みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  社会学科   >>  口コミ

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

人文社会科学部 社会学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(61) 国立大学 416 / 1311学科中
学部絞込
611-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分としてはとても満足しています。資格等を取る環境も整っています。
      ですか偏差値という面ではほかの学部にどうしても負けてしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      自分が所属している人文社会学部では静岡の中でも特に高いレベルの教育を受けることができます。講義が特に面白く非常に勉強になります
    • 就職・進学
      良い
      将来の職業に向けて資格等のべんきょうもかなり充実してできます
    • アクセス・立地
      悪い
      電車からも遠いし、車で行こうとしても止める場所がない。非常に困る
    • 施設・設備
      悪い
      メインで使っていた施設では講義が非常に受けやすくとてもいい授業を受けれました
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はサークルに所属していたので、恋愛関係もかなり発展させることができました。とても楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      自分が静岡大学に所属していた時は鬼ごっこがあり、新入生と競うのがとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は人文社会学部で、心理学を学んでいました。心理学を学んでいくというときに、実際に講師の方と体験できたのがとても良かったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は静岡大学に進学するのが夢で、そして文系だったためこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943202
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学部は坂の上にあるので通うのが大変です。1年2年では教養しか学べずあまり面白くありませんでした。
    • 講義・授業
      悪い
      学部だけでは、臨床的なことは学べません。実務的なことが学びたければ、院まで行くことが必要となります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      論理的なことばかりで、実務的なことはあまり学べません。先生との相性が合えば楽しいかと思います。パソコンも古いです。
    • 就職・進学
      普通
      県内一の国立大なので県内の就職を目指すのであれば良いと思います。人文学部であれば公務員の就職率が高いと感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分なので、立地はあまり良くないです。大学のまわりにもスーパーやコンビニなどはありますが、駅周辺まで出ないと買い物は厳しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      改装されている部分もありますが、まだ古い所が多いです。しかし、今は建て替えを行ったとのことで、環境はどんどん改善されていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大人しい人が多いです。しかし、駅など遊ぶ所が遠い分、誰かの家に集まったりすることが多いため、仲は深まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について、研究法などを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      心理学科
    • 所属研究室・ゼミの概要
      従来の論文等を基に研究テーマを決め、研究を行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学を生かして、子供達の立ち直りに関わる仕事がしたいと思ったから。
    • 志望動機
      心理学が学びたいと思い、偏差値もちょうどよかったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      能開ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、わからない点を塾の先生に聞くなどした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122295
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな方面の方々に支えてもらい、なんとか乗り越えることが出来るのだと思う。最終的にはいいものだとかんじてもらえると思う
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな方面の方々に支えてもらい、さまざまな分野の学習することができたのでよい
    • 就職・進学
      普通
      いろいろな方面の方々に支えてもらい、多くの分野の学習することができたのはよかった
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも遠くはなく、バスもあるのでなかなか便利だと個人的には思った
    • 施設・設備
      普通
      設備的には古いものももちろんあるが、満足することができてよかった
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな方面の方々と交流することができてよかった。今後もこうした交流することができてよかったと思いたい
    • 学生生活
      普通
      充実しているとは思うが、あまり積極的には参加していない。基本的に家で過ごしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんな分野の学習することができたのはよかった。個人的にはもっと具体的な内容を学習できればと思う
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      なんとなく選らんだけと、就職するなら理系の方が有利。圧倒的に文系は無駄
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788842
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分次第で好きなように大学生活をおくれるんじゃないかと。私は部活メイン。全国レベルの団体で活動できたことは貴重な時間だった
    • 講義・授業
      良い
      フレキシブルに講義が受けられる。多分野の講義が用意されている。一方教授の専門による偏りもあり。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あらゆるのフィールドワークの選択肢、可能性を提示してもらえた
    • 就職・進学
      良い
      実績事態は悪くないと思うが、就職サポートについては学生の自主性に委ねられている。進学はよくわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。周囲の道が狭くて交通量が多いから危険。坂や階段ばかり。遅くまで営業している飲食店が少ない。野性動物多い。 ただ場所によってはオーシャンビューや富士山ビュー
    • 施設・設備
      悪い
      図書館自習スペース少ない サークル活動場所、施設が足りない狭い古い空調無い コピー機高い機能古い 体育館自由に使えない
    • 友人・恋愛
      普通
      よくわからない。特に印象なし。普通。ただ同棲率は高いらしい!?
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。公認は多くないが。学祭のクオリティは低い。高校レベル。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年はほぼ決まったもの。ほんとは他と別行動?すれば色んな授業取れるがそうする人はあんまいない。とはいっても2年から大まかなコースわけの下カリキュラムを組む。3年から本格的ゼミ。卒論4万字以上
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      文化事業の企画運営
    • 志望動機
      社会現象全般、たとえばマイノリティの生きづらさとその原因とかに興味があったから。あとは全国レベルで部活を頑張りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572068
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはいいかもしれません。図書館はとても清潔的で多くの書物があり、いい勉強場所でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の友人関係は良好だと思います。男女の比率がよく、恋人ができやすい環境であるとも思います。いつも友達とすぐに集まって遊べる近さにいることから一生の友達もできやすいのではと個人的に思います。卒業した今となっては、休日にあって遊ぶといった友人もいます。このことから、非常にいい大学生活が送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      学生生活は非常に充実してると思います。駅前からは離れているため、遊びに行くためには、静岡駅まで出ないといけません。しかし、学生はみな、大学の近くに下宿しているので、いつもすぐに集まって遊ぶことができます。いい意味で一生の友達が出来る環境だと考えています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文社会科学部は、法律、経済、言語などの学科に分かれており、自分の学びたいことが学べる学部だと思います。
    • 就職先・進学先
      大手金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382307
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年からコースが5つに分かれます。それぞれ専門的なことが学べますが、何を学べるかは事前に調べておく方がいいでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には大学に所属している先生が講義を担当しますが、外部から講師を呼ぶ授業もいくつかあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会学、心理学、歴史学、文化人類学、人間学の5つからコースを選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業はもちろん、公務員として県や市の役員になる人も多いと聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分ほどです。大学自体が山なのでほとんど坂道です。
    • 施設・設備
      悪い
      棟によって新しさはちがいます。講義室によっては座りにくい椅子があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内での関わりはほとんどありませんが、教育学部は少人数なので仲が良いそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は英語や第二外国語、2年からの学習のための概論の授業が主です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252255
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいこと、興味のある学問がある人にはピッタリの学科だと思います。就職に特化しているわけではないので、そこはご自身の努力次第です。
    • 講義・授業
      良い
      教授は親切な方が多いです。自分の興味に従って様々なコースの授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      国公立ということもあり、サポートは手薄です。ゼミによっては手厚いところもあるそうですが、私のところは違いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からそこそこ距離があります。バス代が直前で跳ね上がります。
    • 施設・設備
      悪い
      文系は後回しです。特に社会学科の部屋がある棟は老朽化が進んでいます。雨漏りもあるとかないとか。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりけりです。どこの大学でも同じことですが、サークルや部活、バイトに入るか入らないかで大きく変わってきます。
    • 学生生活
      普通
      多くも少なくもないですが、しっかり活動しているサークルとなると少ない方なのではと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次 歴史、哲学、文化人類学、心理学、考古学などさまざまな概論を学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      金融
    • 志望動機
      国公立で、ちょうどいい偏差値だったから。自分の学力に似合っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910263
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      史跡や歴史が好きな人にはとてもいいと思います。心理学なども学べるので、人文系で迷っていた私にピッタリでした。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの教授や特別講師による講義が設けられています。教授や講師が話すだけではなく、主体的にグループワークやフィールドワークを行っています。色々な史跡を回れて楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      難しい課題もありますが、ゼミの友達と協力して取り組む力が着きます。
    • 就職・進学
      普通
      個人によると思います。履修する科目によってですが、先輩方の就職率は良いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      静岡駅からバスが出ていますが、かなり山奥で坂なので、自転車だとかなりキツイです。
    • 施設・設備
      悪い
      人文社会科学部が坂の上に設けられているので、登るのがとても大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      優しくて真面目な人ばかりでグループワークなどはとても楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      種類がとても多いのですが、どれに入っても楽しいのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について、私はアンガーコントロールについて学んでいます。統計学や、実験などもします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から人文系に進みたいと思っていて、家から通える距離だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787612
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生や友達、先輩など周りの環境に恵まれていると思う。みんな仲良く楽しいキャンパスライフを送れている。ただ、坂が多いことが難点。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によっての善し悪しが結構ある。わかりやすい説明を心がけてくれる先生もいれば早口で何を話してるのかわからない人もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室には入っていないからわからない。ただ、先輩からの話では充実していると聞く。先生によってかなり大変さが違ってくると思う
    • 就職・進学
      普通
      就活を行っていないのでわからない。ただ、先生たちのサポートは厚いと思う。例年多くの人が有名な会社や公務員として就職している
    • アクセス・立地
      悪い
      立地に関してはかなり悪い。坂ばかりで教室移動が大変。離れた場所で授業が行われるときは遅刻しないように移動するだけでへとへとになる
    • 施設・設備
      普通
      古い建物が多く、お世辞にも綺麗とは言い難い。しかし、壊れているなどといったことはなく、用務員の方も綺麗に掃除してくれているので利用するのに支障はない
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科には60人しかいないが、サークルなどに入れば交友関係も広がってかなり学校生活が楽しくなると思う。
    • 学生生活
      良い
      大学祭などは少し盛り上がりに欠けるとこがあるように感じる。ただ、サークルの活動はかなり充実しているので毎日の生活が楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では広く浅く様々なことを学び、自分か興味のあることを探すことができる。2年からは自分の学びたい学問を専門的に学んでいける
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492912
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入るまでは、色々と心配でしたけど色々優しく教えてくれるので良かったと思います!!なので、満足していますよ
    • 講義・授業
      良い
      私からすると、設備が良いのでいいと思います!!
      先生も分かりにくいことがあれば優しく教えて頂けるので、満点ですね!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私にとったら、すごい満足してます!
      けど、京都大学と比べてみるとうーん
    • 就職・進学
      良い
      サポートは、十分だと思います。すごい分かりやすいと私は思っています!
    • アクセス・立地
      良い
      とっても良いと思いますよ!周辺の環境も、私は、すごい気に入っています!
    • 施設・設備
      良い
      すごい、充実しています!けど、京都大学と比べるとうーん
    • 友人・恋愛
      良い
      私は、充実していると思います!すぐ仲の良い友達を作れたので大丈夫だと思います!
    • 学生生活
      良い
      私から、すると充実しているかな??それは、個人によると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、さまざまな分野を学びました。私は、苦手な教科もあったりするので手こずりました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から、この学校へ入りたい!と思っていたのでここへ入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613541
611-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-237-1111
学部 人文社会科学部理学部農学部教育学部工学部情報学部地域創造学環グローバル共創科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡大学の口コミを表示しています。
静岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。