みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

愛知県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.99
(492) 公立内35 / 93校中
学部絞込
49291-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず留学制度が充実しているので、本格的に外国語を学びたい、またしっかり話せるようになりたい方にはうってつけの学部・大学かと思います。英文をしっかり書いて伝えること。また、文書を読み取る力を向上させること。TOEIC等の資格に対する講座・講義はたいへん充実しています。またそれだけでなく、実際に話して意思の疎通が出来るレベルの英会話を学べるところと感じます。基本的な会話はもちろん、スラングやその言語の歴史背景に至るまでしっかり学べますよ。講師陣の熱意には並々ならぬものがあり、こちらの学びたい意欲をしっかりと汲み取ってくれます。加えて、勉強するだけではなく、その後の進路の提案や日常生活での相談等、気さくに話せるのもいいところかと。なにせ山の中の狭い大学なので、横の繋がりもちろん、縦の繋がりが強いと感じます。自分は面倒見のいい先輩にお世話になりました。後輩にも少しでもその恩を返せたらな、と思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331383
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    教育福祉学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数でしっかりと学べる環境です。
      学科内の友達で仲がいいのはもちろん、先生方とも気軽に話せる環境です。
      みんな子どもが好きで、意識が高く、学校以外でもボランティアに参加したり、積極的に活動しています。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業なので、聞きたいことはいつでも聞けるし、自分で学びを深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。
      自分の興味のあることについてしっかり学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して、先生方はいつでも相談に乗ってくださりますし、様々なサポートをしてくれます!
    • アクセス・立地
      普通
      自然がたくさんある、のどかなところです。
    • 施設・設備
      良い
      心理学実験に使う部屋などの施設や、器楽練習室など、保育士や教師になるためのスキルアップをすることのできる設備が充実しています。
    • 学生生活
      良い
      教育発達学科の学生が参加するボランティアサークルでは、実際に子どもの相手をすることで、授業だけではわからないことに気づき、学ぶことができます。大変ですが、とてもいい経験になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329719
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本人の教授はもちろんですが、特に、ネイティブの先生方がとても熱心で教え方が上手。留学に行かなくてもある程度話せるようになります。
      その年にもよりますが、留学は学科の学生の半分は行っているように感じます。提携大学に長期で行く人や、夏休み等で1カ月ほどの学校のプログラムがあるため、それを利用して行く人がいます。
    • 就職・進学
      良い
      学内のキャリアセンターが、エントリーシートの添削や面接の練習までやってくれるのでとても助かります。名古屋駅近くにもキャリアセンターがあり、説明会や面接などの合間にも利用出来るので便利です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの愛・地球博記念公園駅からはすぐですが、名古屋までは遠く、少し不便なように感じました。県外からの学生は、藤が丘駅近くのアパートに住んでいる子が多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も新しいものも多く、設備も整っていると思います。学内の食堂や、カフェテリアはお昼以外の時間も営業しているため、そこで勉強することが出来るので便利です。また、図書館では本の他にもDVDの貸出もおこなっており、DVDを見ることができるパソコンも多くあり、そこで映画をヘッドホンで観ている学生もよく見かけました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328104
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育福祉学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体の人数が40数人と少ないのでアットホーム感がでる。
      グループワークや自分の意見を言える場がある授業もあり、ただ座って聞いてるだけよりも楽しく学べる。
      3年生になってから興味のある分野を研究している先生に所属するゼミというものがあり、それはさらにこじんまりと小さな集団になってやるので主体的に学べる?
    • 講義・授業
      良い
      学科に特化した授業が多く、教授もそれぞれの研究ごとに話す内容が異なるのでいろんな角度から子どもについて知れて楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から始まり、卒論を見据えて毎回のゼミに参加できるところがよい。
    • 就職・進学
      良い
      自分から進んで学校の就職ガイダンスなどに参加しないと情報は降ってこない。そこは大学ならではだなと感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      学校内に生協しかなく、周りにコンビニがない。一駅先にコメダ、二駅先にコンビニがあるくらい周りは自然いっぱい。
    • 施設・設備
      良い
      国公立の中では綺麗な方だと思う。教室も比較的わかりやすく、入学時はどこがなんだかよく分からない状態だがすぐ学校内の構図がわかるようになる。授業も移動しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が私大などと比べると比較的少ないので友達はできやすいとおもいます。サークルなどに入ると学科外での交流も深まるので充実します。
    • 学生生活
      良い
      入学前の新入生交流会、入学後の新入生歓迎会、それぞれの学科、サークルでの新歓、大学祭など楽しいイベントはあると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322145
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉学科では、必要な単位を取っていけば、社会福祉士の資格受験資格を得ることができます。社会福祉実習ではいろいろな施設や機関で実習ができるので、とてもよい経験になります。社会福祉学科は雰囲気がよく、優しい学生ばかりなのでとても心地よい大学生活を送ることができました。福祉の仕事に就くことを考えていなくても、福祉の勉強は人生に役立つと思うので、ぜひオススメしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で、グループワークなども多く充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。少人数なのでしっかりと面倒を見てもらえると思います。ゼミの数が多く、自分の興味のある分野を選べるのがありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミでは卒業生の紹介をしてくださり、とても恩恵を受けました。福祉の職に就く人、一般企業に就職する人が5:5くらいの割合だったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      リニモの駅からは歩いて10分ほどです。
      モリコロパークがすぐ近くにあるので、春にピクニックに行ったり、空きコマに散策したりできます。
    • 施設・設備
      良い
      キレイなキャンパスで4年間過ごすことができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の雰囲気がよく、生涯の大切な友達ができました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      信用金庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321306
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育福祉学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人達とも、先生ともとても仲の良い和気藹々とした学科です。4年間で幼稚園、保育園または小学校教員免許が取得できます。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが優しいということもあり、重要なことはしっかり教えてくださるし、わからないところや知りたいことがあれば気軽に研究室に行って先生と話すことができます。
    • 就職・進学
      良い
      去年の先輩方は、地方公務員の不合格者が0だと聞きました。5人中5人合格したそうです。授業での面接練習や、先生方のサポートが十分にあるということがその就職実績を作っているのだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、リニモ線の愛・地球博記念公園駅です。地下鉄に比べるとリニモの定期代は高く、特に最寄駅周辺には公園と大学しかありません。ですが、リニモ線上にはアピタや、最近できたイオンもあり、一人暮らしの私にとってはとても暮らしやすい環境です。長久手市が住みやすい街、と言われているだけあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、金融機関または地方公務員を考えています。小学校教員免許は取得する予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319601
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科を受験するきっかけは様々だと思いますが、いろんな意味で、卒業してから「この学科に入って良かった」と思うことができました。
      福祉、心理学、社会学など、幅広い分野を学ぶことができます。私は一般企業に就職し、福祉の世界から離れてしまいましたが、卒業してしてからも、人との接し方、話を聞く姿勢など、学科で学んだことを生かすことができていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      福祉の各分野、心理学、社会学などそれぞれの専門の先生がいらっしゃるので、興味のある分野からゼミを決めるのも良いと思います。
      もし、自分が何に興味があるのか分からない場合は、ゼミを決めるまでの期間に、いろんな先生のお話を聞きに行くことをおすすめします。
      悩みがあれば相談に乗ってくださったり、興味深いお話をたくさんしてくださる先生がたくさんいらっしゃいますよ!
    • アクセス・立地
      良い
      通学では、ほとんどの学生がリニモを使っています。
      大学の最寄り駅は愛・地球博記念公園です。
      地下鉄と比べて本数が少なく、アクセスは少し不便です…。しかし最近ではイオンができたり、愛・地球博記念公園が目の前にあったり、藤が丘辺りにも遊べるスポット、おしゃれなカフェもたくさんあるので、授業の合間や学校帰りに立ち寄ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般企業に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318173
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    日本文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に直結する場合はほとんどありませんが、歴史学・社会学など幅広い分野から、自分の興味のある学問を追求することができます。
    • 講義・授業
      良い
      教授一人当たりの生徒数が少なく、ほとんどの授業で少人数指導が受けられます。必修の授業が少ないので、自分の興味に合わせて受ける授業を選択できる点も魅力です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、教授の細かな指導のもと、自分の興味に合わせて専門的に研究することができます。3年生からはゼミでの研究が中心になります。県大での研究は、広く浅くではなく、狭く深く、とにかく専門的で濃い研究になります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は悪いほうではないと思います。しかし大学からの支援が手厚いとはいえません。学生自身がそれぞれ大学外で努力しているような印象です。公立大学なので、就職支援に特別力を入れているようには見えません。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは良い方ではありません。交通僻地にある郊外型の大学なので、敷地面積はひろいですが大学周辺になにもありません。愛知万博のひらかれた愛・地球博記念公園のとなりに位置し、学生はもっぱらリニモか自家用車で通学しています。
    • 施設・設備
      普通
      人文科学なので、図書館があれば充分です。特に不満も不足も感じていませんが、特筆すべき設備もありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは知らない。サークルや部活はいろいろあるので、そういうコミュニティに入れば友達はできるのでは。県立大学という性質上、堅実な学生がおおいのでいい子たちばっかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史学・社会学・地理学・政治学など、幅広い学問を学ぶことができます。3年生からのゼミ選択で勉強したい分野を選択します。ゼミ選択は自由です。4年生で卒論を書きますが、それが自分の研究の集大成になります。
    • 就職先・進学先
      高校教員(地理歴史)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:250836
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    日本文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史学を学びたい人にも社会学を学びたい人にも門戸が開かれているとても良い学部です!教職免許もカリキュラム編成によって取得可能ですし、外国語学部ではないですが留学も可能です!国際色豊かでアジアの各国から留学生が来ています!
    • 講義・授業
      良い
      歴史や社会学で講義が充実しています。ただ考古学や民俗学など常勤している教授がいらっしゃらないのでゼミが開かれていないのが残念。しかし相談すれば教授が対応してくれます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先ほども述べたように、一部ゼミが開かれていない分野もありますが、相談すれば対応してくれます!
    • 就職・進学
      良い
      信用金庫や地方公務員など、地元に即した仕事に卒業後つく方が多い印象を受けます!公務員講座なども開かれていますので強い味方です!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅がリニモの愛・地球博記念公園駅です。お世辞にも名古屋の中心部や岐阜県などから通う上で立地が良いとは言えませんが、なにもない分学業に専念できます!
    • 施設・設備
      普通
      校舎が新しいため施設は充実しています。ただ他の私立大学と比べると提携を結んでいる博物館などが圧倒的に少ないのが欠点。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルによっては男女仲良くワイワイやっている所もありますし、練習が厳しくて恋愛どころではない所もあります!学科内恋愛は比較的少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史学では通史や古代史、現代史といった史学、資料の読み方などを習う資料学など学ぶことが出来ます。ほかにも社会学や比較人類学などの文化学も学ぶことが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232368
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    日本文化学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国文学に関しては、時代ごとに1人?複数の先生が常任として指導してくださいます。国文学に関する講師の充実さは県内トップだと思います。国語学に関しては2人ということで、文学に比べると少ないですが、それぞれ方言と文法が専門なので違う分野のことが学べてとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      必修が少なく、自分の学びたい授業を中心に選択することができます。ただし、国文学全般を学習できる授業もあるので、自分が好きだと思っている時代成立ではない文学も学ぶことができます。
      また、他学部の授業も履修可能なので学びたいことを学べる環境です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部のゼミは3年生からなので、2年生の私はよく知らないのですが、先輩方はとても楽しみながら研究されているように感じています。
      学部のゼミ以外にも学生主体の自主ゼミも多数開かれており、積極的に学ぶことができる環境だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      2年生なので、私はまだ就職に関するサポートについてはわからないのですが、先輩方は面接の指導などを何回もしていただいたと聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は愛地球博記念公園駅で、駅から教室まではゆっくり歩いて15分くらいと近いです。
      ただ、愛地球博記念公園駅はリニモの駅で、大学へのアクセス方法がリニモしかないため1限の時間帯はかなり混雑しています。
    • 施設・設備
      普通
      他の国公立大学と比較してしまうと全体的にこじんまりしている印象です。しかし、建物やトイレなどは新しいので綺麗なほうだと思います。
      図書館には、空きコマ映画が見れる個室があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同学年どうしの繋がりよりは、同じ時代の文学が好きな先輩との繋がりの方が強いです。
      恋愛に関しては、女子が圧倒的に多いので 男子は学内に恋人がいる人が多いように感じます。女子はサークルやバイトなどで知り合った他大学生と交際している人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国文学と国語学を勉強します。
      1、2年生ではさまざまな時代の文学と国語学の入門的な部分に触れ、3年生からは自分の専門を決め、その分野を中心に学習していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:226208
49291-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「公園西」駅から徒歩15分

  • 守山キャンパス
    愛知県名古屋市守山区上志段味東谷

     JR中央本線(名古屋~塩尻)「高蔵寺」駅から徒歩16分

     愛知環状鉄道線「高蔵寺」駅から徒歩16分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。