みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  創造表現学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

創造表現学部 口コミ

★★★★☆ 3.76
(101) 私立大学 1095 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10181-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な事を真剣に学べる。様々な機材を使えるし、本格的。座学があまりなく、実践的でよく身につく。授業がとにかく楽しい。実際座学が少ないからこの学部を決めた。
    • 講義・授業
      良い
      教授達は、全国から集まっている。様々な分野のプロから学べるため、かなり本格的。通常ではあまり得ることのできないような内容も習得できると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はほとんどがプロの集まり。学部的に実践系が多いため、多くの技術と感性を養うことが出来る。ゼミの仲間も面白い人ばかりで、刺激を受けている。
    • 就職・進学
      良い
      このことに関しては、専門的な分野に進む人もいるし、そうでない人もいる。専門的な分野に進む人は、かなり有利になると思う。なぜなら、実践して、技術をもう養っているから。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りはとにかくキレイ。開拓されていて、どんどんカフェなどが増えて行っている。でも、最寄りからバスに乗り換えないと学校につけない。遠いため。実際、慣れれば平気だが、最初は通学が大変。
    • 施設・設備
      良い
      学部的に、機材や施設がかなり充実している。実践して学ぶという考えなのだろうか。様々な機材に触れて、興味や関心がますます湧く。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学だからって事は全然ない。ただ、クラスはあったが、ほとんどクラスで集まらないため、サークルに入らない限り、知り合いは増えないと思う。友人のほとんどがサークル仲間。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアについて様々な分野の情報が入ってくる。基礎から応用まで。
    • 所属研究室・ゼミ名
      写真ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      写真から感性を養う。自分で作品をつくる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実践系が多いため。座学もあるが、少なめだと思う。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      使ってない。
    • どのような入試対策をしていたか
      公募制だったため、ひたすら小論文の繰り返しをしていた。先生にひたすら添削してもらい、ひたすら書いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63660
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築、マンガ、映像、写真、文学など、様々な分野の授業から好きなものを選べます。最終的には、専門性の高い授業をとることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業にもよりますが、専門的なことを学べる授業などは非常に良いと思います。専用的なソフトや機材を授業で使用する場合、使い方など基礎から教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      不便なところにキャンパスがあります。駅から市バス、名鉄バス、スクールバスなどで登校できますが、生徒数が多いため快適ではありません。
    • 施設・設備
      普通
      学部に関する設備は、特に問題ないと思います。学食を食べるスペースは、毎日すぐに埋まってしまいます。自由に使用できるパソコンも、時間帯によってはすぐ埋まってしまい、確保が困難です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐ合宿があったり、一年生の最初の授業はクラス単位だったりするので、友達は作りやすいです。サークルに入ると、恋愛ができる可能性があります。
    • 部活・サークル
      良い
      様々なサークル・部活があり、活発なところ、少ない活動のところ、色々です。新入生歓迎会で、好きなところに説明を聞きに行けます。学際実行委員会やボランティアをする学生団体もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築、マンガ、映像、写真、小説など、様々なことが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      メディアを実践的に学ぶゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      外部の社会人と関わりながら、プロデュースを学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      やってみたい分野があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試の過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21708
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      趣味としての学問なら充分だが、就職に役立つものではない。講義形式が多く、教授からの一方的なもので、あまり身につかないが、単位は取りやすく、自由な次官も作りやすい。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野があり、広い知識を身につけることができる。作品を制作した場合に、その分野専門の教授たちからアドバイスをもらえるのは大変参考になる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に自分で制作し、それを発表しあえる場があるのは大変良い。自由にお互いの作品について意見を言い合えるのも良い。
    • 就職・進学
      悪い
      クリエイティブ関係の学問であるが、大学の方ではそういった分野の就職先の案内があまりなく、自分で探した。教授たちとのコネで斡旋してもらったという話も聞かない
    • アクセス・立地
      良い
      電車の駅からバスを使わなければいけない点は不便だが、構内は広く、自然も豊かでのびのびと学べる。また少し歩けばスーパーや飲食店等もあるため、あまり困らない。
    • 施設・設備
      良い
      構内は広く、病院やシアター等も設置され、自由に使える。図書館も広く、最新の雑誌等読める。キャンパスも広く綺麗で良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等あまり活発な大学ではなく、友人も出来にくい。しかしグループで話し合う講義等で仲良くなれたりする。また趣味が学問のような学科なので、趣味が合う人が多い。
    • 学生生活
      良い
      学びたいことがまなべたので非常によかった。自由な時間も作りやすいので、バイトやデート等にも時間を使えた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は講義形式の授業であり、2年からなにを学ぶか決める。卒業論文についてはあまり量もなく、厳しく見られることもないため、比較的卒業しやすい
    • 利用した入試形式
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412647
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の好きなことを選択して学びつつ、教養部分も学べてよかったし、就職の際にも、それが強みになったと思います。キャンパスが遠い郊外なのが大変だったけれど、充実していた
    • 講義・授業
      普通
      自分での選択科目が多く、講義の概論から実技まで幅広くあり、興味のある分野の授業が楽しかったのでとてもよかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは、自分の興味のあるテーマを決めて、卒論のために研究しました。ゼミによっては、卒論を書かなかったり、卒論と思えないような学校生活の感想文のようなものもありました。
    • 就職・進学
      普通
      女性の多い大学なので、学校へ来る求人は、事務職での募集が多いです。あまり大きい企業はありませんし、男性の就職はとても大変
    • アクセス・立地
      悪い
      郊外で最寄り駅からぎゅうぎゅうでバスで移動しなければいけないキャンパスでした。長時間待たされたり、すごく辛かった。郊外で落ち着いてはいますが、アクセス最悪
    • 施設・設備
      普通
      建てかえしたりきれいにしていました。お金をそこに使いすぎなんじゃないかと思うほど、いろいろ建物をたてたり、改装をどこかしらやっていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      落ち着いた人が多いので、友好的な友人関係がつくれます。男性は少ないので、学内での恋愛関係はないかと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は盛んなところは盛んです。イベントがもっといろいろあればよかった。淑風祭は、学内での身内イベントというかんじ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年からは選択授業が増え、自分の好きな授業がとれます、4年では、ほぼゼミだけでした。単位はとりやすい
    • 就職先・進学先
      事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409258
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何をやりたいのか、というのがはっきり定まっている学生にとっては良い学びの場となるかもしれません。私の在学中は意識が高い学生が少ない印象でしたので、流されないように頑張ってください。
    • 講義・授業
      普通
      私が在学している時は、日本で知らない人がいないくらいの詩人の先生が授業を持っていました。いまではゼミのみのようですが。
      幅広く講師を招いている印象があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによりけりとしか言いようがありません。
      ただ、熱心な学生を拒む先生はいないので、自分がどれだけ熱心にやるかにかかっていると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      もともとクリエイティブなことをやりたい人が多い学部なので、就職に対する意識が低い学生が多いです。
      大学としては就職に力を入れていて、就職活動解禁前に週一回ほどセミナーを開催しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は長久手キャンパスだったので、本郷駅からのアクセス方法がバスしかないのがすごく嫌でした。
      授業終わりに帰ろうとするとバスにのるために長蛇の列ができます。道も混んでることが多いので時間帯によって、到着時間にばらつきが出ます。
      自転車で本郷~キャンパスでもバスの時間と変わらないくらいだったので、レンタサイクルでもあればいいのにとずっと思っていました。
      星ヶ丘キャンパスの利便性は問題ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータルームがたくさんあることと、特定の学部生しか使うことができない設備のある部屋もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部ごとにいる人の種類がバラバラで、どのサークルに所属するかでもかなり変わってきますので一概には言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どの専攻を選ぶかで全く違ってきます。
      入試を受ける前に、パンフレットを参照すると良いと思います。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256975
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアの観点から、興味のあることを幅広く勉強できる。そして授業によりあらゆる体験ができる。制作できることが一番の経験になる。
    • 講義・授業
      良い
      プロジェクターを使用したり、シアターがあったり、機材も充実している。アナウンサー出身やテレビ局の経験がある先生が多いので将来の相談もできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      テレビ局出身の先生だったので、番組制作の基礎を学べた。タイへゼミ旅行もし、メディア広告の日本との違いもたくさん学んだ。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはあまりなかった。普通にキャリアセンターで親身になってくれたので、そこで相談をしていた。インターンシップがたくさんある。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスでしかいけない。車でいきたかったが駐車場がなかったのであまりよくない。スクールバスもお金がかかり無料にしてほしい。
    • 施設・設備
      良い
      建物かきれいで広い。どの教室も基本的に空いていれば使える。居残りもできたりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が男女ともにできる。学祭もまわりの大学からきてくれて楽しい。サークルに入るとさらに盛り上がり思い出ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はメディアについて幅広く学びます。小説、言語、広告、テレビ、映画など。その知識をつけた上で、2年生からゼミを選択する。
    • 就職先・進学先
      広告代理店へ進む。やりたかった業界で今も営業をしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255141
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学校にはない学部なので、良くも悪くもユニークな学びを受けることができます。名前だけでは分かりにくい学部なので、就活時に、この学部に入った理由・学んだことなどは必ず聞かれますが、学びたいことがあって入学し、相手の納得を得られるように成果を伝えることができれば、大きな武器になります。社会学やメディア論といった座学による理論系の授業もありますし、実技を伴う制作授業も実に豊富です。設備もプロの現場で使われている物と同じ物が用意されていますので、専門学校生のように本格的な学びを実現することもできます。授業の取り方はとても自由なので、4年間を遊んで暮らしてしまう人もいますが、積極的に学びながら過ごした人は、いい就職をしています。就職のサポートも厚く、新聞にも掲載されました。ボランティア活動も有名なので、就活時に役立てることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      メディアに関するあらゆる分野の学びを扱っているので、とにかく選択肢が多いです。幅広く学ぶこともできるし、ある分野に特化して学ぶこともできます。それはご自身の履修の仕方次第です。先生の専門分野も様々なので、自分の学びたいことを実現できる先生のゼミに入ることが大切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      うちの学校はキャンパスが2つで、そのうちこの学部は長久手の方のキャンパスに属していますので、アクセスは便利とは言えません。名古屋の中心地からも遠く、最寄りの地下鉄の駅からバスに乗る必要があるため、手間がかかります。しかし長久手市は、日本の中でも市民の平均年齢がとても低い市であり活気のある街である上に、閑静な住宅地域なので治安もよいため、環境的にはとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい建物で、気づくといつもどこか工事をしているほど新しい設備をどんどん作っていくので、そんなに不快ではありません。ただ、棟によっては古いところもあり、冬の寒さやトイレの古さが気になるところもあります。学科の設備については、常に新しい設備を導入しているようなので、就職していきなり実技をやらされても対応できるくらいではないかと思います(そんなことはまずありませんが)。テレビ番組やラジオ番組の制作をするスタジオは学校に一つしかありませんが、写真・映像の編集・グラフィックの制作などができるパソコンは、学校内に無数にあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかく個性的な人が多いので、今までに会ったこともないような友達を作ることは可能だと思います。女子には可愛い子もいます。ただこの学部に関しては、他の学部よりは男女比が偏っておらず、男子も個性的でアーティスティックな人が多いため、魅力的な人が多いのかなと思っています。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルや部活の数はあまり多くないと私は思いました。他の学校と合同のサークルや部活も少なくないので、交流をしたい人にはいいかもしれません。チア部など、強くて有名な学部もあることはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアに関するあらゆることを、知識・技術ともに学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      メディア・マスコミ・アート論研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自己が興味を持った、現代における文化的な事象を自由に研究します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分の学びたい分野を扱った学部のある大学が、他にはなかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      先輩の体験談を聞き、試験の形式やコツをしっかり調べていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87197
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の教授陣が、その分野のプロの方ばかり(芥川賞作家、某テレビ局の元ディレクターやアナウンサー等)なので、詳しく深い所まで学ぶことができます。授業選択もほぼ自由なので、自分が好きなことや興味のある事柄を選んで自由に組み立てることができます。ただ、その分本当に自分がやりたいことを見つけておくか、決めておかないと中途半端に時間を消費するだけの大学生活になります。
    • 講義・授業
      良い
      座学はもちろんのこと、実習系の授業も多いので、楽しいです。本物の機材で実際に映画を撮ってみたり、小説を書き上げてみたり等、自分が興味のあることについてとことん学ぶことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次から3つのコースに分かれ、3年からゼミに入る。人気の先生は厳しい選考があり、本当に自分がやりたいことができない、という可能性もある。しかし、ゼミによっては自分の好きなことをひたすら突き詰めることもできる所もある。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターという場所で、定期的に面接がある(3年後期~)。また、相談会も何度か開催されている。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停は大学の前にあるが、名古屋駅から地下鉄とバスを乗り継いで40分くらいかかる。キャンパス内は狭すぎず、かと言って広くもない。一度どこかの建物に入れば、大体の棟は全て繋がっているので、雨の日は移動が楽。
    • 施設・設備
      良い
      学科専用のパソコンルームや実習室が完備されている。また、テレビカメラや一眼レフ、レコーダー等は貸し借り可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科上、個性的な人が多い。サークルや同好会の数も多いと思うので、学部学科を超えた交流関係を築くことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアとは何かから、小説を読み解く、書くための基礎実践まで幅広く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      興味のある分野だったし、自分の好きなことをとことん吸収し学べるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、出題の傾向を掴んだ。受験教科を選択できたので、得意な分野をひたすら勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63723
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分でやりたいことがしっかりしていないと、何も得られない。そこがしっかりしていれば、充実した大学生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      教授により、全く違う。サボろうと思えばサボれてしまうったり、実際に友達に出席を取ってもらえる授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選んだ教授により、違う。自分のやりたいこととをしっかりすることと、教授を真剣に選ぶことが重要です。
    • 就職・進学
      良い
      淑徳大学は、就職率がとても良い。他の大学よりも、就職か活動に取り組みやすく、相談もしやすい環境にあると思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      車でいけないことが、最大の難点です。近くまで電車が通っていないので、バスを使用しなければならずかなり並ぶことが多い。
    • 施設・設備
      普通
      英会話施設、図書館、食堂などたくさんの施設がありどこの施設もとてもきれいで使いやすかったです。私が入学した後から、近くにおしゃれなカフェもたくさん出来ました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く、多くの人たちと交流できる場が多かったので今でも仲良くしてりる友達もいます。気が合う人たちもとても多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアにおける、人々への影響を学びました。他にも広告やフリーペーパーも作りました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      商社の企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      女子なので事務になる子がとても多いが、若いうちに営業を経験したかったから。
    • 志望動機
      第一希望が落ちてしまい、滑り止めで受けていたから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用なので、特にこの大学に入る為にしたことはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63125
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的分野が多いので、その道に進みたい人にはオススメ。しかし、将来のゆめが曖昧な人には道が狭まれてしまうのでオススメ出来ない。
    • 講義・授業
      良い
      東京から有名な先生が来ていたり、面白くためになる話を聞くことができる。こっそり他の大学の学生が受けに来ていることもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ所属していないので、なんともいえない。段階を踏んでから、どのゼミに所属するかを選ぶようなので、優柔不断な人には嬉しい。
    • 就職・進学
      普通
      地元で働こうとしている人にはいいかもしれない。正直、自分も就職についてはまだあまり考えてないのでなんとも言えない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで18分はかなり時間的に痛い。基本混んでいるのでその時間を有効活用することも出来ない。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な棟は綺麗、きたない棟は本当にきたない。しかし棟の構造上慣れないと棟内移動の際にかなり迷うとおもう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にアニメ好き系かチャラい系の2種類の学生に分けられると思う。辛い人には辛い環境に、当てはまる人なら楽しい環境になると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア、建築、創作の3種類から一つをえらぶ。、
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      メディアについて専門的知識を身につけたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      特に行わなかった。学校の授業だけで十分。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62649
10181-90件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  創造表現学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋造形大学

名古屋造形大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.66 (55件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
日本福祉大学

日本福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.76 (485件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。