みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    学生の自主性を重んじる大学

    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学生の自主性を重んじる校風だと思います。学生同士の仲もよく、切磋琢磨して試験や実習を乗り越えていきます。三重大学医学部医学科の特徴として、6年次の実習で海外の病院での実習ができることが挙げられます。他大学では成績優秀者しか行けないなど、制約があるそうですが、三重大学では基本的に希望者は行くことが出来、国際的な視野を広げることができます。三重大学は世界的に有名な先生方からも、ご指導いただける環境ですので、充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の最前線で活躍している先生から講義をしていただけます。ただ医師国家試験の勉強に関しては、特別な指導はなく、学生の自主性に任されています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次から4年次に、1年間の研究室配属があります。多種多様な分野の先生方が学生を受け入れて下さいます。
    • 就職・進学
      悪い
      医学部は基本的に全員就職できます。しかし、大学からのサポートは一切ありませんので、自分で情報を集めて病院見学などをしなければなりません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの江戸橋駅からは徒歩10分ほど。周りにいろいろなレストランもあります。ショッピングモールは自転車で10分くらい。
    • 施設・設備
      悪い
      自習スペースが少ないのが難点です。あと、臨床技能を学ぶためのスキルズラボがありますが、学生だけでは使えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学科内はとても仲が良いですが、あまり他学部との交流はありません。医学部は授業や試験、実習などを独自の時間割で行っており、他学部と時間が合わないため、部活は基本的に医学部〇〇部というように、医学科、看護科のみの部員で活動しています。他学部の友人を作るには、サークルなどに入るといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他学部学生と一緒に一般教養を、学びながら医学概論なども学びます。2年次から徐々に生化学や病理学などの基礎医学を学び、3年次からは内科、外科といった実際の臨床を学んでいきます。4年次の冬から6年次の夏まで実習があり、診察やカルテの書き方などを先生方から学びます。6年次の後半は2ヶ月間の卒業試験があり、全科目に合格すれば、国家試験を受けることができます。
    • 就職先・進学先
      他県の大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:206999

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (63件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。