みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  経済学部   >>  企業経営学科   >>  口コミ

滋賀大学
出典:Jazzy
滋賀大学
(しがだいがく)

国立滋賀県/彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(369)

経済学部 企業経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.04
(36) 国立大学 572 / 1311学科中
学部絞込
3611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすく面白い学科なので、勉学に意欲がわくような学問です。決められた単位を取れば他の学科の講義もとれますので様々なことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に授業も静かで教授の教えもわかりやすいです。講義によってはうるさいこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミでは毎年プレゼンテーションのコンペに出ており、就職活動でも非常に役立ちます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動については基本的には自分で行うかたが多いですが学校でも相談は出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      回りはいなかで彦根城しかないため遊びにいくために大阪か京都に出ていくかたが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      学校の図書館には様々な書物があるため卒業論文の作成をするための資料は揃っております。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学に比べ規模が小さいため顔見知りや友人は作りやすい環境にあります。
    • 学生生活
      普通
      新入生歓迎コンパを数ヶ月行っているためサークルにも入りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営理論を中心にモデリングケースを交え、他の経済学も学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      専門商社に就職します。
    • 志望動機
      経営学、経済学に興味があったためこちらの学科を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600967
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見ると落ち着いた真面目な人が多く、勉強する環境も整っています。 就職実績も良く経済学部という括りを超えて自分の学びたいことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      企業経営学科という括りではありましたが、他の学科の講義を自由に履修することができました。 実際の企業活動を例として講義が行われており、聞いていて面白かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業との共同研究ができたことです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が地方国立大にしてはかなり良いからです。就職ガイダンスや相談なども手厚く行われていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの彦根駅から徒歩で約30分と遠く直行バスは30分に1本しかない。 大学の周辺に飲食できる場所が少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      一番大きな講義室でも500人程度しか収容できず、人気のある講義では座れないこともある。
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くも周りの大学とあまり繋がりがないので交友関係は狭いが密なものを築くことができる。
    • 学生生活
      悪い
      大学の規模が小さいためサークルの活動規模も必然的に小規模のものになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは教養科目を中心として必修で簿記や法学、経営学などを学びます。 2年生以降は自分の興味のある専門科目を履修します。 3年生からゼミがはじまり、テーマを絞って各々の研究を進めます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手農機メーカーの総合職
    • 志望動機
      元々経営学部を学びたかったからです。 国立大学の中ではそこそこ名門だった滋賀大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572124
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      内容が面白い授業が多く、数学が苦手な人にとってはどちらかというと暗記系のものなので気が楽なのではと思います。
      実際他の学科の単位が難しくとりにくいということで、無理して転科してくる人もいます。
      経営学、マーケティング、消費者行動など、普段生活してる上で役に立つようなことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋にゼミを決めるイベントが行われ、ゼミの出しているブースを回り、どのゼミにするか決めていきます。
      忙しくしたい人や、ゆるくやっていきたい人によってそれぞれゼミが違ってくるのでその行事で先輩に話を聞くのがいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR琵琶湖線の彦根駅です。
      滋賀県内や、京都、大阪の人が通っているのが目立ちます。
      愛知県からも通っている人もいますが、冬が彦根は雪で通うのが大変です。バスも本数が少なく、駅から大学も距離があるので、ほとんどの通いの学生は駐輪場を借りてそこに自転車を置いて通っています。
      駅周辺は買い物できる場所などがないので、近江八幡駅、草津駅まで行く必要があります。
    • 施設・設備
      悪い
      データサイエンス学部が新設されたのもあって、建物の中が工事で新しくなってきました。
      ただ食堂が狭く、新歓の時期や、テスト期間は混雑していて不自由です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属すると、友達の幅が増えると思います。
      彦根は経済学部しかないのと、授業もほぼ学部学科学年関係なしに受けられるので、一緒に受ける友達もできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルよりは部活の数が多く充実している印象です。部活は歴史が長いところが多いので伝統がそれぞれあります。
      学祭は他の大学に比べると規模が小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業経営学科は1年の春に企業経営学科で学ぶという必修講義で学科の教授が交代で経営学や滋賀県に関する講義が行われます。
      簿記、ミクロ経済学、マクロ経済学などのコア科目というものもあり、これは卒業までに取らなければいけない数が決められており、比較的難しいので揃えるのに苦労します。
      言語も英語以外に第二外国語を選んで取らなければいけません。
      第二外国語も選ぶ言語によって本当に難しいものがあるので注意してください。
      3年生からはゼミが始まり、それぞれプレゼン大会に出たり、研究を進めていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387981
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      取らないと卒業出来ない科目が抽選科目で履修出来ない。授業によってはその科目の学科生が優先的に抽選される講義もある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は割と強いと思う。地方銀行に就職したければそこそこ有利。
      ただ、大手企業に就職となると厳しめ。ゴールドマンサックス証券など大手企業への内定も毎年出てはいるが、一部のゼミ出身者だけである。
      その就職に強いゼミも教授がご高齢な事もあって数年で無くなってしまうかもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      彦根駅から徒歩40分程度、バスは出ているが通いの人全員が乗れるほど本数は出ておらず、時間帯によってはI時間に0という事もある。
      更に大学周辺に娯楽施設が少なくカラオケしかない。
      遊ぶのならば京都か名古屋、近場でも草津まで出ないとまともに楽しめない。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学自体が狭いので友達の友達は知り合いみたいになる。
      人数が多いサークルや部活に入れば交友関係は結構広がる。
    • 学生生活
      良い
      学校行事自体はかなりしょぼい。華やかな学祭を期待するのならば私立に行くべき。
      しかし、サークルは数は多くないながらも様々な分野がありどんな人でも楽しめるサークルがあると思う。
      中学や高校には無かった目新しいサークルもあって中々楽しめる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326182
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校はそう広くなく、すごく落ち着いています。新しく学部ができるそうですが、学科間の垣根は低く学校全体が一つの感じです。アットホームな感じですね。
      派手な大学生活を夢見ている人にはあまり向いていないかもしれないですが、オシャレがあまり得意でなくて、キラキラしているのが苦手な人にはすごくオススメです笑
      私は過ごしていて楽しいですよ!
    • 講義・授業
      普通
      遠隔授業として、大津市にある教育学部の授業を受けれる時もあります。
      経済学部なので簿記や統計、経営についての授業はもちろん多くあります。
      それ以外もけっこうありますよ!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはこれからなのでしっかりとは把握していないですが、経営やマーケティング、金融、会計などに特化したゼミが多くあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいい方だと思います。そこはやはり国立ブランドです。
      人数がそこまで多くないので、先生の生徒に対するサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は彦根駅です。
      学校から駅からは遠いのであまり楽とは言えません。しかし自転車で行けない距離では全くなく、直通バスもあるので安心です。
      周りは学生マンションなどが多くあり、住む場所には困らないと思います。
      物価も安いので住みやすいです。
      近くに滋賀県立大学があり、そこの学生とも交流が可能です!
    • 施設・設備
      悪い
      施設、設備の充実感はそこまで高くないように思います。
      なにせ狭いキャンパスなので。
      でも最低限はあるので多くを望まなければ支障はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活がさかんで、そこで友達ができたりするのはもちろんですが、あまり大きくない大学なので学生みんな友達!のような感じです。多く友達を作ろうと思えばいくらでも作ることができます!
      私や私の周りで付き合っている子はたくさんいますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、会計、統計、法学、社会システムなど 
      4年を通じて全体的に学べるのでどの分野に絞る等はありません。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社、メーカーなど
      銀行やJAなどの就職は多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:266392
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営について学びたい人におすすめです。でも、企業経営の専門科目は他の学科の人にも人気なため、抽選になりやすく履修するのが難しいです。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングや経営戦略など、幅広い分野について学べます。受け身ではなく、積極的に参加していく姿勢で臨めば、多くのことを得られます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属学科に関係なく、好きな分野のゼミを選ぶことができます。経済的な内容以外にも、法学や心理学を専門としたゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      金融系にとても強いです。OBとの繋がりが深い部活も多く、大手の企業OBから口利きがある場合もあるとか。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩だと30分はかかるため、自転車は必須です。バスもありますが、日曜、祝日は基本的に運行していません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館のほかに重要資料を保管する施設があり、経済分野について資料を集めたい場合などに困ることはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体があまり大きくはないため、顔を合わせる人も固定され、知人が多くなると思います。ホームルームクラスというようなものがないため、サークルや部活以外で友人をつくるのは少し難しいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の間に、経済の基礎や大学での勉強の仕方を学び、二回生、三回生までに一般教養や少し踏み込んだ専門的な科目を履修していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220785
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践で力を身に付けるための基礎の部分は、充実したプログラムではあると思うので、なかなかいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思う。企業経営に基づいた様々な講義があり、実践において身になる講義もあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一人でどこのゼミに行こうか悩んでいたが、個人まりとしたゼミもあるので、良かった。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは万全だと思った、結局就職はしていないが、最後の最後までサポートして下さった。
    • アクセス・立地
      普通
      一人暮らしでも自転車やバイクでアクセスが楽で、駅からもシャトルバスが出ているのでなんら不自由ない。
    • 施設・設備
      普通
      改装されてから、スロープもつき、構内もきれいになったので、充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミなどでの交流など、様々な出会いがあるとは思う。
    • 学生生活
      普通
      都会の私立に比べたらあまり充実していないように思うが、あまり気にならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業経営論だけでなく、必須科目の簿記など、社会に出るにおいて必要となるスキルを習得するものもある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ストレートに企業したいと思っていたので、この学科なら色々学べると思った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:727939
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学4年間楽しく、充実した日々を過ごすことができた。ぜひ入学していただきたいです。後輩たちにもおすすめしています
    • 講義・授業
      良い
      好きな科目を受けることができ、自分の専門科目に特化できたからよかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたい研究分野でゼミを選ぶことができ、ゼミの紹介も充実していた
    • 就職・進学
      良い
      大手や公務員など理想の職業についているひとが多い。制度も充実している
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分位で、自転車で行く人が多い。そこまで遠くないので通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      設備は段々と新しくなっており、学生生活を送りやすくなっている
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会系の部活に入る人が多く、部活を通じて、友人ができる。部活も充実している
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の種類が豊富で、紹介、体験があるから好きな部に所属することができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済だけにとどまらず、経営、数学的な分野を用いた科目もあり、学びの幅が広がる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方の銀行で働いている。先輩も多くいるため、意見を聞くことができるからよい
    • 志望動機
      国立で、立地のことを考えて選んだ。授業内容も充実しているかどうか
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を取り入れ、密接しないようにしている。消毒などもある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703201
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満に思ったことはなく、いい学生生活を送ることができる。これから入試を受ける人にぜひおすすめしたい
    • 講義・授業
      良い
      勉強も学びたいことについてとことん追求できるし、部活動も盛んなので運動もがんばることができるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな分野について追求して学習することができる。ゼミの説明会もあり、わかりやすい
    • 就職・進学
      良い
      皆が大手企業に入社し、実績が伴っている。サポートが十分である
    • アクセス・立地
      良い
      駅から自転車で10分なので悪くないと思う。車通勤の人もいた。
    • 施設・設備
      良い
      部活動で使うことができるトレーニングセンターもあり、施設において満足であった
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に友活という友達作りの場があり、そこでいろいろな人と仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      部活動に入る人が半分以上で、みなが積極的に部活動に打ち込んでいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の経済は今後どうなるのか考えるいい機会であり、経済について知っておいたほうがいいことが多い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融機関
    • 志望動機
      国立大学で、自然豊かで落ち着いた雰囲気のキャンパスが良いと感じる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565410
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      より専門的な授業が多く、学科にとらわれず好きな授業をとることができる。部活動も盛んで、勉強と部活動の料筆できる
    • 講義・授業
      良い
      授業だけでなく、ゼミの活動で、自分の専門分野の学習をすることができる。より特化した授業
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミの活動が始まり、インター大会などの行事がありプレゼンの練習もできる。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は幅広く、民間企業だけでなく、公務員になる人もいる。就職の支援も充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      彦根駅から大学までがすこし距離はあるが、彦根城を見ながら、春にはきれいな桜を見ながら登校できる。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングセンターや図書館、食堂など、学生のための施設が充実している。不自由がないと思った。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動が盛んなので、部活動を通して、多くの友人ができる。他の部活のつながりも多い。
    • 学生生活
      良い
      部活動だけでなく、サークル活動も盛んである。体育会系部活動の参加する行事もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業の経営や、管理について学ぶことができる。テキストやレジュメでわかりやすく説明してもらえる。個別に質問もできる。
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490747
3611-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-27-1005
学部 経済学部教育学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀大学の口コミを表示しています。
滋賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  経済学部   >>  企業経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

滋賀大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。