じ額までしか収入をあげてはならないのだ。つまりプラスマイナスゼロの大規模な文化祭ごっこである。
      文化祭をやるくらいなら部活動で小旅行にでも、という提案をする団体もあるほど文化祭は闇が深い。
      もし売り上げがバレた場合は処分の対象となり、売り上げ分は大学側が没収する。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中学校・高校国語教員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470503
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関大の文学部は、一年生のうちは皆「総合人文学科」として入学し、19個の専修の中から好きな専修を選んでそれぞれの導入的な勉強ができます。最低3つの専修を選択しなければならないので「これを専攻したいんだ!」と既に決まっている学生にとっては少々面倒なシステムかもしれません。ただし、心理学を専修したいが試しに哲学専修や英文学専修も見てみよう、等、知見を深めるにはどれもいい機会だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私自身は2018年卒として就活に励みました。就職自体売り手市場で、そこまで苦労するものでもなかったのですが、関大のサポートは凄く助かった部分が多くあります。まず施設については、キャリアセンターという就職についての相談口があります。キャンパス毎にもありますし、更には梅田、東京にも関大のキャリアセンターがあります。中でも東京のキャリアセンターは夜行バスで東京に行った際、仮眠できるベッドがあったり、スーツケースを預かってくれる場所、更衣室、就活に関する資料印刷無制限等々、東京で就職するとなっても安心のサポートがあります。
      そして、セミナーや会社説明会として関大へ直々に企業さんが来て下さる点も良かったです。大手金融機関、大手商社、大手メーカー等はもちろん、優良中小企業さんもたくさん来てくださります。関大卒の先輩方が多くいるからこそ、このようなサービスやサポートができるのだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      吹田キャンパスは関大前駅が最寄りであることから充実しています。ラーメン屋さんが多く、他にもイタリアン、居酒屋、ファミレス等の飲食店や、古本屋さん、カラオケ・ボーリング店、美容院も揃っています。ただし、高槻キャンパスや堺キャンパスのアクセスは周りから聞いてあまりいいイメージはありません。
    • 施設・設備
      良い
      私自身は、心理学専修で文化心理学ゼミに所属しています。心理学専修は卒業論文を書くにあたって、文学系の専修とは違い実験やフィールドワーク、質問紙を用いた統計を使って結果を出し、考察を記すことで論文となります。(様々な論文を読んでそのまとめ、と言った論文もありますが、学士卒論では難しすぎてメジャーではないそうです。)なので、心理学専修ならではの弊害があったりします。(例えば、質問紙を刷るのに何百枚用紙が必要、実験する場所がいる、等等。)関大では、心理学の実験室や質問紙用の用紙が準備されていたり、実験室を使うにあたって管理人さんが在中してくださってたりしますので、卒業論文を書く時でも安心して取り組むことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      「人が、関大」というキャッチフレーズもあったように、人は充実しています。サークルや部活動、研究会、ボランティア団体等々は非公式団体も合わせるとな500団体にものぼります。たくさんの団体があるだけ、団体ごとに様々な個性があります。自分に合った団体に入ると心地いい人間関係が築けるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      準大手IT企業/技術職/SE(文系でも関係なく技術職につけますよ!)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388767
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高の大学です!なによりキャンパスが広くて、のびのびできる芝生もあります。サークル活動もさかんです!!!たのしいことを友達と分かち合えます!!!高校とはちがう授業、本当に自分がやりたいことを、とても細かく、専門的に学ぶことができるのが大学のいちばんの素晴らしさだと思います。ゼミでは、より詳しく、的をしぼった授業をうけることができます!!より専門的に、好きなことを学びましょう
    • 学生生活
      良い
      この大学には、たくさんのサークルがあります。みんなそれぞれ自分がやりたいこと、好きなことを、たくさんの仲間と分かち合いながらサークル活動ができます。わたしは映画をつくるサークルにはいっています。高校では、なかなか巡り会うことのできなかった、同じ趣味の人たちと、部室ではなしたり、合宿に行ったり、とても楽しく大学生活をおくることができています。もちろんサークルに入らずに、バイトなどをがんばっている友達も大勢います。人それぞれの大学生活があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347800
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の好きなことであれば、すごく充実した大学生活を過ごすことができると思います。精一杯楽しんでください。
    • 講義・授業
      普通
      講義が大変分かりやすく、充実しています。グループワークでは様々な事を学ぶことが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごく充実しています。大学レベルを超えた研究をすることができます。
    • 就職・進学
      普通
      先輩の話を聞くと、就職率が高く、就職におすすめです。まだよく分かりませんが。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり良くないと思っています。近くに住んでいる学生は楽そうです。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設もありますが、基本的に比較的新しいのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています!周りにはカップルがたくさんいて、すごく楽しそうです。
    • 学生生活
      良い
      充実しています!サークル活動が盛んでサークルのみんなで様々なことをします。コロナが明けたら旅行にも行きたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      より学びを深めます。普段疑問に思っていることがそこで解けたり、大変面白いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      人と話すことが好きで、かつデザインすることが好きなので広告代理店に就職したいと思っています。
    • 志望動機
      昔から読書が好きで、文字を読むことが好きでした。国語が得意だったのでこの学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    徹底的に行っています。オンライン授業を行っており、学校ではアクリル板があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825352
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさん勉強をします。課題等も多く、しんどいこともありますがやりがいを感じられます。是非所属して欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      この学校ではさまざまな授業が行われています。私自身はもちろん、友達も充実しているといっていました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      説明会には必ず出席してください、その後、自分が興味のあるゼミを選べば良いのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      教授はみなサポートしてくれます。自分の意見を尊重してくれながらもアドバイスをいただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      県内はもちろん、県外から通っている人も多くいます。立地も良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      少し古いですが、他の大学と同じくらいです。私的には設備は充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさん友人ができます。積極的にサークル等に所属すればよりいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。イベントも多くあります。どちらも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年かけて自分が勉強したい・興味があることをします。課題は多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の頃から興味があったから。知り合いが行っていて楽しそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732050
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      行きたかった学部に行けてとても満足しております。
      授業も有意義です。学生も明るい方が多い印象を受けます。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は充実していると思います。
      楽しく受けさせていただいてます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動をしていませんので、
      サポート面に関しては明言できません。
    • アクセス・立地
      普通
      僕は乗り換えがありますので少し不便かなとは感じますが、ない人であれば近くて便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに綺麗です。
      ただ最初は教室を見つけるのに迷いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      色んなところから、入学されたり内部から上がって来られたりしますので普通に友人はできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもたのしいです。
      他大学との交流があったときもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、専修科目や外国語を多く学びました。
      二年くらいから必須が増えます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の興味のあることを研究されていましたので
      入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727770
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で選べる専修が16もあるのが強みだと思います。自分に合う専修が見つかります。学舎が他のところよりも遠いのは難点。
    • 講義・授業
      良い
      文学部は、16の専修の中から自分の興味のある分野を選び、学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年98パーセントほどです。文学部は他の学部と比べて教職を取る人が多く、公務員になる人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前と言うだけあって、1学舎以外は駅から近いです。自分は1学舎なので、関大前駅からは15分ほどかかります、、、1学舎は千里山駅の方が近いかも?関大前駅の周りには様々な飲食店があります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学舎が多く、トイレなども綺麗です。どの学舎にも少し古い館はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多い印象です!学部の中で付き合っている人やサークル内恋愛が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないくらいあり、とても活発です。学祭も盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語は一二年次にあります。1年次に興味のある専修のお試し?的な授業があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      いろいろな文化に興味があって、文化共生学専修に入りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936755
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      16個の専修に2年から希望に沿って分かれる制度がとてもいいです。1年の間にやりたいことを見極め、12月に希望調査をとり、ほとんどの学生は第1志望のところにいけます。1年から単位を落としまくっている人は人数に漏れて第1志望に添えないこともありますが、
    • 講義・授業
      良い
      関西大学の教授の授業はもちろん、学部のOBによる特別授業や他大学の教授の授業など、様々な事を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      zoomによるオンラインの企業からの説明会や、インターンシップなどを行っています。
    • アクセス・立地
      良い
      関西大学は駅から大学まで徒歩で行ける上に、ずっと学生街が続いているので活気があります。また、梅田まで20分で行ける好立地です。
    • 施設・設備
      良い
      広い敷地に様々な物があります。特に、1学舎は山の上にあるので気付かぬうちに運動になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス校なので色々な人と知り合う事が出来ます。私はサークルも部活もバイトもしていませんが、十分に色々な人と関われています。
    • 学生生活
      良い
      4月の入学式直後にはベニヤ板にサークルの宣伝を書いて道にそって並んでいる姿は春の風物詩です。10月の学祭で様々なサークルが活動の成果を見せています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間に様々な専修の入門みたいなことをして、2年になり専修に別れるとさらに専門的なことをしていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は入学前から歴史や地理など社会科科目に興味があり、その知をより深められるのは関西大学文学部だと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818261
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国文学から教育までなんでも学ぶことが出来る学科です。文学部では答えのない問題と向き合うことができます。様々な視点から考える力が身についたと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は幅広い分野を学ぶことができます。入学してから分かったことは、2年次に16の専修から好きに選ぶことができるのではなく、カリキュラム上、入学してすぐに行きたい専修を3つぐらいに絞らなければならないということです。入学前からどのコースに進むかある程度考えておく必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      まだあまり分からないですが、就活のサポートは自分から情報を取りに行かないといけない感じです。マンモス校なので。
    • アクセス・立地
      良い
      やはり梅田まで約30分というのは大きな利点です。しかし文学部のある第1学舎は丘の上にあるので、関大前駅から15分ぐらい歩く必要があります…
    • 施設・設備
      良い
      文学部の第1学舎は綺麗な施設が多いです。充電できるところも多いく、図書館は資料も自習スペースも充実しています。また図書館内で話し合ったりすることが出来るコーナーもあり学生にとって使いやすいように工夫されていることがわかります。
    • 友人・恋愛
      普通
      文学部は専修によってばらつきはありますが、かなり女子が多いです。出会いを求めるならば部活やサークルに入る方が良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      感染症の影響で例年より交流が難しくなっていますが、多くの部活やクラブがあるので同じ趣味を持った人に出会えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養、各専修の入門授業、第二外国語、英語などで、2年次から16の専修に分かれて学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      様々な分野を学ぶことができるから。はっきりと決まっていなかった自分にちょうど良かった。また、家から通える距離だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763159
46131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。