みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  社会学科   >>  口コミ

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

人文社会科学部 社会学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(61) 国立大学 416 / 1311学科中
学部絞込
並び替え
6141-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目的がある人にはとてもいい環境でした。逆にやりたいことがきちんとないと、なにをしたらいいか迷うと思います。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生方がいっぱいいるので、どの授業も楽しんで受けることができると思います。興味がある授業をうけるのがいちばんです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの分野に興味があるかで先生も変わってくるので、慎重に選ぶことが大切だと思います。やりたいことが明確にわかっているひとはとてもいいとおもいました。
    • 就職・進学
      良い
      様々な学科なあるので、幅広い分野で活躍中のひともおおいとおもいます。概念にとらわれずにいろんなょくぎょうをめざせます。
    • アクセス・立地
      普通
      りっちはそれほどよくはないとおもいます。まずキャンパスが山の上にあるので、毎日登るのはなかなか大変でした。周りは学生街なので、お店はあまりなかったとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は改修工事をなんどか繰り返しているので、綺麗なほうだとおもいました。設備も整っておるほうだとおもうので、とくにもんだいはなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      当たり前ですが、自分から動かないと友人や恋愛はできないとおもいます。学科ごとのつながりはあまりないので、サークルなどの活動に参加することをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や人の恋愛観についてまなびました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代社会の問題を探ると言った内容でした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      あいおいにっせい
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      面接などでであったひとが魅力的で、いろんな条件をみたしていて
    • 志望動機
      授業の質がいいと有名で、先生方も魅力的だった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していません
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的に毎日基本と応用をくりかえしとくといったかことをしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62503
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は哲学を学びたくてこの学科に進学しました。一年時にはコースを決めるために様々な分野を学びました。結局、哲学を専攻する人間学コースを選択しましたが、他にも心理学、社会学に興味を持つようになりました。自分の様に最初からやりたいと思っていたものを貫きたいという人にも、まだ本当に自分がやりたい事は何かをわかりかねている人にもこの学科はぴったりだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      これは本当に教授それぞれです。人文社会科学部、教育学部の授業を受けた事がありますが、人文の教授の方が話が脱線する事が多いように感じます。授業形式は理系分野の教授はパワーポイント、文系分野の教授はレジュメを配って授業をする事が多いですね。時たま、板書をされる教授やパソコンを使って授業をする教授もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多いです。とにかく坂が多い。共通棟(英語、初修外国語等を受ける場所)から人文棟(人文の専門科目を受ける場所)はどれだけ急いでも5分以上はかかってしまいます。選ぶ授業によっては一コマごとに共通と人文を行き来するハメになり、暑い日や雨の日は辛いものがあります。駅は遠く、静岡駅まではバスで30分程です。バス停は静岡大学というバス停があるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      今年度から人文棟が新しくなったので綺麗で使いやすいです。中はA棟とB棟が繋がっていたりと謎な構造がありますが…まあ、教育学部の迷宮に比べたらそうでもないです。生協は人文棟にありますが、共通棟の方まで下って行った方がいいです。そちらにある第一食堂や第二食堂は安くて美味しいものが、生協グリルは少しお高いですがハンバーグやとんかつなどをおなか一杯食べたい人におすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人文は教育に比べてチャラい感じの人が多いですね。でも静岡大学というだけあって頭がいい人が多いのでそこまでバカやってる感じの人はいません。教育の方はさすが先生を目指している人が集まる学部だなと思うぐらいに真面目な人が多かった印象。恋愛は…大学にいる範囲ではあまりききませんね。
    • 部活・サークル
      普通
      自分は所属していませんが、公式も非公式も多いですね。陸上競技場や野球場、アメフトやサッカーができる運動場、プール、体育館、馬術場や弓道場…と運動部が練習できるところも充実しています。吹奏楽の友人がいるのですが、毎日忙しいと言いながらも楽しそうにしているので文化部も充実しているのでしょうね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間学、心理学、社会学、文化人類学、歴史学
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の学力に見合った場所で、寮があるから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点が高かったので重点的に対策した覚えがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21504
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分としてはとても満足しています。資格等を取る環境も整っています。
      ですか偏差値という面ではほかの学部にどうしても負けてしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      自分が所属している人文社会学部では静岡の中でも特に高いレベルの教育を受けることができます。講義が特に面白く非常に勉強になります
    • 就職・進学
      良い
      将来の職業に向けて資格等のべんきょうもかなり充実してできます
    • アクセス・立地
      悪い
      電車からも遠いし、車で行こうとしても止める場所がない。非常に困る
    • 施設・設備
      悪い
      メインで使っていた施設では講義が非常に受けやすくとてもいい授業を受けれました
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はサークルに所属していたので、恋愛関係もかなり発展させることができました。とても楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      自分が静岡大学に所属していた時は鬼ごっこがあり、新入生と競うのがとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は人文社会学部で、心理学を学んでいました。心理学を学んでいくというときに、実際に講師の方と体験できたのがとても良かったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は静岡大学に進学するのが夢で、そして文系だったためこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943202
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいこと、興味のある学問がある人にはピッタリの学科だと思います。就職に特化しているわけではないので、そこはご自身の努力次第です。
    • 講義・授業
      良い
      教授は親切な方が多いです。自分の興味に従って様々なコースの授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      国公立ということもあり、サポートは手薄です。ゼミによっては手厚いところもあるそうですが、私のところは違いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からそこそこ距離があります。バス代が直前で跳ね上がります。
    • 施設・設備
      悪い
      文系は後回しです。特に社会学科の部屋がある棟は老朽化が進んでいます。雨漏りもあるとかないとか。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりけりです。どこの大学でも同じことですが、サークルや部活、バイトに入るか入らないかで大きく変わってきます。
    • 学生生活
      普通
      多くも少なくもないですが、しっかり活動しているサークルとなると少ない方なのではと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次 歴史、哲学、文化人類学、心理学、考古学などさまざまな概論を学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      金融
    • 志望動機
      国公立で、ちょうどいい偏差値だったから。自分の学力に似合っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910263
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をそこそこしたいという人にはちょうどいい大学だと思います。そんなあなた!ぜひぜひ来てください、
    • 講義・授業
      良い
      非常に分かりやすく集中しやすいのでおすすめです。ぜひ来てください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。たくさん演習することができます。ぜひ来てください。
    • 就職・進学
      良い
      とても手厚いサポートです。親身になって話を聞いてくれます。ぜひ来てください。
    • アクセス・立地
      良い
      静岡県民ならば通いやすいのではと思います。ぜひ来てください。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足しています。安心して取り組むことができるスペースだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい仲間がたくさんいます。自分に合った素晴らしい仲間達を見つけてください。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。どれも楽しいものばかりだと思います。興味あるものに行ってみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたいことを学びます。自分で学びたいことを選びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分がそういうものに昔から興味を持っていて行きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898234
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に役に立つ知識や能力を得られ、とてもまんぞくしています。少し交通の便が悪く坂を登るのも大変ですが、、、
    • 講義・授業
      良い
      社会学科ではフィールドワークを行い、仲間との絆はもちろん地域課題の解決能力を身につけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      地方国公立の中堅的な立場にある静岡大学でやはり他の大学より劣ってしまうことがありますが、進学実績はのきなみ平均以上であると思います
    • アクセス・立地
      普通
      駅から距離があり、一人暮らしをして通学している人が多いイメージです。
    • 施設・設備
      普通
      坂を登り、高低差の激しさが自転車や歩きで苦になると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方国公立ということもあり頭のいい人や社交的な人が多く楽しいです
    • 学生生活
      良い
      イベントは他の大学とさほど変わらず、みなさんの思い描いてるような大学生活が送れます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的なフィールドワークで地域との関わりを増やします。人間関係はもちろん良くなります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと県内の国公立大学を志望していて自分の学力と見合っていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898221
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生からコースが分かれるので、どのコースを選ぶかで忙しさが変わります。学ぶ内容はコースにより大きく異なってきます。楽なコースはこれだ、などの噂もあるかと思いますが、最終的に4年間かけてそれを学ぶのは自分です。友達とコースを合わせるという選択もありますが、私は自分が興味のあるものを選んでほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識がない学生に対して分かりやすいかという観点で見ると、教授により授業としての内容に差があるのは事実です。受け手に専門知識がある前提で講義をする教授もいるので、難しく感じる授業もあります。結果的に興味関心よりも単位の取りやすさで授業を選ぶ学生も多いです。結局は自分の学習意欲次第かもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していたゼミの教授は厳しくも面倒を見てくれるタイプでした。コロナ禍で卒業論文のアンケート母数が足りず苦戦していた時も、別の調査方法を提案してくださり、やりたかった研究を進めることができました。
    • 就職・進学
      普通
      公務員か一般企業への就職が多いです。就活サポートはそこまで充実してるとは言えないように感じます。私は別の就活グループを利用していました。
    • アクセス・立地
      普通
      静岡駅からバスで20分程度です。やや遠いので大学の近くで一人暮らしをする学生が多いです。通学時間は5分程度ですが、大学内に入ってから自分の棟に辿り着くまでに時間がかかります。山登りを15分くらいでしょうか。夏はたどり着く頃には汗だくになります。しかし毎日登っていたおかげか体力がつき、4年になる頃には10分弱でたどり着くようになりました。スーパーや薬局は近くにあり、生活には困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      人文棟のきれいさは普通です。授業を受ける分には特に問題ない環境だと思います。農学棟が他に比べて綺麗なようです。最近人文棟の生協ショップが閉店してしまったので、お昼ご飯を買うために10分かけて坂下のショップまで行っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしのアパートが近いので、友達と遊びやすいです。サークルやバイトを通じて仲のいい友達は見つかると思います。迷ったら初めはたくさんのコミュニティに参加してみて、気の合う人をゆっくり見極めたらいいのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      後半コロナで思うように活動できなかったことが悔やまれはしますが、全体を通して非常に充実したサークル活動を行えました。私が卒業後も繋がりのある友達はほぼサークルの人です。コロナで飲み会や合宿の文化をそもそも知らない世代が上の学年になっている頃だと思うので、今のサークルの雰囲気とは少し異なっているかもしれませんが、、。とても良い思い出です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の入学した頃は、歴史、心理、哲学、文化人類、社会という5つのコースがありました。一年の頃に五つのコースを広く浅く学んでから、興味のあるコースを選びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      はじめは教育業界に進みましたが、雰囲気が合わず半年で転職しました。静岡の企業に転職しましたが、静岡大学のブランドは静岡県内だとやはり強いようです。
    • 志望動機
      もともと興味のある学問があり、それを学べる国公立の大学という基準で探していました。静岡は地元に帰りやすい距離でもあったので、受験を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    食堂のビュッフェ禁止、パーテーションあり、換気、アルコール設置、サークル活動の無観客開催、オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892917
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な生徒が多い印象。勉強したい分野が決まっている人も、これからみつけていきたい人にも適した学科だと思う。坂を登るのはきつい。
    • 講義・授業
      良い
      コースが3つに分かれており、それぞれの分野について学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      本人のやる気次第なところが多いが、サポートは充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      静岡駅からバスで30分ほどのところにある。便利な立地とら言い難い。
    • 施設・設備
      普通
      特に良いとも言えないが、不便だと感じたことはない。可もなく不可もなくだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      本人次第だと思う。自分から積極的に関われるなら充実した生活が送れる。
    • 学生生活
      普通
      自分に合うサークルが見つけられれば充実していると感じれるのかもしれない。コロナの影響で下火になっている気もする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史学、考古学、社会学、哲学、倫理学、文化人類学、心理学などを学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      広く学べることや、オープンキャンパスに行った際の雰囲気がよく感じたことから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891759
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史、社会学、哲学倫理学、心理学などに興味を持っている人にとっては、広く学べる良い学科だと思います。心理学コースを選択したとしても、資格を取る予定がなければ、歴史学を学ぶこともできるそうです(心理学の先生が言っていました)
    • 講義・授業
      普通
      遅刻に厳しい先生や、ゆるゆるの先生など個性があります。真面目にやっていれば単位は落とされないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミがないのではっきりと言えませんが、先輩では部活やサークルに来れなくなるくらい活発に活動しているようです。
    • 就職・進学
      良い
      詳しい話は知りませんが、静岡大学の大学院には面接だけで行ける学科もあるというような噂を聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      静岡駅から遠い。バスで片道300円かかる。周辺にもっと飲食店があれば需要あるのになぁといつも思うくらい、少ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      共通教育棟は古い気はしますが、椅子や机はまぁまぁ綺麗だし、そんなに目障りなほどではないと思います。農学部が綺麗で羨ましい。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な学生が多い気がします。身の回りには高校から付き合ってる人をちらほら見かけます。ぼっちの人もいます。ご安心を。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入っていないので詳しくないですが、ちゃんと組織化されている真面目なサークルもあれば、飲みが絡んでくるサークルもあるようです。強要はされないけど、流れ的に飲むと言う話も聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初修外国語(必須)、文化人類学、社会学、哲学、倫理学、考古学、日本史世界史、心理学
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学を学べるところで共通テストの結果で決めました。
      心理学以外にもいろいろ学べるのが魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871429
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とってもいい大学だと思います将来に役だつなどいろいろないいことがあり、勉強もわかりやすく宿題もその日にあった内容を出していいとおもいます
    • 講義・授業
      良い
      パソコンを使ったり分からなかったとこをすらすらきける環境になっていてとても理解できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      集中ができる環境でメリハリがつきとてもわかりやすい内容になっている
    • 就職・進学
      普通
      理解できないとこが厄介なので最初からわかりやすい問題にするべき
    • アクセス・立地
      良い
      ゴミなど散らかってはもちろんなく綺麗なとこにあります駅から通っている生徒もいます
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが設置され授業が一段とわかりやすくなったのではないかと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      喧嘩もなく恋愛関係では彼氏ができあいての方から告白をしてくれて充実です
    • 学生生活
      良い
      文化祭などでは明るくテンションをあげてすごすことができます自分に合ったサークルを見つけやすいのではないかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年ではさまざまなれきしのことを振り返り覚えているかのこれどうか確かめなどされます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      作る、作成も、得意なので
    • 志望動機
      暗記系は得意だし小学生がら昔のことだったり歴史に興味があったのでここにしました
    感染症対策としてやっていること
    マスクは欠かせなく、友達と話す際は しっかりマスク
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869870
6141-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-237-1111
学部 人文社会科学部理学部農学部教育学部工学部情報学部地域創造学環グローバル共創科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡大学の口コミを表示しています。
静岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。