みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(280) 私立大学 633 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
28041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これもただ単に良いと思ったからです。特別最高とは思わないが、友達がおり、毎日それなりに楽しい現状に満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      学外からの特別講師が多い。しかし他大学の授業と特に変わりはないと思う。これといって良い点も悪い点もない。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはキャリアセンターに行けばしてくれた。しかし、進学実績については、大学生活の中で本当に自分がしたいことを各々見つけるので、実績的にはわからない。、
    • アクセス・立地
      普通
      阪急で関大前まで行かなければならないので、雨だからすぐではない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、芝生もあり綺麗なので好きだが、トイレは汚いところもある。、
    • 友人・恋愛
      良い
      これはただ単に良いと思ったからです。大学で出会って付き合っている友人もいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いと思う。イベントとしては学祭がメインだが、学祭自体も規模が大きく、他大学の友達もたくさんきてくれた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一番単位が取りやすい学科だと思う。時々授業に行かない時はこれで良いのかと思うが、特に学んだことといってもゼミのことしか答えられないのが少し恥ずかしい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職先に悩んだとしても商学を学んでおけば就職先が縛られないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564647
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ITも充実していますし、勉強もしやすい環境です。レジュメを読むだけの講義などがなくなれば知的好奇心をくすぐるものも少なくありません。
    • 講義・授業
      普通
      一から教えてもらうことができるが、専門科目については受けたいと思う授業があまりないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      忙しくてゼミに参加できなく、毎回課題を出されるが進まないし、ゼミの時間が話が長くて本題にすすみません。
    • 就職・進学
      良い
      企業情報やゼミの先生からの情報はたくさん頂きます。経理関連では大手にも実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い方だと思います。ただ、最寄りが1つしかないため電車が止まると長距離を歩かなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      私たちの校舎は古いですが、不自由と思ったことはあまりありません。しいてゆうなら3階までの校舎にエレベーターがないことです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほんとうに自分から行かない限り交友は広がりません。ゼミに入っているだけましですが、入らなかったら皆無です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには忙しくて入れなかったため、先輩との交流はほぼありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、一般教養と基礎科目、二年は応用科目、三年は専門科目、四年はゼミでの卒論がメインです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      会計に興味があり、なにかと数字を見るのがすきだったので、商学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535578
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学びをしたいと思う人はとてもいいとは思います。
      学者もきれく学ぶのに適した環境だと感じています。
      しかしそうでない人もいるので星3とさせていただきました。
    • 講義・授業
      普通
      多くの教科に充実していて学外からの講師の方もきてくださっており、自分が学びたい授業を選択し、とてもいい勉強になるとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からプレゼミとゆうものがはじまり、3年生から本格的なゼミ活動がはじまります。また、商学部はゼミの選択が自由で入る入らないは個人に委ねられています。わたしはゼミに参加していませんが、周りの友達はたくさん知り合いができとても有意義な時間だと言っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      とてもおおくの人がいるので自分の趣味や興味のあることを共有できる友達が見つかると思います。しかし大きい大学なので逆に人の多さに萎縮するかもしれません。サークルや部活に所属すると絞られた少ない中から見つけれるので入った方がいいかと思います。
      サークルもさまざまな種類の分野のものがあるので何個か行ってみて決めるのがいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480185
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      部活動は頑張っているがそれに対する寄付金が少ないから。公認会計士などの資格を取るための授業があっていい。
    • 講義・授業
      普通
      公認会計士や簿記検定などの資格の勉強をするための授業があっていい。一般教科も幅が広い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室のことについては一回生にあまり情報が回ってきていないからよくわからない
    • 就職・進学
      普通
      進学成績や就職活動についてのサポードはあまり興味がなくて調べていないからよくわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      商学部の学者は駅から出て裏門から入ると10分くらいで正門から入るより早くつくからいい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には参考資料などが多くていい。購買部には部活に必要なものも揃っていてありがたい
    • 友人・恋愛
      悪い
      もともとそんなにたくさん友達を作るタイプじゃないから知り合いの人数が少ないのはちょっと不便な時もある
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属してないし、学祭もまだ参加したことがないからよくわからないけど楽しい高く
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に一回生の間は簿記、経営、経済、流通、ビジネス英語を中心に取引の基礎を学んでいる。その中で自分の興味のある分野を掘り下げていく
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491119
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻が自由に選べるため同じ学部の中でも選択肢は広いと思います。キャンパスも広く、ザ大学生という学校生活が送れます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な先生がいますがわかりやすく良い先生もいれば、マイクを通さず何話してるかわからない先生までまちまちです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻別に別れており、やりたいことができる環境はあると思います。流通、マーケティング、国際ビジネス、会計、ファイナンシャルから好きに選べます。どの専攻にも忙しいゼミとそうでないゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがサポートしてくれます。ガイダンスやエントリーシートの添削、進路相談まで色々してくれるので大いに利用したら良いんではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      まぁまぁ。最寄り駅は阪急の関大前駅。ただキャンパスが広いので駅には授業開始より余裕を持って来るべきだと思います。それとなんせ人が多いので朝はとくに駅がかなり混雑します。京都駅からだと不便。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も自習できてよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングとか会計とか
    • 就職先・進学先
      大手エンタメ会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338866
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が多く、友人ができやすいと思います。また駅から近く主要施設にも近いので、校内の中でも立地がかなり良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分の好きな講義を取れることが多いので、周りから評判を聞いて受けることができるのがよかったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      様々なゼミが用意されているため、自分の興味のある分野を見つけやすい。しかしゼミは抽選制(教授が選ぶ)ことがほとんどなので、希望の所に入れないと、人気のないところに行く羽目が多い。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターがキャンパス内だけでなく、主要駅の梅田駅にも設置されているため、学校に行かなくても就職活動の相談ができたり、またそこで就職活動中に休憩をさせてもらえたりできた、
    • アクセス・立地
      悪い
      梅田駅から30分ほどで立地は悪くない。しかし朝の電車は関大前生でかなり混み合う。関大前も居酒屋などがかなり充実したしているので、遊ぶ場所には困らなかった。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗な施設もあるが古い施設もある。だが修繕さらているので不自由はない。Wi-Fiは無料で使える。が接続があまりよくない。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の時にはクラス制の授業があり友達を作りやすい。また語学の授業も2年間メンバーが同じであるため仲良くなりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次まではマーケティングなどを学んでいました。3年間以降はゼミで学んでいました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      製紙メーカー営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日常で必要不可欠な製紙用品を使って、多くの人が快適に過ごせる環境作りのお手伝いをしたいと思った。
    • 志望動機
      実際にオープンキャンパスに参加し、学校の規模、イキイキと生活する大学生に憧れて志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったため、小論文対策と面接対策を重点的に行っておりました。、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181578
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生の時から何がしたいかなんて特に決まっていないと思います。私もそうでしたし、周りの人もそのような人が多かったです。関西大学に入学するとたくさんの刺激や新しいことに触れるチャンスがあります。自分次第でそのチャンスを掴めば、周りの人以上に充実した期間を過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      特に何を学べばいいか不明でしょうが、商学部で学ぶ物流やお金の流れは仕事をする上で基本的なことを学べます。私は現在営業職をしているのですが、学生時代に学んだ内容が活かせていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあります。○○と提携していたり、学会での発表などをするゼミや他大学と一緒に参加するゼミもあります。自分自身の力を試せたり、能力アップにつながると思います。
    • 就職・進学
      良い
      比較的ネームバリューもありますので、大手企業には比較的入りやすいと思います。
      大学でも就職に対しては力を入れてますので、大学内で色々なセミナーが実施されます。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田から20分程度で通えるため、交通は便利だと思います。また、大学前には多くの飲食街が充実しております。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの学舎によって綺麗の度合いは異なりますが、全体的に新しい学舎ばかりだと思います。また、設備面も充実しております。
    • 友人・恋愛
      良い
      人がとにかく多いです。そのため、サークルも多く、友人や恋愛も盛んです。
      他学部とも授業で交流があるため、人脈は広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物流や会社でのお金の流れについて学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      特になし
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミに入っていなかったため、特になしです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      日東電工
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      身の回りにある製品に関わりたく、素材から製品に関わりたかったからです。
    • 志望動機
      関西大学の校舎にあこがれて入学を決意しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      部活の終わった6月から始めました。
      偏差値的には11月まで伸びなかったですが、夏休み必死にやったおかげもあり、11月以降偏差値が急激に伸びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120343
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことに挑戦した人にはぴったりの大学だと思います。府内はもちろん、府外からも多くの人が来るので様々な人といろんな考えが共有できる大学です。まだやりたいことが見つかってない人はいい刺激を受けることができ、最高の環境だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は専門によって様々な科目を選択できますが、教授によって授業の当たり外れがあるのでそこはよく確かめてからえらんだほうがいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしているゼミが多く、実際企業のコンサルティングを行ったり、自分たちで開発した商品を売ったりすることができるので、実践的な場所が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      関大というブランドネームがあるので大手企業への就職実績が多いです。実際に就職の支援も多く有利な印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前のストリートには飲食店やスーパーがたくさんあり立地としたら便利なところにあります。駅も近くて徒歩5分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は数ある大学の中でも規模が大きい図書館でありながら学生が勉強できるスペースもととのっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に楽しい、個性的な人が多い大学なので交流の幅が広いです。他学部との交流もありました。カップルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      サービスやマーケティングについて基礎から応用まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      西岡ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主にビジネスやサービスについての研究をしており、外にでて調査をすることが多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      マーケティングや流通を学べる、商学部が関西であったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的に基礎知識を身に着けて、あとは過去問を解きまくっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122198
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2回生の秋学期から始まるゼミ活動では、実際に企業と連携して商品開発をする事が出来るので、そういった方面に興味がある方はぴったりだと思います。貴重な体験が出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      流通、マネジメント、ファイナンス、会計、国際ビジネスの五つの専修があり、自分の興味のある分野から好きな授業を受講することが出来ます。先生も面白くフレンドリーでとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学生のうちに実際の企業と連携して商品開発をする事が出来るというのは、大変貴重な経験であると思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な分野の大手企業への就職実績があり、商学部であれば銀行への就職には有利であるとよく聞きます
    • アクセス・立地
      良い
      駅までが近く、大学から駅まで直通のエスカレーターもあり大変便利です。正門前にはたくさんの食べ物屋さんがたくさんあり美味しいです。
    • 施設・設備
      良い
      どの校舎も綺麗で設備が整っています。各学部に食堂があり、多くの人が集まる凛風館という一番大きな食堂はとてもメニューも豊富で美味しいです!関大プリンが有名ですよ(^_^)
    • 友人・恋愛
      良い
      関西の大学ということもあり、関西弁でノリがいい子も、地方から出てきた子もたくさんいて、色んな個性豊かな人がいます( ´ ▽ ` )ノ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学基礎のマーケティングやマネジメントについて、基礎から学ぶことが出来ます(。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      商品開発について学びたかったからです!!
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえず過去問を解きまくる!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117371
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分でしっかりと勉強する意思を持たないと流されてしまうと思います。授業中は非常に騒がしく、教授が注意しても一切聞きません。しかし、留学やビジネスに関してのプログラムは充実しており、学ぶ環境は整っていると思います。また、商学部は経済を含むその他文系に比べ、ゼミに積極的な教授が多いです。産学連携などの活動を通じて、他の大学ではできないよう憂な経験もできると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は大教室であれば基本的にはうるさいです。少ない人数の抗議であれば、ある程度の授業は受けられると思います。商学部には専修があり、3年次に選択しなければいけないので、1,2学年で幅広く履修して何となく考えておくとよいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのレベルはピンからキリまであります。皆で教科書の輪読をするだけのようなゼミもあれば、海外に実際に訪れるゼミもあります。私立大学なだけあって、教授のレベルも高く自分がその気になればレベルの高い教育を受けられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      関関同立というくくりがあるうちはそこそこ安泰だと思います。自分が実際に就職活動をやってみて感じたのですが、就職説明会などでは関関同立の学生が学歴的に下限であることが多く、おそらく学歴フィルターぎりぎりなのではないかなと思います。キャリアセンターが就職支援を行っていますが、利用者は少ないです。しかし、キャリアセンターに来ている求人にはおいしいものもあるようなので利用者が少ないからこそ、利用するのもよいかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは梅田まで阪急線で20分程度なので、関関同立ではよい方だと思います。あと関大の正門から関大前駅までの通り、学生には関前と呼ばれる通りには居酒屋、ラーメン屋、ボウリング場、カラオケなどの施設があり、大学周辺だけでも十分遊ぶことができます。
    • 施設・設備
      良い
      学部にもよりますが、校舎はきれいな方だと思います。商学部と経済学部の第2学舎は5年ほど前に校舎を建て替えたようなのでかなりきれいです。各学舎に売店も食堂もあり、不便さはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体が大きいのでいろんな人がいます。ヤンキーからオタクまで幅広いので、どんなタイプの人でも気の合う友人が見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメント、流通、ファイナンス、会計、国際ビジネスなど幅広い学習をすることができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      実学的なことを学びたかったので、経済か商にしようと思っていて、より実践的なことができそうな商にしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      もともと、もっと上の大学を目指していたので対策はしてません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63821
28041-50件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。