みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(280) 私立大学 633 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
28071-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大きな大学ですし、施設も10時しているので、懸命に学べばやりたいことを見つけることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      色んな面白い研究をしている先生がいるので自分が興味のあることを学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。ゼミによって積極的に活動しているところと、ゆるくやってるところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      メーカーや、卸、銀行、IT関連など就職先は幅広いイメージです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急の関大前駅です。関大前にはラーメン屋や居酒屋などが多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設もありますが、古い施設もあった記憶があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミに所属すると友人ができるかと思います。大きい大学なので、そういったコミュニティに属さないと1人になることはあります。
    • 学生生活
      良い
      サークル屋同好会はたくさんあります。文化祭などもアーティストや芸人などを呼んで豪華にやってました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く学びます。そこから、会計やマネジメント、流通、国際ビジネスなど自分が興味のある分野のゼミに入り、専門的に学ぶことができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT企業の営業職
    • 志望動機
      昔からマーケティングに興味があり、商品が売れる仕組みについて学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703913
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんと授業を受けて、将来したいことを考えながら真面目に楽しく全てのことを吸収していたら楽しめるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師の方による講義が多くあり、役に立つものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではマーケティングについて深く学べることができるので非常に勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      企業に対して自分から積極的にいけばちゃんと教えてくれますし、手厚くフォローしてくださいます
    • アクセス・立地
      良い
      そんなに近くでもありませんが、周辺には住宅もあり、悪くもないという感覚です。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物も多くあります。設備面でももうすこしリフォームしてほしい部分があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友達がたくさんできます。学科内も人数が多いので友達がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは100個ほどある気がします。種類も多く、入るときに勧誘もあるので迷いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな般教や商学について学び、二年次からゼミがはじまり本格的なマーケティングについて学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品 営業職
    • 志望動機
      何をしたいのかとくにわからなかったが、商学部はマーケティングのことを学べて資格も取りやすいし社会的な知識が身につくとおもったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面が並行して行われています。アルコールとマスクは徹底されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702073
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年を振り返り思い出すのはサークルでの活動のことがほとんど。学んだことが行かせているのか不安になるが大学へは行くべき。
    • 講義・授業
      普通
      校舎の広さや学生の多さが、逆にコミュニケーションを少なくしている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミへの熱量がかなり低く、途中でゼミをやめて授業で単位を取る人も多くいた。
    • 就職・進学
      良い
      支援センターなどの利用は一度もなかった。あまり行く気にならなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅名にもなるほど、駅からも近く道に迷うこともまずない。とても便利
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの施設や自由に使える施設が揃っておりサークル活動でとても役に立った
    • 友人・恋愛
      良い
      仲良くなる人が限られているため、実際にはサークルのメンバーと一緒にいた
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの種類も多く、迷うほどあった。実際に入ってみておすすめできるサークルに入ることができた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商品販売のマーケティングなど消費行動について学ぶことができる、
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産会社
    • 志望動機
      ある程度の知名度のある学校へ進学したかった。試験方法もわりと入りやすかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659622
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部は就職率も高く、メガバンクや大手の証券会社などに内定をいただいてる方もたくさんいらっしゃいました。必修以外の授業も豊富で様々な分野を学ぶことができるので、視野も広がる学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一般的な教養が様々な授業の種類から選択して、興味のあるものを学ぶことができ、必修の簿記などの授業で学んだことを活用して検定をとったりできます。また、マーケティングや流通や会計など、自分の好きな専攻を絞り学習できるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からプレのゼミが始まり3.4年でゼミに入ります。本格的に力を入れているゼミや、プライベートも充実しながら程よく参加のできるゼミなどあるので、説明会には参加した方がよく、プラザミに参加すると雰囲気もわかるのでおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      商学部でもあるので、金融機関に就職する人が多いです。就職サポートは自身でセンターに行けば推薦や添削などもしてもらえると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急の関大前です。学校の周りにはラーメン屋さんがたくさんあり、休み時間は学生の多くはそこで昼食をとっています。大学の近くの豊津にたくさんの下宿生が住んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しくなり、スターバックス などが芝生のところにできたりしているので、とても綺麗になっていると思います。行ったことがないのでわからないですが、関大前の駅から学舎に続く専用の道ができ、綺麗なのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属するとたくさん友達ができます。ただ大きい大学なので、必須の少人数での授業では友達がてわかるかも知れませんが大人数の授業が多いので、学科内で友達をたくさん作るのは難しいかと思います。大半はサークルの人などと付き合っていることが多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはとても多く、種類もたくさんあるので自分に合ったサークルを見つけることができると思います。文化祭は芸能人を呼んだり、サークルで屋台を出したりして、とても賑やかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では語学や簿記など様々な分野を学び、二年次では必須科目に合わせて様々な一般教養の授業を好きな分野を選び学ぶことができます。3.4年でゼミを専攻し、ちゃんと1年~3年の間に単位を取っていたら4年次ではほとんどゼミしか行かなくて良くなります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融機関の一般職
    • 志望動機
      関西大学は関関同立でもあり、場所も家から通いやすいところにあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659169
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これまで述べたものを総括すると、学ぶ姿勢や積極的に行動する姿勢があるものは楽しいキャンパスライフを送ることができる。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は基本的にどれも一定のレベルはあるが、受講生の質が悪いと、教室内が騒がしくなり講義を真面目に受けられる環境ではなくなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      志を高く持ち、評判の高いゼミに所属すれば得られるものは大きい。就職にも影響してくる。
    • 就職・進学
      悪い
      周りの学生を見てもあまり優良企業とは言えない企業へ就職するものが多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田にもアクセスが近いので楽しい学生生活を送ることができるだろう。
    • 施設・設備
      良い
      学科の建物は新しい施設が多く、パソコンなどの新しい設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      人にもよるが、学生数が多いためそれなりにサークル活動やゼミ活動を行っておけば出会いはある
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数は多く、学園祭もかなりの来訪者がいるのでそれなりに盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞る。2年次の後期からゼミがスタートし専門性を高めていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      国内最大手医療機器メーカーの総合職
    • 志望動機
      それなりの学歴でそれなりの就職実績があるからとりあえず入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657746
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部と比べるとかなり楽だと思います。その理由としてはゼミと卒業論文が必修ではないことです。大体の大学の4年は就活をやりながら卒業論文を書くためにせっせとデータ集めや資料集めに終われる時間を過ごすことになりますが、この学部では必修ではないのでゼミや卒業論文の単位分を他の授業で埋め合わせることによって4年の後期はほぼ夏休み状態にすることができます。(もちろん卒業所要単位を満たしていること前提ですが、、。)しかし、ゼミに入っていなければ就職に影響するのではないかと心配する学生も多くいると思います。そこは個人の判断に任せますが、私の考えでは将来にほぼ役立つことのない卒論を書くくらいであれば、将来自分が働く会社で必要になる資格を先に取っておいたり、友達と卒業旅行に行ったりした方が有意義な時間になると思います。私は現在ゼミに入っていますが、前期で卒業単位をほぼ取ってしまったので正直卒論を進める気にならないため、ゼミの先生には悪いですが、卒論を書かずに卒業したいと思います。ごめんね( ´△`)
      ちなみに卒論やゼミを取っていないと卒業時に学部扱いにならないという噂があるみたいですが、そんなの嘘です。
    • 講義・授業
      良い
      楽な授業と難しい授業の格差が激しいと思います。
      シラバスやネットの口コミで事前に授業の内容を知っておくことをオススメします。
    • 学生生活
      普通
      大半が楽しいサークルでいっぱいだと思いますが、中には宗教団体が運営しているサークルもあるのでご注意を、、。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手化学メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538673
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分はどちらかというと控えめな人柄。商学部は結構みんなでワイワイ的なイメージが強く、そこがしんどい時もある
    • 講義・授業
      悪い
      自分が学びたいと思った科目についての授業はなかなか充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数が充実しており、自分で選ぶこともできるので充実はしていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      大学自体で就職活動の支援はしっかりとしてくれていると思う。学部では先輩との交流も頻繁にできるので情報交換は普通にできると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは迷わず10分程度で着くことができるのでおすすめ。でも道が狭いので2限目とかは人で混みしんどい。
    • 施設・設備
      悪い
      自分が使いたいときに使おうと思っても人が多かったりで使うことが難しい時が多い。具体的には食堂とか。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数がとても多く、人とのつながりはすぐにできると思う。逆にいうと、サークルに入らないと友達を着くのは難しいと思う。
    • 学生生活
      良い
      数が多すぎて選ぶことが難しいと思う。テニスだけでも数個あるので選ぶことがめんどくさることもある・
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商品が売れていく過程とかをしっかりと学べる。それを活用して自分の活動に使え流ことができるので、そこが勉強だと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      昔から何か物事をビジネス(お金)と結びつけることに対して興味があったから。関西大学は家から最も近く、評判も良かったkら。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571495
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活は想像以上に有意義な時間となりました。興味のある勉強を一生懸命行いながら、たくさんの友人と遊んで思いっきり楽しむことができる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      複数ある専攻科目から自分の興味のある科目を選択し、より特化した授業を受けることができます。例えば、マーケティングであれば実際の企業のマーケティングについて細かく学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からプレゼミ、3年から本ゼミ(プレゼミと本ゼミは変更可能)があります。ゼミによって行う活動が全く異なり、実際に有名企業とコラボ開発を行うゼミや研究発表をするゼミなど様々であるため、選択するゼミによってゼミ生活が大きく変わります。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートとして、大手就活支援会社が行っているような合同説明会を大学内で開催していたり、履歴書や面接の練習を行っていたりするので、助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急千里山線の関大前駅です。駅から大学までは飲食店が多く、常に賑わっている印象です。
    • 施設・設備
      良い
      学部によって、建築年数が異なっている印象です。在籍中は常にどこかの施設が工事していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス校といわれる大学なので、たくさんの学生がいて、色々なタイプの人と出会うことができます。わたしが出会ったのはフレンドリーな人が多かったのでたくさんの友人ができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいくつあるのかわからないほどたくさんあるので、自分に合うサークルは必ず見つけられると思います。掛け持ち可能なサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はあらかじめ決められた基本的な必須科目がほとんど、2年は基本的な必須科目に加えて、自分の興味のある授業を選択します。3年は専攻科目のなかから選択したより専門的な授業が多いです。4年ではほとんどの単位を取り終え、ゼミだけが授業という学生が多いです。主に卒業論文を書いたり発表したりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      銀行の総合職(営業)
    • 志望動機
      たくさんの人と出会いたい、企業とコラボした商品開発を経験したい、これら二つの理由で入学したいと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571460
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなりおおくのけいけんができ、自分にとってとても大切な4年間になったとかんじる。難しいと思っていたが卒業もでき良かった
    • 講義・授業
      良い
      講義の教室も広く、さまざまな種類の授業を受けることができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもたのしく、同級生と活動ができ充実させることができたらから。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの生徒が就職をはやめにおわらせられていたので、レベルが高いなと感じた
    • アクセス・立地
      良い
      駅が大学から近く、ほとんどの学生が楽に通学できていたと感じる
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備や新しいものがあり、常に充実していたと感じることができる
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人が通っていたので、新しい出会いが常にありとても、楽しかった
    • 学生生活
      良い
      毎日サークル活動を行い、他の人にはない特別な時間を過ごすことができた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商業、労働に関することや経済についてもふれたじゅぎょうをおこなっていた
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産
    • 志望動機
      関関同立に入りたく高校もそのレベルをもとめていたから 勉強するしかなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571265
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングや経営戦略について学べるので、経済学部にはない、商学部の専門的な分野に興味がある人にはおすすめ
    • 講義・授業
      良い
      会計、経済、マーケティングなどの5つの分野を学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは希望で専攻するか否かは個人で選ぶことができる。企業と連携して商品を実際にプロデュースするゼミがある。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは、色々あるが予約したりしないと受けれなかったり、大学の規模・人数が多いのでサポートが一人一人に行き当たらないのが残念
    • アクセス・立地
      良い
      駅から3分ほとで近いし学者もすごく綺麗で設備がきちんと整っている
    • 施設・設備
      良い
      どの学舎も文句ないほどきれい。駅から校舎まで直結のエスカレーター?などもできてかなり良い
    • 友人・恋愛
      良い
      とても多くの部活やサークルがあるので自分の趣味などを共有できる友人に出会えると思う
    • 学生生活
      良い
      学祭や講演などいろいろあり充実している。学祭は著名人がたくさん来るのでそれも見どころ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回は全般的にさまざまな分野を学び、2回から5つの分野から1つ、専攻科目をきめる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産会社の総務部
    • 志望動機
      設備が整った綺麗な校舎、アクセスがいい立地、キラキラした学生、ステキな学生生活が送れる、、、とオープンキャンパスで思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570627
28071-80件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。