みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  法学部   >>  口コミ

龍谷大学
出典:663highland
龍谷大学
(りゅうこくだいがく)

私立京都府/龍谷大前深草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(1340)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(143) 私立大学 570 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
14371-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味関心がないと続かないかも。
      逆に興味関心があると授業が楽しいです。
      教授の方もおもしろい人が多くて、いろんな話が聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは法律系と政治系に分かれていて、たくさん存在します。
      私の属するゼミは個別にレジュメ作成をして発表するので、成長が目に見えてわかります。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪、JR、地下鉄、近鉄などの駅の近くで、バス停もあります。
      アクセスは最高です。
      あの有名な伏見稲荷もありますよ。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な教室と古い教室の差が激しいですが、基本的にどこも講義が受けやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは公式と非公式が存在しており、数もたくさんあります。
      体育系やボランティア系、文化系など、種類は豊富です。
      私が今大学生活で最も充実しているのはサークル活動です。
      公式サークルなので、大変なことや厳しいこともありますが、仲間との信頼は大きくなります。
      深い関わりのある仲間を作るには最適です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身近に起こりうる事件や、テレビでよく目にする事件などを取り上げ、考察します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342696
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会でマルチな領域で活躍したいと考えている学生にとって良い大学だと思います。法学部は法律を勉強するというだけでなく、社会に起こる問題についての視点を広げることにつながる勉強が多くあります。その上で、教授も自らの学説だけにこだわるという方も少なく、講義を受けていて学ぶことが多いです。また、ゼミでは自分の研究したい分野において特化した研究を進めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二回生の後期からゼミが始まり、法律の各分野について特化したゼミの中から自分の関心の高いゼミを選びます。教授によりゼミの方式に大きな違いがあるので、説明会やゼミ見学、先輩方の話を聞くなど情報収集を行なって判断することが重要です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京阪の深草駅であり、徒歩3分の距離にあります。大学の近くには多くの食べ物屋さんがあります。また学生に優しい価格設定であるので、昼頃には多くの学生が集まります。京都であることから、観光地も多く特にすぐ近くの伏見稲荷大社など歴史を感じられる環境であると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339336
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた校風で、勉強に適した環境が整っていると思います。
      就活支援などにおいても、資格講座やインターン制度などさまざまな形で力を入れています。
      また、2回生からほとんどの学生はゼミへ所属します。そのため、一緒に頑張ろうという仲間も早くからできますし、先生との交流もできるため、私自身ゼミの合宿など通して非常に密度の濃い充実した日々を送っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生後期からゼミへの所属が始まります。
      ゼミによっては合宿を実施しているところ、報告会を行なっているところなどそれぞれの特徴があります。原則的には2年間同じゼミに所属することになるので、説明会への参加や先輩からのアドバイスなどを通してしっかりと自分なりにリサーチを怠らずに所属ゼミを決定することが本当に大事だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅(深草駅)からは、大学が見えているほど近く、徒歩3分くらいで学内に着きます。
      JRの稲荷駅から歩いて通う学生も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335644
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学における自由度が高い学校だと思います。しっかり自主性を持って勉強が出来るのなら、自分の力をのびのび伸ばせる環境なので評価4をつけさせていただきました。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関しては、専門的な教授先生がしっかり講義をしてくださいます。大人数教室での授業がほとんどなので、個人の授業態度が成績に反映されると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもたくさんある中で選択できます。懇談会や説明会が充実しているので、ゼミ選択のケアも安心していただけます。
      教授も個性豊かな人ばかりで、優しく教えていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      伏見の深草キャンパスは京都駅から6分の稲荷駅や、京阪深草駅、地下鉄くいな橋駅の徒歩圏内で、立地は非常に良い方です。周辺には警察学校があり落ち着いた雰囲気です。ランチディナー共に飲食できる環境が近くにあったり、コンビニも充実しているので、困ることはないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはかなり多いのですが、どこも似たり寄ったりの印象です。どれだけ楽しめるかは個人によると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332169
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      龍谷大学はそれぞれの分野(例 元刑務官、元弁護士など)の方も多数いるので、実際の生の声を聞くこともでき、将来の仕事が明確に決まっている人はモチベーションが上がると思います。また明確に決まっていない人でも将来の仕事の選択肢が増えるきっかけになります。法律学科では法律を中心に広い分野の知識を得ることができ、自分次第で“更に”充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い教授がおられるので講義や指導はとても充実しています。その他にも少年院や刑務所、警察学校などの施設への見学も申し込みなどによって可能です。またゼミではそれぞれ自分の興味のあることを研究することができ、ゼミも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京阪深草駅と、地下鉄くいな橋駅です。深草駅からは大学まで徒歩5分程度で近くアクセスしやすくなっています。また、大学から徒歩10分の所には伏見稲荷大社があります。
    • 施設・設備
      普通
      設備は昨年から校舎が一部、図書館が新しく綺麗になりました。同時に学校内にセブンイレブンとスターバックスもできよくなりました。昼になると食堂は満席になるので食堂には早く行かなければ席がないのが注意です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327283
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1回生では法制度の大枠を学び、2回生からはゼミに入り専門的なことを学びます。龍谷大学の法学部には、その業界では割と有名な先生が多く在籍されてるので、深い学びができるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1回生では法制度の大枠を学び、2回生からはゼミに入り専門的なことを学びます。龍谷大学の法学部には、その業界では割と有名な先生が多く在籍されてるので、深い学びができるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生後期からはゼミが始まります。内容は大きく、民法ゼミ、刑法ゼミ、商法ゼミ、行政法ゼミ、国際法ゼミ、政治系ゼミ、刑事政策ゼミがあります。ゼミに入るか否かは自由ですが、大半の学生が所属します。人気ゼミに入るには選抜があります。それに落ちると、まだ定員に空きのあるゼミに志望理由を出します。確か4回くらいまではチャレンジできたかと...。
    • 就職・進学
      良い
      梅田や東京にも就活用のキャンパスがあります。就活中はそこにいるスタッフの方に履歴書の添削をしてもらったりもしました。説明会の合間にそこで休憩をすることもできたのでとてもありがたかったです。
    • 施設・設備
      良い
      建物がどんどん新しくなっていくのでとてもきれいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319566
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいいと思います。特に法学部は比較的真面目な学生が多いような気がします。
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思います。特に矯正保護課程というカリキュラムは龍谷大学だけしかないので矯正施設に就職したい学生は充実した授業になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最初は基礎演習という形でゼミの予行練習のような授業があります。2年の後期から本格的にゼミが始まります。ゼミによって活動内容が異なるので積極的に説明会等に参加すると良いです。
    • 就職・進学
      普通
      法学部は比較的公務員志望が多い気がします。もちろん、企業の方もいます。キャリアガイダンスといった就職に向けてのガイダンスがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪線の深草駅からは徒歩10分程度でとても駅から近いです。JRの伏見稲荷からは少し歩きますが遠くはないです。
    • 施設・設備
      普通
      最近は和顔館が新しく設立され、図書館も新しくなり勉強しやすい環境がふえました。他の建物も比較的綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると友達はもちろん増えると思います。一年で基礎演習というゼミの予行練習のような授業があるのですが、そこで友達が出来るという人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は法律全般をやるので興味のない授業もあるかもしれませんが、2年の後期からコースが分かれていくので、自分の興味のある授業を多くとれるようになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:266312
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい学園生活を送れた。戻れるなら戻りたい。学ぼうとする人、サークル活動に励む人などやりたいことが実現できる環境があった。
    • 講義・授業
      良い
      意欲があればどんどん質問していくのもいいと思うし、それができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの中心の生活。振り返ってみれば充実していた。専門的なことを学べるのですごく充実してきた。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかりしていると感じた。卒業後も頼れる窓口もありいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いので通学はしやすい。ご飯を食べるところがたくさんあり、穴場もある。将来は住んでもいいかなと思うくらい。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなっていってるし、図書館などそういう施設も豊富。綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することにより交友関係は広まった。
      サークルだったりには参加した方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なものから専門的なものまで幅広く学べる。学ぼうという意欲があればたくさん学べる。
    • 就職先・進学先
      営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264880
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      龍谷大学じたい真面目な人が多く、中でも法学部は落ち着いた人が多いと思います。悪く言えば地味ですが、真面目に勉強するには良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      広い教室で行われる為、前の席に座る人はしっかり受け、後ろの席に座る人は寝ているか、スマホをいじっている状態です。
      法学部は基本テストのみで成績をつけるため、他の学部より単位を取るのが大変かもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1回生なのでしっかりしたゼミはわかりませんが、入学式の日にクラスがわかり、1年間週に1回そのメンバー22人ぐらいで勉強します。1クラスに先生と、ボランティアの上回生が1人か2人ついてくれ、レジュメの作り方発表の仕方などを細かく教えてもらえます。
    • 就職・進学
      普通
      隣に警察学校があることもあり、警察、消防への就職も多いです。また、公務員の講座などもあり、学校に塾の先生が来てくださり普通より安い値段で講座が受けられます。塾の先生は学校側が指定しているそうでとても良い先生が来てくださっています。
    • アクセス・立地
      普通
      JR、京阪、両駅が近くにあるため通学はしやすいと思います。また、お財布を落としてもすぐに交番に届いているということもあり、そんなに治安も悪くないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      大きい教室だとあまりクーラーがきかないかも……。
      私は思ったより学内が狭くて少しがっかりでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      先ほども言ったクラスが友達作りに役立ちました。私たちのクラスは休日にも集まって遊ぶぐらい仲良くなれました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生はあまり自分で授業は選べません。後期から必須で憲法、民法などが出てきます。
    • 就職先・進学先
      地元の地方上級公務員になりたいと考えており、この秋から学校でやっている公務員講座に通っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264720
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生間で大きなトラブルが起こることもなく、治安はなかなか良いし、自分のやりたいことをしながらのびのびと過ごせる学校だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって思考が違っていたりすることも稀にあるので、同じ教科でも教授によって若干の教え方の違いがある気がします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについては、ゼミ活動をあまり強要されることがないことが多いので、その分しっかりやりたい人は自分で動かなくてはダメ。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年すこぶる良いようであり、公務員なども数多く出ている。センターへ行けばサポートもしてくれるので、なかなか充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはそこまで離れていないが、周りに飲食店は少ない。住むとしたらスーパーなどは何件かあるので不便さはない。
    • 施設・設備
      良い
      最近新い校舎が立ち、図書館も新しく大きくなった。それに伴い自習室も増えて、テスト前は大勢そこで勉強できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部ということもあり、クラスの男女比に偏りがある。初めのクラスで仲良くなるとそのままずっと仲良くしていける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は取る授業が決まっていて、だいたい満遍なく学習し、二年生になってくるとコースを選択し、それら中心の講義を受ける。
    • 所属研究室・ゼミ名
      行政法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実際にフィールドワークをして、どこでどのような事件や事故が起きたのかなどの調査を行い、それについて議論した。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと刑法や少年法に興味があり、大学が学べる最後の機会だと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      だいたい標準的な問題が多いので、過去問をやったり一般のテキストが有効。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181795
14371-80件を表示
学部絞込
学科絞込

龍谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 深草キャンパス
    京都府京都市伏見区深草塚本町67

     京阪本線「龍谷大前深草」駅から徒歩7分

電話番号 075-642-1111
学部 法学部経済学部経営学部文学部先端理工学部社会学部国際学部政策学部農学部心理学部

龍谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、龍谷大学の口コミを表示しています。
龍谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

龍谷大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (143件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.76 (127件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (129件)
文学部
偏差値:40.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (307件)
先端理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.68 (122件)
社会学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (233件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.94 (143件)
政策学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (78件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.18 (56件)
心理学部
偏差値:52.5
★★★★★ 4.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。