みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  工学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(65) 私立大学 1180 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
6551-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は最近できたばかりですが、将来求められるスキルを身に着けることができる学科なのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生方がいて、丁寧に教えてもらえるので、いいと思います。2年生から、さらに細かい分野に分かれて専門分野を学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の出入り口のすぐ隣にあるので、交通面は基本的にかなり便利です。敷地内にコンビニがあります。大学の近くに色々なお店もあります。
    • 施設・設備
      普通
      最近できた学部なので校舎は新しく、基本的な実験機器なども新しいです。大きな実験機材はまだあまりありませんが、これからどんどん追加する予定だそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な地方から来た人がいて、面白いです。男女比が9:1ぐらいなので、同じ学部のカップルというのは少ないです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活動は活発に活動しています。特に運動部は気合が入っているように思います。サークルもいろいろなものがあるので、興味のあるものがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学から情報工学まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分が一番興味を持っている学科だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしてません。センター利用でも受けられるので、そちらを利用するなら、過去問をしっかりやっておくといいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84639
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことが決まっているなら環境が整っているのでいいと思う。割と自由なので自分次第で生活が変わる。
    • 講義・授業
      普通
      ソフトウェアの講義については充実していたがハードウェアの講義は少なかった。ハードウェアの講義はもう少し多くても良かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスが出てるので交通に不便は感じないが、近くに店が少ないので遊びに行ったり食べに行ったりするのに不便。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は古い部分があるが中は主要な施設は綺麗だった。敷地は広い。設備も充実してるので不便には感じなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほかの学部と交流はあまりなかったし、ほかのゼミとも交流は少なかった。ゼミ内に気が合う人がいたので気にはしなかった。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルはやっていないし興味もなかったのけどサークルや部活は多かったと思う。活動も活発だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェアやネットワークは充実している。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鈴木研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ネットワークの研究をしていて、割と自由。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      推薦入試があったのと、情報関係を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をしたが、内容的に対策をしなくてもいけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84665
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいこと、学びたいことを学校がさせてくれるのでとてもいいと思います。また将来どういう職業に就きたいかの相談をできる場所などがあり、学生達のことを支えてくれる良い環境がある。学校の悪いところ方が見つける方が難しいと私は思います。この学校に入学し、学べることを誇りに感じます。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろなことが勉強できるのは嬉しいのですが、あまりに選択の幅が広すぎて自分で考えて選ぶのに一苦労してしまいます。ですが、目標が定まってくるとその分野だけを学べたりするのでありがたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分の学びたい分野のゼミの種類が多いので選択肢が増えて選びやすいです。自分の研究テーマなどを考えたり、つらいことが多々ありますが、おもしろさと興味深さのほうが上回っているので楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のことについてのアドバイスや相談などたくさんしてもらえたりするのですが、あまりいい実績があるわけでもないので、他の人や場所から聞いたりもしています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からでるとすぐに学校があり、周りにはたくさんのお店があります。コンビニやイオンなど食べることで困ることは絶対ないです。駅以外にもバスなどがあるのでありがたい。
    • 施設・設備
      良い
      校舎や施設がとても広く、施設の中には売店や飲食できる場所がたくさんあります。値段も比較的に安く学生にはありがたい値段で食べることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校がとても大きく、学科の数なども多いので、たくさんの交流があります。また他の学校とも色んな企画で交流できたりするので、たくさん友達を作れたり、彼女ができるチャンスもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングのことを一から学び、それを自分のしたいように実行できるようになる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      たくさんの分野に特化した教授の方々がいた為
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だった為、小論文の対策だけをしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74610
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報工学科は豊田キャンパスなので通学は少し不便ですが、駅もバスもあるので大丈夫です。設備も充実しているので学ぶことに不便はありません。パソコンがいつでも使える場所もあるので自学もできます。
    • 講義・授業
      良い
      情報系の授業も豊富でいろいろできます。学校のパソコンに必要なソフトもあり、無線LANもあるので、自分のパソコンも使えます。実習が多い学科なので、教室にあるパソコンもパソコンの隣に画面があり、先生の画面を見たりできるので見やすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生なのでゼミには入っていないですが、いろいろな先生がいるので、それぞれの人に合う先生にゼミ配属になればいいと思います。結構充実しているそうなので、十分学べると思います。研究室もゼミ生しか入れないところがあり、セキュリティーが高いところもあり、ちゃんとした研究がされているようです。
    • 就職・進学
      良い
      進学も就職もそれなりに成果があり、有名な企業への内定をもらっている先輩方も結構います。県立大学くらいなら同じとこに就職できると思います。国立大学も就職している企業にも就職しているので、ちゃんと勉強すればちゃんと就職できるので真面目に勉強するといいです。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋キャンパスは駅を出るとすぐですが、豊田キャンパスは最寄り駅から徒歩8分くらいです。また別の線の最寄り駅からはスクールバスが出ていて10分くらいで着きます。特に通学に関しては不便に感じることはないと思います。もちろん車も自転車もありです。立地は自然に囲まれていて夏は涼しいです。
    • 施設・設備
      良い
      情報系に必要なパソコンに関しては普通に使えると思います。いくつかの場所にいつでも使える場所があり、自学もできるのでいいと思います。無線LANを使って、休憩所でやってもいいです。いろいろなプログラム言語に対応しているので、いろいろ学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな学科があり、愛知県では学科が一番多いと思います。豊田キャンパスは、スポーツ科、情報科、現代社会科があり、他は名古屋キャンパスです。結構いろいろな人と同じになるので会話をすれば友人を多く作れます。名古屋キャンパスへのバスもあり、行き来することもできるので、学校祭のときとか、行ってみるといいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      センター利用や筆記試験いろいろな方法があります。得意科目でセンター利用もありだと思います。ちゃんと勉強すれば届かないことはないと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      愛知県で情報科は中京か名城ですが情報科に限って言えば大差はないので近い方を選びました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      全て学校と自学です。
    • どのような入試対策をしていたか
      センターと筆記両方やりました。赤本をつかって、あとは学校で対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65478
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年のときは様々なことを講義でやり、何をやりたいのか、何に向いているのか確認することができます。本当に選択するのは2年の秋からなのでじっくり決めれます。自分がやりたくないことをすることもありますがそれを楽しめたら楽しい大学生活になります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生方が集まっていてかなり詳しいことまで聞くことができます。最初は授業の選択はなかなかできませんが、2年3年と上がるにつれて選択科目も増えていきます。メディアでもどういう道に進みたいのか考えながら授業をうけています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      その専門分野に特化した先生方がたくさんいて多くのことを学ぶことができます。ゼミの仲間もなかがよくうまくやっていけると思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。また先生方のアドバイスやインターンシップなどもあり自分の進みたいところに行けると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校は山にあり、近くにはカラオケとコンビニくらいしかありません。大学の周りというより、田舎ですね。無料のバスで駅までいくことができます。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツに特化したつくりになっていますがパソコンや様々な機械が最新のものです。学内に売店や飲食店もあり、まあまあよいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い人が多くすぐに友人をつくれるとおもいます。他学部の人とも授業で交流できますし、サークルや部活でもできます。カップルは多い方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンについてとプログラミングの仕方について。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      音響系の仕事につきたくて、その事が学べるゼミがあるとこにした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      学館ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとき、その大学の問題のだしかたによって勉強の仕方を変えた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64774
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この分野は生活の中で幅広く活躍できる場面があるので、まだ将来何がしたいのかが見つかってない人にはお勧めです。とはいっても、就職活動を始めるまでなんとなく過ごしていると、悪い結果しか生まれないので、出来るだけ早めに決める必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門の先生方がいます。中には、本を出している方もいます。全ての学部が受けられる講義が多くあり、専門分野以外にも幅広い知識を吸収することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      中京で新しくできたなので、OBなどのつながりは少ないのですが、設備が最新のものがそろっており、最先端の研究をしているところが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      OBの紹介などは少ないですが、学科の性質上検討できる企業の数が多い。大学の名前も東海地方ではそこそこの力があるので、就職に有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      本部のすぐ隣にあるので、学食や図書館などにもすぐに行ける。周りにご飯屋さんが数件ある。駅の隣なので、交通は非常に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      大学全体として比較的新しいです。特に私の学科は2年前にできたばかりで、とても新しい校舎で非常にきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      地方からきている人が多くいます。男女比が9:1なので、友達は作りやすいですが、恋愛はちょっと頑張らないといけません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではとにかく基礎を徹底的に叩き込まれる。応用や実験の本格的なことは二年生から。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      新しくできた学科で、将来性があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、分からない点をすぐに調べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63462
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然豊かな環境の中、自由に学び、学生生活を満喫できるところだと思います。近くに下宿している人が多く、友達など交友関係に困ることはないと思いました。市内へのアクセスには少し不便ですが、電車で乗り換えなしで行けるところはいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は先生によって異なりますが、基本的にわかりやすく講義して頂いている感じがしました。テスト期間も初めから告知されているので計画的に勉強することができます。また質疑応答が気軽にできるところがいいと思いました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は早めに配属になりますが、仲間とともに楽しく研究することができます。高度な研究から簡単なものまで幅広く研究室があるので、自分に合った研究室の選択ができます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援室も設けられていて、学校側も進学、就職には力を入れています。学校が企画する説明会も多く、身近に起業の人と接しれるところがいいと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが2つあり、八事キャンパスは文京区にある大きな校舎で主に文系学部があります。一方、豊田キャンパスは理系学部と体育学部で構成され、市内から少し離れたところにあるので立地条件としてはいいとは言い難いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとにかく整っていて学生生活で困ることは特にありませんでした。トレーニングルームなど運動施設も完備されているので、気軽にトレーニングできるのでスポーツの好きな人にはもってこいの環境だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の数が多く、また地方から来る生徒も多いことから幅広い友人関係を築けると共に考え方が広がり、とてもいいと思いました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータ技術の基本から応用まで網羅できます
    • 所属研究室・ゼミ名
      飯田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      線形代数と回路の全般的に各自自由に学べます
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      自分は目標としていた大学に合格できず、入学することになりましたが、今となっては入学してよかったと思います。これからの未来に欠かせないコンピュータ技術を学べます
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾千種校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解く、わからないところの克服
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62297
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学へのアクセスは他に比べて断然いいが講義の内容は教授によるけれど分かりやすいのと分かりにくいのがある。特に工学部はできてから間もないので講義をどう進めるか、まだ模索中だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      必須の科目に関してだけ評価するのであれば、高校の内容を軽く復習しながら進める講義もあれば、大学のレベルに対して難しい講義もあるので、ついていけない講義はある。人によるだろうけど、単位を落とす人が結構います。工学部を目指す人は中途半端な気持ちで選ばないほうがいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ新しいので何とも言えないけど、研究室は多いと思う。メカトロニクス、エレクトロニクスと通信の3つのに専門分野に分かれていて1年生の段階で進路を決めて、2年生になったら選択必須になっていて自分の興味のある分野の講義を履修する。3つの専門分野の中からさらに細かくなっていて研究室はたくさんある。ただ、私は研究室にはいっていないので詳細は分かりません。研究内容はホームページから調べられます。
    • 就職・進学
      普通
      電気電子工学科はまだ2年生までしかいないので進路がどうなるか分かりませんが成績優秀者には優良企業に就職できると思いますが、先生方は大学院に進学することを進めています。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便はとてもよく駅からでて1分もかからないので、交通費さえ考えなければとてもいいと思います。大学が名古屋と豊田にありますが、自動車で通学できるのは豊田だけです。
    • 施設・設備
      良い
      工学部が新しいので、物理学実験室などは新しい。大学内の移動で困ったことが一つあります。それは、体育の移動です。普通に行くと休憩の時間に移動、着替えなどすると時間ぎりぎりです。近道があるのですが、お墓がる道を通るので夜は通りたくないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部なので女性がほとんどいません。しかし、友人はたくさんできると思います。講義で分からないことがある人たちが集まる勉強会が毎週1回程度あるのですが、それで協力して問題を解いていくのですぐにでも友達はできると思います。自分から話しかけることが大事だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では高校の内容から入って、基礎を徹底的に勉強します。そして、後期からは実験などをして、基本技術を学んでいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      研究室にはまだはいってない。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究室はたくさんあって、まだ入ってないのですが私が入りたいと思っている研究室は発電に関する研究です。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      将来の夢がなかったので大学に入ってから決めたいと思っていました。大学の研究室がたくさんあるのでゆっくりやりたいことを決めたいと思っています。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校や家庭教師は利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      高校1年生から大学受験を意識して、指定校推薦など推薦で進学することをオススメします。AOなどで受かっていればその分半年近く遊べる。しかし、切り替えが必要です。大学に入ってからは一般で入ってきた人もいますので置いて行かれないように勉強は早めに始めること。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62226
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部は多いので、やりたい学部が見つかると思います。就職や進学についてもそれなりに実績があるのでちゃんとやれば、いいところに行けます。(有名企業あり)
    • 講義・授業
      良い
      授業に関しては大体どこも一緒です。授業中にワイワイうるさい人がいるいないくらいで、内容はほぼ変わらないです。若干授業によってはうるさいのもありますが、前の方で授業をうければいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      豊田キャンパスと名古屋キャンパスがあり学部によって違うのですが、名古屋は目の前に地下鉄への階段があり便利です。豊田は駅から徒歩もしくはスクールバスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      私立ながら設備はちゃんとしています。情報系の学部でも愛知県の私立の中ではトップレベル(2位?)だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が多いのでサークルなどで交流すればいろいろな人がいると思います。愛知県の私立で人が多い方なので楽しいと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      公式非公式のサークルがありますが大差はないです。文科系スポーツ系幅広いです。スポーツに関しては大会に出まくるものもあれば遊びメインの方もあり、レベルに応じて選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      C言語やC++、Javaなどプログラミング言語は主流のものは結構あります。ハード方面もあるのでいろいろあると思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      県内私立ではトップレベルだったので。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      滑り止めなので特にない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24543
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業環境や施設面では至って普通の大学と言った感じです。しかし、同キャンパスに体育学部があり、大学にありがちなマドンナ的な女の子はいません。なので自分は入学してから後悔しました。
    • 講義・授業
      普通
      体育学部の学生が多く、うるさくするので、授業によっては講師の声が聞き取れないことも多くあります。授業内容も深くまで学習したい人にとっては不向きだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      八事キャンパスと豊田キャンパスの2キャンパスがあり、八事キャンパスはとてもアクセスも良く、周辺施設も整っています。しかし、豊田キャンパスはアクセスもしないから20,30分と遠く感じ、また駅からバスを使うので更に遠く感じます。周辺は田舎で田んぼばかりで驚くと思います。
    • 施設・設備
      普通
      一部きれいな校舎があり、大学の提供するパンフレットにはきれいな校舎が掲載されています。しかし授業を受ける半数以上は旧校舎の方で結構老朽化してると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      魅力を感じる人は一握りで、良い友だちを見つけることは苦労します。
    • 部活・サークル
      悪い
      同キャンパスに体育学部があることもあって、部活やサークルは盛んに行われていると思います。トレーニング施設も整っているのでスポーツをメインで大学を頑張りたい人にとってはいいところだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎からしっかりと学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      電子回路と幾何学の融合
    • 所属研究室・ゼミの概要
      演算装置の幾何学解析
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      仕方なしに入学したので動機は特になかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      理系科目の比率が大きいので、理系科目中心に対策した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24292
6551-60件を表示
学部絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊田キャンパス
    愛知県豊田市貝津町床立101

     愛知環状鉄道線「貝津」駅から徒歩11分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。