みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  常葉大学   >>  口コミ

常葉大学
出典:運営管理者
常葉大学
(とこはだいがく)

私立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(381)

常葉大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(381) 私立内265 / 587校中
学部絞込
381111-120件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来に生きる様々な経験が出来、必ず社会の役に立ちます。自分から積極的に行動し悔いのない学生生活が送れます。
    • アクセス・立地
      普通
      自然が豊富で都内の大学にはない素晴らしい緑とおいしい空気の中で学習することが出来ます。駐車場もあり車での通学には便利です。
    • 施設・設備
      普通
      素晴らしい環境と施設が整っています。県内でも指折りの綺麗さと清潔感があります。また設備も最新のものが揃っており勉強するには最高のパフォーマンスを発揮できます。学食がなんといってもナンバーワンです。休みの日も通いたくなるほど美味しくて健康に作られてます。
    • 学生生活
      普通
      数多くの部活動、サークルが存在し自分の希望が見つかるはずです。和気あいあいと楽しめるサークルから全国大会を目指す強豪まで揃っており素晴らしい経験が出来るはずです。また他校にも負けないような設備が整っているため最高のパフォーマンスを発揮することが出来るはずです。全国から有望な選手が集まるため有意義で充実した四年間になるに違いありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376017
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部心理教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理教育学科はいろいろな分野の心理学が学べて、教養科目も取れるから良い。心理学を学ぶと人と関わることの本質を学べるため、心理系の職業以外にも役立てることがたくさんある。また、聞く力のコミュニケーション能力が身についたり、年代別の発達上の悩みについて学べたりするため将来に役立つことを学べる。また、先生たちとの距離も近い。しかし、教職免許を取りたい人は人数が決まっているから初等にいったほうがいい。
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業が多い。興味深いしためになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数体制でよい。
    • 就職・進学
      普通
      支援センターに気軽に相談できる。
    • アクセス・立地
      普通
      瀬名は交通機関では通いにくいけど、来年からは草薙になるからJRも静鉄も電車があるから通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      きれい。図書室に自習できるところもあるし、トレーニング施設もある。学食も美味しくて広い。コンビニもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入ると交友関係が広がるから良い。
    • 学生生活
      普通
      学祭が高校と違って大規模でたのしい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職、事務
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373370
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りの学生のほとんどが教員志望で、良い刺激を受けながら整った環境で学ぶことができます。教授には、実際に学校の現場での経験が豊富な方も多くいらっしゃいます。そのため、あまり聞くことのできない貴重な体験談なども講義のなかで聞くことができることもあります。さらに、来年度からは新キャンパスで大学生活を過ごせます。現在は他のキャンパスにある学科も、新キャンパスに集まるので、今からとても期待しています。
    • 就職・進学
      良い
      教職支援センターという教員志望の学生のサポートをしてくれる施設があります。
    • アクセス・立地
      良い
      来年度からの草薙キャンパスは、JR草薙駅から徒歩4分と言われていて、通学しやすさはすごく良くなると思っています。現在の瀬名キャンパスは、草薙駅から徒歩で通っている学生もいるそうですが、通学しやすいと言える立地ではないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      来年度からの新キャンパスに期待しています。まだ、どんな感じなのかはよく分かりませんが。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367505
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く教育の勉強ができ、免許も多く取得できるためおすすめです!また、人数があまり多くない分専攻をこえてたくさんの友達ができ、楽しい毎日が過ごせました。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な教科のプロフェッショナルがそろっているため、どの教科も専門的に学べます。自分の専門教科は特に深い知識まで得ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      私の周りの子は、ほとんどの子が小学校、または中学校の教師をしています。教員試験対策をとても丁寧にやってくれるので、面接もバッチリ練習できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学したてのころは同じ教科の専攻同士で付き合うカップルがとても多いです。2.3年と徐々に他専攻の人と付き合う人が増えてきました。しかし、少人数のため別れたあとが少し気まずいというひとも多いようです。
    • 学生生活
      悪い
      1年に一度の文化祭では、専攻やサークルごとにお店だします。また、昼夜祭といって1日目の夜に行われるステージでは、踊りやコントなど希望すれば自由に参加できるステージがあり、とても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366352
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になりたい!と強く思っている人にはお勧めします。
      主に専攻の友達授業が被るのでクラスみたいな感覚です。
      専攻が5つありますがそれぞれの特色があり、いろんな専攻と仲良くなれます。小中高と最大3つの免許が取れて、希望すれば特別支援学校の免許も取得可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生のころからゼミを決めます。そこからは先生によって活動が様々です。毎週活動するゼミや教員採用試験まではお休みするゼミなど。
      主に教育に関することや専門科目についての研究をする人が多いと思います。私が所属しているゼミは活動が結構あり旅行に行ったりもしました。また研究以外にも教員採用試験勉強会を開いてくれたり先生がとてと熱心に指導してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅がないので通学は不便ですが2018年度から校舎が移動し駅から近くなるので通いやすくなると思います。
      駅から近くなるとコンビニもの飲み屋もあります。
      ショッピングするには少し大学から時間がかかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322130
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校教員を目指すには適しています。中高の教員には専門的な知識をつけるための授業が少なく、あまり向いていません。でも小中高の免許は卒業単位を取っていればほぼ確実に取れるところが良いところです。その分、気が緩みがちで、教員採用試験に向けて勉強に力が入らないのが現実です。ブリッジという制度があり、他学部他学科の人は、教職科目を余分にとっているだけ、やる気が違います。
      教員採用試験が不合格だった場合は講師になり、次年度受けることになります。
    • 講義・授業
      普通
      教員経験のある先生が多いです。自分の経験談を踏まえて講義が行われます。理論的ではなく、実践的なないようになるので、参考になりますが、先生によっても考え方は異なるし、若干押し付けがましいと感じる部分もあります。
      3、4年生になると模擬授業を行う演習がほとんどです。大学生を小中学生に見立てて授業をするので、恥ずかしさだったり、お互いに察することができてしまうので、なかなか実際のようにはうまくいきませんが、人前に出て話をすることに慣れるためには良いものです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというゼミはありません。卒論を書くテーマに合わせて、3年次に先生を選び、ゼミというようなものが決まります。卒論の指導は、先生によって全く異なります。私の担当の先生は3年次から面談をし、定期的に進捗状況を確信してくれますが、他の先生のところは、4年後期に入ってもテーマさえ決まっていないなどもあります。
      先生の選び方は、だいたいその先生が担当している授業に関するものなので、この先生のところではこういうことができる、というのは分かりやすいです。また、自分がやりたいことをいくつか提示し、どの先生のところにいけば良いか教えてくれる機会もあります。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の合格率は良い方です。不合格でもほぼ全員が講師登録をしています。
      教職支援センターというものがあり、そこでサポートをしてくれます。教員採用試験に関するガイダンスなどはたくさんあり、それには必ずし主席しなくてはなりません。何度か教育委員会の方が採用試験についての講話をしにきてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は草薙駅です。駅から自転車で通う学生が多いです。バスも頻繁にあり、便利です。
      大学周辺は、どんなお店も揃っていて、一人暮らしにも便利です。お昼に食べに行くような飲食店はなく、大学で食べるしかありません。
    • 施設・設備
      悪い
      私立の割りに建物が古く、汚ないです。本館には階段が1ヶ所しかなく、休み時間は大混雑です。本館と1号館、2号館をつなぐ道が全部の階にあるわけではないので、はじめは迷子になりやすいです。
      4年後には草薙に新しくキャンパスができるので、施設も充実すると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      初等教育課程は五つの専攻にわかれていますが、同じ授業を受けることがあり、専攻を越えたグループ活動が多く、友人はたくさんできていきます。
      だいたい専攻ごとみんな同じ授業をとっているので、高校までと変わらないクラス単位での生活をしている感じがします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、小学校の授業のような授業があります。(国語、算数、理科、社会、体育、音楽など)
      付属小学校に隔週で土曜日、授業を見学します。
      2年次は、教科教育法といって、指導するための授業があります。授業案を書いたりしていきます。
      付属小学校に毎週水曜日、各クラスに配属され、授業を見学します。直接子どもと触れ合うはじめての場です。特別支援学校に二日間、老人ホームに5日間、体験にいきます。
      3年次は、中高向けの専門的な内容になってきます。模擬授業をたくさん行います。
      小学校に実習に行きます。
      4年次は、同じく専門領域になります。卒論を書いていきます。
      中学校実習に行きます。7月に教員採用試験があります。
    • 就職先・進学先
      高校講師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:232510
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分次第で全てが変わる。
      やりたいことがないと自分の身にならない。
      これからの社会に必要なことが学べる。
    • 講義・授業
      普通
      手厚い指導だが、専門的な言語は学べない。言語学というよりも世界の文化や歴史が学べる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ひたすら翻訳をする。そのなかでその地域や人物について深く学んでいくが専門的な知識は大してつかない。
    • 就職・進学
      良い
      全て自分次第。就職支援センターに行き情報収集できた人がより良い指導を受けれたり紹介がもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎すぎず都会すぎず良い。ただ雨の日の通学はバスが混雑するため不便。新校舎ができよりよくなると思われる。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古い。そして図書館や自習室など閉まる時間が早いため学校で勉強ということはあまりできなかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      地元の人が多いため色んな話で盛り上がる。しかしサークルなどに入らないと交流範囲が狭まるため充実しない。全員が知り合いのような感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語学、日本語教育、グローバル社会、音声学について学ぶ。その後自らの選択した地域について言語、歴史、地理などを学んでいく。
    • 就職先・進学先
      地方銀行、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230102
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の関心があることをのびのびと勉強できます。
      特定の資格取得などがなく、自由性の高い学部なので1年生の必須をしっかりクリアすれば2?4年はある程度選択して授業を取れます。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は皆優しく面倒見がいい方ばかりです。授業はもちろんいろんな相談事を聞いてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次は人間力という授業があり、それぞれ担当教員がつきレポートの書き方や基本的なマナーについて教えてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターが校内にあり、相談員の方がいつでも在中しているのでいつでもサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      静岡駅からバスで20分くらいですので、アクセスは良いとは言えないです。ただ、大学までの直通バスが走るようになったので楽になりました。
    • 施設・設備
      普通
      来年?から新校舎が草薙にできるので、今以上に設備は良くなると思われます。外国語学部も草薙に引っ越します。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は共同作業や授業を通して自然に形成されます。恋愛に関しては男女の比率なども関係するのでなんとも言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語(主に英語、スペイン、ブラジル、韓国、中国)、海外の文化・歴史、社会人基礎力
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:223925
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部心理教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の進みたい道への勉強ができて楽しいです。
      友達とも充実した毎日が送れているため、満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導が充実しているため、分かりやすいです。
      理解できなかったところは後からでも丁寧に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のやりたいことをできるため充実している。







    • 就職・進学
      普通
      サポートが充実しているため、相談ものってくれる。





    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から少し遠いため、自転車で通っていますが、夏は暑いため少し不便。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は歴史ある建物であるため、少し老朽化が進んでいますが、まだ十分に過ごせる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科問わず、みんなで楽しく過ごしているため充実している。

    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理のことに関してやるため、人の思いをよく考えらせられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:210444
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の勉強のやる気に対して積極的にサポートしてくれる先生がいて、相談がしやすいです。多読用の本がとても充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      1、2年時は英語関係のクラスがレベル別に分かれていたりするので、勉強しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミとしての授業は始まっていませんが、細かいクラスに分かれているものがゼミのような感じになると聞いています。
    • 就職・進学
      良い
      県内の就職者が多いです。就職支援センターの方がエントリーシート等を細かく添削してくださいます。個別に話も聞いて下さるので細かいぶぶんでもわからない点や不安な点があれば話すことができるのでとても前向きに活動できます。
    • アクセス・立地
      普通
      現在の校舎はあまり利便性はよくありませんが、今新校舎を建設している最中なので、これからはとても通学がしやすくなると思います。
    • 施設・設備
      普通
      あまりこまる事は今までの生活でありませんでした。これからの新校舎ではより良くなると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり大きい大学ではありませんが、その分濃い人間関係が築けていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は英語の文法、リーディング、リスニングなどそれぞれの分野を基礎的に学びます。2年生からは自分の進みたい職業に合わせてそれ以外の授業も取っていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205123
381111-120件を表示
学部絞込

常葉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 静岡草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区弥生町6-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩11分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩12分

  • 静岡瀬名キャンパス
    静岡県静岡市葵区瀬名1-22-1
  • 静岡水落キャンパス
    静岡県静岡市葵区水落町1-30

     静岡鉄道静岡清水線「日吉町」駅から徒歩8分

  • 浜松キャンパス
    静岡県浜松市浜名区都田町1230

     天竜浜名湖線「常葉大学前」駅から徒歩10分

電話番号 054-261-1125
学部 外国語学部教育学部造形学部法学部健康科学部健康プロデュース学部保健医療学部経営学部社会環境学部保育学部

常葉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、常葉大学の口コミを表示しています。
常葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  常葉大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘

常葉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。