みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

人文学部 文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(73) 国立大学 773 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
7351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最寄り駅から近くていい。隣に病院がある。飲食店がまわりにある。大学内にコンビニがある。図書館がきれい。エコに力を入れていて、環境にやさしい。
    • 講義・授業
      良い
      色々教養教育という授業で、自分のとりたい授業がとれる。少し、授業に遅れても、静かにしていれば、途中に入ることもできる。面白い先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、ゼミがはじまっていないので、自分では全然わからないが、自分の取りたいコースに入って、自分の研究したいことをできるのはいいなと思う。
    • 就職・進学
      良い
      地元での就職を考えるなら、ネームバリューがあるので、就職に有利だと思う。あまり詳しく聞いていないので、よくわからないが、そういう感じがする。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が近い。飲食店がまわりにあるので、食べるものに困らない。大学内にコンビニがあって、パフェとか食べれて楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に古い建物があるが、図書館は新しく、とてもきれい。新しくできた学部の建物はきれい。コンビニとかあって楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じぐらいの学力の人があつまっているので、話もあうし、みんな優しくて、楽しい。人間関係では今のところなやんでいない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ。専門的なことは学んでいないからわからない。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      図書館司書の資格があるから、入りたいと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      コツコツと、学校で言われた通りにやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128262
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館司書、国語の先生、学芸員になりたい人にとって、資格を取ることができるので、良いところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科の必修科目だけでなく、理系の授業や、自分の好きな授業が、教養教育で取れるので、充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、ゼミとかは始まっていないので、よくわからないが、プレの感じで、少数で受ける授業では、人数が少ない分よく当たるので、考える力がみにつく。
    • 就職・進学
      良い
      一応、国立大学なので、それなりに実績はある。特に県内ではイメージがよい。東海三県での就職なら有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      県外から通っているので、すごく時間がかかるが、最寄り駅くらは結構近い。近くに飲食店、病院があります。
    • 施設・設備
      良い
      エコに力を入れている。建物は古いけど、トイレはいっぱいあって綺麗。図書館は新しく、快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人がら多い。黒髪が多い。人間関係で今のところは悩んでいない。快適に過ごせる。先輩も優しい人たちです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生から、それぞれが選んだコースで、その選んだ地域の文化などを調べていく。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      図書館司書の資格が取れるから、入りたいとおもった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      文系教科に力を入れ、特に英語を頑張りました。毎日、英単語の本を片手に、勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116929
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人文学部なので、ちゃんと勉強していれば留年などもしません。先生も優しいのでいいと思います。一緒に頑張る仲間もいて、最高です。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすくてとてもいいと思います。先生がすごく優しいので、聞きたいことはすぐに聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が分かりやすく教えてくださるので、特に不満はないです。とにかくわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      実際就職もできて、安定した職にもつけたのでとてもいいとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      すごく広いですが、案内があるので慣れていきます。駅は近いし、ショッピングモールも近いのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      自分的には食堂のご飯がおいしいですね。疲れていて自炊ができない時に利用します。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもいいです。恋愛関係に関しては恋愛をしていなかったので分からないですがいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭がとても楽しいですね。人が多くて賑やかだと思います。楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全てを通して自分は英語の勉強をしてました。TOEICでは850取れたので良かったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語の勉強をしたくて、留学も考えていたので人文学部にしました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761893
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいとおもっているひとにはとてもいい大学だと自分は思います、勉強もさーくるにも力をいれていて、自分もほんきになれるとおもう
    • 講義・授業
      良い
      スクリーンに映し出されて説明が多くわかりやすく、先生も関わりやすいとじぶんのときはおもいました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はある程度きれいになっていて、ゼミに関しては県の中でもよいほうじゃないかとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      就職することをかんがえているひとには、とてもいい大学だとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      ちかくに、江戸橋駅があるので徒歩10分ほどでつきますなのでえんぽうからのひともかよいやすいです
    • 施設・設備
      良い
      全体的に年数は立っているがそこまできにはならないとおもっている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内でも結構やさしいひとがおおいので、ともだちとかをつくりやすくなるとおもいます
    • 学生生活
      良い
      サークルは毎日盛んに行われているので力を入れていてつよいとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目まではいろんな分野を学んで二年目からはじぶんでせんたくできます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手中部電力
    • 志望動機
      医学の分野に興味があって、まだまだ知識をふかめたいとおもってはいりました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594229
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な校風であり、学科内でも日本、アメリカ、ヨーロッパ、アジア・オセアニアと地域ごとにそれぞれ哲学や文化人類学の研究ができ、自分の興味のある学問に打ち込めます。日本では地元の三重県での研究などが主に行われており、地域に密着した学科として存在をしています。
    • 講義・授業
      良い
      授業は1科目15日が原則であり、その他にも夏休みや冬休みに課外授業として短期集中型で行われるものもあります。また、教員免許も教育学部でなくても取れます。資格の授業も充実しており、将来設計がしやすいカリキュラムとなっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各地域毎に分かれて研究できるのでそのゼミごとに精通した教授の授業を受けれるので何ら心配はないと思います。ただ、研究室は日本とアジア・オセアニアくらいしか独立した研究室は持っていません。ただ和気藹々としています。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になりたい人は公務員講座を三重大学が開いており授業を受けた後に勉強に打ち込めますし、就職支援センターでは多くの資料があり役立ちます。また地元とのパイプもそれなりにあるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄名古屋線の江戸橋駅か津駅です。江戸橋駅なら徒歩で15分以内にはつけます。津駅には無料駐輪場があるのでJRから来る人などはよく使います。ただ、学生街にしては店などは少なく楽しめるかどうかはわかりません。正門付近にはカラオケやビリヤードなどが出来ますが
    • 施設・設備
      良い
      私の所属しているゼミではなかなか蔵書の数も多く研究は捗ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では男子は少ないので、接する機会などは多いです。女性が圧倒的に多く良く交流できるのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。雑誌制作サークルなども存在し、地元の自治体と協力したりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では専門分野は習わず、2年からじっくりとします。
      ゼミは三年から始まり、卒論は四年から始めます。
    • 就職先・進学先
      国立大学法人事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387989
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学部は学習分野が深く、浅くって感じ。専門深めたい人には物足りないかも。単位は非常にとりやすい。文化学科は教員免許とか資格取れるのが魅力。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミ活動がはじまる。ゼミ活動は少ないので、他にやりたいことがはっきりしている人は、他のことに集中できるのでオススメの学部。(公務員試験や資格の勉強、留学など)
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄江戸橋駅。徒歩15分くらい。キャンパスがとにかく広いので移動に自転車は必須。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで人脈が広がりました。学校生活でもほとんどサークルの友人と過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多いので充実しています。文学系からスポーツ系までみんななにかしらのサークルに所属してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしは社会学専攻ですが、他にも歴史学、言語学、文学、哲学、地理学などさまざまです。カリキュラム的に、色々な学問の単位を履修する必要があるので、知識が広がります。
    • 就職先・進学先
      公務員志望です。授業が少ないので試験勉強に集中しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334055
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークル活動が楽しいです。僕はダンスサークルに所属しています。初心者からのスタートでしたが、先輩たちがいたから楽しくやらせていただいています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学付近には学生の財布に優しい飲食店がいくつかあり、僕もお世話になっています笑。価格が安いのはあたりまえで、量、味ともになかなかだと思いますので、おこしになったさいには是非!
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係はとても良い方だと思います。入学当初は不安もありましたが、すぐに仲間ができました。同じ共通点、趣味を持つ子がいたので!しかし、大学がとても大きく、生徒数も多いのでまだまだ話せていない人が多くいると思います。まだ知り合える人がいると考えると、楽しみです。
    • 学生生活
      良い
      一番の楽しみは学祭です。正直なところ、学祭を楽しみに一年間頑張っている自分もいます笑。友達とわいわいできるし、イベントもたくさんあるので、とても楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後は現在学んでいることを100パーセントいかせる業種がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328976
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門をあまり狭めずに色々学べる。
      一方、とことん専門的に学びたい人は合わないかも。
      また、ゼミは少人数で教員とのキョリが近い。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は割と手厚い。9割くらいはわりと安定して就職してるらしい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から20分くらいかかる。自転車使ってる人が多いけど、駅の駐輪場が有料だから使わない人もまた多い。
      周りに遊ぶところが少なすぎたが、なんか最近漫喫とかカラオケができ出していい感じになってきた。でもボウリングが遠い。
    • 施設・設備
      良い
      わりときれい。なんか謎に自動ドアとかつけだしてバリアフリー度が年々あがっている。階段に手すりもついた。トイレもきれい(重要)。
    • 友人・恋愛
      良い
      全部の学部が同じキャンパスにあるので、他の学部にも友達ができる。むしろ他の学部の友達のほうが仲良くなる。
    • 学生生活
      良い
      学祭はアーティストがきてライブとかやる。サークルはなんかいっぱいあるのが一斉に出店とかだしてくる。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は全学部共通の教養科目。2年から地域コースでわかれる。三年からはゼミ。四年で卒論。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326605
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年からそれぞれの気になる学科について調べ始める。教養の科目以外の科目が増えるから楽しいし、専門的なこともきちんと学べる。
    • 講義・授業
      普通
      普通に充実してると思う。先生によっては質問したらわかるまできちんと教えてくれたりするのはありがたい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の関心のあることを学ぶ。ゼミによって活動内容も全然違うから選ぶときはさまざまな事を元に選んだ方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      私の知っている先輩達は個人個人で頑張っているというイメージ。ちゃんとしたサポートあると思うけどあまり良く知らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は近鉄江戸橋駅。私は徒歩ではむり。自転車が必須です!
    • 施設・設備
      普通
      学内はとても広い。図書館の蔵書数も多いからいろんな文献が集まる!
    • 友人・恋愛
      悪い
      文文の人が多く入っているサークルだけじゃなく、全学のサークルとかに入ると交流関係はより深まる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文化について学んでいる。私は被服系に関心があるから、様々な国の被覆などについても学んでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259892
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      創立30年あまりと国立の人文系としては非常に新しい学部ですが、伝統に囚われず積極的なカリキュラム改定を行うことで、時代に合わせて姿を変えることを厭わない姿勢が特徴です。また、その立場と県の特色を活かして、例えば忍者学と題する日本史学や、四日市学と題する環境学といったユニークな研究が行われています。
      地方国立という立場ながら専攻の幅が広く、研究対象となる地域「日本・アジア・オセアニア・ヨーロッパ・アメリカ」を外れていなければ、自分が取り組みたいと思ったテーマを受け入れてくれる先生が必ず在校しています。それに付随して取得できる資格も幅が広く、取得可能な資格の種類としては人文系トップレベルです。
      就職活動についてですが、学内に就職支援センターが存在しているのはもちろん、周辺にもジョブカフェが点在しており、民間企業からのバックアップも充実しています。学内の支援が自分に合わないと感じた人も様々な模索をすることが可能です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育産業/教務
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337184
7351-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。