みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

愛知学院大学
(あいちがくいんだいがく)

私立愛知県/長久手古戦場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(649)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(162) 私立大学 872 / 1830学部中
学部絞込
16261-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部宗教文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しくて学びやすいです。
      他校と違いパーリー語だけでなくサンスクリット語も習えます。
      仏教の学校なので仏教学は必須ですが新しい世界が開けます。
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しく、色々教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが開講されます。
      宗教文化、仏教学、禅学の3つがありますが宗教文化は比較的自由がききます。
      先生の個性が強いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方が学科ごとにいます。
      企業の説明会も頻繁にあり、サポートも充実してます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は藤が丘、リニモの長久手古戦場。
      藤が丘からは名鉄バスが通ってますが人が多く、ピーク時はなかなかバスに乗れません。
      古戦場駅からは学校のバスが出てますが本数が少ないです。
      藤が丘から自転車で通うのをオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      学内は比較的に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので友人関係も広いです。
      カップルも多い気がします。
    • 学生生活
      良い
      多くの部活があるので自分の好きなこと、興味のあることは出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教だけでなく他の宗教も学べます。
    • 就職先・進学先
      医療事務
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484842
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部グローバル英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さすが私立といった感じで、設備がすごく充実していて楽しいキャンパスライフが送れます!
      自分が学びたいと思ったことを進んで学べる大学です
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの教授の方達と接する機会があり、色々な考え方に触れることができて、すごく楽しいです
    • 就職・進学
      普通
      まだわたしは一年生ですが、サポートは十分だと思います!
      相談する窓口のようなところもあり、強い味方です。
    • アクセス・立地
      普通
      わたしは愛知県出身なので自宅から通っていますが、交通の便はそこそこいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      すごく綺麗で、中には近年建てられたものもあるそうです。
      わたしがこの大学を受験しようと決めたのも、施設と設備が充実していたからです。
      学びも十分にできるし、自由なキャンパスライフを送ることができるような設備があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動を行うと、友人もたくさんできますし人脈を広く持つことができます
      大学生なので、バイトするのもいいですが、軽い部活動のようなサークルに入るのも楽しいと思います!
    • 学生生活
      普通
      すごく充実しています。わたしはテニス部に入っているのですが先輩方もとてもフレンドリーで優しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379798
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部宗教文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は文学部の宗教文化学科の一年です。もともと宗教ってなに学ぶんだろうと抵抗があったり自分に合った友達ができるかと心配でしたがとても楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      先生一人一人とてもわかりやすい方が多くて参考になるのはもちろん、専門的なことをとてもしっているのでためになります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実しています。ゼミも研究室もとてもいいです。いい学校です
    • 就職・進学
      良い
      すごくよくサポートしてくれて就職も充実していると聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東山線の藤が丘でそっからバスを20分ぐらい乗ります
      少し遠いですが施設はとてもきれいです
    • 施設・設備
      良い
      ひとつひとつの建物がきれいで、講義室もとても受けやすい環境になっています
    • 友人・恋愛
      良い
      学部関係なくほんとにいろんな人とつながることができます。
      サークルなどでとても友達が増えます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに1年次は宗教の基礎からまなんでいきます。キリスト教や仏教なんどさまざまです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223495
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の基礎を固めることができるのでとってもおすすめ出来ます。英語に自信がなくてもレベル分けでクラスが展開されているのでよいです。
    • 講義・授業
      良い
      学校は比較的清潔に保たれていて設備が整っていると思います!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がしっかり対応してくれるのでいいと思います!!
      すごしやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      就職のために沢山のアドバイスや必要な資格を教えてくたりします!
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスと、遠いので通学はかなり大変ですのでアクセスはよくないです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは臭いところがありますが、パソコンなどはかなり数があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も活発で、学科内でも友達を作りやすい環境です。!
    • 学生生活
      良い
      文化祭にはあまり興味がないですが、サークルが文化祭際に出演するなどあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にTOEIC対策の授業やネイティブの先生と話す授業がおおいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来英語関係の仕事に就きたいとお思い、調べてみると就職のサポートも手厚いのでいいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848282
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部グローバル英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学においては満足。ただ意識の低い生徒も多いのでモチベーションに関わる方は他大学を目指す事をオススメします。勉強できる環境はある程度整ってます。
    • 講義・授業
      普通
      スピーキングやライティングなど色々な英語分野が充実しており、男女比率もいい感じ。残念なのは図書館の洋書が充実していないので先生から借りる事になると思います。先生方も受け身ですが親切です。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターのサポートが充実しており、嫌な思いをした事がない。進学実績はまずまずかと。英語を使う職業につく人はそこまで多くないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い。バスは混むし、自転車だと駅から遠い。車で通学する人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は大きくて綺麗だがお目当ての書物がない。娯楽雑誌も少なく洋書が少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりますが恋愛は豊富です。できるはもちろん本人の実力次第になります。英語科に関していえばクラスがあり友人は作りやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      あまりない。サークルに関してはサークルによります。サークルは多い方かと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スピーキング、ライティング、リーディング、時々英文科もあります。学科以外でも学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ランクを落とした方がゆとリアル生活が出来ると思ってここを志望しました。かと言ってここが悪い訳では無いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781460
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなことを学べる場としてとても良い学校だったと思います。施設設備も充実していて、自分の学びたいことがしっかり学べてとても充実した4年間を過ごせました。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことがしっかり学べた4年間でした。考古学のゼミに所属していました。夏休みには発掘合宿があり、1からいろはを学びました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミがスタートします。考古学のゼミでしたが、夏には2週間の合宿があり、1からいろはを学びます。学校での授業も大半は現場で使うための知識を蓄えるもので、座学の方が少なかったです。
    • 就職・進学
      普通
      きちんと就活した身ではないので、何とも言えませんが。 卒業式過ぎても就職が決まらず、卒業後の最初の夏休みには就職ガイダンスの方が電話をかけてくださり、現在の就職状況など聞かれ、困っていればいつでも頼ってと言われました。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境はコンビニは飲食店が多く悪くないのですが、駅からは中々距離があります。最寄りはリニアの古戦場か、藤が丘駅になります。そこからシャトルバスが出ていますが、授業が終わる時間はみんな一緒なので、バス停がすごく込みます。キャンパスの敷地が広いので駐車場が多くあり、自家用車を持っている生徒は車通学している生徒も少なくありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      考古学に必要な道具や設備が充実していました。図書館や学科専門の部屋にも本が充実しており、学習するときには大変助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミが2年生から始まるので、仲良くなるのがゼミの子中心でしたが、必須授業の外国語系や自由選択の授業ではいろんな科の子がいて交流は広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部には参加していませでしたが、友人などは毎日楽しそうに部活に顔を出していました。サークル数も多く、学園祭の際には屋台がたくさん並び楽しいものになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では概論の授業で、各教授が高校で学んだことを掘り下げた授業をしてくださいます。その中で、2年生に入るゼミを絞っていきます。2年生になるとゼミと各授業がより深い内容になります。3年次ではゼミ中心となり、選んだゼミの関係のある授業が増えます。3年生の中間から卒業論文に向けてのテーマ決めを行っていきます。4年生になると、卒業論文を中心に進め、かつ発掘での報告書の仕上げを並行して行っていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      本来は学芸員の資格を取得したので、博物館や研究職に就きたいと考えておりましたが、現実は厳しく、思うように就職できませんでした。現在は医療関係の仕事をしております
    • 志望動機
      昔から歴史的なもの、施設、建築物、中でも考古学について興味がありました。長期休み期間を利用して、実際に現場に行き発掘作業が出来る学校であったので入学を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572500
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い先生が多いのでゼミ活動も楽しいです。サークル活動やボランティア活動を行うことで交友関係を広げやすいので充実した学生生活を送ることができます。 しかし、大きい大学なので自分の行動次第です。
    • 講義・授業
      良い
      大きく4つの領域から日本文化を探求することができる。特に、ゼミ活動では実際に見て、聞いて、触れて学んでいくため面白みがある。グローバルな世界となっているが故に日本の文化に目を向け、理解を深めていく重要性を感じることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、内容は教員によって異なる。 関心のあるゼミを1つ選び、卒業論文に向けて自分の調査したい内容について知識を深めていきます。
    • 就職・進学
      良い
      学部、学科によって就職先は様々です。在籍人数が多いこともあり、企業に顔はきいている気がします。キャリアセンターを利用することで様々な役立つ情報が得られます。
    • アクセス・立地
      悪い
      日進キャンパスは、公共交通機関ですと、名鉄バスかリニモの利用となります。 どちらも朝は混雑しますし、何より大学内のバス停から校舎までが10分程かかります。 広大な土地であり利点もありますが、無駄に歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が新しくなりオシャレなカフェのような場所もあります。施設自体は新しい施設もあれば老朽化が目立つような施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なだけあって授業のみの関わりですと交友関係を広げるのは困難です。学年、学科問わず受けることのできる授業が多いので話しかけるにも話しかけづらいです。 サークル活動をすることによって緩和されます。ただ、名城キャンパスができたことによりサークル活動をする人は減ったような気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な種類があり、自分に合うサークルを見つけることができるのではないでしょうか。勧誘活動もありますので積極的に行ってみると良いでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では幅広く、学科に問わず学部としての教養の授業があります。2年生以降から徐々に学科の専門の授業が始まり、3年生からゼミ活動が始まります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保育業界
    • 志望動機
      図書館司書になりたいと思い、資格取得可能であるためです。また、国語の授業が好きであったため、その延長で日本文化学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567408
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の共同研究室には数え切れないほどのたくさんの資料があるため、様々な視点から歴史を考えることができます。また5つのコース、13のゼミがあるので自分の学びたい歴史を確実に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターには学科ごとに担当の方がいるため、就職についてじっくり話をすることができます。実際に企業が学校へ来て、就職やインターンシップついて話をしてくれるイベントなども、定期的に開催されています。
    • アクセス・立地
      普通
      藤が丘からバスを使って登校していますが、朝はとても並ぶので早め着くようしておくのが良いです。学校に周辺には様々な飲食店や、複合施設があります。
    • 施設・設備
      良い
      3つの学食、図書館、ジムなど学生が使用することの出来る施設がとても充実しています。どこも綺麗で、学校内だけで様々なことができます。校内ではWi-Fiを使用することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく学生の数が多いので、たくさんの友だちを作ることができます!1年生は学科関係なく受ける授業が多いので、他学部・他学科の生徒ともコミュニケーションをとることができます。愛知県外から来ている学生もいるので、休みの日には案内してもらうこともあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323226
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部グローバル英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営者に愛学出身のひとが多いので就職にはいい。勉強に関しては近くの外国語大学のほうがいい(英語に関しては)。
    • 講義・授業
      普通
      在籍していたグローバル英語学科に関して、ホームステイや外国人講師による英語での指導以外は高校の文法やリーディングに毛が生えた程の授業だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      翻訳や文化研究など幅は広いが、内容は正直ためにならない。授業より就活に集中したほうがいい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターや定期的なイベントがあるためやる気さえあれば余裕で就職できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      テスト期間は駐車場が混むので公共交通機関のほうがいい。後は自由
    • 施設・設備
      悪い
      高い学費をとられるだけあって施設面では文句ない。強いて言うなら教授陣に不満あり
    • 友人・恋愛
      普通
      活動自体は活発だと思う。ただサークルとかよりバイトに集中して長期休みに備えたほうがいい。
    • 学生生活
      良い
      年一の文化祭は勢いあると思う。サークルより部活動のほうが活発かな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は高校時の文法やリーディングの復習。2年目くらいかコミュニケーションや専門的なことが増えてくる。特にホームステイはただの旅行と考えずガッツリ本場を学びにいく気持ちでいくといい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      就職していない
    • 志望動機
      正直適当だけど、強いて言うなら高校時代一番英語の成績がよかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536474
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな真面目で勉強熱心な人ばかり。将来に向けて高い意識をもって授業中にのぞんでいる生徒が多くて大学生活がとても充実していますね。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のあいだは広く知識をまなび、三年からはゼミにわかれて専門的な知識が学べ充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生からゼミが始まるが自分の興味のあることを不覚学んでいけるのでたのしい。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許取得制度もととのっており、またその他の資格も十分にとれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      藤が丘からさらにバスを利用しなくてはならないのでそこは不便。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房の完備など学校の施設・設備は整っている。温水プールやウエイト場は登録すればだれでも利用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標や夢をもった仲間があつまるので刺激を受けながら毎日充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は日本史 西洋史 東洋史 イスラム系史 考古学 を開く学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274758
16261-70件を表示
学部絞込

愛知学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日進キャンパス
    愛知県日進市岩崎町阿良池12

     リニモ「長久手古戦場」駅から徒歩22分

電話番号 0561-73-1111
学部 法学部経営学部商学部文学部総合政策学部心身科学部薬学部歯学部経済学部心理学部健康科学部

愛知学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知学院大学の口コミを表示しています。
愛知学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

愛知学院大学の学部

法学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.89 (70件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.93 (64件)
商学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.73 (73件)
文学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (162件)
総合政策学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.80 (49件)
心身科学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 4.02 (127件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.69 (43件)
歯学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (22件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (32件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.40 (5件)
健康科学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。