みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  工学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(65) 私立大学 1180 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
6531-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的なことが多く応用的なものが少ないと感じた。初めて知りたい人には良いと思うが経験者だと物足りない。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって内容の充実度がちがう。そのため講義によって充実度が異なる。そのため当たりはずれが大きいと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって充実度が違うため入るゼミはきちんとしたほうが良い。あと、ゼミに入る前に面接があるため準備したほうがいい。
    • 就職・進学
      普通
      サポートについては十分なサポートがあると思う。ただ実績については細かいところまで分からないためなんともいえない。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋から遠く駅も近く似ないためスクールバスが通っているがそれでも近くに何も無いため不便に感じることが多い。
    • 施設・設備
      普通
      設備に関しては割りと自由に使うことができるとおもう。ただ、自分はあまり使っていないため印象があまり無い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入っていなかったためあまり人間関係はなかった。入っていれば関係が多くなるかも。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントに行ったことが無いため評価は出来ないがイベントは文化祭的なものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやコンピュータ関係の分野を学ぶが1、2年目は共通の分野が多いためそのときは基礎的なことを学ぶ。
    • 就職先・進学先
      IT業界の開発職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491040
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的なコンピュータ科学に関して学べたことはまんぞくしています。もう少し応用的な学問を学びたかったです。
      環境は自然に囲まれており、優雅な生活を送れました。
      サークルも豊富で、積極性があれば楽しめる環境でした。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって、レベルがまちまちでした。
      ある分野のトップレベルのひとから、スキルに疑問が残るような人まで色々な人と講義がありました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによってレベルがバラバラでした。
      私の所属していたゼミは自由に研究ができ、プレゼンの練習もできたのでそこそこまんぞくしています。
    • 就職・進学
      良い
      個人的に第一希望の企業に就職できたので、満足しています。学校にもサポート体制はありますが、どう使うかは個人次第だと感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎の山の中なので交通の便が不便でした。
      車があれば便利だとは思います。
      まわりの学校とも遠いので交流が少ない点もマイナスです。
    • 施設・設備
      良い
      必要最低限の施設はあったと思います。
      高くを求める人にとっては、不便なのかもしれないです。
      その辺は個人によるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      素晴らしい仲間と出会うことができたと思います。その点は評価しています。恋愛もそうですが、結局は個人次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く選択肢が広がりました。自分に最適なフットサルサークルに入ることができたので満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報科学の基礎から応用まで。
      プログラムや、ネットワークなど、今の社会で必須な技術は一通り学びました。
    • 就職先・進学先
      IT業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430461
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中京大学工学部電気電子工学科は1,2年次では基礎を学び,3,4年次では,専門的な分野を学びます。実験も充実していて,高校で学んだ物理法則の確認実験やラジオの作製,電子野球盤の製作,その他大学で学ぶ法則の実験を行います。立地はよく,八事駅から徒歩0分であり,雨が降っても傘が要りません。
    • 講義・授業
      良い
      授業の方法は座学である講義や演習・実験等があります。 教授や講師の先生はすばらしい人が多くしっかりと教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選べる研究室が多くあることが特徴だと思います。研究室の配属は3年次から始まりますので 2年次で選択します。人数の関係で自分の希望する研究室に配属されない場合があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については多くの人が大手優良企業に就職しています。就職支援は充実していて,就職ガイダンスや面接対策指導,履歴書添削を何回でも見てもらえます。進学については大学院に進学する人は少なく,就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      中京大学は2つのキャンパスがあり,学部学科によって名古屋キャンパスと豊田キャンパスに通います。名古屋キャンパスは名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線八事駅5番出口徒歩0分であり,立地が良いことが魅力的です。雨の日も傘が入らず大変便利です。豊田キャンパスは名鉄豊田線浄水駅からスクールバスが無料で利用できます。
    • 施設・設備
      良い
      中京大学工学部電気電子工学科は設備が充実していて,高電圧実験設備や周りの電波を遮断したり,周りに電波を放出しない電波暗室を所有しています。図書館も所蔵数が多く,自習スペースもあり,大変利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や恋人については人によると思います。実験ではグループで行うので,その時に友人と仲良くする機会があります。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動や部活動については大変充実しています。大学のイベントはオープンキャンパスと大学祭があります。大学祭は毎年盛り上がります。アルバイトについては自分の努力次第で調整が可能です。ボランティア活動も行うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な工学,数学の内容を勉強します.微分積分学や複素数の計算,また,電気回路などを出来るようにしておくと理解が進みます.2年次には,実験項目も増え,大変苦労します.3,4年次には応用的な内容を学びます.また,卒業研究も並行して進めます.
    • 就職先・進学先
      国立大学職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428938
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代で必須とも言える情報について学べる。プログラミングを学ぶことで自分が作りたいものが自由に作れるだけでなく就活でもかなり有利。自分はアルバイトで使えるアプリケーションを作成した。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングの課題は自由なものが多い。自分が作りたいものが作れていると実感できる。数学は難しいと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当たり外れがある。自分のゼミは拘束時間も少なく自分のペースで卒論を進めることがてきた。先生もいつでもアドバイスをくれて居心地が良かった。
    • 就職・進学
      良い
      いいところに就職することができた。就活に関する授業や講義などがあり充実していると言える。支援課も親身になってくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なのでアクセスは悪い。しかし駅から無料のバスが出ているため定期を買うのをオススメする。原付か車があると便利。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンは自由に使うことができるので好きな時に課題や研究ができる。ゼミによってパソコンのスペックが違う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできる。部活、サークルに入るとさらに多くの友人がてきる。工学部は女子が少ないので彼女はできにくい。
    • 学生生活
      良い
      軟式野球サークルに所属している。週二回の練習はいずれも自由参加。そこそこ強くプロが使う球場での試合も経験できた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングと言われるコンピュータ言語。システム、ウェブページの作成からデータベースなどのITについて学ぶ。
    • 就職先・進学先
      ダイヤモンド工具業界。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428729
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中京大学工学部電気電子工学科は主に1,2年次に基礎を学び,3,4年次で専門的な分野を学びます。高校での基礎は必要となるので,しっかりと勉強をしましょう。実験も充実していて,高校で学んだ物理法則の確認実験やラジオの作製,電波強度の測定,電子野球盤などが作ることができます。中京大学は公務員にも力を入れています。公務員になるための講座が開講され,多くの人が利用し,合格しています。公務員以外の就職支援も充実していて,就職ガイダンスや面接指導,履歴書添削も何回でも見てもらえます。詳しくは中京大学ホームページをご覧ください。
    • アクセス・立地
      良い
      中京大学は2つのキャンパスがあり,学部学科により,名古屋キャンパスと豊田キャンパスに分かれます。名古屋キャンパスは名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線八事駅5番出口徒歩0分という立地の良さが魅力的です。雨が降っても傘が要りません。豊田キャンパスは名鉄豊田線浄水駅から無料のスクールバスが出ています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学職員(技術)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385907
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、音響、映像系の授業では必要な機器(マイク、スピーカー、カメラ等)が高性能のものを使用させてもらえる。プログラミングの授業では、初心者のために1から分かりやすく教えてくれる。卒業後に習った知識をいかした職業に就く学生は少ない。
    • 講義・授業
      良い
      講義をしてくださる教授は大手メーカーと連携した研究をしている方もいて、仕事面で必要なスキルも教えてもらえた。提出物や課題が毎回の講義のたびにあったが、少ないほうだと思う。単位は講義によって取りやすさが違うが、試験に受かるためにはそれなりの勉強が必要だと思う。学科の講義については学生は真剣に取り組んでいる人が多いと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内では大学院生と協力をして研究に取り組んでいた。主に院生の手伝いをしている部分が多かったように感じる。卒論は学内だけでなく他行での研究発表にも参加し、より良い研究作品を作るよう努めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い。サポートも充実しているが、サポートセンターに学生が殺到することが多かったため、自分の就職活動の際にはあまり活用しなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からはバスで10分程度。大学専用のバスのためダイヤルが多くて便利。大学までは坂道が続くので、徒歩での通学は少し大変である。周りは田んぼや畑で、車やバイクがないと移動は不便である。大きなデパートは近くにないのも不便。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは比較的きれい。食堂も私が在学中に新しくなり、きれいな場所で食事ができた。体育学部の学生が多いため、体育館、運動場などスポーツ施設は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部ごとに班が決められているため、班ごと仲が良いと思う。サークルや部活動では他学科の人たちと交流ができ、同学年から先輩後輩とのつながりもできる。他大学との交流は少ないと感じた。割合、他大学とではなく大学内での恋愛が多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動は、しっかりと活動をしているところが多いため安心して入部できる。1年次は口座の数が多いためアルバイトの時間があまり取れないが、2年次からは比較的時間に余裕ができるため、アルバイトをする学生は多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎知識を得るため、パソコンでの取り組みよりかは、座学が多い。必須科目は高校で習った数学。2年次から4年次までは主にゼミでの活動となるため、ゼミでそれぞれ研究に取り組む。私の場合は、画像処理について詳しく学び、似顔絵画像の作成をプログラミングで作り、研究に励んだ。
    • 利用した入試形式
      中小企業通信業界の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413811
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      IT企業で必要なプログラミングを学ぶことができる。ゼミに所属してからはさらにプログラミングに時間を費やすことになるが苦痛ではない。自分が作りたいと思ったものをITで実現していくのはやりがいがある。
    • 講義・授業
      良い
      中には厳しい授業もあるが基本自由。教授の話が面白くなければ聞かなくても良い。ただおもしろい話をしてくれる教授が多いのでたいくつしない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動はプログラミングの勉強。四年からは卒論を作成していく。問題解決をプログラミングで実現していくのでたのしい。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関する説明会などがたくさんあり充実している。企業が大学まで説明しに来てくれるのでいく手間がない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は浄水駅。駅から大学までは無料のバスがある。学校の周りは田舎だが食べるところはある。車やバイクを持っていた法が良い。
    • 施設・設備
      良い
      ジム、プール、食堂二つ、コンビニ、図書館など充実。特にジムは年間300円とかなり安いにもかかわらず器具がたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方からの学生が多く一人暮らしが多いので遊びやすい。サークル活動も充実していてたくさん友達を作ることが可能。
    • 学生生活
      良い
      勉強はしなければならないが勉強漬けにはならないのでアルバイト、勉強、遊びバランスよく生活することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はプログラミングが多いのでC言語、JAVA言語などのプログラミングを予習しておくと良い。数学や電気系の授業もある。
    • 就職先・進学先
      大手工具メーカーの製造
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408741
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると充実していることはゼミ配属が2年からあり担当先生の専門を学ぶことができる。授業以外で悪いと言えばコミュニケーションを取るのが苦手な生徒が何人かいて孤立しがちであること。卒業後は専門の企業や様々な業界に就職していてもちろん大手企業にも就職している人は多数いる。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は先生によりばらつきがあり、説明がより専門的な先生もいるのでわかりづらい授業も何個かあるので授業選びは大切かもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の後期から配属され、担当の先生の専門科目について学ぶことができる。しかしゼミにより規模や環境が変わってくるのでゼミ選びは大切である。工学部の卒論は文章をひたすら書くのではなく作品をつくる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は高い方である。就職活動のサポートはゼミにもよると思うがゼミそのものに求人がくることがあるので就職は選びすぎなければほとんど就職できる状態である
    • アクセス・立地
      悪い
      バスを乗り大学までいくのでバスの時間を気にしないといけないのが難点である。周りが田舎で遊ぶようなところはない
    • 施設・設備
      普通
      設備は学科にもよるが工学部は充実しているほうだと思う。課題もちゃんとパソコン室みたいなところがあるのでそこでできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の恋愛については工学部はほとんど女子がいないので学内で恋愛したい方はサークルや部活に入ったほうが出会いがある
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していてとてもいいと思う。大学のイベントは少ししょぼい気がするのでそこが残念な気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンを使いプログラム言語を主に習う。それ以外はネットワークや、ウェブ関連の授業を習うことになるので幅広く知識は詰める。
    • 利用した入試形式
      大手IT企業の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411889
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人が多くて、いろんな人と交流できて毎日が楽しく過ごせます。サークルもたくさんあり、学内外の多くのことが知ることができます!
    • 講義・授業
      悪い
      自由に授業を選べて身につくものがいろいろとあります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義で学んだことを実際にゼミが始まってからは体験できる面白さがあり、毎日新しいことの体験や発見でイキイキとした大学生活が送れます!
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業のかたがたが説明会を開いていただいたり、就職していった先輩方も大勢います!就職活動における基本的なマナーや面接の対策など手厚いサポートで内定までしっかりと面倒を見てもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の八事駅からすぐ側で電車の通学も降りてか
      ら歩く距離も短いですし、電車の本数もたくさんあって無駄な時間がほとんどありません!それに車での通学も許されているので家の近くで駅まで行くのがちょっと大変っていう人は車で通えるしオススメです!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手機械工作メーカー、中小企業の車メーカーの内定をもらいました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347114
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      当方第一期卒業生(3月中なので一応在校生)

      新しさ、自分の研究分野の設備に関しては文句なし
      情報よりの研究をなさっている教授が多い
      3年から研究室配属なので4年では学会に参加できるくらいにはなれる

      ダメなポイントは授業のレベルで
      授業自体は低くないが最終テストが緩めなものが多い
      まぁ厳しい教科はそれなりなので全体の卒業者は2/3程度

      他のかたも書いているが国立落ち(蹴り)と推薦でのレベル差は激しい
      推薦だとまず微積が取れないやつが多い
      普通科出身ならまず1、2年の勉強で躓くことはないかと
      他のレビューで2年春まで高校の復習と書いてるが正しくは1年後期まで
      2年春で復習に見える教科もあるが実際は根本的な考え方を大学的(ベクトル解析の使用等)になっている
      ここを取り違えてしまうカリキュラムになっており、基礎的な大学数学、大学物理への学習がすっ飛んでいる
    • 講義・授業
      普通
      一部の先生を除き内容は普通
      中京の中では厳しさトップ

      先生との距離はかなり近いので質問はしやすい
      一年後期まで高校の復習に近い内容
      カリキュラムに基礎的な大学数学、大学物理が少なく理解に苦労する部分もあるかと
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は情報寄りがおおい
      少なくとも自分の研究室は実験設備に満足だが大学の意識が文系重視なので設備が少ない

      研究室のスペースは狭いため全員来ると厳しいが
      来ないやつの方がおおい
    • 就職・進学
      悪い
      意識が文系重視担ってるから理系独特のサポートが少ない
      意識の高い人はキャリアセンターの面接特訓にいってたりする
      キャリアに関する授業は意識の話が多くてあまり実用的では無かった

      3年に研究室配属があるので面接で研究について話せるというのは評価できるかも
    • アクセス・立地
      良い
      八事駅直結なので雨でも傘なし通学できる
      また、名大、南山の学生街なので飲食は充実かと
    • 施設・設備
      普通
      校舎、設備はあり得ないほどきれい
      やはり実験器具は少ないのかなと
      しかし、担当の先生によっては多いところもあるので一概に悪いとは言えない
    • 友人・恋愛
      良い
      なめてるやつが多いがポジティブな人ばかりなので楽しい
      ただ、なめてるやつに流されると留年が待っている

      一部の難関国立落ちには大学自体をしたに見ているやつがおり
      研究室で研究もしたことないのに研究のレベルについてかたっていたりする
    • 学生生活
      良い
      大学に数えきれないほどサークルとかがあり
      見参加だが回りから見て楽しそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 基礎学習(含高校)
      2年 大学基礎
      3年 専門 研究室配属
      4 卒研

      1から2の間では選択肢はほぼなし
      3年で大きく分野を選ぶ
      入る研究室でレベル、内容がことなる
    • 就職先・進学先
      院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320082
6531-40件を表示
学部絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊田キャンパス
    愛知県豊田市貝津町床立101

     愛知環状鉄道線「貝津」駅から徒歩11分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。