みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  常葉大学   >>  口コミ

常葉大学
出典:運営管理者
常葉大学
(とこはだいがく)

私立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(381)

常葉大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(381) 私立内265 / 587校中
学部絞込
381101-110件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部心理教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修科目が多く授業選択の自由度は低めだけど、心理学をベースに、教育関係の勉強ができる学科。卒業後は教育・福祉関係の仕事に就く人と、普通に一般企業に就職する人が半々くらい。
    • 講義・授業
      普通
      学科・専攻の授業はとにかく課題が多い。一年生の時は毎週こなすので必死だった。でも、一年生の時から少しずつ卒論を書くための力を鍛えられるので、四年生の時には余裕をもって卒業研究ができると思う。
      厳しい先生もいるけど、個性的で話が面白い先生が多くて授業が楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が所属していたゼミは先生が穏やかな性格の人で、他のゼミと比べるとかなりゆるめだったと思う。
      がっつり心理学についての研究をしたい人には物足りないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      校内にキャリアサポートセンターがあって、履歴書の添削指導や面接の練習をしてくれる。サポートはまあまあ充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から2~3キロあるので、駅からバス・自転車通学の人が多い。最近、駅のすぐ近くにキャンパスが移転するので、前より通いやすくなると思う。
    • 施設・設備
      悪い
      学生数に対して、図書室の机の数、パソコン室のパソコンの数が少なすぎる。利用したいときに利用できなかったことが多い。不便だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、友達を作りやすい環境だと思う。それと、学内にカップルが多かった。自分も、大学生のうちに恋人ができた。
    • 学生生活
      普通
      自由にアルバイトできる。サークルの数が多く、掛け持ちでいろいろ活動している子もいる。意欲次第で充実した生活が送れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎、2年次はもう少し広く深く学び、3年次で卒業研究の練習として一つ論文を書く。
      4年次では、3年次で研究したことをもっとほりざげて研究するか、全然違うことをしてみるかは人それぞれだけど論文を書く。2回論文を書かされる。
    • 就職先・進学先
      病気療養のため就活できなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426937
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が通う富士キャンパスは立地が悪く通うのは大変でしたが、授業内容としては良い先生ばかりで充実した学習をすることができます。また、ゼミが一年生の頃からある為先輩との交流が自然とできるためいろいろなことを学ぶことができると思います。また、私は大学に入って彼氏もでき多くの友人ができました。無理せずランクを下げて選ぶことも大学を選ぶ事で自分にも余裕ができると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業に関しては大きな講義室で行われるので質問がしにくくまた、プロジェクターも見にくいです。しかし、今年4月から校舎が移るので良くなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるには一年の頃からある為多くの先生から自分にあった先生を選ぶことができます。私のゼミは四年生から一年まで交流がありとても交友関係が広がりとても楽しいです
    • 就職・進学
      普通
      就職活動はまだ行っていないのでわからないですが、入りやすく対応もいいと聞きます。しかしキャンパスが移るので今後に期待です
    • アクセス・立地
      悪い
      富士キャンパスは富士駅からバスで30分かかりアクセスも悪く付近にも何もない。しかし、自然に囲まれ富士山は綺麗に見える。飲み会を開催するのが大変。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは自然が溢れ富士山も見え、また近くに大きなグラウンドやプールなどの施設がある為とても良い。しかし、設備が古く大きな教室のエアコンなどは壊れている。四月からは草彅キャンパスの新校舎に移動となる為おすすめ。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学入学後サークルに入って1ヶ月で彼氏ができました。友人もできとても充実した生活を送っています。また、ゼミの先生や先輩とも仲が良くとても楽しいです
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントである文化祭はあまり大きくはないが昨年はユリアンレトリバーも来て楽しかった思い出がある。また、アルバイト先にも大学の先輩がいる為授業内容を聞いたりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営の基礎を中心に勉強します。必須科目が簿記となりますが、高校時に検定を取得している人は免除されるケースもある。また、一年時は各学部で同じ授業が取れるので他学部との交流もできる。2年次は基礎から発展していく形となる簿記が1年次の応用となってくるので着いていけるよう予習が必要となる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430842
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康プロデュース学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に栄養のことだが、就職先に病院や介護施設があったりするので、授業や特別講義で介護の事を学ぶ機会もある。浜松キャンパス自体は周囲が自然豊かなので割と静かな環境である。
    • 講義・授業
      普通
      講義は学部生のみと学科生合同に分かれる。単位は必須だが時間割的に1年生の頃でないと取りづらい(そこを逃すと4年になるまで時間被りで取れない)物がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年生から。順調に単位が取れていれば4年生の時はゼミと試験対策で学校に来るぐらいになる。試験対策との兼ね合いで卒論は結構早め。
    • 就職・進学
      普通
      キャンパス内に就活支援のセンターがあるため、サポートはしてくれる。自分の時の代はそもそも景気が悪く、求人が少なかったので何とも言えない。
    • アクセス・立地
      悪い
      浜松駅からシャトルバスが出ているが、周回するため1時間以上掛かる。自家用車がある場合、そちらの方が圧倒的に楽。
    • 施設・設備
      良い
      実験、実習で使う設備は整っており、特に調理系の実習で使う設備(スチームコンベクションや真空調理機など)は豊富
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の代の時だけかもしれないが、男子が非常に少ない時がある(自分の時は男子3人だった)。そうなると肩身が狭い事もあるが強く生きよう。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトに関しては自由。ただし、実習が本格的に始まると場合によっては終了時間が18時を回ったりすることがあるので時間に注意。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な物が多い。運動系の単位はここで纏めて取る2年次になると専門的な事が多くなる。3年次は2年次を発展させた感じ。3回行う校外での実習はここ。4年次はほぼゼミと国家試験対策。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特になし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415437
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的にみて満足はしている方です。ただ専門の学部なので学費が高く、教科書代が高いところはきつい面もあります。ほとんどが必修科目になり、単位を落とすと大変になってくるので勉強は大変ですが、自分が理学療法士になりたいと思って入学した人にはやりがいがあるのではと思います。他の大学に比べ、実習は少ないです。実習に出て現場の空気に触れたい人や、実習で経験を重ねたい人は他のところの方がそういったことができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生はいい先生が多いです。授業もわからなければ質問できる環境を作ってくれています。中にはわかりづらい授業もあるけれど、そこは後から質問しにもいけます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室やゼミはなく、入学した時に担当の先生がつくような形で、連絡事項などはその先生から来ます。
    • 就職・進学
      普通
      先輩たちの就職先は実習で訪れたところなどになっていると思うので、いいと思います。ここ最近国試の合格率もあがり、よくなっていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学バスは出ているけれど、車がないと辛い面はあります。
      周りも田んぼなので、どこかに遊びに行くなどは
      車がなければできないです。
    • 施設・設備
      悪い
      保健医療学部の建物にはコンビニがなく、
      本館に行くにも歩いて3、4分かかるので不便です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387073
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ半年で、総合評価をするような程度学校に行ってないので、とりあえずの3点。富士キャンパスのアクセスはとても悪い。バスの本数も少なく、車で来れるなら、車で来た方がいい
    • 講義・授業
      普通
      充実した授業もあれば、そうでもない授業もあるから。専門教科は分からないが、教養科目は、高校でしっかり勉強していれば特に問題はない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ自分で決めたゼミ活動はないため、わからない。経営学部は1年は教養演習と、人間力セミナーという、学校で割り振られたゼミ活動がある。
    • 就職・進学
      普通
      就職状況は全く知らない。おもに一般企業に就職する人が多いように思う。公務員はそんなに居ないと聞いた。
    • アクセス・立地
      普通
      富士キャンパス、浜松キャンパスのアクセスは悪いが、来年からは草薙キャンパスが開校するため、アクセスは良くなる
    • 施設・設備
      普通
      新キャンパスの草薙は施設がとても良く、期待ができそう。アクセスもとてもいい。電車の混み具合が気になる
    • 友人・恋愛
      良い
      同じサークルで付き合っている人が多い。しかし、場所を考えずにそこら辺でイチャイチャしている状況なので、配慮して欲しい
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動部系のものは活発に活動しているように思う。スポーツチャンバラという、新しいサークル活動もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はおもに教養科目の授業が多い。専門教科は簿記や、経営学総論などが挙げられる。必修は英語、情報機器、簿記、経営学総論
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409405
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職実績等はコースによって大きく変わってくる印象。単位はかなり取りやすいと思います。やる気のある人・ない人の差が激しい。同じ学科でも別コースとはあまり関わりがありません。
    • 講義・授業
      普通
      どの大学でも同様だと思いますが結局自分がいかに意欲を持ち、講義の内容を入り口とした知識の向上に努められるかにかかっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他コースのゼミの情報は全く入ってこないのでなんとも言えませんがこれも個々で大きく違って、かなり極端な印象です。活発なところは造形知識だけでなく自分の人間性を高めるという方向で指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      コースごとに大きく差があり、かなり極端ですが平均してそう悪くはないのではないかと思います。学部学科問わずサポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      バスの路線がいくつかありますが、雨の日はかなり混雑します。その上かなり遅延しがちなので注意が必要です。晴雨問わず遅れる時は大幅に遅れます。
    • 施設・設備
      普通
      コースごとに部屋割りが偏っている印象です…学年ごとに部屋が固定されていて資料等をずっと置いておけるコースもありますが、午前と午後で別学年が同じ部屋を使うため、なかなか落ち着けない場合もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      その人次第としか…学科内ではコースにもよりますがやはり女性が多い印象なのでカップル率は高くないです。友人関係を作るならいいですが恋愛はサークル等のほうがやりやすいかも…
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していると思います。大学祭等の大きなイベントの他にも学友会が定期的にイベントを企画しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次前半はコースの区別なく、少人数のグループに別れて造形の基礎的な知識を学びます。後半以降はコース毎に別れて専門的な知識を学びます。私が所属するコースに限ったことかもしれませんが、デザインがうまくなるというよりデザインの考え方を学んでいくイメージ。単に綺麗なものを作りたいという人は「なんか思ってたのと違う」と感じるかもしれません。
    • 利用した入試形式
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414998
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方が優しいので相談しやすいです。
      また、グループワークが多いので自分の意見だけでなく他の人の意見もたくさん聞けるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生に質問しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      論文検索などを行うので四年次に役立ちます。
    • 就職・進学
      普通
      学内で病院説明会を行ってくれるので、比較しやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      街中にあるので、学校帰りにセノバやパルコなどでお買い物ができます。
    • 施設・設備
      良い
      看護のためにある校舎なので、ロッカーや実習室があって使いやすいです。また、図書館にも参考書がたくさん置いてあるので調べ物をするときは便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば他学科の人とも交流でき、他学科の友達も多くできます。
    • 学生生活
      普通
      学友会がイベントを企画してくれるので、季節ごとにいろんなイベントを行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための勉強だけでなく、1年次には教養科目も学ぶことができます。また、将来チーム医療を行っていかなければいけないので在学中から理学療法学科の人と同じ授業を受けたりして意見を出し合ったり交流しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385558
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校自体は新しいのですごくきれいです
      トイレなどもほかと比べ物にならないくらいです
      看護学科はできて3年目なので、歴史があまりない新設です
      長くある看護学校と比べると劣るところがあります
    • 講義・授業
      普通
      授業中に話てる人がいてうるさいことが多いです
      理学もあるので合同の授業があり、交流があります
      先生は割と丁寧にいろいろ教えてくださいます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあんまりありません
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業生が1学年しかでてないのであまりわかりません
      サポートはたくさんしてくれると思います
      県内で就職する人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      静岡駅から徒歩20分くらいです
      街中を通ってくるので安全ですし、帰りに買い物などもできます
      バスも通っているので交通の便はとてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいです
      学食のメニューも充実しています
      図書館は隣の高校の声が聞こえてうるさいときがあります
    • 友人・恋愛
      普通
      特に目立って悪い子などはいません
      学科を越えて付き合っている子が多いです
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークルがありません
      私がイメージしていた大学生ライフとはすこし違っていた気がしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384253
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保育学部保育心理学分野の評価
    • 総合評価
      普通
      それぞれ経験豊富な教授が多くいるため、今から静岡で保育の道を目指している学生には良い環境が揃っている。しかし、大学外(実習等)との関わりも多いため、身なり等厳しいところがある。静岡県内での就職には強いが、県外での就職は大変なところがある。ほとんどの科目が保育士資格または幼稚園教諭の資格に関わってくるためいくらか空きコマはあるものの、1,2年は月曜日から金曜日までだいたい毎日大学に通う。
    • 講義・授業
      普通
      保育に関わったことのある経験豊富な先生が多く、どの講義も保育の現場でとても生きてくる。実習前には実習での態度や実習前にやるべき事等丁寧に指導していただける。実習は不安なこと、緊張することも多いが、そのような時間があるため前向きに取り組むことができる。
    • アクセス・立地
      普通
      保育学部は富士キャンパスにある。富士駅から学校のバスが出ており肩身に20~30分ほどかかる。1回160円かかり、またバス券を持っていないと乗降できない仕組みになっていてとても不便である。しかし、来年度から草薙キャンパスに移るためJR草薙駅から直で大学に行くことが可能になり、とても便利になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381439
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保育学部子育て・療育支援分野の評価
    • 総合評価
      普通
      保育を勉強したい学生にはとても良い環境だと思います。来年度からは新しい校舎への移転になるので、新しい環境でのびのびと勉強できると思います。また、実習などにおいても卒業生が先輩として園にたくさんいらっしゃるのでわからないことなどを聞く良い機会になります。同じ目標を持った仲間たちと切磋琢磨しながら保育士や幼稚園教諭などの保育者になるためのノウハウをたくさん身につけてください。
    • 講義・授業
      良い
      授業などでわからないことがあった時には、その場での質問ももちろんできますが、授業時間外でも指導担当の先生方に質問したり、教えていただくこともできます。先生方は親身になって相談に乗ってくれますので安心して学生生活を送ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後、資格免許を取ったほぼ全ての学生は保育者としての一歩を踏み出します。就職支援も充実しているので不安なことや心配なことがあったらすぐにそうだんできます。
    • アクセス・立地
      良い
      新しいキャンパスは駅から徒歩5分圏内で、近くにコンビニやファーストフード店などがありとてもべんりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376921
381101-110件を表示
学部絞込

常葉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 静岡草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区弥生町6-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩11分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩12分

  • 静岡瀬名キャンパス
    静岡県静岡市葵区瀬名1-22-1
  • 静岡水落キャンパス
    静岡県静岡市葵区水落町1-30

     静岡鉄道静岡清水線「日吉町」駅から徒歩8分

  • 浜松キャンパス
    静岡県浜松市浜名区都田町1230

     天竜浜名湖線「常葉大学前」駅から徒歩10分

電話番号 054-261-1125
学部 外国語学部教育学部造形学部法学部健康科学部健康プロデュース学部保健医療学部経営学部社会環境学部保育学部

常葉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、常葉大学の口コミを表示しています。
常葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  常葉大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘

常葉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。