みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ

愛知学院大学
(あいちがくいんだいがく)

私立愛知県/長久手古戦場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(649)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(43) 私立大学 1291 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留年率が高いので、メンタルがすごくやられるが、教員がしっかりしてくれているのでそこは安心だなと思う。
    • 講義・授業
      普通
      ちゃんと勉強面などサポートしてくれるが、効率が悪い時がある。
    • 就職・進学
      良い
      1人の先生が大人数をみるというわけではないので、ちゃんとしてくれていると思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、周りにコンビニがたくさんあり便利。しかし、1年次だけキャンパスが異なり遠い
    • 施設・設備
      良い
      調剤棚や、クリーンベンチなど体制は整っているの思う。しかし、学費が高い割にケチだなと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によると思いますが、薬学部なので友人関係も留年してしまうと疎遠になる。恋愛もする暇はありません
    • 学生生活
      悪い
      家から近い人は充実していると思うが、参加したい人が参加するという感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部なので、将来のための勉強だと思う。実務経験のある先生も多いので、ためになると思う。対策もしっかりしてくれる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から夢だった薬剤師になりたかったから、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597472
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部であり、1年目は物理化学生物の基本的なこと、2年目~は薬理の分野がしっかりとね関わってきます。
    • 講義・授業
      良い
      薬剤師国家試験対策をしっかりやってくれます!
      しっかり卒業しましょう!
    • 就職・進学
      良い
      事務には就職専門の方がいて、募集状況などの情報をしっかり提供してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      本山から徒歩10分の好立地です。
      家賃もそこまで高くないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      セミナー室、ゼミ室はしっかりしており、勉強しやすい空間かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活は豊富で、しっかりとした交友関係が築けるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      学祭)オープンキャンパスもあり、しっかりとしたイベント規模かと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学生物。
      その他、医療情報や薬理学、薬物動態学など。
      漢方や化粧品に関しては1コマしかありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院薬剤師となりました。
    • 志望動機
      薬剤師を目指しており、薬学部を卒業する必要があるため。
      そこで薬剤師国家試験の受験資格を得られます。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707369
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するって話なら充実していると思います。
      そもそも薬学部の時点で遊ぶ生徒がそこまでいないと思いますが、勉強に集中しやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門はわりと楽しい
      教養科目は春は座学ばっかりで退屈だが、秋は実習がメインで楽しい
    • 就職・進学
      悪い
      52%ぐらいの人しか留年せず、ストレートで国家試験合格できていない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からまぁまぁ近い
      コンビニ、銀行もあるので便利
      スーパーもあるので一人暮らしもよいかと
    • 施設・設備
      良い
      個人的にはきれいやと思う
      図書館は少し狭いのが不便ではあるが、置いてある本はしっかりしてて良いと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      俺の性格とコロナの影響もあるけど春学期の間、友達0でした。
      女学生が多いので作りやすいかもしれませんけどね
    • 学生生活
      悪い
      コロナの為今は活動していないが、コロナ前は活発だったらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は教養と少しの専門
      2年以降は専門がメイン
      3年、4年から実験もあり、5年次から実習もあります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々医者を目指せってずっと言われてたが、あまり勉強ができず、国立も落ちて、滑り止めで薬学部を受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825514
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部であるのでそこまで不真面目な人もいないし、歯学部との合同授業などもあり、充実している学科だと思う
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容も多いが、面白い。ただ、どこも同じであると思うが高校の時に比べて授業スピードが早い。充実はしていると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生なので研究室の事は詳しく分からないですが、グループワークをする機会が週に何度かあり、積極的に活動しているグループが多く充実している、
    • 就職・進学
      良い
      薬学部であるため、別に就職には困らないとは思うが、就職とか以前に留年する生徒が半数くらいいる。国試のストレート合格率は50パーセントくらいときいた
    • アクセス・立地
      良い
      周りにコンビニがいくつかあるので便利ではあると思う。駅から学校まで徒歩数分で行く事が出来るのでアクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      勉強出来る場所が多くあるので自習するのには困らないと思う。また、施設も綺麗であるので充実してると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強熱心な感じの人はあまり多くないが、勉強出来る人は割と多い。大学生にもなっていじめとかもないし、友人関係はそれなりに充実してると思う
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは週1のところがほとんどであると思う。多くても周2とか、、、学園祭はこじんまりとしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほとんど高校の延長みたいな授業。専門科目よりも教養科目が多いため割と楽だが、2年生になってから薬学の専門的な内容になる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から医療職について病院で働きたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939936
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や設備もよく生徒目線でしっかりとサポートをしてくれる。自立した薬剤師になる上ではかなりいいと思っています
    • 講義・授業
      良い
      先生たちの講義はとても生徒目線でわかりやすい。国家試験にもしっかりと視野に入れている
    • 就職・進学
      良い
      病院への就職は低いがドラッグストアなどは充実している。サポートかなり手厚い
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分で行くことも出来、飲食店やコンビニ、スーパーなど充実している
    • 施設・設備
      良い
      多くの施設があるが椅子など汚れが目立つところもある。
      図書館は充電するところが少ない
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくて大人しい人が多いので困ったことがあると助けてくれる。
    • 学生生活
      良い
      薬学部限定になってしまうので数は少なくあまり活動できないが一部歯学部と交流をもてる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための薬の知識や様々な実習をすることができる。ほとんどが必修である。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      化学が得意であったのと健康上薬剤師の方と関わることが多かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887414
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は難しいですが、授業はわかりやすく、学校生活も、充実しています。二年生からキャンパスが本山になるので交通の便もよいです。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も熱心でわかりやすいです。質問をすれば気軽に答えてくれます。また、授業もその先生専門の雑学なども混ぜて話してくれて興味を持って聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は名城線と東山線の本山駅から歩いて10分くらいです。雨の日は辛いですが、それ以外はあまり気になりません。お店は多くも少なくもないです。下宿している人たちは自転車で来ている人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      グラウンドは小さく、食堂も1つしかありません。実験室はきれいです。建物自体は大きくはないですが中はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実していますが他の学科との関わりはほぼないので仲良くなれるのは基本的に同じ学部の人たちのみです。
    • 学生生活
      普通
      勉強との両立ができるよう学部専用の部活があります。人数はそんなに多くはありません。イベントは文化祭のようなものがありますが、規模はとても小さいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332225
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師国家試験のサポートが充実しているところです。専門知識が深められる講義があり、いざ演習となったときに生かせれます。そして最近は薬剤師国家試験の合格率も上がってきています。
      たしかに実習で厳しいですが、その分だけ自分の力になっていると度々確信できるし、友達と助け合いながら確認したりとするので頑張れます。
    • アクセス・立地
      良い
      愛知学院薬学部は本山にあり、名古屋から東山線で20分で良い立地場所です。ただ、南山大学の学生も本山で下りるので電車が少々混みあっています。
      街並みはマンションが多くて静かで安心して歩けます。近くに名古屋大学があるので名大生の寮もあったりしてすみやすい町です。
    • 友人・恋愛
      良い
      共学で和気あいあいと楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次はまず薬学とはなに?という導入から始まり基礎的なことを勉強し、知識を深める。3,4年生から医療薬学実習が始まり処方せんと調剤などの実習がある。私は四年生なのでまだこれからだけど5,6年はそれぞれの分野を1つに決めて追究していく。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336450
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費が周辺の薬学部と比較してもやや高めなのが、気になります。その授業料に見合った授業を行ってくれる先生もいれば、そうでない先生もいます。授業内容の質というものにバラつきがあるように感じます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生から2年生にかけて急激に授業内容が難しくなるように感じます。
      しかし、その中でも比較的簡単な講義、国家試験に準じた講義などバラつきがあるように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては調査研究のみで、国家試験対策に力を入れている研究室もあります。一方、6年生の夏までしっかり研究をする研究室もあり、こちらも配属講座によるバラつきが大きいように感じます。
    • 就職・進学
      普通
      進学をする学生は少なく、ほとんどの学生が就職をします。就職に関しては大学側からの支援もあり、学内説明会の開催、企業による説明会などで様々な企業や職種に触れる機会は多くあるように感じます。その一方、就職活動による授業欠席への考慮が少し欠けているようにも感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      1年生は日進キャンパスでの授業となるため、ほとんどの学生は通学が大変になると思います。しかし、スポーツの授業であったりと日進キャンパスでしか経験できないこともあるため、それも良い経験ではないかと考えております。
      2年生以降は本山キャンパスですので、名城線、東山線の2通の通学方法があり、比較的通いやすいと思われます。しかし、グランドが狭い分、部活動、サークル活動があまり活発ではないように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      1年生では校舎内にロッカーがなかったため、毎日の教科書の持ち帰りが大変でしたが、2年生以降では一人ずつロッカーがあったため必要な荷物だけの持ち帰りで良かったことがメリットであると思っております。
      しかし、日進キャンパスでは広いカフェテラスやコンビニなど施設が充実していたようにも感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部では他の学部の学生との交流が少なかったことが残念だと感じております。しかし、薬学部の生徒でも本学(日進キャンパス)での部活動に参加することは可能であるため、そういった部活動を通して交流を深めていた学生はいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関する基礎知識から応用まで学ぶことができます。また、コミュニケーションなどの講義もあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬用資源学講座
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究室では漢方薬や生薬、生薬から単離された化合物を用いて細胞レベル、動物レベルの研究が行えます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      入学当時は医薬品の研究者を目指しておりました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用しておりません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問などをより多くの問題を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120235
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり自由度が高い大学だと思います。そのため、自分で勉強と遊びの切り替えが上手くできれば、ストレートでの進級も難しくありません。1~5年まではアルバイトもできますが、6年では、国家試験の勉強のため多くの人はやめています。
    • 講義・授業
      普通
      講義を受けたほうがいいのは明らかですが、実際はテスト前だけ頑張って勉強すれば試験は通ってしまいます。
      正直、受けたくない授業もありますが、必須科目のみのため自分で選ぶことはできません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、国家試験に向けて勉強する講座と6年の夏頃まで研究実験をする講座にわかれています。
      私は、研究をする講座に所属していますが、毎日研究などで充実しています。忙しい講座のため、講座内では団結しやすく、先輩後輩問わず仲はかなりいいです。
    • 就職・進学
      良い
      薬学部は国家試験さえ受かれば、就職先には困りません。
      主な就職先は薬局、病院、企業のMRです。
      進学の人もいますが、あまり数は多くなく一学年で4~5人程度です。
    • アクセス・立地
      良い
      愛知県の名古屋市、本山駅から徒歩約7分で着きます。
      周りには居酒屋が多い印象です。サークルなどに入っていれば、打ち上げなどで使うことが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部棟には基本的によく使う設備しかない印象です。歯学部棟が隣にありそちらのほうが設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      フレンドリーな人が多い印象です。私はサークルに入っているため、歯学部や歯科衛生の人との交流も多くありました。
      学食では3つの学部が一緒に集まって食べることがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬についてはもちろん、生物、化学、物理、衛生、実務など多くの知識を6年間で学ぶことになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療に携わる仕事をしたくて、就職先を多方面に選択できるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      友人と一緒に勉強し、苦手な教科を教えあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121976
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本みな同じクラスで勉学にはげむので仲はわるくなりにくいです。先生たち同士の仲もよくいろんな先生がさまざまな教室をうろうろしてます。先輩後輩仲もよく公務員の就職者がおおくなりつつあって。今後の就職に影響ありかも・・・
    • 講義・授業
      普通
      びっちりありますが、、そこはしょうがない。歯学部が隣にあるので医師の先生もおおい。入るなら遊べないことを覚悟してください。
    • アクセス・立地
      良い
      本山駅からとほ五分かなりいいです。まわりもオサレな店がおおい。ただ 物価がお高め。高級住宅地なんでしょうがないんですが。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな施設がおおいです。いまあたらしい校舎ができてますますよくなるかも。。部活動の校舎もあるのでかなりやりこめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みな 一つの目標をもってきてるので 仲はかなりいいです。まさしく 戦友ができます(笑)学内カップルもかなりいて 某研究室には デート休みがあるらしい。
    • 部活・サークル
      普通
      歯学部と一緒に活動してるのがおおいので歯学部の伝統がある部活がおおい。サークルとかもいろいろあるみたい。なによりも自主性が大切とおもってるので 自分で作る人もいましたよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための勉強
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだはいっていない。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだはいっていない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国家試験のある免許がほしかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試の問題といただけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27420
4321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日進キャンパス
    愛知県日進市岩崎町阿良池12

     リニモ「長久手古戦場」駅から徒歩22分

  • 楠元キャンパス
    愛知県名古屋市千種区楠元町1-100

     名古屋市営地下鉄東山線「本山」駅から徒歩8分

電話番号 0561-73-1111
学部 法学部経営学部商学部文学部総合政策学部心身科学部薬学部歯学部経済学部心理学部健康科学部

愛知学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知学院大学の口コミを表示しています。
愛知学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立医学系大学

愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前

愛知学院大学の学部

法学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.89 (70件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.93 (64件)
商学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.73 (73件)
文学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (162件)
総合政策学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.80 (49件)
心身科学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 4.02 (127件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.69 (43件)
歯学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (22件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (32件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.40 (5件)
健康科学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。