みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(129) 国立大学 390 / 596学部中
12951-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部総合工学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      大学の敷地が広くて自然が多く、勉強するうえでも運動するうえでも快適に過ごせる。図書館にはたくさんの本があり、いろんな知識が得られる。
    • 講義・授業
      良い
      学科の教授はその分野におけるプロフェッサーであり、追求した知識を聞いたりすることにより自分の力になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年の前期から研究室が始まり、自分の好きな分野を追求できる。設備は充実しているかは微妙ではあるが先生方が熱心であるため、やる気は出ると思う。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職実績には大企業の就職もあり、自分の努力次第でいくらでもいける。また、教授の推薦をかいてもらうことにより、就職は失敗しない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄の江戸橋駅があるが、約500メートルほど距離があ。周辺環境として近くに遊ぶところはほとんどなくて移動しないといけない。スーパーなどは近くに数多くあるが、1番近いところでも大学から一キロぐらい離れているので自転車や原付、車は必須である。
    • 施設・設備
      悪い
      今現在道路が綺麗になっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319131
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部総合工学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      機械系が好きな人にとってはいいと思います。高校時代から物理を苦手にしている人は相当頑張らないと2年後期あたりからついていけなくなります。
    • 講義・授業
      普通
      物理学実験などの授業もあるのでいいと思います。プログラミングも一応やります。一般教養は好きなものを。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは10分くらいです。校内は広く自然も多いのでのんびりとすごせることが大きなポイントであります。
    • 施設・設備
      普通
      工学部校舎はだいぶ古かったのですがすこしずつ立て直され綺麗になりました。生物資源には勝てませんが。学食も充実してます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      最初にこえをかけられないと結構まずいことになりかねません。とりあえず勇気をだして話しかけてみましょう。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには特に所属していませんでしたが、いろいろと最初に見て回り、気に入ったところに入りましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      技術者エンジニアへの一歩
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もう少し学びたかった。
    • 志望動機
      県内の国立だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      日ごろから問題集をこなせば自然と力はつく
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22190
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次は専門的なことを学ぶよりも教養の講義が多いですが、学年が上がるごとに専門的な講義が展開されていくので期待できます。
    • 講義・授業
      良い
      4つの力の身につけるための様々な講義が設けられています。自分の学びたいことに沿った講義を受講することができます。
    • 就職・進学
      良い
      一年時から就職、進学を考える機会が設けられています。自分の頑張り次第だとは思いますが、、
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは少し歩きますが、大学周辺には数々の飲食店が並んでいます。新しくできたカフェや、ボリューミーな食堂など、空きコマを利用して行く人も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      新しく食堂が増設されるそうです。混雑時は列ができるので、改善されることを願っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも充実しており、学内では様々な交流が持てると思います。学部ごとに企画もあったりと、楽しい学生生活を送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は少なくないと思います。私もそうですが、複数のサークルに入っている人も多く見られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養の講義がほとんどで、外国語や一般教養を学びます。必修科目では実験に必要な計算力や簡単なプログラミングも学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      一人暮らしがしたかったので県外の大学を探したところ、興味がある大学に出会いました。同じ工学部の中に個々のコースがあり、分野をまたがって繋がりが持てる学校だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:858416
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      先生に当たり外れはありますが広い範囲について学ぶことが出来るのは大きな利点です。工学部に入ろうとは思うが具体的に何がしたいかは分からない、そんな人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      教師に当たり外れがあります。教えるのがとても上手な先生がいる一方、生徒からの質問に上手く答えられなかったり、理不尽な対応を取ることのある先生もいます。
      質問すれば答えてくれる先生は多い印象です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は参加していないのできちんと評価できません。これと話はずれるのですが、自由参加の講演会への参加を募るメールは頻繁に届きます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動をまだ行っていないのでなんとも言えませんが、任意参加の就職に関するディスカッションなどは行われています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は江戸橋駅です。大学までは徒歩で10分以上かかります。大学の土地も広いので、自転車の利用をおすすめします。
      また、大学の周囲には飲食店やカラオケ店などもありますが、遊ぶ場所はあまり多くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ充実した図書館があったり、食堂が複数あったり、とりあえず中に居座れるたまり場があったり、コンビニや生協のコンビニ紛いの店があったり、施設はそこそこ充実していると思います。ただし古いものも多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      はっちゃけた人もいますが大人しい、髪も染めないような人も多いので。新入生の集いなんかに参加して話しかけてみれば案外友人もできるのではないでしょう
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこそこあると思います。参加していないので活気は知りません。文化祭なんかもありますが、まぁ参加したい人だけ参加している、と言った感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子工学科コースでは、電気回路や電子回路、プログラミングや電磁気学、力学、光や波、材料科学など、非常に幅広い分野について学ぶことができます。どの科目を選択するかによって、深く学ぶ内容が決まります。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      なんとなく理系科目が得意だったので家から通える大学の工学部を、何がしたいか具体的に決まっていなかったので幅広い選択肢のある電気電気工学コースを
    感染症対策としてやっていること
    ずっとオンライン授業が実施されています。私の所属する学科では、実験以外は全てオンラインです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712490
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部建築学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスがあまり良くないのが欠点だけど、それ以外は、すごくいいとおもう。充実した生活が、送れそう…。
    • 講義・授業
      良い
      課題が多い。建築製図が始まると睡眠時間を削りざるをえないこともあるけど、終わった後の達成感もすごい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の制作の材料費は自分持ちだから出費は大変らしいけど、夜中でも電気がつくぐらいには、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      いろんな企業での実績があるし、実際に就活する時にも親切に相談に乗ってくれる…らしい。まだわかんない。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにスーパーが少なくて、買い物は不便なところがある。自転車がないとすごく困るから、用意しておくといい。
    • 施設・設備
      良い
      24時間入れるところがよかった。課題で泊まり込む時もすごく便利だったし休日でも学生証があれば入れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人ばかりですごく充実した大学生活が送れるとおもう。みんなで高めあえる人たちばかりだから、楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基本から実技までを学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      実際の学生の作品がすごく魅力的だったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      先生に質問をたくさんしてわからないところをなくした
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123143
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      学校の教育体制や、内容は全く問題ありませんが、立地が少し悪目なので、新しい友達などと遊ぼうと思うと少し困るかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      生徒に対して教師が多くて、とても良いと思う。サポートも充実しています。おすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の関心のあるゼミを選べます。真面目に取り組めそうなところを選んだほうが良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職は悪くはないと思います。先生のサポートも問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにコンビニやスーパーがある大学が多いとおもいますが、少し少ない気がします。
    • 施設・設備
      良い
      自分は全く気になりませんが、人によっては少し気になるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人作りには困ることはないと思います。しかし工学部なので、恋愛はあまりかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルもかなり多く、入りたいサークルが必ず見つかると思います。ぜひ参加することをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な数学、物理などもはじめは多いですが、徐々に専門的な内容も増えていき、楽しくなってきます。勉強もがんばれます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      機械に興味があり、自分の実力も含めて、先生におすすめされたため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763487
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      明確な意志とやる気があれば学業・研究・進学・就職などできちんと結果を残せるし、先生方も支援はしてくださる。「地方国立大学だから…」等は特に感じない。
    • 講義・授業
      良い
      線形代数学や微分積分学、力学、熱力学、電磁気学、化学など、幅広い分野の知識をまんべんなく身につけられる反面、学習する内容が過多で計画性が無いと大変である。
    • 就職・進学
      良い
      毎年半数程度の学生が三重大学の大学院に進学し、残りの半数が就職している。就職先としては東海地方の自動車メーカーの関連企業やIT企業が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの入口まで最寄り駅から徒歩で15分以上かかり、そこから目的の棟まで5~10分程度かかるため、自宅通学・下宿を問わず自転車は必須である。キャンパス周辺は静かでスーパー、飲食店、コンビニ、ホームセンターなども充実しており、生活する上では不自由は無い。
    • 施設・設備
      普通
      大学共通の施設は美装化されており綺麗だが、工学部棟は老朽化が目立つ箇所がある。実験等で用いる設備はおおよそ不足・不具合等はなく十分に使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やサークル活動が盛ん、また全学部が同じキャンパスに存在するため、様々な考え・立場の人と交流を深めることができる。
    • 学生生活
      普通
      部活動やサークル活動が盛んで、東海地方の大会に出場したり大学祭や県内のイベントに出展したりしているものもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学、物理、化学、情報などの基礎的な項目を学び、2年次でこれらの学習内容をまんべんなく発展させる。1・2年次に学科の選択科目はほとんど無い。3年次に自分の興味に合わせて選択科目を選び、さらに高度な内容を学習し、4年次に卒業研究を行う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ITや電気を学べ、これらを作り上げる基となる部分(ソフトウェアなら、それ単体ではなく、それを動かすコンピュータ、さらにそれを動かす回路基板、さらにそこを流れる電流といった意味)を押さえられる学科の中から、大学受験当時の学力に見合ったところを選んだ。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731963
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用化学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      人数も100人ほどいるのです分からない部分があると聞いて理解できるのでよい。またいろんな人もいるので楽しく学生生活を過ごせる
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がわかりやすい授業で環境も良いので過ごしやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      分子素材工学科、応用化学コースには研究室がたくさんあるので充実している
    • 就職・進学
      普通
      工学部の大学院に進むためのサポートが充実している。
      また就職のサポートもしっかりしている
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩10分ほどで平坦な道が多く、下宿生のための買い物場所も数多くあるので良い。
    • 施設・設備
      普通
      最新の設備もあるところはあるので充実していると言えるだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので学生の数が多いので出会いの場がたくさんあるので友人関係、恋愛関係ともに充実してる
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活共に数多くあり活動日も多いので充実しているといえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学のことについて広く深く学ぶことができる。また教授もたくさんいるので様々な分野のことが知れる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学のことが元々好きで、興味のある研究室があるので志望した。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672983
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    工学部建築学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      建築学コースに関してはおそらく三重県内においてトップクラスだろう。
      将来のことを考えるならば、三重県内で選ぶならばここがベストだろう
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実している
      しっかりと学ぶ意欲がある人に対してはとてもいい学校だと思う
    • 就職・進学
      良い
      国立大学ということもあってかなり就職実績が高い
      サポートも充実している
    • アクセス・立地
      良い
      電車通学のみの人には若干遠いと感じるかもしれないがそれなりに近い
    • 施設・設備
      良い
      かなり、校内環境は良い。だが、古くなってきてる建物も少なからずある
    • 友人・恋愛
      良い
      周囲がそれなりに、常識のある人が集まってきている。
      友人関係は築きやすいと感じる
    • 学生生活
      悪い
      サークルについては、あまり充実感がないと感じた、しかし、それは自分が合うサークルがなかったからであり、それなりに種類もあるので充実する可能性は十分ある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次で全体的なことを学び、その後専門的なことを学んでいくという形となっている
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来建築に携わる仕事に就きたいとずっと思っており、三重県内で大学を選びたかったので、ここしかないと思い、志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606285
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      勉強自体はかなり大変だが、頑張れば頑張る程しっかりとした評価ぎ得られる。自分の力が試され、身につく。就職にも圧倒的に有利で大変ながらも選ばれる理由がある。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容を中心に学べる。単位についてはかなり取得しにくいが、取得できた時にはしっかりと知識が身についている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究の環境が整っている。コアタイムというものが存在し、1日で研究する時間が決められているため、計画的に進めららる。
    • 就職・進学
      良い
      大学院への進学が多い。推薦などもあり就職には学校一有利。サポート、面談なども充実しており、安心できる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は遠いが、海が近くて過ごしやすい。ただ、周りのお店は少し少なく、もう少し栄えると住みやすい。
    • 施設・設備
      良い
      敷地面積がかなり広い。学科ぎたくさんあるため施設は多い。図書館など共用の設備も比較的綺麗で使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多い。とにかく個人的にはサークル中心に生活をしていた。いろんな学科があるため幅広い交友関係になる。
    • 学生生活
      良い
      サークル中心に生活していた。学祭は2日間行われ、アーティストや著名人も数人呼ばれる。かなり盛り上がってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通して電気電子の専門的なことが多い。モーターや制御、環境、自然エネルギー、半導体などの材料、通信系など幅広い。
    • 利用した入試形式
      放送界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407630
12951-60件を表示

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。