みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    生徒に寄り添う教育を重点にしている学科

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部はそれぞれの学科の人数が少ないので、先生の目が行き届いているため、指導が手厚いので5にした。
      教育学部は工学部などに比べると男女比も大差は無いが、学科によって女子のみの学科などが存在するため4にした。
      サークルは活動回数がまばらであるため4にした。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部はたくさんの学科が存在しており、それぞれの学科は少人数クラスの担任制であるため、指導が中高同様に手厚い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも先ほど述べた学科と同様に、教育学部のゼミ室はそれぞれの人数が大変少ないので、先生へと相談もしやすく、自分の好きなことを集中して学べる環境である。
    • 就職・進学
      良い
      私たちの学科は担任制であるため、これまでの小学校中学校、高校と同様に相談やサポートが手厚く受けられるため5にした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は江戸橋駅であるが、橋の工事が長年続き、完成していないため駅から学校までのアクセスは少し遠く自転車を使う人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      節電のため、トイレの便座は冷たかったり、手を乾かす機会は設置してあるだけで動いているところを見たことがない。設置費が無駄だと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は全体的にみれば、工学部などに比べると男女比も大差は無い。けれど学科別で比べると、女子のみの学科があったりする。
    • 学生生活
      良い
      サークルについては集まる人が少ないとサークル自体がなしになったりすることもある。イベントは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他の学科と変わらず、基礎の勉強。必修科目は英語などの今まで習ってきた知識。
      2年次からは少し専門的な教育に関わる立場としての勉強をしていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431137

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。