みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知学院大学
(あいちがくいんだいがく)

私立愛知県/長久手古戦場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(649)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    便利な新天地にて学修

    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部現代社会法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は比較的単位が取りやすいものが多いし、先生方もみな個性的で面白いです。
      名古屋の中心でアクセスもいいし就活もそれなりの実績(民間・公務員とも)をあげているし、設備もピカピカです。
      なんていいますか、学業とプライベートを両立しやすい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の専門科目があります。同じ法学部の法律学科に比べると、それぞれの法律の掘り下げが少なかったり外国法や法制史の講義があまりなかったりします。一方で、政治学の講義は現代社会法学科のほうが圧倒的に多いですし、こちらには法律学科にはない面白い切り口の講義があったりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは民法や刑法行政法、憲法や政治学など合計20個ぐらいから選ぶ感じになっています。
      ゼミの雰囲気も様々で、かっちりした雰囲気のところ、とにかく課題が多くて忙しいところ、長期休みに国内外でするところ、本格的なゼミ論を書くところ(基本、法学部自体に卒論はありません)など色々あります。
      人気の差も激しく、志望理由書に加え対面で自己アピールをしても入れるかどうかというレベルのところから、一次募集ではまず誰も志望しないようなところまであります。
    • 就職・進学
      普通
      愛知学院大学自体中部政財界からのウケがそこそこいいので、中部圏で就職する限りにおいてはもともとそんなに苦労はしないと思います。
      しかし、キャリアセンターは正直言って役に立っているか疑問を持っています。確かに面接練習やESづくり講座を主催するなと役立っている部分もあります。が3年生になると5回参加することになる就職ガイダンスでは、各回とも学生たちに無駄に不安をもたせるだけで中身のある話は全くしない上、5回ともほぼ同じで正直出る意味がない感じです。
      星3はこの点において減点した感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      東山線の終点藤が丘からまたバス(有料!)に揺られたり、東部丘陵のアップダウンを自転車で攻めたりといった日進キャンパスと比べると、地下鉄の名城公園駅から徒歩2分、市役所駅からも徒歩6分程度でアクセスできてとても便利です。
      また、近くには裁判所や検察庁があり周辺施設もなかなか充実しています(空きコマに裁判傍聴ができるのは強くないですこと?)
      ただし、用地の関係上自家用車での通学はできないのは注意です。
      さらに、西へ行けばTonarino(名城公園内、少々お高いが美味しいレストランやスタバがある)、東へ5分歩けば昔ながらの商店街(どこのご飯屋さんもそこそこ安いし意外と穴場)があり、それもまた魅力的です。
    • 施設・設備
      良い
      名城公園キャンパス自体新しいこともあり、設備はめちゃくちゃ綺麗です。日進キャンパスの古さ(とカビ臭さ)を思えば天国みたいな環境です。
      また、大学内には学食やおしゃれなカフェテリアもあります。学生数に比してテーブルが少ないのでそこはどうかと思っていますが。
      書店も2か所あり、どちらでも書籍を5%オフで取り寄せられて読書家学生の強い味方となっています。
      しかしなんと言っても1番はALICEタワー上層階からの景色でしょう。西を見れば名古屋城の堂々たる姿と名駅ビル群を目の前に眺めることができ、宵時ともなれば都市の夜景が一望できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      要領がよく友達が多い人が多い感じです。
      私見ですが、恋愛は学内で恋愛しているよりも学外の人としている場合のほうが多いように感じます。
    • 学生生活
      悪い
      まだ学部移転からまだ日が浅いこともあり、名城公園キャンパスを本拠にしている部活やサークルは数えるほどしかありません。そのため、多くの学生は日進キャンパスのそれに所属することになります。しかし、日進キャンパスの方には無料のシャトルバスが通っており事前に登録を済ませれば利用することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目半分、法学の基礎半分という感じで、2年次から専門科目が増えていく感じです。3年生はほぼ全てが専門科目で興味に合わせていろいろな講義をとっていく感じです。
      各学期18~20単位ぐらいずつとっていき、4年次までに必要な単位はほとんど取る感じになりますが、ゼミで特に指定する場合を除いて卒論は書かないのでそこは少し楽だと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      宅地建物取引士の免許がもうめちゃくちゃに欲しくて、法学部だと取得に有利との情報を聞いたため。別の大学も本当は検討していたが気がついたらこの大学以外すべて出願期限を過ぎていた上、センター利用入試以外の対策を全くしていなかったためここが受からなかったら浪人する覚悟であった。ありがたいことに愛学は私のことを拾って下さったため、私は弊学に足を向けて寝られないのである。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727795

愛知学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

愛知学院大学の学部

法学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.89 (70件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.93 (64件)
商学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.73 (73件)
文学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (162件)
総合政策学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.80 (49件)
心身科学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 4.02 (127件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.69 (43件)
歯学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (22件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (32件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.40 (5件)
健康科学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。