みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  工学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(65) 私立大学 1180 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
6541-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。アクセスは不便なことが多いですが、学べる分野が幅広く自分の興味に合わせて選べます。運動部も盛んで文武両道をモットーとしています。常に全力で、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義はネットワーク系やプログラミング系、画像処理系など幅広い分野の講義が受けられるので将来の役に立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の秋学期からゼミが始まり、画像処理、音に関する研究、ソフトウェア、ハードウェア、ネットワーク、アプリ開発、人工知能なと12個のゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミ配属には、面接やテストがあるのでやる気のある人が優先的に選ばれます。この面接は就活の練習にもなるので有効に活用しましょう。
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生は主にシステムエンジニアになる方が多いです。企業としては、アイシン・エイ・ダブリュやアイシン精機、デンソーなどトヨタグループなどの愛知県を中心とした企業の内定が多いです。就職活動に関してのセミナーは、3の夏から始まりとても充実しています。履歴書の添削や面接練習も毎日のように行われています。ただ、すべて強制ではなく自主的に動く必要があるので注意してください。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は名鉄豊田線の浄水駅と愛知環状鉄道線の貝津駅です。貝津駅からは徒歩8分で浄水駅からはスクールバスが出ていて、10分くらいかかります。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、棟内にコンピュータ演習室が4ヶ所あります。コンピュータの中には、有料のソフトなども入っており、様々なプログラミング言語を使うことができます。さらに、アート系のソフトも入っているので自由に使うことができ、自ら考えて能力を伸ばすことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると趣味をきょうゆうできる友人がたくさんできます。しかし、スポーツが盛んな大学だけあって女の子の割合が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はプログラミングやアルゴリズムなど技術者としての基礎を学びます。基礎と言っても専門性が強くこのあたりを理解していないと2年次からの授業を棒に振ることになります。2年次は興味に合わせて画像処理や電子工作などの授業も選択することができます。秋学期からはゼミがスタートひ本格的に自分の興味のある分野を掘り下げていきます。3年次からは比較的時間に余裕があるので自分の研究に費やす時間が増えます。4年次には卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      通信建設会社/一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255794
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業料に対しての身につく技術が少ないこと。さらには「教える」という体制が整っておらず、教授の自己満足で終わることも多いため。
    • 講義・授業
      悪い
      全学共通の授業では将来役に立つ授業も多い。しかし、在籍している学科では役に立つことが少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教えてもらえることに満足はできないが、比較的自由に研究をさせてくれるので自分のやりたいことに打ち込める。
    • 就職・進学
      悪い
      投げやりな部分も多いが、大規模なセミナーや大学主催の説明会もあるので評価できる。
    • アクセス・立地
      普通
      メインの最寄駅からバスが出ているため十分ではあるが、本数が少ないと感じることがある。
    • 施設・設備
      良い
      大学内に有料ではあるものの格安で利用できるジム設備があり、充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな学部が混ざり合った大学なので他大学よりも多種多様な人と交流を図れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にはプログラミングや、コンピュータ言語の学習、またコンピュータ内部の解析などを行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243102
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知識だけでなく、技術を身に付けたいと考えてる人にはお勧めの大学です。機械学科はパソコンを使っての演習はもちろん、大掛かりな機材を使っての実習もあります。また、自主的に勉強するためのパソコン室も充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      機械系、情報系の教授が多く、学生もその方面に詳しい人が集まっているので、分からない箇所は教授・先輩・友人様々な人に聞くことができます。しかし、人数が多いので授業中にTAに教えてもらうことは難しい時もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の数が多いので、一つのゼミあたりの人数が少なめになります。そのため、教授との距離が近く、相談しやすい環境にあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターはもちろん、教授からの紹介企業もあるので、情報系で就職を考えている人はとても助かると思います。しかし、その他の業種を考えている人は自分で動かないと難しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊田キャンパスは名鉄浄水駅から離れているため、スクールバスでの通学になります。台数はありますが、それでも混む時間帯は早めにいかないと遅刻してしまう可能性があります。しかし、その分土地は広いので、コートや体育館、食堂などは文句なしです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室が数か所あり、足りないということはまずありません。情報の学部生しか入れない場所もあるため、そちらがおすすめです。数年に一度、パソコンも入れ替えているためあまりに古いパソコン、ということはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      情報は男性が多くなるため、男性にとっては友人はできやすい環境かと思います。しかし、女性にとっては少し居心地が悪いと感じる人もいるかもしれません。また、男女比の偏りが激しいので、学部内での恋愛は難しいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間通して、プログラミングを学んできました。1年次はその基礎、2年次からはそれぞれの教授の下でより専門的なプログラムを行っていきます。私は、他学科の研究室に入り、アニメーションを主としたプログラミングを行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      秦野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      数学について研究することができます。そのため、教員志望の人が多く、先輩から様々なアドバイスをもらうことができました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      学校法人/教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      生徒の成長を身近で感じることに魅力を感じたからです。
    • 志望動機
      数学の教員免許が取得できるため。また、教員志望の人に対してもサポートセンター主催の講座があったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      中京大学個別の対策は行っていません。センター利用での受験だったため、センター試験対策を行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181954
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろ講義があるので、将来何がしたいかまだ見つかっていない人にとっても、いい刺激になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義がある上、一部は自分の専門ではないことも講義で聴けるので、選択範囲が多くさまざまなことを学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属していたゼミは基本的に自由だったのでのびのび行うことが出来ました。ただ、他のゼミについては分かりません。
    • 就職・進学
      普通
      就職に対するセミナーや講義などがありサポートはしっかりしていると思います。自分の行きたい企業に入れるかは、自分しだいです
    • アクセス・立地
      悪い
      豊田キャンパスだったので駅からは遠かったです。ただ、スクールバスがあるので少しはましです。周りには何もないです。
    • 施設・設備
      普通
      設備に関しては普通だと思います。校舎の中はそこまで綺麗というわけでもなかったです。学食が幾つかあるのは良かったです
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にゼミの人としかかかわりがなかったので、そこまで、充実はしていませんでした。他学部と交流の場がそこまでなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングについて基礎から基本知識まで学ぶことが出来ます
    • 所属研究室・ゼミ名
      鈴木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ネットワークについての研究が主なないようです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ECUの組み込み開発
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定先が、そこしか決まらなかったためです。
    • 志望動機
      特にこれといった志望動機がなかったです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      これといった受験対策はしていない。過去問を見たくらい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120098
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達づきあいや講義の選択によっては上をめざすことができる。豊田キャンパスは交通面、立地と悪い面しかないがネットワークや学習環境、資格取得は揃っている。
    • 講義・授業
      悪い
      卒業単位の数え方がとにかくわかりにくい。入学して単位のとりかたのアナウンスもないので知り合いがいないと必修以外の講義は2年からが無難になる。どの講義にも共通して出席さえすればよほどのことが無い限り試験で落とされることはない。選択の講義は教授によって生徒の態度が変わるため、まともに教授の声が聞こえない講義がある。
      工学部の講義は主にプログラミングやネットワークを触りだけなんとなく全般理解してゼミを決めるくらいまでなら役立つ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      工学部のゼミは真剣に選んだ方が良い。しっかりとしたところなら3年の間で卒論を終わらせることや学会発表の機会に恵まれる。就職率と院に進む人数はゼミによってまちまち。
    • 就職・進学
      良い
      早々に内定はもらえたので特に不満点はないがキャリアセンター主催の企業説明会や学校主催の合同説明会は選考に関係ないので行かなくて良い。マナー系の○○講座もネット上のまとめサイトを見たほうが記憶に残る。推薦は取得までがとてつもなくめんどくさいのでよほどのモノ好きでないと取得しない。一応大手企業への枠はあるが推薦使用での内定取得率は低い。免除される選考も特に無い為時間の無駄。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊田キャンパスはやばい。野焼きの文化が深く根付いており消防法を完全に無視している。
      駅付近はボーナス取得をもくろむ警察が一時停止無視を狙っているので注意。
      八事は逆にキラキラしすぎてて陰気な自覚があるなら向いていない。
    • 施設・設備
      良い
      数年に一度全PCを取り換えるためPC環境は良い。DELL製だがモニタが大きい。
      Wi-fiも工学部の移動範囲内なら大抵通っている。コンセントも多い。
      なぜかFireFoxがデフォルトのブラウザだがIEよりはマシなのでアップデート通知さえなければ快適。steamとニコ生にはつながらないので注意。普通のニコ動やtweetdeck使用には問題ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年になると同じゼミの人以外とは合わなくなるので友達を作るならその前に!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングはC、C++、java、Arduino、C#。
      画像処理、ネットワーク、オブジェクト指向、アルゴリズム、数値計算法などさらっと一通り学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      秀英予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本、センター対策が主。あまり真剣にやっていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122203
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラム関係が多いのでプログラムをしたい方にお勧め。ネットワークやハードウェアは少ないので考えて選んだほうがいい
    • 講義・授業
      普通
      ジャンルはおおいのでいろいろ学べると思う。ただ講義によって授業内容の差があるので評判は聞いておいたほうがいい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に本人のやる気しだい。サポートはしてくれるけれど最終的には本人が行うことなのでやりたいことは決めておいたほうがいい
    • 就職・進学
      普通
      大学の就職サポートは受けていなかったのでどのように良いか悪いか回答は出来ない。企業の就職実績も覚えていない
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスがあるが回りに遊ぶところがまったくなかったし駅の周りにも何もなかったので散策する楽しみがない
    • 施設・設備
      普通
      外観はそこまで綺麗ではないけど中は普通。最新の設備が多いわけでもないが古いのが多いわけでもないので普通
    • 友人・恋愛
      悪い
      最初のころはみんなで遊びにいったりもしたけどゼミが始まるとゼミ中心になるので離れ離れになることがおおかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングについての基礎知識から基本まで学ぶことが出来ます
    • 所属研究室・ゼミ名
      鈴木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ネットワークが中心なのでネットワークが好きなら楽しい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      組み込み系の会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職の内定先が、その企業しかなかったから。
    • 志望動機
      志望動機は特にこれといったものがなかった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので、受験対策をしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128009
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、プログラマーを目指す人にとっては基礎から専門科目まで幅広く学習できるのでとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業については、どこの大学とほぼ変わらない様な内容で特別な事はなかった。教授の年齢が高いからか声が聞き取りにくかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミに配属されてゼミ学習を始めて、3,4年で卒論に取り掛かる感じであって特に楽しいことも辛いこともなかった
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターなどサポート体制は、他の大学とさほど変わりはないと思う。やたらと就職先の調査がされたのが面倒だった
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが八事と豊田にあり、通っていたのが自宅から遠い豊田キャンパスだったので通学にやたらと時間がかかった
    • 施設・設備
      普通
      比較的に新しい校舎と昔からある古い校舎の両方があり、メインは新しい校舎でした。しかし全てが繋がっていないので雨の日の移動が面倒だった
    • 友人・恋愛
      普通
      県外からいている人が多くてはじめは仲良くないが日に日に仲良くなれる感じが面白かった。一人暮らしをしている人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェアについて基本から専門的なことまで学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      飯田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      線形代数を回路に用いて線形代数の汎用性を見つける
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      カリモク
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家具業界に興味があり、会社本社が近かったから
    • 志望動機
      ソフトウェアに関して詳しくなりたいと思った
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策を中心に勉強して、受験大学の過去問を解いていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115543
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学習環境は整っていていいと思うが、豊田キャンパスという立地条件が悪くて通学1時間程かかるので時間がもったいない
    • 講義・授業
      普通
      ここの大学だから特別に学べることがあるわけでもなく、他の似たような学部・学科と比べる点が見当たらないから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特別に学べるゼミがあるわけでもなく、どこの大学とも変わりがない気がした。また特殊的な分野があるわけでもなく至って普通な感じがした
    • 就職・進学
      普通
      どこの大学とも変わらないサポート体制といった感じであるが、最近、新たに改装したので比較的キレイだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      2つキャンパスがあるが、私が通っていたのが豊田キャンパスで名古屋市内に住んでいるので通学にとても時間がかかった。
    • 施設・設備
      普通
      空調やトイレなどキャンパスは綺麗でいいと思う。また図書館や自習室などの整備が整っているので学習にはもってこいな環境だと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      理系とあって男女比は明らかに男子が多く、キャンパス全体的にも女の子と呼べる大学生は少なく、出会いは少ないと思った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータの基礎からソフトウェアの詳しいことまで学べてエンジニアを目指すには必要な事を多く学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      飯田ゼミ(現在はありません)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      数学の考え方と応用数学が学べて、線形代数の汎用性についてまなんだ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      カリモク株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      木材を使った物に興味があり、家具業界で人気の家具メーカーとあり、注目していたから
    • 志望動機
      行きたい大学に合格できず行くしかなかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を中心的に勉強して、受験大学別で過去問を解いて理解を深めた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115161
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部メディア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      画像や音声、動画を扱う技術を学ぶことができます。しかし、専門学校ほど専門知識は学びません。ITスキルを学ぶことができます。しかし、自主的な学習がなければ中途半端な知識になり、社会では使い物になりません。資格取得への支援がしっかりしています。真面目に受講すれば、国家資格を学生の間に取得することが可能です。結果、就職活動で有利になります。東海圏では名前だけは有名です。しかし、東海以外では有名人の名前を借りなければ大学の説明ができません。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学であり、専門知識以外の一般教養が充実しています。真面目に受講すれば、他大学の学生に対して教養の差がはっきりと差別化することが可能です。専門知識も主体的に学ぶ姿勢があれば、専門学校と同等程度のスキルを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      良い意味で自主性が高く、悪い意味で面倒見が悪かった。卒業研究では、中学生の自由研究レベルの内容を発表する学生もおり、ゼミの力だけでは成長はできない。あくまでも、自分が研究したい環境を用意してくれる場所、との認識が必要。
    • 就職・進学
      悪い
      文系ほど就職実績は良くない。しかし国家資格さえ取得できていれば、他の中堅大学と同等の立場で就職することが可能。何よりも大学でどのような姿勢で何をしたのかが問われるので、さまざまな研究の方向性を選べるのは有利。東海県内であれば、体育学部のおかげで大学のネームバリューはあるが、工学部の存在はまるっきり知られていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      名鉄豊田線浄水駅からのバス通学のため、都市圏からもかなりはなれており、非常にアクセスが悪かった。名古屋・栄までは1時間程度かかるため、大学帰りに遊びに寄ることは難しい。大学近辺では体育学部がはばをきかせているため、ごはんの量が多いご飯屋さんが多い。
    • 施設・設備
      良い
      お金をかけており施設は充実しており、外観もきれい。敷地は広いが、そのほとんどは体育学部用の設備で占められている。研究設備は他にはない特殊でニッチなものが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部との交流は、サークルやクラブ活動に参加すれば十分にある。ただし体育会と文化会には大きな隔たりがある。女性が少ないため、学部内の恋愛は全く期待できない。他学部との交流ができる場への積極的な参加が必要。
    • 部活・サークル
      良い
      体育学部のおかげで、スポーツ関係はすべて強い。オリンピック代表への選出者も多い。しかし、それらの人は大学に入る前から十分に強く、大学でさらにのびのびと充実した施設で練習しているにすぎない。文化会系の部活は地味だが、女性参加率が高いため、男性は参加しなければ女性の友人を作ることすらできない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      SE、およびメディアクリエイターになるための基礎中の基礎を学ぶことができます。また、一般教養を十二分に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      プログラミング研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      Javaをはじめとするプログラミング言語により、既存にはないシステム・サービスの構築を研究することができます。必要に応じて、外部の公的機関との連携もしています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      商社系システム開発会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特定の分野にしばられない事業規模の大きな顧客に対して、コンサルおよびシステム提供を行うことで社会貢献を実現し、自身が顧客からも直接必要とされることができるから。
    • 志望動機
      情報系の業界に興味があり、自身の偏差値で難なく入学できたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験と一般入試を併用できるため、センター試験の過去問を学ぶことで一般入試の必要点を下げました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80836
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部メディア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな勉強ができる学科だとおもいます。他の学科は、プログラムに特化、知能学に特化、機械工学に特化してるけど、わたしの学科は画像処理もあり、音響設計もあり、美術の授業もあり、プログラミングもあり、機械設計もありました。情報工学にすすみたいけど、具体的に目標がきまっていないひとにはお勧めです。学んで興味を持ったゼミに進めば良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の教授がいます。変わった教授もいます。数学が得意な人にはたのしいかも。しかし、プログラミングの授業は暗記ばかりでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊田はとにかく遠いです。最寄の名鉄の駅からは徒歩45分。一応、無料バスがでていて15分でつきます。とにかく広いキャンパスで気持ちはいいです。
    • 施設・設備
      普通
      体育学部があるので、スケートリンクやらゴルフ場やらたくさんあります。野球場もあったきがします。お金がかかってるキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科内にはカップルはいませんでした。ほかの学科内かっぷるは何人かいた気がします。他の学部に相手がいるひともちらほら。ちなみに、学部は90%男子です。
    • 部活・サークル
      普通
      体育学部があるので部活・サークル共に豊富です。部活はとりあえずガチでほぼ毎日練習があります。下宿していないと大変。サークルは他の大学でいう部活です。スポーツ系のサークルは甘くみてると体育学部に怒られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな情報工学について学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      CADゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      CADソフトを使用して立体をつくる。(車などの既存物)
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      アウトソーシング業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      さまざまな会社でさまざまな設計がしたかったから
    • 志望動機
      設計の勉強がしたかったので、設計分野のある学科を選択
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      理系の学科なので、とにかく理系分野を勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82599
6541-50件を表示
学部絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊田キャンパス
    愛知県豊田市貝津町床立101

     愛知環状鉄道線「貝津」駅から徒歩11分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。